オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24568]

レーザーについて

投稿者:ちぃ

投稿日:2010年08月23日(月)11:29

今年6月に頬の小さなシミ2箇所を皮膚科にてQスイッチレーザーで取って頂きました。かさぶたが取れこれから先はきれいに痕も消えるということで楽しみにしていましたが結果以前より濃くなってしまい、先生からもう一回レーザーを当てようと言われ7月末に再びレーザーを受けました。「今度はきれいになるよ」と言われましたがまた全く取れず、レーザー治療前より濃くなったままです。このままこの先生に診て頂くのがいいのか、病院を変えた方がいいのでしょうか。この先生はハイドロキノン等のお薬は一切処方されず、今ま処方して頂いたのは「ベトネベート軟膏」等の薬です。
先生方お忙しいことと思いますが、今後どうしたら良いか助言頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

[24568-res30237]

しばらく待つ必要があるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年08月23日(月)13:05

年齢と性別が書かれていませんので、肝斑であるかどうかの判断が困るところですが。一般的にレーザーを当てて2−3週間後にレーザー焼けというレーザーに対する色素沈着が出る場合が有ります。1ヶ月頃に一番濃くなり、2−3ヶ月で自然に薄くなっていきます。肝斑ですと数ヶ月から1年以上濃さを保つこともあります。この時期に追加のレーザー照射をするとQスイッチ・ルビーレーザーでは白抜けが起こる場合が有り、これは難治性となります。
追加照射から1ヶ月経っていませんので、今は日焼け留めを使ってじっくりと待つ時期だと思います。こちらで回答されている当山先生は何も付けない派のようですが、私はハイドロキノンやビタミンCを使っていただいています。今かかられている先生も何も付けない派なのかもしれません。慌てて別のクリニックを受診して白抜けすると危険ですので、じっくりと様子を見てはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24568-res30269]

ちぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月25日(水)10:04

肝斑を除き、小さいシミや老斑などの治療はQスイッチレーザーが基本であると思っています。
然し、たびたび照射後に逆に色が黒ずむ時があり、いわゆるレーザー焼けと云う状態になります。
何故そうなるのか?
ならない方もおられるのにと思う点もあり、まだ議論のある部分があります。
黒くなる原因について、検討される事は照射の強さはどうか?
肌質は色の黒い方なのか?
日焼けした時、どのような治り方をするのか?
皮下の毛細血管は発達している方なのか等々考えられております。
駄足に近い意見ですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24527]

レーザーでの白抜け

投稿者:はる

投稿日:2010年08月19日(木)16:30

レーザーでの治療4度目くらいになりますが
あてた部分だけ白くぬけてしまっています
血管でピンクになっている状態で
血をとめると真っ白になります
これは時間がたつにつれ治るみこみはあるのでしょうか??

[24527-res30192]

レーザーの機種や原疾患によります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月20日(金)21:02

シミとアザでも判断が異なりますし、レーザーの機種によっても判断が変わります。また、最終照射からどのくらいかも判断材料になりますので、ご質問の文面だけではちょっと判断しかねます。
担当医と良く相談なさってください。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24517]

炎症性色素沈着

投稿者:プリン

投稿日:2010年08月18日(水)17:54

光治療がきっかけで顔全体がむらむらの色素沈着になってしまいました。
その治療としてハイドロキノンやイオン導入をしたところよけいに濃くなりました。
今は何もせずほっておいたら三ヶ月で半分ほど薄くなり、濃かった部分もはげる感じというか抜けるようにして地肌が見えてきました。
ですが最近使い慣れていた化粧品が廃盤のため他のサンプルを使ったらまたうっすらと濃くなったようなのです。肌はかぶれもせず合っているのですが・・・
ちょっとした刺激も炎症につながるのでしょうか。いつまで色素を出し続けるのでしょうか?いつか治りますか?

[24517-res30175]

ブリンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月19日(木)10:03

私はレーザーや光治療などによって生じた色素沈着はハイドロキノンにしろ、イオン導入にしろ、あまり刺激を与えるべきではないと云うのを持論にしております。
先ずは徹底的に待ってみるべきではないでしょうか?
どの位、待つのかは分かりませんが、自分で常日頃良く比較して、もう変化が少しでもないな?と思われる時期迄待ってみるべきだと思います。
自然回復を待つのは最低6ヶ月位、1年位は様子見ではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24422]

ホクロを小さくしたい。

投稿者:ひまわり

投稿日:2010年08月09日(月)20:37

鼻のてっぺんに、直径5ミリ、膨らみ3ミリくらいのホクロがあります。
小さい頃からあったものですが、顔の真ん中にあり、色白なため、相当目立つので、目立たなくしたいと思っています。
他にも、たくさん顔中にホクロがあり(10個以上)、日焼けには気をつけているのですが、年々増えています。(シミからホクロになってる?)
他のホクロは、1〜2ミリで平らなものなので、せめて、同じくらいの大きさで平らにしたいと思うのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

[24422-res30010]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月10日(火)11:02

Co2レーザーで、お望みの程度は可能です。
完全に除去しようと、力みをなくしてやる事がコツです。
少し焼いて、水で濡らして拭いて、その後もう一度軽く焼く、残ったら3ヵ月後に再度Co2レーザーで焼いてみる位の気持ちです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24135]

頬のしこり

投稿者:はるきママ

投稿日:2010年07月19日(月)00:44

先日1ヶ月ほど前に公園の遊具でこけて顔を打ってしまいまして、青痣は引いたのですが、最初腫れているだけだと思っていた箇所がこぶのように残っています。小児科の先生に相談したところ、形成外科を紹介され、行ってみました。エコーを取ったところ、特に異常は無く、皮下脂肪が固まっているのでしょうとの事でした。
エラダーム軟膏とゆう塗薬をいただき、お風呂上りに刷り込んでマッサージをするように言われました。約2週間経ちますが、あまり変化は無いように感じます。小児科の先生は外傷性えくぼだとおっしゃっていましたが、このまま残るのではないかと不安です。丁度頬の所なので、結構目立ちます。いいアドバイスをお願いいたします。

[24135-res29571]

診察しなければ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年07月19日(月)09:03

エコーで見て問題ないと言うことですが、一番に考えるのはやはり血腫と言う血の塊から皮下の傷跡になっている可能性を考えます。凹んできているのであれば外傷性のエクボと言えます。
形成外科専門医に継続的に診察を受けることがベターですね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24135-res29588]

はるきママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月20日(火)11:01

受傷後1ヶ月、これ迄小さな血腫があったのかも知れません。
エコーでは見逃す可能性はあります。
但し、現時点で外傷性エクボと確定するのも難しい所があります。
外傷性エクボは顔の表情によってへこみ(エクボ)が出ている状態で、頬骨の下辺りに出現します。
大方は1年位で消褪していく可能性があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24093]

肝斑と美白

投稿者:moni

投稿日:2010年07月14日(水)18:12

現在妊娠中(8カ月)です。
出産後、肝斑治療と美白をしたいと考えています。
授乳中でも可能なものと、一番おすすめのものを教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

後、インディバは産後のたるんだ?ゆるんだ?ボディーに効果ありますか?
行うとすれば、月に何回ほど施行した方が効果が出やすいでしょうか?
こちらも授乳中から可能か教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

[24093-res29524]

外用剤のトラネキサム酸はいかがでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年07月14日(水)21:04

妊娠肝斑でしょうか?出産なさるとましになってくる場合が多いものです。一番安全なのはトラネキサム酸ローションでしょう。ただ、取り扱っているクリニックは非常に少ないと思います。
インディバは使っていませんので分かりません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24091]

赤い色素

投稿者:ひよ

投稿日:2010年07月14日(水)16:45

ダイレーザーは赤い色素に反応するということは、
レーザーを当てる日にたまたま患部の周辺が真っ赤に炎症を起こしていたら、その炎症にまでレーザーが反応しますか?

血管腫の赤みが日によって違う場合は、レーザーの効果も
その時の赤さによって変わってきますか?

[24091-res29538]

ひよさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月15日(木)14:00

ダイオードは真っ赤に炎症を起した部分にもレーザーが反応を起す可能性はあります。
その場合、炎症が良くなる場合もあるのではと予想されます。
例えば、ニキビの炎症に照射すると炎症は治まります。
下段のご質問を含めての原則としては、赤が強ければそれだけ反応が強く出ますし、薄い赤には反応が鈍いであろうと思われます。
但し、これ等は原則ですから日々に違う程度の赤であるのなら、極端なものではないであろうと云うことになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24032]

こんにちは

投稿者:裕子

投稿日:2010年07月09日(金)11:26

小さいシミ取りはどんなレーザーを使いますか?
アレキサンドライト?
Qスイッチレーザー?

どれを使うのが一般的でリスクが低いですか?

おねがいいたします

[24032-res29444]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年07月09日(金)21:03

よく使われるレーザーはルビーレーザーかアレキサンドライトレーザーです。ルビーには短パルスとQスイッチがありますが、アレキサンドライトレーザーは基本的にQスイッチだけが使われます。Qスイッチ・アレキサンドライトレーザーが簡単ですが、効果的にはQスイッチ・ルビーレーザーが良いと言えます。馴れた医師がQスイッチ・ルビーレーザーを使うのがベターだと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24000]

しみ

投稿者:ミー

投稿日:2010年07月06日(火)23:21

シミはレザーでやると再発するものですか? レザー治療は一回だけでいいのですか? 料金はどのくらいかかりますか?

[24000-res29390]

レーザーが基本と思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年07月07日(水)08:03

レーザーで取っても他の方法で取っても肌自体が若返るわけではありませんので、今のシミは消えても新しいシミが出るリスクはあります。再発と言うよりも新しく出てきたと考える方が良いでしょう。
レーザーは光で色素をやっつけますので色素の層が厚いと深い層は光が届かず残る場合があります。
料金は大きさやクリニックによってかなり違いますので、お近くのクリニックで確認なさってください。だいたい1万円程度からと思ってください。日本レーザー医学会のレーザー専門医や当協会のレーザー適正認定医で検索なさると良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24000-res29398]

ミーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月07日(水)11:04

シミと申しましても色々ありますので、お答えに困惑しますが…
老斑などの限局したシミはQスイッチレーザーだと思います。
1個につき幾等で追加で幾等の値段としている私共のような値段の選定と、レーザー照射の数で計算していく病院があるかと思います。
再発はあります。
あるとすれば、おおよそ5年位のスパンと思っております。
又、別の場所にも加齢によって老斑は出ますので、遮光に気をつけて下さい。
細かい散らばったシミに対してはトラネキサム酸やビタミンA、更にはマックストーニングの組合せが基本だと思います。
その他、肝斑や薄いアザなどとの区別も治療上大切なことです。
これ等は回数を重ねたり根気が必要となります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23988]

顔のしみ、そばかす治療

投稿者:クリスタル

投稿日:2010年07月06日(火)14:53

こんにちは
私は顔にしみ そばかすが(そばかすは遺伝です)あるのですが、色々なレーザー治療があって迷ってしまいます。今の段階でどの治療が一番良いですか?回数や値段も教えてください。
それと、治療で薄くなったしみやそばかすはまた出てくるのでしょうか?
回答宜しくお願いいたします。

[23988-res29388]

クリスタルさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月06日(火)16:05

シミにも色々あり、それぞれ適したレーザーを使って治療しますが、そばかすは再発があり根治は難しいと考えられていると思います。
そのため、オーロラなどの光治療でダウンタイム無く治療し、その後に再発があればもう一度同じように治療するのが良いと思います。
いずれにしろ、診察でシミの種類を判別してから、治療方針を決めることになります。
治療機器の種類で、回数や費用も違ってきますので、診察を受けたうえで見積もりの説明を受けてみて下さい。
目安は、各クリニックのホームページに掲載されていると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン