最新の投稿
[24940]
外傷性えくぼ?
[24940-res30743]
試してみる手段としては・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月15日(水)07:01
半年以内であればステロイド(ケナコルト)の局所注射やレストンスポンジによる圧迫固定が行われます。1年経ったのであればメスを津会った手術の前にやってみる手段として注射針での皮下剥離があります。局所麻酔をしてちょっと太い目の針を刺して皮下のヒキツレの基になっている瘢痕を切る治療です。場合によっては切った部分に脂肪注入を行うこともあります。6歳ですと局所麻酔ができる場合も少なくないので、一度、試してみて良いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24940-res30753]
やまちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月15日(水)10:02
外傷性エクボの発症起点は外傷を受けた際、皮膚は切れないで頬骨との間の筋断裂が起り、かつ軽い血腫が断裂した筋肉の修復作用を遅らせていると思います。
断裂の修復が自然回復するのに何日迄待てば良いかと云う問題が残りますが、幸か不幸か今は6才と云うことであり何をするのにもご協力頂きにくい年令ではないかと思われます。
学校へ行く年令となりますが、3〜4年待てるのか?
待つ事によって今よりは回復しますし、その頃になると脂肪注入など局麻でご協力される年令になるのではと推測しますが如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24902]
しみ治療後の発赤
1)レーザーによるシミの治療を受けました。
ほてりは2時間ほどでおさまったのですが
次の日に、吹き出物のような感じに3−4カ所、赤く盛りあがってきました。
痛みも、かゆみもないです。
これは、治療による反応でしょうか?
2)このレーザー治療は看護師が行いましたが
医師以外の方も、この治療をすることはあるのでしょうか?
医師がしてくれるものだと思っていたので驚きました。
[24902-res30697]
miraiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月13日(月)10:00
1)照射前に軽いニキビや潜在性のニキビがあった場合には、レーザーの刺激でニキビが出たり増強する事があります。
2)通常は医師がやりますが…
信頼してお任せ出来る看護師であれば医者より上手いかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24859]
LED
LEDで出来たシミは消えますか?
なぜか全体に黒ずんでしまいました。
光過敏症ではないです。
4ヶ月で半分ほど薄くなりましたが全部消えますか?
やはり残ってしまいますか?
[24859-res30646]
ブリンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月10日(金)10:00
残ってしまうタイプなのかは肌質を見ると分かりますが、色が白くて肌質がきめ細かい方は残りにくいものです。
色黒は残りがちです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24838]
ルビーレーザーでのシミとり
先週の日曜日にルビーレーザーでシミ取りをしたのですが、レーザーを当てた箇所に3Mの茶色いテープと軟膏を塗り続けているのですが、今朝テープ交換の際に1ヶ所(約3mm四方)だけ、テープと一緒にかさぶたが剥がれてしましました。
剥がれた箇所は赤みがかったピンク色なのですが、1週間くらいと聞いていた予定よりだいぶ剥がれてしまったことが心配でたまりません。
剥がれた後は、少しヒリヒリした感じもありました。
施術を受けて3日目くらいに剥がれてしまった場合、どうなってしまう可能性がありますか?
[24838-res30609]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月08日(水)11:01
やや早めにかさぶたがとれているようですが、特に問題はありません。
これから茶褐色→黒くなりがちですので遮光に努めて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24819]
液体窒素について
先日レーザーの件で土井先生、当山先生にご回答頂きましたちぃ(40歳女性)です。その説はありがとうございました。
前回は、
6月2日一回目のQスイッチレーザー
7月28日二回目のQスイッチレーザー
を受け、シミが以前より濃くなってしまった為ご相談させて頂きました。
先生方のご助言を受け、気長に経過を見ようと思っていたのですが、レーザーを施術して頂いた先生からはレーザー後週一で通院するように言われているため昨日も診察に伺いました。
外用薬等はなくビタミン注射とごく弱いレーザー(肌への刺激も全くなく特に肌の変化もありません)を20秒づつして頂いています。
昨日は先生から「薄くならないなぁ。レーザーもう一回しよう。でも冷やした方がいいかも。よし今度は冷やして取ろう」と言われ、「今からやろう。ちょっとまた赤くなるけど仕事大丈夫かい?2〜3日はちょっと赤くなるけど」と言われ、仕事の都合で今は困ると言うと「じゃあまた今度」という事で取り敢えず帰りました。
先生はご高齢ながらも現役で著名な方ですが、大変気が短く患者を怒るということでも有名な上、普段から具体的にどういった治療をするという説明は一切ない方なので、看護婦さんに聞くと「液体窒素で冷やして取る」と言われました。
液体窒素というものを初めて聞いたんですが、この施術というものは有効なんでしょうか?
私は土井先生や当山先生からご意見を頂き、しみがある状態のままは辛いけどこのままじっくり経過をみようと思っていたんですが、新たにやると言われた液体窒素たるものにどうしたらいいのか戸惑っています。
先生方お忙しい中度々で申し訳ありませんが、またご助言頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
[24819-res30587]
ちぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月07日(火)16:02
高齢でご著明な方、しかも短気、液体窒素を使用するとなると形成外科、皮膚科で限りなく絞れた人物像が浮かびあがることになりますが…
液体窒素法は捨てがたい治療であるには違いありませんが、シミに対しては黒さを増すばかりだと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24779]
目の青クマの治療について
若い頃から青クマで悩んでいます。現在32歳ですが、クマが一層濃くなり、化粧で隠せなくなってきました。
美容皮膚科でレーザーで肌の上からあててクマを消していく治療を数回うけてみましたが、一向に効果が出る様子はありません。
鬱血によるクマを血管そのものを焼く治療法があるというのを知りました。ですが、何という治療法なのか、インターネットで調べようにもわからず、なるべく近くで施術できる病院を探すこともできないので質問させていただきます。
私は大阪市内に住んでおりますが、関西圏でそのような手術をされている病院or美容外科がありましたら教えていただけませんか?
関西圏になければ東海地方あたりでお願いいたします。
[24779-res30542]
血管系のレーザーでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月05日(日)08:02
うっ血によるクマの血管を焼くと言うのは聞いたことがありません。Vビームなどの血管系に適応となるレーザーであれば、当院でも行えますが、効果があるかどうか。
良く行うのはPRP(多血小板血漿)療法、トレチノイン治療です。
血管系のレーザーを試してみられても良いでしょうが、太い血管には効果が得られにくいものです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24776]
オゾン放電
顔のしみ取りについて質問です。
レーザーではなく、オゾン放電なる方法があると聞きました。
レーザーとの違いやメリットデメリットを教えて下さい。
[24776-res30543]
どうなのでしょう?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月05日(日)08:02
プラズマ放電は聞いたことがありますが、オゾン放電と言うのは聞きません。インターネットで見てもエステでの施術法のようですので、効果は医学的に立証されているものではなさそうですが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24733]
扁平母斑
頬に2×3cmくらいの扁平母斑があります。
現在14歳で、8歳からレーザー治療をしており、
5〜6回やりましたがあまり効果がありません。
顔にあるのでとてもきになります。
切除を考えているのですが傷跡がのこるそうです・・。
顔なので傷跡があるのもきになってしまいそうです・・。
でもやっぱりアザがあるのはいやで・・
このままレーザー治療をするのと切除だとどちらが良いでしょうか?
[24733-res30483]
梓さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月02日(木)10:00
扁平母斑に対する治療は東大方式と云うトレチノインを主体とする療法があります。
私共が追試をしても中々うまくいきませんでしたが、過去に東海大形成(?)でも同じ様な発表があったと記憶しておりますが、その後の経過は分かりません。
恐らく細かい塗り薬配合の妙があるのかも知れません。
この件は東大、吉村先生が始めておりますので、お問い合せしてみたらと思います。
扁平母斑に対するレーザー治療は子供(幼児期)に効果的なのを経験しており、早め早めの治療で著効がみられるのがあります。
今の研究では扁平母斑にも種類(母斑細胞の存在する層の違い)があるのだろうとされています。
その為、切除は最終的段階でレーザーを主体に治療をなさっている病院にもう一度セカンドオピニオンを求めたら如何ですか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24731]
土井先生、当山先生へ
お忙しい中早速のお返事ありがとうございました。
(ちなみにQスイッチレーザーを受けました)
先生方のご意見をお聞きし、今回勧められた3回目のレーザーについてはお断りすることにします。
もう少し経過を見てみて、改善しないようであればセカンドオピニオンの先生を探してみます。
ありがとうございました!
[24731-res30482]
ちぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月02日(木)10:00
長期に診ていく事が現在ベストのように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24729]
液体窒素による炎症後色素沈着
以前質問させていただき、お世話になりました。
質問させていただいた後からシナールの服用とボンアルファハイ軟膏を処方していただき使用しています。もちろん日焼け止めも併用しています。
液体窒素をやめて1年3ヶ月です。今の治療を始め、7ヶ月経ちますが目に見えての変化はない様に思えます。
数が多い、広範囲、両腕とどうしていいのか・・・
病院の先生は毎回同じ事しか言わず、「子供なので新陳代謝が良く肌のターンオーバーもいいから」と言うばかりです。
他に治療方法などあるのですか?
薄くなる可能性はあるのでしょうか?
[24729-res30481]
ななっぺさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月02日(木)09:05
前回のご質問内容を探せないのですが、お子様の年令は?
液体窒素はどのような症状(病名)で行ったのでしょうか?
あざ?疣なのでしょうか?
これ迄の経過で全く改善はみられませんか?
仮にそう云う事であれば、年月も経っておられるようであり、聞き分けの出来る年令であるとするのなら1〜2ヵ所試験的にQスイッチレーザーを照射してみたらどうでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
去年娘が顔を強打してしまいものすごい腫れ上がりました。腫れがひいた後はえくぼみたく笑った時に凹むようになってしまいました。棒状のもので強打したので棒状(結構縦長)に凹むのでかなり目立ちます。ぶつけて2か月に形成外科で見てもらうと半年もすれば治ると言われたのですが1年たっても治らずこないだまた受診してきました。そしたらえくぼ状態になっていると言われこの凹みを治すなら顔にもろ傷痕が残る手術しかないと言われどうしても綺麗に治したいなら美容外科に相談してみては?と言われました。外傷性えくぼ?ってどうすれば治るのでしょうか?まだ6歳の女の子…笑顔になる度目立ちとても可哀相です。自然には治らないですよね?