最新の投稿
[25454]
土井秀明@こまちクリニック先生へ
[25454-res31416]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年10月19日(火)10:00
いくつか受診なさって保険が効くのかどうかも含めて相談なさって、一番相性の合う先生にかかられると良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25421]
遅発性両側性太田母斑様色素斑
現在22才の女です。中学生頃からクマについて悩んでいます。
つい先日、皮膚科で相談したところ、「遅発性両側性太田母斑様色素斑」ではないかと言われました。
4〜5回のレーザー治療で治るが、治療後2〜3日は腫れてお岩さん(四谷怪談)のようになると言われました。また、痛みもあり、血が出る可能性もあり、麻酔をかける予定だと言われました。
ずっと悩んでいたので、治療することにしましたが、目のまわりということもあり、すごく不安です。
・本当にそんなに腫れてしまうのでしょうか?
・2〜3日で腫れは治るんでしょうか?
・他に治療法はあるのでしょうか?
・そもそも、私は遅発性両側性太田母斑様色素斑なんでしょうか?
・大学病院などで調べてもらえるのでしょうか?
私のクマのようなものは以下の感じです。
範囲:両目の下の、目頭から目尻までの途中(真ん中まで)
色:茶黒青色の混ざった感じ
様子:斑点状ではない
母親も同じようなクマがあります。
(小さいころからあったとのこと)
よくお世話になっている先生で、遅発性両側性太田母斑様色素斑のことなど、きちんと説明してもらいました。自分でも遅発性両側性太田母斑様色素斑について調べてみたのですが、判定できず、また、治療後ひどく腫れている画像などを見て、正直すごく不安です。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
[25421-res31382]
レーザーの種類にもよります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月17日(日)19:04
・本当にそんなに腫れてしまうのでしょうか?
書かれている範囲ではまぶたがほとんどのようですので、やや腫れは強く出ると思われます。ただ、上まぶたの腫れはそれほどでないのが一般的です。
・2〜3日で腫れは治るんでしょうか?
数日でぐっと減りますが、1週間ぐらいは続くと思って下さい。
・他に治療法はあるのでしょうか?
基本的にはレーザー治療です。ルビーレーザーやアレキサンドライトレーザーであれば保険適応でできる場合もありますし、Nd/YAGレーザーでは保険が使えませんし、他のレーザーよりも明らかに出血するリスクがあります。
・そもそも、私は遅発性両側性太田母斑様色素斑なんでしょうか?
・大学病院などで調べてもらえるのでしょうか?
文面からは判断が難しいところです。違う可能性も否定できないと言えます。確実には皮膚の一部を切り取って顕微鏡で見ることとなります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25294]
幼い頃の火傷の痕
現在40才です。1歳半の時にベットに寝かされ、寝返りをした際に手の甲をストーブの上に置いてしまったそうです。その際の処置が悪く大きく痕が残ってしまいました。すぐに水で冷やすなどの処置をしなかったそうです。
傷ができてからずいぶん年数が経ってしまいましたが、色を薄くしたりなどの治療は今からでも可能なのでしょうか?可能な場合、保険診療で治療はできるのでしょうか?
[25294-res31191]
まずはお近くの専門医で
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月09日(土)14:00
まずはお近くの形成外科専門医で熱傷の専門医を捜してみて下さい。形成外科学会と熱傷学会のHPに専門医が紹介されています。
処置が適切であっても跡形や色素沈着が残ることはありますので、あまり過去を振り返らない方が良いでしょう。先を見ましょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25104]
手の甲のシミ
60代です。手の甲のシミに今まで数年間IPL5回シリーズ「一ヵ月毎」を数回受けたり、美容外科で処方されたクリームを塗ったりしましたが、効果はありません。一番効果のある光治療やレーザーをお教えください。またクリームも教えてください。
[25104-res30969]
やはりルビーレーザーでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:01
ルビーレーザーが良いと思いますが、手の甲はレーザー焼けも出易く、注意が必要です。クリームであればハイドロキノン、グリコール酸、トラネキサム酸配合をお勧めしています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25083]
レーザー後の白抜け?
宜しくお願い致します。
今年の3月に肝班の治療にレーザーを両頬に週1回ワンクール計5回を受けました。
その時はトラブルもなく肝班は綺麗になくなりました。
しかし…ワンクールが終わった1ヶ月後にはまた肝班が出始めたので
前と同じレーザーを当てて頂いたのですが3回目が終わった頃から(まだ肝班は残ってました)
肝班の回りの皮膚だけ以上にが白くなってしまい先生にこのまま
レーザーを当てていいのか心配になって尋ねましたが…
『大丈夫』との事で心配でしたが先生を信用し残りの2回を受けましたが日に日に白くなるばかりで約3ヶ月たった今では範囲も広がり両頬が水玉(まだら)になってとても汚いです。
肝心の肝班は今回はしっかり残っています。
レーザー後、紫外線対策はきちんとしたつもりです。
自分なりに調べて『レーザーによる白抜け』ではないですか?と先生に相談すると今度は『まだ肝班があるしトレチノイン+ハイドロキノンで肝班も
白くなっている皮膚も治ります』っと言われましたが…
なぜかとても不安です。
色んな先生のご意見を聞きたく質問させて頂きました。
[25083-res30993]
kaoriさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月29日(水)13:04
どのようなレーザーであるのか?或いは照射条件などが分かりませんが、メラニンへのダメージが強すぎてしまった結果のようにも思います。
白ぬけが進行するのかどうか、或いは逆に縮小傾向にあるのかを見極めていく事になりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25066]
日焼けによるほくろ?しみ?
40代です。色白で日焼けすると黒くならずに赤くなるタイプです。
日焼けにはすごく気をつけていますが、うっかり日焼けした後、しばらくしてから顔に黒くて濃いほくろ?のようなものができます。表面は盛り上がっています。これはほくろ?しみ?どちらなのでしょう?とってしまいたいのですが、レーザーでとることになるのでしょうか?レーザー焼けして、さらに茶色くなるなんて聞くと、やめた方が良いのかと悩んでいます。肌色が黒くなったりもしたくありません。ちなみに昔にきび治療薬でかぶれたことがあります。
[25066-res30929]
シミでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月24日(金)22:04
おそらくシミであろうと推測します。レーザーやトレチノインでの治療が適応となります。少し盛り上がっているのでしたら削るようなレーザー治療が適応になる場合もあります。まずは拝見して診断をしなければならないでしょう。
あまり心配なさらずにしっかりと治療なさってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25018]
脱色と凹み
昨年に注射でやせるメソセラピー(?)を受けました。特段の効果も無かったのですが、注射部分に脱色と小さい凹みが残りました。おなかに数ヵ所あるので結構目立ちます。治す方法はないものでしょうか?
[25018-res30882]
のんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月21日(火)10:03
色素「沈着」ではなく脱色とは色素「脱失」と云う事で色が抜けてしまったと云う事でしょうか?私は「沈着」はみた事がありますが「脱失」はあまりみた事がないものですから、そうしますとあまりにも目立つ大きなへこみであれば脂肪注入が出来るかどうかと云う事になります。
出来ないとすれば腹部の皺に沿ってへこみを切開して縫合する事であろうと予測します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24961]
外傷性えくぼ
わかりました。どうもありがとうございました。旦那、娘と相談して診察に行くかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
[24961-res30796]
わかりました
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月17日(金)10:01
ご希望であれば診察を行ないます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24956]
外傷性えくぼ
返答ありがとうございます。大阪在住でこまちクリニックに行ける範囲に住んでいます。娘が診ていただいた形成外科の先生にはしこりはなく普通の柔らかい頬だと言われ笑ったときにできるこの凹みを治すなら切開するしかなく切開傷が残り目立つと言われたので大袈裟かもしれませんが絶望的でした。(目立つ切開傷だけは顔に残したくないので)脂肪注入の話もありましたが脂肪注入は避けたいです。なので保険のきく注射での皮下剥離の治療方法が気になりもっと詳しく知りたいのですが。こちらからより直接こまちクリニックのほうにメール問い合わせしたほうがよろしいですか?あとブログのほう見せていただいたのですがアメンバーというのに申請?しなければ見れなかったので申請させていただきましたのでよろしくお願いします。
[24956-res30771]
直接ご連絡を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月16日(木)12:00
ブログを見て頂けるようになったと思います。
診療のご希望に関しましては、直接クリニックにご連絡をお取りください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24946]
外傷性えくぼ
昨日質問したものです。
こまちクリニックの土井先生が言う手術の前にある手段としての注射をしての皮下剥離をした場合傷痕など残るのでしょうか?女の子で部位が顔だけに気になります。あと、こまちクリニックでの場合この治し方は美容外科での対応ですか?保険がきく形成外科での対応は無理でしょうか?又は形成外科内での方法としてはないですか?無理で美容外科内での対応の場合、皮下剥離、場合によってはその部位に脂肪注入、費用のほうやはりお高くなりますか?あとこちらからの質問で申し訳ないです。直接こまちクリニックのほうに問い合わせようかとも思ったのですがこちらからのほうが話が通じるかと思ったので…
[24946-res30767]
どちらの方でしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月15日(水)22:01
私は当山先生と考え方が異なり、筋の断裂だとは思っていません。肌と骨膜の間にできた血腫(血の塊)が瘢痕となり肌を骨につなぎ止めているために起こっていると考えています。
針で皮下剥離を行うのは健康保険で取り扱っています。傷跡は針穴だけですのでほとんど目立ちません。
関西方面では京都の冨士森先生が針での剥離法を一生懸命やっておられますので、多くの先生がやっておられると思います。
保険適応に関しては各病院での考え方がありますので、保険適応をしないという先生もたくさん居られるでしょう。
私のブログに症例写真がありますので見てみられてはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
お返事ありがとうございます。
他の皮膚科にも行ってみようと思います。