オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25958]

ありがとうございました

投稿者:25935ゆみこ

投稿日:2010年11月29日(月)02:04

赤アザ治療のため(赤アザを消すため)のVビームなら、血管がつぶれてしまいますよね?
波長595nmで打つと若返りにも効果的ですか?

どれくらいの波長だとアンチエイジング効果が期待できますか?

[25958-res32093]

波長では有りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年11月29日(月)16:04

Vビームは595nmしか出すことができません。可変出来るのはパルス幅と出力です。もっとも重要なのはパルス幅と出力の組み合わせです。昔の色素レーザーは波長もパルス幅も一定で出力しか調整できませんでしたから、Vビームより適応範囲が狭かったと言えます。
アンチエイジング目的の場合は40msecというパルス幅で弱めの出力が選択されます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25935]

レーザー治療のVビーム

投稿者:ゆみこ

投稿日:2010年11月26日(金)22:06

赤アザに有効なVビームですが、肌をきれいにする効果も期待できますか?
Vビームで検索したら、下記のような効果がでてきたのですが、本当ですか??
・コラーゲン増える
・若返り
・しわ改善
・にきび跡改善

とくにコラーゲン増えるのが本当なら嬉しいんですが。。

[25935-res32062]

そういった方法もあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月26日(金)23:00

血管が潰れない程度にレーザーを当てると血管周囲に熱を加える事が可能となります。これによって各種の細胞を活性化して若返りを図ると言うものです。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25792]

扁平母斑

投稿者:きよ

投稿日:2010年11月13日(土)22:16

顔に2×3cmほどの大きさの扁平母斑があります。
レーザーがいまのところ効きません。
切除するとしたら、
一番いいのはどういったものですか?

[25792-res31879]

きよさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月15日(月)13:05

分割切除法か、エキスパンダーによる方法かと思います。
近医の形成外科医で良いと思いますが…。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25647]

扁平母斑

投稿者:maa

投稿日:2010年11月02日(火)15:32

はじめまして。
10か月の娘の扁平母斑に関する質問です。生まれつき胸、背中、左腕〜手の甲に広範囲に薄茶色のあざがあり扁平母斑と診断されました。3か月前にQスイッチレーザーで腕のあざ2?四方をテスト照射しました。1週間ほどでかさぶたが取れ、ピンク色の肌になり、現在はあざが無い皮膚と比べて白くなっています。その中にちいさく点々と再発の茶色が見えます。レーザーを当てた場所がくっきりとわかるほど白いのですが、徐々になじむのでしょうか?担当の先生はこの白い色が本来の肌の色だという見解です。
1か月後に全体の照射を行う予定ですが広範囲の扁平母斑ですので、まだらや白抜けになる可能性が高いのでしょうか??今になって全体照射をするべきか迷っています。白抜けしてしまったら、ととても心配です。よろしくお願いします。

[25647-res31698]

maaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月04日(木)11:00

難しい判断ですが、私なら治療の継続をおすすめすると思います。
沢山の経験もありませんが、幼少時の方が治る可能性は高いと思うからです。
成人してからは治す方法がないとも云えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25581]

まゆ

投稿者:よしこ

投稿日:2010年10月27日(水)23:56

眉をまゆ墨で毎日で書いてたら、しみのようになりました。治るでしょうか

[25581-res31616]

よしこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月29日(金)10:02

部分的(局在的)シミで1年以上の長期になっているのなら、レーザーの適応でしょうし、出来たばかりのものであれば出来るだけ刺激を与えないでおきますと次第に薄くなるのではないかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25581-res31887]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月15日(月)15:02

炎症性の色素沈着ではないでしょうか。そうならレーザーか炎症を抑える軟膏などの使用、内服薬、などが効果が期待できると思います。まず刺激をやめることだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25559]

そばかす又はしみ

投稿者:りんこ

投稿日:2010年10月26日(火)16:50

はじめまして。大阪在住29歳です。
そばかすかしみかわからないのですが、小さなものがほっぺに沢山あります。
化粧で隠れる程度なのですが、治療が簡単なのならなくしたいです。
フォトフェイシャルだと1回でも改善がみられるものでしょうか?

[25559-res31566]

りんこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年10月26日(火)20:02

所謂「シミそばかす」というのが一番考えられそうです。
だとすると、根治というのは難しいと思いますが、フォトフェイシャルやフォトRFで、ほとんどダウンタイムもなく、割合簡単に効果的に薄くできます。
日焼けで濃くなりますので注意しながら、希望の薄さになるくらい治療を受けては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25559-res31582]

りんこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月27日(水)10:05

そばかすに似ているシミと理解させていただきますが、フォトでもQスイッチでもとれる事があります。
フォトの方は1回では無理かも知れません。
Qスイッチでは照射後赤味→黒くなり消えます。
いずれにしろ再発があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25552]

しみ

投稿者:よし

投稿日:2010年10月26日(火)10:26

最近、まぶたにあざのようにひろがったしみができました、いままでなかったのに、年をとると、できるのですか、消すほうほうありますか

[25552-res31561]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年10月26日(火)17:03

上まぶたでしょうか?「年を取ると」と書かれていますが、実際にはおいくつなのでしょうか?皮膚疾患を診断する第一歩は見ること(視診)です。まずはお近くの適正認定医を受診なさって見てもらって下さい。診断が付かないと消えるかどうかの判断も出来ません。
中高年以上では悪性の場合も考える必要が有ります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25517]

しこりの改善策

投稿者:ほほのしこり

投稿日:2010年10月23日(土)16:53

WPRPを受け2年近くなりますが 頬にしこりが残り鏡に映ると片側が特にはれているのがわかります。

ケナコルトを打つのが今は一番の改善策のようですが、へこみがでてしまった方等もいらっしゃるようで薄めて打つ勇気がなかなかでません。

ケナコルトで良くなった例は何例ぐらいあるのでしょうか?
また どのくらいの薄め方でどのくらいの割合でどのように打った方が良くなられているか 教えていただけませんでしょうか?

これは 美容整形に携わる方たちで しっかりした情報を集めていただきたいと思います。


また 日本では認可されていない アバスチンという名のものがVGEFに抗体をもつとネットで調べたのですが これについてはどうなのでしょうか?

沢山の相談が寄せられお忙しいことと思いますが、藁をも掴む思い出ご相談さしあげました。
宜しくお願いいたします。

[25517-res31505]

色々と誤解もあるようです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年10月23日(土)20:02

W-PRPと言われるものにはb-FGFは入っていません。あまりシコリができたと言うのは聞きませんので、W-PRPではなくb-FGF入りのPRPだったのかもしれません。通常、このようなシコリでは10倍程度に薄めたケナコルトと言われるステロイドを1ヶ所につき0.2ml程度使っています。条件によって量は様々です。確かに情報を集約して共有した治療法を確立しなければならないでしょう。その前にb-FGFの正しい使い方を研究し勉強しなければなりません。
アバスチンの作用機序は確かにVEGFの阻害ですが、b-FGFとVEGFはまったく別物ですから意味は無いと言えます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25502]

フォトフェイシャルによるダメージ

投稿者:Bebe

投稿日:2010年10月22日(金)11:58

当山様、

ご返答ありがとうございました。

[25502-res31498]

Bebeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月23日(土)10:00

皮膚のみならず、心のダメージもあります。
ご気分が落ち着いたら経過なども又、お知らせ下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25463]

フォトフェイシャルによるダメージ

投稿者:Bebe

投稿日:2010年10月19日(火)20:42

5日前に形成皮膚科でフォトフェイシャルを受けました。医師による5分程のカウンセリングの後に、その医師自身ではなく、看護師(受付も兼ねているような人)が実際に施術をしました。

結果、シミ部分のほかに4本の線状の黒い跡が右頬に
残ってしまっています。(皮膚に当てた機械の跡のようです)
今は黒くなった皮膚が少しずつ剥けかけてきましたが、その下の皮膚はピンク色で、その周りの皮膚の色とは明らかに違います。このピンクの皮膚は時間とともに薄れていくものなのでしょうか?

心配で、クリニックに相談しましたが、肝心の医師は一週間に一度しか来ないので肌の状態を見てもらえませんでした。そして、先生から指示されたと看護師から化膿止めクリーム(ステロイド入り)を塗るようにと渡されました。ステロイドは怖いので塗っていません。

ほかの皮膚専門で診てもらうほうがよいのでしょうか?

フォトフェイシャルを医師以外の人が施術するのは、違法だとも聞きましたが、本当でしょうか?

ご意見伺えたら幸いです。

[25463-res31438]

Bebeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月20日(水)11:02

恐らくフォトフェイシャルの照射面が平均的に皮膚表面に当たっていないのです。
看護師さんの行為が医師の指示によるものであろうと思いますので、その行為が違反なのかどうか微妙な所であると思います。
特定看護師制度など看護師の行為はどこ迄かを現場の医療で問われている現況があるからです。
いずれにしろ馴れていない方がやっている可能性がありますが、案外時間を待ってみると治っていく場合が多いと思います。
少しく表現をかえてみますと馴れない医者がやっても起りえますので、現実的面から云えば経験がなかったとも云えるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン