最新の投稿
[79986]
レーザー後のハイドロキノンについて
[79986-res90541]
満点だと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月21日(金)17:01
                            非常に的確な判断だと思います。頑張って続けてください。
土井秀明@こまちクリニック
                        
[79922]
レーザー後の対応について
                        頬のシミ取りでルビーレーザーをうちました。
施術後は軟膏を塗ってもらい保冷剤を渡されましたが、保護テープなどはありませんでした。以前も同様だったため、何か貼ったりしなくていいのか確認したところ不要と言われました。
他の医院のHPを拝見すると、軒並保護シールで当面保護するよう指示されてる気がするので、十分な対応なのか心配です。
市販の何かで保護した方がいいでしょうか。
またトラネキサム酸が入荷されないため、今は用意できないと半年ほど言われ続けています。何か自分で対応できることはないでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
                    
[79922-res90477]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月16日(日)00:04
                            キュースイッチルビーレーザーによる治療のことですよね?私のクリニックでは照射後は10日間軟膏を塗ってテープをはって乾燥を防止して保護しています。これをしておかないと炎症が強く起きることがあり、そのために色素沈着が出る可能性があると思います。トランサミンが入荷しないということ大変困った問題ですが、自分でできることとしては絶対にこすらないということになるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79735]
ルビーレーザー後のケアについて
                        ご相談させていただきます。
10日前に顔(3箇所)にルビーレーザーを照射しました。
老人性色素斑です。
照射後はテープと、テープの上からフシジンレオ軟膏塗布で過ごしました。
照射から8日目、3箇所全てのテープが自然に剥がれたためテープ除去。
かさぶたの中心部は綺麗に剥がれましたが、その周囲がほんの少し残っている感じでした。
病院から、かさぶたが剥がれたあとはテープや軟膏の塗布は不要で、日焼け止めクリームで紫外線対策を継続すること、日焼け止めクリームを塗らない場合にはテープ(病院で購入済み)を貼っていれば紫外線予防ができる、との指示です。
紫外線対策に関しては日焼け止めクリームで対応しているのですが、気になるのが摩擦のことです。
就寝中や外出時のマスクによる摩擦が心配です。
寝ている間に枕に擦ることもあるだろうし、マスクは間違いなく擦れてしまいます。
寝ている間や外出時だけテープを貼ることも考えましたが、患部にピタッと貼り付くので剥がす時に余計に刺激になるのでは…と思ったり。
患部にピタッと貼り付くことを避けるために、患部にだけプロペトやワセリン(市販のもの)を塗り、その上からテープを貼る、こんな方法で対応して良いものかどうか、専門家の先生のご意見をお聞きしたく相談させていただきました。
長くなりすみません。
回答下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
                    
[79735-res90307]
良い方法です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月25日(土)19:03
                            テープが引っ付かないようにするのであれば、そこにだけワセリンなどを塗ってテープを貼るというのは良い方法です。
頑張ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
                        
[79506]
薄いシミ
薄いシミを消したい場合はピコトーニング以外で何レーザーをしたら消えますか?
[79506-res90101]
ルビーレーザーでも良いと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月27日(月)17:01
                            ピコ神話みたいな話が出ていますが、ピコでないとと言うのは刺青除去の場合だけとも言われています。
薄いシミは反応が弱いので美白やビタミンAの塗り薬などのほうが良い場合もあります。
土井秀明@こまちクリニック
                        
[79492]
軟膏
                        一昨日、レーザーフェイシャルの2回目を受けました。
前回軟膏をいただき使用しました。
今回も前回の軟膏を使って下さいと言われたのですが、自宅に戻るとエキザルベとベタメタゾン吉草酸エステルクリームがあり、どちらを使っていたのか分からなくなってしまいました。
どちらを使うのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
                    
[79492-res90087]
どちらも使います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年02月24日(金)16:01
                            どちらも使われます。先生の好みによって使い分けるレベルの違いですので、レーザーフェイシャルを受けたクリニックで確認なさってください。
土井秀明@こまちクリニック
                        
[79210]
施術について
                        返信ありがとうございました。
トラネキサム酸とシナールは もう長いこと服用しているのですが トランサミンとトラネキサム酸の違いはあるのでしょうか?
                    
[79210-res89814]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月25日(水)22:02
                            トランサミンとトラネキサム酸は同じものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79207]
施術について
                        相談に乗ってください。
先日2件の美容クリニックに シミのカウンセリングに行ってきました。
モヤッとした肝斑があるのと 通常のシミが大小いくつかあります。
Aでは
・ピコレーザー+シルファーム+トラネキサム酸の薬剤添布
Bでは
・ピコレーザーまたはフォトシルク
を 勧められました。
何が自分にいいのかよく分からず お知恵を貸して頂けませんか?
よろしくお願いします。
                    
[79207-res89805]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月25日(水)11:04
                            担当医によって治療方針がいろいろ異なっていると思います。肝斑とシミが混じっているという診断に誤りがないのであれば、私なら、まず絶対にこすらないということと、トランサミンとビタミンCの内服を1年くらい続けてもらいます。これで肝斑が消えますので、それから残ったシミに対して、キュースイッチルビーレーザーかフォトフェイシャルでの治療を行うと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[79150]
フォトフェイシャル
                        10/24にフォトフェイシャルをドクターによる施術(1回/1.5ケ月)を受けましたが、頬骨あたりに水膨れを伴うやけどを負いました。病院に写真とともに連絡をしましところ、出力は変更していないが重複したため反応したとのこと。
簡単に説明がラインで文面にていただきましたが、水膨れが破れ痛みも取れなかったので1週間後に診察にいきましたが、淡々と説明を受け軟膏だしましょうか?と診察代、薬代も請求されました。
3ケ月経った今も色素沈着しており、毎日鏡で見るたびに気分が落ちます。
仕方ないとはいえ、ドクターの誠意や心配、寄り添う姿勢が全くで、どこにこの不安をぶつけていいのかわかりません。
消費者センターに連絡をしたところ、こちらに相談してはと教えていただきました。
                    
[79150-res89750]
第三者と一緒に
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月18日(水)09:04
                            弁護士さんが良いのですが、無理であれば親戚の方などと一緒に交渉に行ってください。できれば、色素沈着の後遺症を証明する診断書を作って行った方が良いでしょう。一部でも費用を返して頂けそうな内容だと思います。
相手の言い分は聞いていませんが。
土井秀明@こまちくりにっく
                        
[78974]
シミ取りレーザー後について
                        10日前にQスイッチアレックス?レーザーで頬骨にある1cmほどのシミを取り、当日と翌日は保護テープと処方された軟膏を塗っていましたが、3日目から自己判断でキズパワーパッドをつけっぱなしにしています。
ぴったりついているので、剥がす際にかさぶたが取れそうで怖いのですが、いつまでテープを張りっぱなしにすればいいものでしょうか?施術を受けたクリニックでは保護テープと軟膏は洗顔や入浴後にその都度貼り替えを1週間してくださいと言われましたが、調べると貼りっぱなしのほうが良いと見たのでキズパワーパッドにしています…
また、別のクリニックでケミカルピーリングとエレクトロポレーションをしたいのですが、大体何日後から施術可能でしょうか?シミ取りした箇所がどのような状態であると施術不可…などあるのでしょうか?
また、ピコトーニングもしたいのですが、ピコトーニングを受けるクリニックでは、シミ取りレーザー治療後は最短3か月はあける必要があるといわれましたが、やはりそこまであけないといけないでしょうか?
                    
[78974-res89588]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月25日(日)15:00
                            私のクリニックではキュースイッチルビーレーザーでのシミ取りのあとは、10日間、毎日軟膏とシート、テープを貼り替えて管理するように指示しています。キズパワーパットをはったままにしておくという経験がありませんので、どうなるのか予想ができません。感染が起きたり、はずす際に何か問題が出ないといいのですが、、。シミ取りをした部位はある程度の炎症が残りますので、新しく炎症が起きることは3か月はあけて検討したほうが安全です。炎症が重なることで炎症性の色素沈着が起きる可能性もあるように思います。これが起きるとこの治療はまだ面倒なことになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
                        
[78974-res89590]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年12月25日(日)15:03
                            キズパワーパッドと同じようなハイドロコロイドを貼ったのであれば、レーザーの日から1週間〜10日ぐらい貼りっぱなしにしても構いません。
ケミカルピーリングは、1ヶ月は開けた方が良いでしょう。最終的には施術を受けるクリニックで確認してください。
見て判断することは、経験のある医師や看護師でなければ困難だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
                        
[78893]
ピコスポット
ピコレーザーでシミ取りを顔全体にした1日後に顔をぶつけてしまい一部の皮膚がめくれてピンク色になってしまいました。保護テープなど貼った方がいいでしょうか?
[78893-res89506]
ハイドロコロイドが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2022年12月13日(火)12:01
                            不安であって貼るのであれば少量のワセリンかリンデロンVG軟膏、ゲンタシン軟膏などの軟膏を擦らないように塗って、〇〇パワーパッドというようなハイドロコロイドの被覆材を貼ると良いでしょう。
念のためにレーザーをしたクリニックで聞いたらさらに良いでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
                        
約1ヶ月前に顔のシミ取りのためにルビーレーザーを照射しました。
先日、1ヶ月後の診察に行き、4%ハイドロキノン親水軟膏というものを処方されました。
レーザーを照射した箇所と、まだレーザーを当てていないシミに塗って良いとの指示がありました。
(1日1回夜のみ塗布との指示)
ベタベタ塗らず薄く塗ってとのこと。
念のため腕に塗り一晩様子を見て、かぶれたり赤くなったりしなかったので顔に塗り始めたところです。
相談させていただきたいのはハイドロキノン軟膏を塗る際のスキンケアの順番です。
病院からは洗顔後、化粧水で保湿、その後にハイドロキノンをと言われました。
乳液やクリームのあとにハイドロキノンだと浸透が悪くなるからかな?と自分でそう解釈しました。
指示された通りに始めたのですが、ハイドロキノンのあとに乳液やクリームなどを使うとハイドロキノンが顔全体に伸びてしまうような気がして心配です。
心配だったのでハイドロキノンを塗布したあと5分くらい時間を置いて乳液をつけるようにしました。
神経質に気にしすぎでしょうか(汗)
本来ならば自身の先生に聞くのが一番だと思うのですが出来ず。
回答下さると幸いです。
よろしくお願いします。