最新の投稿
[67386]
Qスイッチ後のかさぶた
[67386-res78220]
リリママさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月12日(水)11:01
多少の浸出液があるのかも知れないと言う事でワセリン、そして遮光の意味を含めて茶色テープかと思います。
かさぶたは強く照射すると大方出来るのですが、その為、照射のやり過ぎでもかさぶたは生じます。
この辺は微妙ですので今の所は主治医の指示に従っておいて下さい。
ADMは1回だけのレーザーでは治りませんので2回目以降、新たな照射後処置が見直されるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67376]
ADMレーザー後のシールについて
初めまして。相談させてください。
つい最近初めてADMをQスイッチルビーレーザーで治療してきました。
私の通院する医院では、透明な保護シールを可能な限りずっと貼り続ける指導をしていて、自然と剥がれ落ちてしまったら新しいテープを貼り直し、2週間後に再来した時に瘡蓋の経過を見てシールをやめるものでした。
調べると湿潤療法?なのでしょうか、軟膏なども塗らずひたすらシールで保護する治療法があることはわかったのですが、正直2週間も同じテープを貼り続けることなんてできず、2日ほどでとれかかってきてしまいました。
人前に出るとなると、いくらマスクで普段隠せても食事の時は見えるので、この透明シールの剥がれかけて丸まってしまってゴミのついた汚いところはさすがに見せれません。。。
かと言って、湿潤療法を知るとやたらとシールを新しいものに張り替えるのも怖くて躊躇しています。
とにかくシールで保護することを続けるのであれば、貼り続けられなくても、そっと剥がして張り替えることは問題ないのでしょうか?
それともやはり最低1週間ぐらいは、同じものを貼り続けた方が良いのですか?
無理に剥がすと刺激を与えそうで不安です。
[67376-res78179]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月10日(月)11:03
湿潤療法の場合は貼り続けられたら貼り続ける事です。
レーザー後の浸出液が治す力を持っているからです。
但し、その液が多いとテープは自然にはがれてしまいます。
特にADM治療のレーザーはシミ治療後より浸出液が多いので2〜3日でテープがはがれますのでその時はご遠慮なく取り替えて下さい。
やむを得ぬ処置です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67343]
ほくろの除去
2日前にQスイッチアレキサンドライトレーザーでほくろ除去をした所が小さい水ぶくれになっています。放置した方がいいのか、液を出して湿潤療法等した方がいいのかわかりません。土日に施術の医院がお休みなので聞くことが出来ないので教えて頂きたいです。直径1ミリ程で痛みはありません。
[67343-res78178]
ほくろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月10日(月)11:03
レーザー後の水ぶくれの基本は自然に破れるのなら湿潤療法ですが、やぶれないのならそのままが基本です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67339]
ピコレーザー を当てても取れない老人性色素斑
こんにちは。30代後半、女です。
20歳くらいにはもう出来ていた頬にある丸いシミが年をとるにつれ少しずつ濃くなってきたのでピコレーザーをあてました。
美容皮膚科の先生には老人性色素斑だからピコレーザー で取れるといわれたのですが、2回目(1ヶ月スパン)あててもほぼ変わらず、3回目(2回目から1.5ヶ月半後)にかなり強く照射して、はじめて茶色の薄い皮がむけたものの、むけた後も同じようなシミの色の皮膚でした。それから1ヶ月程度たちましたが、シミの色に変化はほぼありません。
私のシミはアザの可能性もあるのでしょうか。
[67339-res78177]
おれんじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月10日(月)11:03
特にアウトドアタイプのスポーツをしている方でないと20才位からは老人性色素斑(老斑)は出にくいと思います。
偏平母斑を含めあざの可能性もあり、ソバカスに類するシミの可能性も同時にあります。
現在は一時的なレーザーによる色素斑である可能性もあります。
照射前の写真や現在のシミ様部分を含めて少しセカンドオピニオンを求める事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67336]
Qスイッチルビーレーザー
土井秀明先生
早々にご回答頂きありがとうございました。
わかりました、
今から早速、テープを貼っておきます。
入浴などで剥がれたら貼り直す、
それで二週間後の診察まで過ごしてみますね。
安心しました^^
お忙しい中本当にありがとうございました。
[67335]
Qスイッチルビーレーザー
はじめまして。
昨日スイッチルビーレーザー治療を受けました。
昨日の赤っぽさから少し茶色になってきております。
アフターケアとして一般的に聞く軟膏処方やテープ保護はなくてよいと言われ、気になるようならマスクで隠すかこのテープをお使い下さいと、
ニチバンのチューシャバンを頂きました。
今はそのまま何もしていないのですが、
テープ、軟膏で乾燥させず保護してくださいとの記載がほとんどで、
調べれば調べるほど、本当に何もしなくてよいのか不安になっています。
今からでもテープだけでも貼っておく方がよいでしょうか?
又、テープはどのタイミングで貼り返るのでしょうか?
[67335-res78131]
擦らないことが重要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年02月08日(土)10:01
擦らないためにテープで保護すると良いでしょう。
剥がれたら交換してください。
軟膏の使用は考え方の違いですので、あまり気になさらないで構いません。
土井秀明@こまちくりにっく
[67289]
Qスイッチルビーレーザーを受けました。
当山先生、お忙しい中またご連絡をいただきまして
本当にどうもありがとうございました。
トランサミンそうなのですね!安心いたしました。
服用しようと思います。
もしお伺いする際には当山先生にお願いしたいですので前もって
ご連絡させていただきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
[67275]
Qスイッチルビーレーザーの施術後
1月26日に手足のシミを取るため、二度目のシミ取りの施術を致しました。一回目ではなかなか取れず、二回目では出力をあげていただきましが、2週間たちビジダームやハイドロコロイドテープを取りましたがまたしてもかさぶたはほぼできてなく、今回は剥がしたあと数カ所痒みが出てきて赤く腫れています。
これは通常なのでしょうか。市販薬のステロイド剤など塗ったほうが良いのでしょうか。
[67275-res78088]
カユイさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月06日(木)11:01
表皮や真皮層の厚みが顔と手足は少しく違いますのでやや反応が強く気になる所ですが痒みもあるのならステロイドが良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67270]
ルビーレーザー照射後
2週間前に美容外科で左頬1センチのシミにルビーレーザーをしました。
2週間、茶色いシールを貼り続けましたが、かさぶたになることもなく、シールを剥がすとはっきりくっきりと照射跡が真っ赤…表面もツルツルとしていて、まるで内出血のようです。
一週間前から経過を見ていますが一向に赤みも引かないし、かさぶたもできない…
とても不安です。きれいになるのでしょうか。
[67270-res78087]
67270へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月06日(木)11:01
少し強い照射だったかも知れませんが、結果的にはシミは取れていると思います。
問題は内出血様な赤味、ジクジクしているのなら軟膏が必要かも知れませんが、乾燥した赤味なら遮光とレーザー照射後の色素沈着予防になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67255]
Qスイッチルビーレーザーを受けました。
当山先生
ご連絡をいただきましてどうもありがとうございました。
病院へ行き主治医に確認してまいりましたところです。
当山先生の仰る通りでした。今まで通院で照射していたのは老斑をQスイッチヤグレーザーでの照射で、去年後半顔頬周りをQスイッチルビーレーザーで全体的に一度照射した際の照射跡(水玉模様の様になっている)が薄くはなってきているものの中々消えない事で(現在4か月目に入ります。)気になっておりました。
肝斑にはレーザーを当てていないとの事なのですが、やはり当山先生も仰る様に
洗顔時やクレンジングの際にこすらない事の徹底と、トランサミンの処方を進められましたので(本来内服液は副作用が不安なので消極的ではあるのですが)
とりあえず3か月は服用してみようかと思っております。
また通常のQスイッチヤグレーザーを暫くやめておりましたが、これを止めると
なぜか顔の汚さが目立つ為、また再開をしようかと思っております。
医師のお勧めで今回も久しぶりに照射してまいりました。
私の場合肝斑がある為余計に黒っぽく見えてしまいます。
上記を踏まえてルビー跡や肝斑の経過観察しかなさそうですね。
沖縄に行く事も多いので機会があれば当山先生にも一度お伺いして診察をお願いしたい思いがございます。
[67255-res78086]
いちご会さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月06日(木)11:01
トランサミンは長期に服用しても副作用のない薬だと思います。
当院にご来院の際は必ずお化粧を落としてからの診察になりますのでご自分のお化粧品道具は前もってご持参下さい。
数人の医師がおり、私が対応出来ない時もあります。ご了解下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
二週間前にADMをしました。
テープも剥がれず保護をしてました。かさぶたが出来てるのかどうかも剥がれてないので確認してもらおうと病院へ…
もう少しかかるかも?といわれてまたワセリン+茶色のテープ
かさぶたにならなかったらこのまま保護したままなんですか?