最新の投稿
[67571]
ADM治療後のマスク着用について
[67571-res78364]
保護した方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年02月19日(水)09:04
擦れると色素沈着の可能性が高まります。保湿などでも構いませんが、ご心配であれば、キズパワーパッドに類似したハイドロコロイド材を強く当たる部分に貼っておくことをお勧めしています。交換は数日毎で構いません。
土井秀明@こまちくりにっく
[67571-res78401]
まつこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月20日(木)14:02
マスクをして大丈夫です。又、ADMはシミではありません。その為、1回だけの治療ではなくインターバルをおいて数回照射していきます。息の長い治療になりますので一喜一憂しない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67540]
ADMについて
両頬に20代からシミがあり今40代です。ADMだろうとQスイッチレーザーをしてもらうことになりましたが、もし効かなかった場合にむやみに火傷を作ることはないとのことで、一部に軽めのレーザーをして貰ってから4日目です。洗顔も化粧もしていいと言われましたが色々調べると擦れるのが怖くやってもらったところは処方されたエキザルベを絆創膏に付けて貼っています。今は赤くなった所が茶色になった感じです。このままかさぶたにならず取れなかった場合、いつからお化粧はして大丈夫なのでしょうか?
あと1ヶ月後に様子を見て効かないようなら強いレーザーをまた他の部分に試し打ちをするとのことです。レーザーの強さは先生にお任せしますが、いきなり全部にレーザーをして欲しいとお願いしようと思っていますがどう思われますか?
[67540-res78356]
ADM
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年02月19日(水)09:01
ADMであれば1週間後からメイクは可能です。
ADMは1回目のレーザー治療ではレーザー後の色素沈着が出やすいので、全体にすることは今より目立つ可能性があると覚悟してやってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[67540-res78384]
チコさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月19日(水)10:02
脱毛項目ですでにお答えしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67516]
qスイッチレーザー後
顔のシミ何点かにqスイッチレーザーを受けました。
9時間後テープシートを貼ったままシャワーを浴びた時顔にかかり、水圧でテープが剥がれました。
痛かったので瞬間的にシャワーを外し見てみると赤い皮膚部分が露出してしまっていました。
その後、優しくスキンケアをして処方されていた軟骨とテープを貼りました。照射翌日の夜、シャワーの後剥がしてみるとやはり剥げてしまった箇所だけ赤く皮剥けしていました。
レーザー後はケアが大事ということですが…これは失敗に繋がるのでしょうか?一番消したい箇所でしたのでショックで後悔しております。慌ててシナールやVitC、トランサミンを内服中です…
また、テープは毎日剥がして軟骨を塗り張り替えするのではなく、なるべく貼ったままの方が良いですか?
[67516-res78328]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月17日(月)17:03
今からでもキズパッドみたいな湿潤療法が出来るのか分かりませんが、張れるようなら張ってみても良いかも知れません。
張りにくいのならワセリン入りの軟膏を薄く塗っておいて下さい。
今後は遮光を大切にする事ですし、万が一、色素沈着が生じても一時的なもので文中内にある服薬で治っていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67492]
心配です
昨年10月にシミ取りの為ルビーレーザーを行いました。1週間に2〜3回の病院から処方されているピーリングクリームと毎晩の美白剤を治療部分に塗っています。4ヶ月程経ちますが赤みが薄くなる気配がない状態です。最低でも3ヶ月〜6ヶ月程と言われたのですがどのくらいの期間で赤みが薄くなって行くのか気になります。ちなみに歳は54歳になります。歳なりにターンオーバーが遅く時間がかかるのでしょうか?このままの処置の仕方で問題はないのでしょうか?赤みが残るのが心配です、
[67492-res78295]
美白剤のかぶれかも
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2020年02月15日(土)16:02
赤みが長引く場合には美白剤のハイドロキノンにかぶれている場合もあります。担当医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちクリニック
[67489]
YAGレーザー後
2月9日にYAGレーザーでシミ取りを行いました。
施術後はリンデロンを塗り、
その上から医療用の茶色いテープを貼っています。
本日、テープを取ってみたのですが、かさぶたにはなっておらず茶色く濃くなっているだけです。
美容皮膚科でレーザーを打った後に
「反応が良くないから、上手く取れるか分からない」
と言われてしまいました。
このまま、かさぶたにならなかった場合、茶色く濃くなった部分はこのままなのでしょうか…?
その際はどのような対応をすればいいのでしょうか?
仮にシミじゃない部分にレーザーを当ててしまっていたなら、今後どうなるか心配で仕方ないです。
何かアドバイスを頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
[67489-res78327]
あややさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月17日(月)17:03
YAGレーザーには1064の波長と532波長があります。
通常シミは532nmで取ります。
1064nmは真皮層まで届いてしまいますのでシミ取りには不適当なのです。
然し、1064は大方かさぶたになりますが、532はかさぶたにならない時もあります。
532はやや弱い波長で傷にならない浅い表皮層のシミを取るからです。
その為、他の正常部分に照射しても傷にはなりません。
かさぶたは浸出液が出た時に生じますので強い照射には大方かさぶたになったり、傷になったりするものですが、弱い532波長は浸出液が出ない時もあり、かさぶたにならず表面のみ焼けた様に茶色になるだけの時もあります。
真夏の強い日焼けでも傷にならないがきちんとターンオーバーを起こすが如きものです。
少し付け加えておきますとQルビーでシミを取る時、ホワイトニングと称しシミを照射した部分が白くなるのを目安にしますが、Qスイッチヤグはそれがないので少しわかりにくいのですが、1064はやや小出血をみます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67434]
ほくろ除去
今日電気分解法でほくろ除去をし、
ゲンタシンという軟膏と保護テープを処方されました。
今は軟膏を塗っている状態なのですが
明日も学校があり、なるべくマスクをしていきたいです。
先生はテープは夜寝る時だけ貼るようにしてくださいと言っていましたがテープをはらなければマスクに着いてしまうし、軟膏が取れてしまいます。
そこで、
4つ取ったのうちの2つは軟膏を水で洗い流し市販のキズパワーパッドを貼っているのですがこれは問題ないのでしょうか。
良いとするならば、何日くらい貼っておけばいいのでしょうか。
体液も洗い流したことで流れ出てしまってキズパワーパッドは効果がないでしょうか。
テープは盛り上がり(肥厚性瘢痕)を防ぐものだと知ったのですが、ゲンタシン軟膏を塗るだけで大丈夫なのでしょうか。
質問ばかりになってしまって申し訳ないのですが、
アフターケアについて詳しく教えて頂けると嬉しいです。
[67434-res78261]
ななみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)17:05
水で洗い流してキズパワーパッドはあまりこれから効果がないかも知れません。
かさぶたが出来るとそれがキズパッドのかわりになります。
軟膏は薄く塗るだけで良いと思います。
テープを張る時、軟膏を塗っていないとテープを剥しでホクロを除去した部分に刺激を与えるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67428]
手の甲のほくろ除去について
5日前に、形成外科にて、YAGレーザーでの手の甲のほくろ(盛り上がりのない)除去をしていただきました。
アフターケアについては、特に何も言われず、朝晩にリンデロン軟膏を塗るように言われました。
2〜3ミリ程度のほくろですが、今、半分が皮膚がかぶっていて、残り半分が穴があいているように見える感じです。
色々検索すると、ほくろ除去をした場合、テープや絆創膏で保護しなければならない…とあるのですが…
遅いと分かりつつも、慌てて絆創膏を貼りました。
特に傷が悪化してるなどと言うことはないのですが、心配になりお尋ねしようと思いました。
よろしくお願いします。
[67428-res78260]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)17:05
そのままで充分です。
恐らく3ヵ月経つと除去された部分と残っている部分があると思います。
その時、再度YAGレーザーを照射してリンデロン軟膏を処方されるかも知れません。(以前のものが残っていますと同じものを使用します)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67398]
Qスイッチルビーレーザー後のアフターケア
両頬の太田母斑の治療でQスイッチルビーレーザーを半年ごとに1回で計3回打つ事になり、1回目をしました。レーザー後、1週間はステロイド軟膏を塗りガーゼとマイクロポアテープで保護と言われましたが、その後のケアの指導はありませんでした。現在1週間が過ぎましたが紫外線対策のみで何もしなくて良いのでしょうか?
患部は瘡蓋などもなく、少し赤みがあります。
[67398-res78221]
ヤマダさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月12日(水)11:01
3回照射迄が保険適応なのかも知れませんが、その後も自費で照射する事をお考えなら照射の強さをいろいろ変えていく事があると思います。
太田母斑は色素の深さが種々だからです。
今回は強く照射してかさぶたが出来る事もありますが、かさぶたが出来ないからと言ってご心配には及びません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67386]
Qスイッチ後のかさぶた
二週間前にADMをしました。
テープも剥がれず保護をしてました。かさぶたが出来てるのかどうかも剥がれてないので確認してもらおうと病院へ…
もう少しかかるかも?といわれてまたワセリン+茶色のテープ
かさぶたにならなかったらこのまま保護したままなんですか?
[67386-res78220]
リリママさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月12日(水)11:01
多少の浸出液があるのかも知れないと言う事でワセリン、そして遮光の意味を含めて茶色テープかと思います。
かさぶたは強く照射すると大方出来るのですが、その為、照射のやり過ぎでもかさぶたは生じます。
この辺は微妙ですので今の所は主治医の指示に従っておいて下さい。
ADMは1回だけのレーザーでは治りませんので2回目以降、新たな照射後処置が見直されるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67376]
ADMレーザー後のシールについて
初めまして。相談させてください。
つい最近初めてADMをQスイッチルビーレーザーで治療してきました。
私の通院する医院では、透明な保護シールを可能な限りずっと貼り続ける指導をしていて、自然と剥がれ落ちてしまったら新しいテープを貼り直し、2週間後に再来した時に瘡蓋の経過を見てシールをやめるものでした。
調べると湿潤療法?なのでしょうか、軟膏なども塗らずひたすらシールで保護する治療法があることはわかったのですが、正直2週間も同じテープを貼り続けることなんてできず、2日ほどでとれかかってきてしまいました。
人前に出るとなると、いくらマスクで普段隠せても食事の時は見えるので、この透明シールの剥がれかけて丸まってしまってゴミのついた汚いところはさすがに見せれません。。。
かと言って、湿潤療法を知るとやたらとシールを新しいものに張り替えるのも怖くて躊躇しています。
とにかくシールで保護することを続けるのであれば、貼り続けられなくても、そっと剥がして張り替えることは問題ないのでしょうか?
それともやはり最低1週間ぐらいは、同じものを貼り続けた方が良いのですか?
無理に剥がすと刺激を与えそうで不安です。
[67376-res78179]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月10日(月)11:03
湿潤療法の場合は貼り続けられたら貼り続ける事です。
レーザー後の浸出液が治す力を持っているからです。
但し、その液が多いとテープは自然にはがれてしまいます。
特にADM治療のレーザーはシミ治療後より浸出液が多いので2〜3日でテープがはがれますのでその時はご遠慮なく取り替えて下さい。
やむを得ぬ処置です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
ADMの治療でルビーレーザーを照射しました。
かさぶたがとれて2週間ほど経つのですが、感染予防のために毎日マスクをしています。
質問なのですが、かさぶたがとれてから治療部分にガーゼは貼っていないのでマスクが直にあたっているのですが、摩擦で色素沈着したり、シミの部分が活性?することがあるのか少し気になりました。
会社ではコロナ予防のために業務中はマスク着用するようにと言われているので、ほぼ一日中マスクをつけています。
もし、そのようなことがあるのであれば、業務中はマスクを外せないのでどのように対策したらよいか教えていただきたいです。
回答のほど宜しくお願いがします。