最新の投稿
[70004]
そばかすやシミなどに効く塗り薬
[70004-res80773]
とみんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月12日(金)09:05
メラフォードも結局他のシミ取り同様トレチノインとハイドロキノンの併用療法です。
効果はありますがやはり皮むけがひどかったり、赤味が出たりしますので使用法をしっかり勉強してお使いになる事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[70000]
ピコレーザー
1週間前にピコレーザーでシミ取り(顔全面取り放題プラン)をしました。初めてだったので言われるがまま受けましたが、メイクをしたままレーザーをされました。特にメイクを落とすように案内はなかったです。現在、シミはしっかり残っており、これから薄くなるのか心配です。メイクを落とさなかったために効果が落ちた可能性はありますか?もう少し様子をみたら薄くなるのでしょうか。
[70000-res80769]
はらさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月11日(木)16:03
通常はメイクをおとし、ロボスキンなどでのきちんとしたシミの診断をしてから治療に入るものです。
効果がおちるのかどうかの判断より医師の基本的姿勢が疑われてしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69962]
腕のシミについて
6日前にQスイッチアレキサンドライトレーザー(ALEXLAZR?)を腕のしみに当てました。
カサブタになっている所となっていない箇所があり カサブタになっていない箇所は シミが逆に濃くなっただけの気がします。
この様な状態でも 時間が経てば 薄くなるのでしょうか?
[69962-res80730]
こころさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月09日(火)17:02
シミ取りでかさぶたにならないとご心配な方がおられます。
そもそもシミは表在性に存在するのでQスイッチで傷もつかずに良く取れるのですが、逆に深く焼いていないのでかさぶたを作る浸出液もあまり出ない事があり、単純に日焼けしたみたいに色が濃くなることもあるのです。そのうち新陳代謝機能が働き良くなっていき、色が排出されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69899]
qスイッチレーザー
レーザーでシミ取りをしました。
カサブタが剥がれるまでガーゼを当てた上からマイクロポアテープをはって保護していました。
かさぶたが剥がれた後、マイクロポアテープを紫外線予防のためガーゼをせずに直接貼っても大丈夫ですか?
[69899-res80660]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月03日(水)21:02
皮膚がまだ炎症が強い状態になっていると思います。テープでかぶれたり、出血したりする可能性があると思います。テープははらず、そっとこするなど、1か月程度は丁寧に扱ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69787]
レーザー後について
本日The Ruby nano_Qのレーザーを目頭の下の5ミリ程のそばかすに照射しました。
小さいからという理由で軟膏も絆創膏も出されておらず、日焼け止めだけは室内でも絶対にぬることだけ言われ、当ててからそのまま帰されました。お化粧はダメなのに日焼け止めは直接ぬっていいと言われたのですが心配です。
1週間後に再診なのですが、他の方は軟膏や絆創膏で保護したりしているのに、何もせず放っておいて大丈夫なのでしょうか。
[69787-res80555]
くらさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月28日(木)15:01
目頭なので目に軟膏が入ったら大変だと思われたのではないでしょうか?
特に私もクリームなど処方しない時があります。ケースバイケースでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69726]
Qスイッチルビーレーザーについて
当山先生、お忙しい中ご回答ありがとうございますm(_ _)m
顔面に白斑が起こりにくいことや、次の照射の期間をあけること、白斑が起きても、今だけの可能性があること、白斑が長引けば、皮膚科で処方してもらえる薬があることを聞いて、安心しました。
肩の力を抜いて経過をみてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
[69676]
69648の続きです
高柳先生ありがとうございます。レーザー後は濃くもなりましたし、ハイドロキノンを塗ってからはその濃さは変わらず、むしろシミ範囲が広がってます。それと同時に一部には赤みが出て入浴後やマスク着用後にその赤身が増すのです。レーザー後にその刺激で隠れていたシミが表面に出てくる事は考えられますか?
[69676-res80461]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月22日(金)23:00
通常シミをレーザーで除去した場合、最初の1週間から10日くらいは黒くなることが多いと思います。でもその後はうすいピンク色に変わって、次第に肌色に戻っていきます。このころに黒くなっていたのであれば、肝斑にレーザー照射をした可能性が高いと思います。肝斑は洗顔の際にこすったりすることでできるわけです。こすることで炎症が起き、この炎症性色素沈着ということです。レーザーでも炎症が起きますので、炎症が起きると色が濃くなるということを繰り返したように思います。レーザーを肝斑にあてると悪化します。ハイドロキノンも皮膚に炎症が起きることがあり、これが起きると肝斑はさらに悪化します。レーザーもハイドロキノンもよくない状態であったような気がします。問題の部分はおそらく肝斑なので、今後絶対にこすらないようにしてもらい、同時にトランサミン、ビタミンCの内服を1年から1年半程度続けるという方針がいいように思います。これでシミは消えるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69667]
ADMについて
ADMでQスイッチレーザーをしてから、もうすぐ2ヶ月になります。
両頬に当てましたが、右の方が白抜けが多いです。時間とともに馴染んでいくのでしょうか?左の方は多少抜けた感はありますがそれほど気になりません。
[69667-res80442]
チコさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月22日(金)12:03
もう少し長期で経過を診ていくと軽快しますが、診断はADMで正しいのかは基本的に再確認されておかれることです。基本的に顔で白斑が残るような場合は少ないと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69663]
Qスイッチルビーレーザーについて
69486です。
再度、相談をさせて下さい。
ADMもしくは老人性のシミにQスイッチルビーレーザーを照射して10日が経ちます。
経過としては、2日3日目にかけて水ぶくれができましたが、その後はおさまり、かさぶたが6日目にむけました。
その時には通常の肌より真っ白でして、私としては、むけたてだからかなと思っていました。
しかし、ネットで白斑のことを知り、画像検索すると肌の様子がそっくりでした。
ここで検索をすると、一番白斑が怖いと書いてあったので、少し不安になりました。
もう戻らないと仮定して、私は今後どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?
今肉眼で地肌と照射部位の色の違いがわかるのですが、もし地肌が日焼けすると、きっとまだらが目立つと思います。なので、日焼け対策はもちろん行うとして、定期的なフォトフェイシャルを考えているのですが、白斑があってもフォトフェイシャルは受けることができるのでしょうか?
現在、トラネキサム酸とシナールを服用中です。
[69663-res80441]
まいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月22日(金)12:03
ADMと老人性シミ(老班)とはそもそも治療内容が基本的に違います。ADMは真皮層深い位置にありますので強く照射します。稀には一時的に白抜けが起きるかも知れませんが、その時は回数を重ねますが出来るだけインターバルを長めにあけて下さい。白抜けが長引くならオキソラレンなど皮膚科でも処置で回復します。老班に関しては浅い照射であり、かつ顔面部は白斑などが起こり難いものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69648]
昨日の続きです
説明不足でスミマセン。シミを無くしたくて施術を受けました。老人性色素斑と老人性イボです。ただ私もあさはかな考えで施術を受けてしまい以前よりも濃く目立つようになってしまいました。頬骨付近に左右合わせて5箇所位各6ミリ以内だったのですが今では全部繋がってしまった感じに見えます。施術を受けた医師は精神的からとパキシル等の精神安定剤を処方してきて怖くなり、その薬はいらないと断ると自分のとこにはもう来るな!と放棄されました。かなりの費用もお支払いしたのに。コロナの影響で他の病院受診も怖く困ってます。このままハイドロキノンは毎日塗り続けて良いものですか?途中で止めると今の肌はどうなってしまうかも心配です。
[69648-res80429]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月21日(木)11:00
濃くなって目立つようになったのはレーザー治療後ですか?あるいはハイドロキノンを使うようになってからでしょうか?まず色素斑の診断が正しかったのかどうかが問題かもしれません。もし肝斑であれば、レーザーにより悪化することが多いと思います。肝斑であれば、レーザーではなく、まず絶対にこすらないことと、内服薬としてトランサミン、ビタミンCなどが必要で、これを1年か1年半ほど続ければ肝斑は消えます。レーザーの治療後は経過がよく、ハイドロキノンを使うようになってから色調が濃くなったということなら、ハイドロキノンによる炎症が問題です。この場合、ハイドロキノンは危険なので、使用をやめる必要があります。一時的にに炎症を止める軟膏の使用が必要かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69648-res80433]
マミコさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月21日(木)14:00
恐らく炎症性の色素沈着だと思います。通常はハイドロキノンを塗らなくても自然になくなるものです。日焼けに気をつける事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
シミ・そばかすに悩んでいます。昔からある程度そばかすがあり、それに加えてシミやもしかしたら肝斑も混ざっているかもしれません。(今30代前半です)
海外に住んでいて、こちらのクリニックはアジア人の肌に慣れていないようなので、日本に帰った際に、治療をできたらな、と思っているのですが、長くいられないので何回も通うレーザーはできないのかなと思っています。
塗り薬であれば、日本で買って住んでいる国に戻ってからでもある程度続けられるのではと思い、調べてるうちにメラフェードを扱っているクリニックのサイトはいくつも見つけたのですが、個人のブログなので経過について書かれているものはほとんど見られません。そばかす・しみ・肝斑、および毛穴に効果は期待できるものなのでしょうか。
また、トレチノインやハイドロキノンは乾燥性敏感肌でも使えますか。
よろしくお願いいたします。