最新の投稿
[15375]
あざについて・・・
[15375-res18603]
しみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月21日(土)10:04
ADMが太田母斑やシミではなく、独立した疾患であると認識されたのは遠い昔の事ではありません。その為、ADMのはっきりした定義など詳細については分かっていない部分も多いと考えます。
但し、文献的には家族発生があり、東洋人に多いとされていますから遺伝的要因は否定し難いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15309]
トラネキサム
トラネキサム酸もトランサミンも、成分はトラネキサム酸の
抗プラスミン剤ですが効果に違いはありますか?
第一三共のトランサミンは2000円で、
トラネキサム酸のメーカーは800円で処方されていました。どっちを選んでいいのかわかりません。
[15309-res18508]
基本的には同じです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月16日(月)22:00
トランサミンが先発品と言われる最初に売り出された製品でトラネキサム酸という名称のものは後発品(ジェネリック)と言われるものです。
基本的には同じです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15235]
蚊に刺された後
相談したいことがあります。私は蚊に刺され易く、その跡が両膝下に数ヶ所何年も消えず、しみのようになっています。このような場合、どんな治療が適していますか?しみをうすくする化粧品などあったら教えてください
[15235-res18455]
さささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月14日(土)14:01
膝下ですか!
根気強く、ビタミン剤のイオン導入、更にはハイドロキノンを使って頂いております。
長期になるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15234]
当山先生有難うございます
親切なご解答有難うございました。私のような肌はどんな治療が適しているのでしょうか?フラクセルは適応でない感じですよね 今は保温を心掛けている次第です。こちらの先生方は日々確実な治療をされているのがとても伝わります。いろいろなクリニックがありますがこのサイトをみて広告宣伝にだまされないようにしたいと思っています。
[15234-res18454]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月14日(土)14:00
肌をこすり過ぎたりすると角質が薄くなり、赤味をおびると云う方がおられますが、治療に苦労します。
当院では日常的にはコラーゲンマスクなどを使用して頂き、通院治療としてはビタミンAやCなどを工夫して導入しております。
モイスチャージェルを使用したりもしておりますが、お一人びとりの肌質をみながらお手入れさせて頂いております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15211]
角質について
三十代なかばです お忙しいとこ失礼いたします。私の皮膚はほとんど角質がない状態です スコープでみたらほとんどありませんでした 角質を作ったり皮膚をあつくするにはどんな治療が1番向いているのでしょうか?フラクセるは皮膚を入れ替えるとききますがあらたに正常な角質はつくることが可能なのでしょうか?
[15211-res18411]
まみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月12日(木)11:05
角質の再生は難しいと思います。フラクセルは熱作用と凝固作用を細かくしかけるやり方ですが、角質再生までの研究が進んでいるのかどうかは分かりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15206]
老人性色素斑
たびたびもうしわけございません。では老人性のシミと判断された場合にはどのレ=ザーを使用したらいいのですか?レーザフェイフャルかフォトRFはききますか?また顔全体に噴射したほうがいいのですか?とれとその部分だけで様子をみるのがいいか?鼻のまわりにも細かいシミがたくさんあるので顔全体をしたいとおもうのですが、内服薬は何を飲めばいいのでしょうか?またレーザと併用してアクシダームをするとさらに綺麗になるのでしょうか?
[15206-res18395]
一番はルビーでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月11日(水)22:01
理論的にはルビーレーザーが一番でしょう。アレキサンドライトレーザーも良いと思います。光系統の治療機器も効果はありますが、回数がかかったりします。もちろん、回数がかかるとガーゼがいらない場合もありますので、少しずつ減らすのは光系統のほうが良いのかもしれません。顔全体であれば光治療のほうが有利ですね。
内服はトラネキサム酸です。レーザーと併用してピーリングやイオン導入も効果的ですが、肌状態やシミの状態を見て判断しますので、診察を受けて相談なさることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15206-res18410]
みなもんたさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月12日(木)11:05
老斑ですとQスイッチルビーレーザー、同じくアレキサンドレーザー、ヤグレーザーかと思います。
レーザーフェイシャルやフォトRFは老斑には効果ありません。内服薬はトラネキサム酸、ビタミンC・Aなどです。
鼻のまわりはフラクショナルレーザーが良いかと思いますが、値段が高いのでマックスピールやスキントーニングでしょうか?
アクシダームは顔全体にやりますが、どのようなくすりを使用してアクシダームの効果を高めるかです。一般的にはビタミンAでしょうか?或いは、トラネキサム酸も良いと云う報告があります。アクシダーム機械がなければ、イオン導入かソノフォレーシスで良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15197]
肝班
年齢33歳、ほほの真ん中に3ミリぐらいのしみができました。これが肝班かただのシミかを見分けるのは医師でも難しいのでしょうか?下手にレーザーをあてないほうがいいのでしょうか?どの先生だったら肝班かどうかを見分けることができますか?診察に行きたいので、病院名、医者をおしえてください。日本のどこでもかまいません。レーザーフェシャルとかはやめていたほうがいいですか?
[15197-res18374]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月10日(火)22:01
教科書的な表現になりますが、肝斑は左右同じような範囲で輪郭は不鮮明(他人からこの範囲と言われるとその範囲に見えてくる)で良く見ると淡い細かな茶色い点々が集まってできています。一方、レーザーが良く効く老人性h色素斑といわれるシミは丸い形が多く、誰が見ても輪郭を同じようになぞることができる形です。
3mmであれば老人性色素斑の可能性が高いと思います。何人かの医師の意見を聞いてみるのも良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15197-res18407]
みなもんたさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月12日(木)11:03
鎌倉の山下理絵女史は、長年顔のシミをみていると肝斑かくすみか、或いは炎症性色素斑かは見分けられるようになると申しておりました。但し、多種のシミが混ざり合っているものもありますので、内服(トラネキサム酸など)、ぬりくすり(ハイドロキノンやビタミンAなど)を併用します。頬の真中に3mmだと老斑かと思いますので、Qスイッチのレーザーです。
肝斑は、レーザーフェイシャルよりスキントーニングかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15133]
火傷跡の赤み
この傷にMIPLイデア社製 光治療機 を使うのは妥当なのでしょうか?血管拡張のような赤みであって茶色い色素沈着などではないです。また同じ光治療のフォトFRとどう違うのでしょうか?この赤みには同じような効果が期待できますか?
[15133-res18341]
リンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月09日(月)09:04
火傷の赤味は時間さえくれば大方は治ります。
稀には関節などの動かす部分は長くなりますが、光治療を使う必要はないと私は思っております。
先ずは、きちんと形成外科医に診てもらっては如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15089]
ご回答ありがとうございました。
オバジのメンテナンスについての丁寧なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
個人的には、赤味や乾燥の反応の少ないメラフェードを気にいっているのですが、オバジ時同様肌の状態を目安にトレチノイン、ハイドロキノンの量を調整しながらメンテナンスするとのことでよろしいのでしょうか。
また、昔のメラフェードにはステロイドがはいっているとの過去ログがあったのですが、現在はどうなのでしょうか。
[15089-res18239]
こあらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年03月04日(水)10:00
現在のメラフォードには、ステロイドは入っておりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15065]
トレチノイン
34歳です。3年くらい前オバジニューダームを使用していました。半年間使用して
劇的な効果があり満足していましたが、その後メンテナンスの仕方がよくわからず、トレチノインのみ1年くらいたまに使用したりしていました。
その後メラフェードを3か月使用しました。使用感と効果に満足していましたが、またまたメンテナンスがよくわからず、残りをたまに使う程度でしたが、使用後1年たった今はかなり肌が敏感で乾燥しており、炎症のような赤味がめだつ状態です。
ほかの化粧品が原因なのかもしれませんが、、、。担当医によると季節がら肌が不安定なのでステロイドで治すよう処方されました。
毛穴の開き、赤味がめだつため、再びメラフェードをすすめられたのですが、トレノイン長期使用により、肌が敏感になるということはあるでしょうか。もしそのような可能性があれば、できれば、マイルドに治療したいのですが。
また、トレノイン治療後に上手にメンテナンスする方法を教えてください。ずっと使用しても問題はないとだけいわれましたが、肌に強そうな薬品を使っていることが心配なのと、費用が続きません。
[15065-res18229]
こあら様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年03月03日(火)15:04
OBAGI Nu-Dermでお気に入りの結果が得られたのであれば、OBAGI Nu-Dermでメンテナンスされるのが良いと思います。OBAGI Nu-Dermにも色々なコースやあなたの肌のトラブルなどによって色々な処方があるので一概に申し上げることはできませんが、反応期・耐久期・完成期を6週づつで経過する「スタンダードタイプ」でお使いになり、かつその結果が気に入っていらっしゃるのであれば、1番、2番はそのまま洗顔とトナーなので使用されて、3番を治療中の約半量、4番は省略して、5番+トレチノインもほぼ治療時の半分、さらにその後日焼け止めの6番を用いるといった状態でメンテナンスされていくのが良いと思います。また、週に2回ほど曜日をお決めになって1番・2番・3番を治療時の状態、5番+トレチノインを治療時の状態、他の日は1番・2番・3番のみにするといった使い方でメンテナンスをしていくのも良いかもしれません。
この様な処方を朝か夕方のどちらかにお選びになり、一方は1番・2番で洗顔してトナーをお付けになれば十分なような気がしますし、白さを保ちたいのであれば少々の3番を塗っておくのがよいのではと思います。
このような方法で時間が経って、多少くすんだなぁと思われる時には担当された先生などとご相談され、小期間治療モードに戻って頂くといった使い方がよいとされています。あくまでも肌を診断し、処方を決め、その反応を見ながらあなたに必要なハイドロキノン(3番に入っている)、5番と一緒に用いるトレチノインの量などを決めていくことになります。
すでに経験があるのでよくお分かりだと思いますが、1番・2番には大変量がございますし、6番のヘルシースキンプロテクションとなっている日焼け止めにも実は大変量がございますので、メンテナンスとして見た場合決してお高い基礎化粧品にはなっていないはずです。そして3番・5番・トレチノインといったところの使用量が減るわけですから、全体として費用は抑えられていくことになるはずです。
トレチノインは使用当初かなりの反応があったりして、これは強すぎると思われるかもしれませんが、それはむしろ肌トラブルがあるからで、これが治った後その後使い続けることにトレチノインの主な効果である異常角化の防止などが作用して、あなたの肌にある吹き出物等を含めたあらゆる肌トラブルの発生を抑え、お肌の健康は保持されていくことになると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
しみ?あざADMは遺伝しますか?
母がADMで私もADMです。
子供は男女います。
二人とも遺伝してしまいますか?