最新の投稿
[20108]
シミと肝斑の違い
[20108-res24395]
ゆい 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年12月09日(水)15:02
シミと肝斑が同時に存在していることは珍しいことではないので(シミと言われるものも細かく診断すれば、いくつもの状態を指している)、むしろシミが目立っている場合でも肝斑が隠れているのではないかと思ってみることは多々ございます。
実際にシミの治療をして参りますと、肝斑が見えてくるといったことも、ないことはないだろうと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[20108-res24440]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月11日(金)10:03
シミと肝斑の違いをすぐ分かる方は、日本で数少ないと思います。数多く、シミ専門に治療なさっている方なら容易なのでしょうが?但し、数ヶ月治療を続けると分かるようにはなるものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[20101]
肝班
先日シミについて質問したものです。
クリニック(皮膚科)に行ったところ、
肝班もありますね〜、といわれました。(ショック!)
実際、頬のあたりがなんとなく色素沈着みたいな感じだったので
気にはなっていたのですが、、、。
今の処は化粧で隠せるので、今はその上にある単独のシミを
とりあえずどうにかしたい。
念の為2箇所カウンセリングに行ったのですが、
1:オバジ、もしくは、ハイドロキノン&トレチノインで。
2:フォトRFで、数回パワー?は弱くして当てる。
そのあと、ハイドロキノン&トレチノインなので。
と、上記のような回答でした。
1か所目のオバジはとても魅力的ですが、人に会うことが多いので、今は無理(いずれできたら、是非)
2か所目は、上にあるシミにはフォトRFとの回答。
そのクリニックでは肝班の治療で、
マックスピールを使ってるが、上にある濃いシミには、
フォトRFを弱く当てても大丈夫とのこと。
いろいろ調べた処では肝班には、レーザー関係は当てないほうが
いいと聞いてますが、日々進化する美容業界では
どのように考えられてるのでしょうか?
私としては、まず濃いシミをフォトなどで浮き上がらせて、
あとは、ハイドロキノンなどを、、、と思ってたのですが、
肝班と聞いて、フォトを当てるか不安です。
専門家の方々のアドバイスよろしくお願いします。
[20101-res24394]
あき 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年12月09日(水)15:02
オバジのことも、レーザーやフォトRFのことも良くご存知なのだと思います。一般に言われることはお書きになっている通りだと思います。
後はあなたと主治医の判断だと思います。良い結果が出ると良いですね。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[20101-res24439]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月11日(金)10:01
シミに肝斑が混ざっているものは多いと思います。そこでどうするかです。色々、積極的に治療を行う前にプレトリートメント、例えばトラネキサム酸やビタミン剤の服用などや軽いビタミンAなどを塗っておく事です。数ヶ月続け、その後に中空照射のレーザーやマックストーニングなどの軽いレーザーをやってみる。これ等を日時毎、写真で比較していきます。残っている老斑はQスイッチなどでしょうし、肝斑は2〜3年トラネキサム酸の長期服用かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[20032]
そばかす
はじめまして。
よろしくおねがいします。
私は、顔いっぱいにある濃いしみそばかすに悩んでいます。
皮膚科でフォトを受けようとも思いますが
一回2万円で何度も受けると高額になってきます。
高額になる割りに効果も期待できないということはないでしょうか?
しみそばかすにはどんな治療がいいのでしょうか?
勤めに出ているため絆創膏はできません。
[20032-res24314]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年12月05日(土)19:02
「しみそばかす」とよく言いますが、治療する立場から医学的に考えると、だれでも歳を取るとできるシミと体質性の色素失調症と考えられるそばかすは別のものになります。
前者のシミは適切に治療すると取れますが、後者のそばかすは治療で一旦綺麗になりますがまた再発します。
貴女も仰るようにダウンタイムを考慮すると、フォトなどが良いという結論になりそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20021]
追加
ハイドロキノンは発がん性があり、禁止されている国もあるというのは、本当でしょうか?
常温保存ですか?
酸化しやすいので、冷蔵庫保存したほうが長く持ちますか?
よろしくお願いいたします!
[20020]
ハイドロ
シミ・色素沈着にハイドロキノン塗ったあと、ふつうに保湿クリームやプロトピックなどを塗ってもいいですか?
ハイドロキノンは朝より夜に塗ったほうがいいですか?
継続的に、塗り続けてこそ、効果のある薬なのですか?
[20020-res24327]
作用を理解なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月06日(日)08:02
ハイドロキノンを塗ってから、その後は普通に化粧水やプロトピックを使ってください。もちろん、プロトピックを処方している皮膚科医にはハイドロキノンを使うことを必ず、伝えてください。
朝でも夜でも構いません。
ハイドロキノンはメラニンを薄くするのではなく、作るのを邪魔する作用ですので、今塗っている結果は、先々出てきます。白くなって止めるとメラニンの産生が始まりますので、数ヶ月後には色が出てくることになります。ですから継続は必要です。
禁止されているかどうかですが、これは化粧品としての使用あるいは一定の濃度以上の使用が禁止されているという意味であって、取り扱いが禁止されているということではないとのことです。
保存は常温でも構いませんが、酸化を抑えるために冷蔵庫での保存を勧めしています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19989]
今後は?
土井先生、当山先生、ご回答いただき有難うございました。治療スタート時に三日間、ハイドロキノンを腕に添付して異常なかったので大丈夫だと思うのですが・・・。かさぶた、盛り上がり、赤みなどお化粧でも隠せずマスク無しでは外出もできません。シミの部分は赤黒い状態です。後悔ばかりで、もとに戻れればそれでいいと涙する日々です。自分の意志で始めた治療なのに弱音ばかりですみません。こんなに強い赤みが長く続くと、炎症後色素沈着になるのでしょうか?このまま、朝晩のハイドロキノンの添付を続けていていいのでしょうか?よろしくお願いします。
[19989-res24270]
私であれば・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月03日(木)22:00
診察をしていませんので推測が混ざっている点はご理解ください。私であれば、炎症後の色素沈着は覚悟の上でハイドロキノンは中止し、弱いステロイドの入った軟膏を使います。その上からさらに白色ワセリンも使うかもしれません。パッチテストもなさっているとのことですが、3日間塗っただけでしょうか?それであれば、もう一度、念のためパッチテストを行います。
担当の皮膚科の先生としっかり相談して下さい。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19975]
ヒアルロンサン注入後のにきび
はじめまして。
どこの欄に質問してよいやらで、ここでいいのかわかりませんが、
心配しているのでどうかお答え下さいませ。
今年の9月の23日に美容医療協会の先生のところでヒアルロンサンを目の下から頬の部分にかけて、うすーく入れていただきました。
内出血もなく、一番濃度の薄い柔らかいもので御願いいたしましたので、今触っても、正直ここ!って感じにはわかりません。
それで、ここからがお聞きしたい点なのですが、2〜3日まえから、頬やおでこに小さいにきびのようなものができ、後が残らないようにと以前皮膚科で頂いていた、アクアチムローション1%を麺棒で塗り、その上に、市販のにきびのクリーム状の塗り薬(内容はイブプロフェンピコノ−ル30ml。イソプロピルメチルフェノール3mlです)
を塗っていたのですが、ヒリヒリする感じ冷感があり、赤みもでてしまっているんです。それが、ただのにきびもしくはにきびのぬりぐすりによるものなのか、、。
ヒアルロンサンを入れていただいたところが、赤くヒリヒリしている感じもするのですが、、、。
皮膚の薄いところにヒアルロンサンを入れていて、2ヶ月ほどして
そこににきびなどができ、その上に上記のような塗りくすりを塗った場合、にきびの傷口などから、その薬が入って、ヒアルロンサンと反応し赤くなる、ヒリヒリするっていう事はないのでしょうか?
よろしく御願いいたします。
[19975-res24271]
市販の薬がちょっとあやしいかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月03日(木)22:00
市販薬ですからまず問題ないと思いますが、消毒液成分が入っているようですので、まずはそれを止めることです。ヒアルロン酸との関連は可能性が低いと考えます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19966]
しみの治療
肝班があり、その部分にいくつかのしみもあります。メラフェードを考えていますが、皮膚が薄くなることはないのでしょうか?ステロイドも気になります。よろしくお願いします。
[19966-res24272]
mimiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月04日(金)08:05
ステロイドの入っていないメラフェードと云うのもあります。
それだと皮膚は薄くなりません。問題は肝斑などに効果があるのかを問われる所です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19953]
シミ
皮膚科医のもとで、トレチノインとハイドロキノンの治療を始めて、まもなく二カ月が経過します。シミの部分のみの添付です。強い赤みと炎症が強く、トレチノインは三週間で添付をやめて、ハイドロキノンのみ朝晩つけています。かさぶたのようになったり、盛り上がったような部分は少しずつ改善してきましたが、まだかなりの赤みがあります。この赤みはとれるのでしょうか?お医者様も首をかしげられて不安になります。トレチノイン0.05%、ハイドロキノン5%です。よろしくお願いします。
[19953-res24197]
ハイドロキノンにかぶれているのでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月01日(火)18:05
5%のハイドロキノンは時にかぶれる方が居られます。まずはパッチテストという腕に薬を塗る検査をなさると良いでしょう。皮膚科医であれば、パッチテストはお手の物です。
ハイドロキノンにかぶれているのでなくても、しばらくステロイド軟膏を使った方が良いのかも知れませんが、これは診察しての判断となります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[19953-res24234]
雪さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月02日(水)15:00
かぶれの程度にもよりますがトレチノインやハイドロキノンでかぶれた場合の回復は3ヶ月以上かかります。気長にあわてない事です。皮膚科の先生ご自身も首をかしげるのはあまりご経験が乏しいからです。貴方の方で気強くなる以外ありませんが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19932]
頑固なしみ
50歳です。両頬にしみがあり、美容皮膚科にて老人性色素斑と診断されました。レーザーではダウンタイムがあるということで、フォトフェイシャルを希望しました。勿論数回かかることを承知でしました。ですが、5回やっても全く変わりません。相当強く当ててもらっているのですが、かさぶたにもなりません。見た目かなり濃いしみで、医師も「それ程深そうなしみではないのでレーザーでもフォトフェイシャルでもパリッと剥がれそうなしみですね」と、当初はそのように言っていました。ですが、今は首をかしげています。
盛上りもない平らなしみですし、なぜ何の反応もないのでしょうか?
実際見ていただかないと分からないと思いますが、今までのご経験からお答え頂けるとうれしいです。宜しくお願い致します。
[19932-res24210]
すずきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月02日(水)10:01
結局、光治療(フォトフェイシャル)とレーザー光線の違いです。フォトは光の巾を利用して淡く、薄い照射ですから肌表面のくすみには効果的ですが、メラニンの排除までは無理です。それに反し、レーザーは選択的色調を排除しますので、シミには効果的ですがQスイッチレーザーを御使用下さい。尚、盛り上がりのある老斑はQスイッチレーザーでは無理があり、炭酸ガスレーザーになります。頑固なシミではなく治療法選択の誤りです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
シミと肝斑の違いって、診察してすぐわかるものでしょうか?
もしくは、医師でも判断に迷うことはありますか?
肝斑をシミと思いながら治療をしてしまった・・なんてことはよくあることですか?