オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21249]

出口先生、当山先生

投稿者:mirai

投稿日:2010年02月06日(土)23:52

ありがとうございます。
朝起きたら赤味は消えていましたので、夜のみの塗布を続けています。
様子をみて、発赤が持続するようでしたら受診することにします。

[21249-res25797]

miraiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月08日(月)11:02

赤味がある位が効果があると云う、使いかっての難しい塗り薬ですが、又ご相談下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21213]

ルチンによる発赤

投稿者:mirai

投稿日:2010年02月04日(木)23:04

シミの治療の為、ルチンクリームを夜のみ1回塗布して4日目になります。
塗布した部分が、うっすらと赤くなりました。
いちど使用を中止した方が良いのでしょうか…

[21213-res25734]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月05日(金)09:05

処方された医師の説明があったはずですが、赤くなります。
全く赤くならないとしたら効果もないはずです。
使用し始めて1〜2週間くらいで、一度担当医に診察してもらうのが普通だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21213-res25739]

miraiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月05日(金)10:00

一度中止して、様子をみてから再度塗ってみて下さい。
恐らく主治医から処方されていると思いますので、お近くならその先生に診ていただいた方が良いかもしれません。
但し、ルチンは空気にさらされると効能がやや落ちてきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21113]

水疱瘡による凹みの痕について

投稿者:

投稿日:2010年01月30日(土)22:43

初めまして。
私は現在高校2年生の学生です。

私は小学6年生で水疱瘡になり、痕が顔に残ってしまいました。

肌はにきびもなく、そのせいか水疱瘡痕が悪目立ちし、鏡を見るたびに嫌になります。

ネット検索したところ、湿潤療法が効果的だと書かれていたのですが、それは何をするのでしょうか?

またレーザー治療や薬などがありますが、そちらの方がよいのでしょうか?
値段なども学生ですので気になります。

水疱瘡の痕は消したいのは5つで、どれも5?程度の大きさです。


カテゴリー違いだったら、申し訳御座いません。
回答、お待ちしてます。

[21113-res25601]

湿潤療法は無意味です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月31日(日)20:03

湿潤療法というのは、怪我をして皮膚が欠損している状態で行われる治療法ですので、すでに皮膚が再生している状態では、何の意味もありません。
やるのであれば、(1)小さく切り取って縫い合わせる(2)レーザーで段差を削る(3)小さなものをくり抜いて治すなどの方法が行われます。
まずは保護者の方にお話して、一緒にお近くの適正認定医か形成外科専門医に相談なさってみてください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21044]

娘のレーザー治療・・

投稿者:りりあん

投稿日:2010年01月27日(水)08:54

七歳の娘が顔に母斑細胞母斑があり、レーザー治療を受けています。
回数は2ヶ月〜3ヶ月に一度ほどです。

治療前と比べるとだいぶ薄くなったのですが、まだまだはっきり見えています。3ヶ月ほど前に治療したのが一番最近なのですが、また濃くなり始めたようで気になります。

そこで質問です。

レーザー後いただく塗り薬が、ビタミンCとクールジェルという皮膚の炎症を抑えるもの?だけなのですがそういうものなのでしょうか?

トレチノインやハイドロキノンで治療することはないのでしょうか?もしくは併用で治療するとか。子供には使わないものですか?

トレチノイン+ハイドロキノンも使えばもっときれいにしてあげられるのではと気になってしまいます。

[21044-res25558]

りりあんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月29日(金)10:00

女の子のあざ、お母様としては大変ご心配な事と存じお心を痛められているご様子がしたためられております。
先ずはご質問の中にある母斑細胞母斑についてご説明させていただきます。
実は母斑細胞母斑と称しても幾つかの形態がご座居ます。
型で分けますと一般的に呼ばれているホクロと云うものから、顔全体に及ぶ黒あざ迄称されますし深さも種々あります。
7才の女児と云うことですとホクロよりやや大きな色素性母斑かと思いますが、皮膚の深層迄及んでいるのかと推測出来ます。
この様なあざはレーザーで焼いても深い層迄とりきれず、逆に深層の母斑細胞が浮き出てきますので外見上濃さをみせます。
当然トレチノインやハイドロキノンでも退治出来ませんので、最終的には局麻下に切り取ってキレイに縫合出来る10才位での処置が望ましいと推測します。
これはあく迄、診察をしていない中での私の推察が入っておりますので、一度形成外科医に診てもらって下さい。
レーザーでとれる母斑細胞母斑はあく迄、表皮の浅い部分にあるものだけだと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20944]

液体窒素の痕

投稿者:ななっぺ

投稿日:2010年01月20日(水)17:21

お返事をいただき有難うございます。
初めの病院も次に行った病院も皮膚科です。ハッキリと”毛孔性苔癬を焼いていて”と言われました。
確かに、水いぼはあったのだと思います。しかし、水いぼでないものまで焼いているのであれば、娘に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
娘は涙を流しながら頑張って治療してきたのに・・・
後ろから見える二の腕一面に無数にある治療痕を、何とか消したいと思っていますが、どうしたら良いでしょうか?

[20944-res25380]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月20日(水)21:01

毛孔性苔癬を液体窒素で処置して黒くなるというのがちょっと想像できませんので、拝見して判断したいと思います。
最終治療から8ヶ月も変化が無いというのも、どのようになっているか想像できません。やはり皮膚疾患は視診(見ること)が一番ですね。
お近くの適正認定医の診察を受けてみられることをお勧めします。専門でなければ適切な専門医を紹介することも可能ですから。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20932]

トレチノイン

投稿者:AKI

投稿日:2010年01月19日(火)23:49

顔の全体の細かいシミ、そして薄っらした肝斑を治すため
1か月ほど、病院処方のトレチノイン0.05%、ハイドロキノン4%を使用しています。
(初2週間は0.025%のトレチノインを使用していたのですが、
ほとんど変わりなく、2週間前に0.05%に上げてもらいました。)

初めは心配なので、小さいシミにピンポイントでつけていたのですが、あまり赤くもならないので、その周りも含めて(特に肝斑の処)広げてぬってますが、全く赤くなったり、剥けもしません。
その効果なのか、塗る前よりも絶対に肌質はつるっとして
調子はいいのですが、気になるシミは変わらずで、
実際シミには効果があるのか?ないのか???
よくわからない状態です。

使用方法としては、
2週間前まで、化粧水(ヒアルロン酸たっぷりの)→トレチノイン
乾いてから→ハイドロキノン→ジェル状のクリーム→シアバター(目元とか乾燥しやすい処のみ)
で付けてたのですが、今は、洗顔後すぐにトレチノイン→ハイドロ→化粧水→ジェル、シアバターにしてます。
ここ数日は、小鼻の脇と口の横のみが赤く、皮むけしてきましたが
他は全く反応なし。
(ちなみに口の横はつけてないのに、剥けます。なぜ???)

特に赤くなったり、剥けてこなくても、効果はあるのでしょうか?
地道につづければシミは薄くなるのでしょうか?
また、それとも、0.1%に上げて、シミにピンポイントで
塗ることを試したほうがいいのでしょうか?  
もしくは、使用方法で何か効果を阻害してるものがあったりするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[20932-res25347]

AKIさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月20日(水)10:02

肌質にもよりますし、トレチノインは空気にさらされたり、古いものは効果が落ちると考えます。
お肌の調子は良いようなので%をあげるかは、シミ以外の肌の状況もあり主治医とご相談なさる事になりましょう。
シミの状態が分からないのですが、私はひとつの治療のみに固執しないようインターバルをあけ、他療法などと併用を続けております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20922]

液体窒素の痕

投稿者:ななっぺ

投稿日:2010年01月19日(火)15:45

10歳の娘のことです。1年8ヶ月ほど前より水いぼの治療を8ヶ月間してきました。数が多いという事で、2〜3週間間隔で液体窒素での治療でした。
しかし、二の腕の後ろから見える部分に痕が黒く残るようになり、中断しています。
中断して8ヶ月経ちましたが、変化はありません。
だんだんと気にする年頃になり本人も気にするようになりました。
違う病院にいくことがあり、聞いてみた所、”毛孔性苔癬を焼いていて、一生このままです。諦めてください。”と言われました。
娘に申し訳なくて、涙が止まりませんでした。
治療した病院に責任はあるのでしょうか?
また、保険適用で出来る治療はありますか?
半袖になるまでには、なんとかしてあげたいです。
よろしくお願いします。

[20922-res25348]

ななっぺさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月20日(水)10:02

診断が正しかったかどうかはこちらで判断は出来ません。
前医の判断した時期と後医の診た時期が違っているからであり、前医は不利になりがちで条件としては後医の方が時間の経過もあり、結果論を含めて有利な判断がなされがちにもなります。その為、セカンドオピニオンの難しさが常にたづよう医療界と云うことになります。
 私はサードオピニオンと云うことになりますので、更に慎重さが求められる立場にあり、かつ診察をしておりませんので、うかつな事は慎まねばならない立場ですが、一般的に云えば傷ではなく黒く残っている色素沈着と云うことであればもう少し経過をみても良いのではないかと思います。
 あまり慌ててはいけません。お母様の焦りは子供がしっかりみていると云う事も同時にありますので、子供さんの心理に影響します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20922-res25371]

毛孔性苔癬?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月20日(水)16:05

初回治療の先生は液体窒素を使っていたとのことですので、皮膚科医だと思われますが、いかがでしょうか?2番目の先生は「毛孔性苔癬を焼いていて」とおっしゃったのでしょうか?正確な内容ですか?
ここでは跡の状態が見えませんので、見て判断する必要があります。
お近くの形成外科専門医の診察を受けてみられてはいかがでしょうか?

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20894]

ほくろ除去後のケロイド症状

投稿者:あい

投稿日:2010年01月17日(日)02:54

アザ・シミに関する質問ではないのですが
ご回答いただければ幸いです。

現在20代後半の女性です。
頬に8ミリほどの大きなホクロがあり、
13歳位の時に美容外科でレーザーにより
除去手術を行いました。
その後、再発してしまったため近所の
皮膚科にて再度レーザーにより除去を行いました。

治るにつれてキレイな肌色になった部分と
ケロイド状のようになり薄茶色で盛り上がった部分
が出来てしまいました。
元々ケロイドになりやすい体質だったようで、
ほかに除去した部分も肌色ですが盛り上がってしまって
います。
薄茶色になってしまった頬のケロイド状のものは
お化粧をしても目立つため、せめて色だけでも治療で
消す事が出来ないか?と考えています。

こういった症状にあって治療法はあるのでしょうか?

[20894-res25329]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月19日(火)09:04

2回目(最後)の治療からどれくらい経過しているのでしょうか?
自然に薄くなることもありますが、トレチノイン+ハイドロキノンの外用で薄くなるかもしれません。
勿論日焼けは禁物です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20894-res25349]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月20日(水)10:03

ケロイド状と云うことを額面通りに受け止めれば、ケロイドではなく傷跡になっている事が予想されます。
もし、そう云うことであれば切除することになるかと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20837]

色白になりたくて

投稿者:美肌

投稿日:2010年01月14日(木)11:10

私はしみというのはありませんが顔全体がどすぐろく血行不良疲れなどかなと思っておりお風呂あがり またよくあたためて寝た次のひなんかはひかくてきに白いのです お肌はうすいほうでいろいろやりすぎました。ピーリングはブルーピーリングまでしました。
しかし最近の私は白いのです。クリニックから飲み薬のCとグルタチオン 肝臓薬 毒素をだすやつです。とらんさみんは服用していません。このグルタチオンはずっと続けていいものなのでしょうか?セカンドオピニオンお願いします

[20837-res25220]

美肌 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年01月14日(木)16:03

“色白になりたくて”とありますが、あなたが本来お持ちの基本的な肌の色を超えて色白にしようという考えは非現実的な期待の可能性があり、これを追い求めるとあなたの肌は健康的でなくなる可能性があります。
やはり目標とすべきは、シミなどない健康な肌を目指されるべきだろうと思います。あなたの目標を何が何でも白くといった考えから、もちろんシミなどひとつもない毛穴もよく引き締まった適度の弾力と厚みを持つ健康な肌を得ることを目標にされるのが良いのではないでしょうか。
文中やり過ぎたともおっしゃっていますが、おそらくさほど問題の多い肌なのではないだろうと想像します。色々とお薬などをお飲みのようですが、ビタミンCはさて置いたとしても、他のお薬を飲む特別な理由でもあれば話は違いますが、不必要にお薬を飲む必要はないと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[20765]

ハイドロキノン効能

投稿者:すず

投稿日:2010年01月10日(日)18:11

過去の投稿でハイドロキノンは現在あるシミを消すものではなく、これから出てくるメラニンの生成をストップさせるものだと拝見しました。
私は、肝斑のようなシミが出たり消えたりを繰り返しています。”消える”というのは、何もしなければ消えませんが、ハイドロキノンを塗ると比較的すぐに(1〜2週間)消えていきます。ハイドロキノン以外は考えられないので、しかも毎回塗ると消えますので、ずっとハイドロキノンの効果だと思っていました。
ですが、消えたというのは自然と新陳代謝で排出されたということなのでしょうか?ハイドロキノンの効果ではなかったということになりますか?
インターネットで調べると皮膚の漂白剤などと表現されていますので、混乱します。ちなみに私が処方していただいているのは皮膚科ですが、担当医は今あるシミも薄くするし、これから出るシミも食い止めるとおっしゃっています。

[20765-res25124]

ハイドロキノンで補給が止まります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月10日(日)21:01

今あるシミも新陳代謝で薄くなると同時にメラニンが供給されて同じ状態が続いているかのように見えます。簡単に言えばお風呂の栓がずれて水がこぼれると同時に上から漏れていると同じ量の水を補給すれば、水は増えも減りもしませんよね。ハイドロキノンを使うと言うことは上の蛇口の水を減らすこととなり、結果としてだんだんとシミが薄くなります。この意味がご理解いただけますか?
皮膚科の先生の意見も正解ですね。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン