最新の投稿
[22681]
美白剤による化膿
[22681-res27641]
診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年04月23日(金)21:02
ハイドロキノンにかぶれる方が時々居られます。今後は化粧品などで含まれていないことを確認なさってください。
さて、現状ですが赤みであれば、通常は時間経過で消えますのでじっくりと待ってください。別の先生の診察を受けてみても良いでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22681-res27654]
neconecoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月24日(土)12:03
全文読ませていただきましたが、結局残っているのは「赤いにきび跡」と云うことです。ハイドロキノンで「赤く」はなりますが「へこみ」のあるにきび跡にはなりませんのでそのうち赤味は引いていきます。ハイチオールCなどを服用しなくてもです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22641]
肝斑内服薬の服用期間は?
36歳女性です。
肝斑治療にシナールとトランサミンを服用しています。
飲んでいると綺麗になるのですが、たまにうっかり中断してしまうと、途端にまだら模様になります。
この薬って、どの位飲み続けるものなんでしょうか…。
レーザートーニングもやっているのですが、見た目綺麗になっても内服をやめるとまた、肝斑は再発してしまうのでしょうか…。
いつも治療をお願いしている先生には「おばあちゃんになれば肝斑は出ないんですけどね」と、言われました。(ホルモンの関係ってことですよね…)
サプリメント感覚で気長に飲む感じで考えていけばいいのでしょうか。
[22641-res27589]
難しいところですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年04月21日(水)13:01
高血圧や動脈硬化などの合併症が無ければ、年単位で継続しても問題となることは無いとされています。やはり止めるとすぐに肝斑が再発する方が居られますね。飲み続けるのが不安であれば、トラネキサム酸のローションやクリームを使うと言う手もあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22604]
シミが浮き上がってくる??
こんにちは。
約1年ほど前に、右の頬に5mmほどの円形の濃いシミが2ヶできました。
気になったので、皮膚科(自由診療の美容皮膚科も兼任でされているところ)にて
顔全体のフォトとシミ部分のスポットでレーザーを当ててもらってます。
ワンクール(毎月1回、今5回)レーザーをしました。
スーパーフォトセラピーと言って、メディラックスと言う機械だそうです。
フォトをしていただいた後、約1週間ぐらいでシミ部分が取れ、
ピンク色の綺麗な肌になるのですが、その後じわじわとまた
来い茶色いシミが浮き上がってきます。
5回しましたが、同じです。
何故でしょうか?
病院に行くたび尋ねるのですが、先生とは最初の一度しかお会いしたことがなく
2回目から看護師さんのみで対応され、尋ねてもシミが深いんでしょうね。。。の一言で終わりです。
先生に確認もしていただけません。
普通の保険診療もされてる所なので、先生に確認するとなると
順番があるので今からかなり待っていただいてからの診察になりますので・・・と言われ、結局確認できないままです。
盛り上がりもなく、丸い茶色のシミです。
何か特殊なのでしょうか?
[22604-res27537]
レーザーの方が良いのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年04月18日(日)17:05
メディラックスにはある程度の限界がありますね。
レーザー治療の方が良いのかもしれませんが、これは診察しての判断となります。
2回目から看護師のみの治療と言うのはちょっと問題を感じます。担当医の診察を強く希望なさってはいかがでしょうか?
保険の再診料を取っていたりすると違法になりますね。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22530]
トレチノインについて
0.1%のトレチノインを使用して3ヶ月になります。アンチエイジングのために使い続けたいと思っています。数十年単位で使用しつづけても大丈夫なものでしょうか。
[22530-res27468]
うさこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月15日(木)10:01
何10年もトレチノインを使い続けている方を知り得ておりませんが、効果が落ちてくるか?使いすぎによる肌質の低下なども考えられます。何事もほどほどではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22516]
肝斑
以前VRM?(13回)で肝斑治療を行ったのですが、改善見られず・・・。
(併用して、トラネキサム酸・ハイドロキノンを処方)
あれから1年経過したので、再度VRM?を別病院で試してみようかと考えているのですが・・・
友人にオバジをすすめられています。
友人は私より小さめの肝斑が目立たなくなっています。
毛穴も目立たなくなり、肌も明るくなって一石二鳥との事。
肝斑にオバジは効果ありますか?
それともVRM?を再度挑戦した方がいいのか悩み中です。
アドバイス頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。
[22516-res27448]
み〜こさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月14日(水)14:04
この議論になりますと個人的意見が強くなる場合が多いと思いますが、オバジとVRM?で共通して使用している薬剤がひとつあります。
それはビタミンAから摘出されるビタミンA 誘導体です。
オバジはトレチノインを使用しております。
VRM?も各病院独自のビタミンA誘導体を使用しながら併用させます。(これは我々だけのやり方です)
当然、混ぜ合せ方によってこれ等はかぶれたりしますので詳細な使用方法を続けねばなりません。
オバジは太陽の強い沖縄では敬遠されがちになりますが、どちらも使い勝っての難しさ、ご本人に合うのかどうか調合の妙もあります。
貴方が施行されたVRM?で効果がなかったら化粧品に含有するビタミンAを同時に使用してみる事です。
オバジをやるならきちんとした専門医のアドバイスからと云う事になります。
いずれにしろかぶれがリスクですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22459]
アザ
内股に、赤ちゃんアザができていて、とてもはずかしいです。
何とか消す方法はないものでしょうか。
[22459-res27343]
赤ちゃんアザとは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年04月11日(日)21:03
薄青いアザでしょうか?それであれば、異所性蒙古斑と言います。
成人の異所性蒙古斑は消えにくいのですが、レーザー治療が基本となります。お近くのレーザー治療を行っているクリニックや病院の形成外科か皮膚科で相談なさってみてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22365]
フォトフェイシャル
フォトフェイシャルを2年前に数回受け頬骨のあたりにうっすらと色素がでました。フォトの刺激による炎症だと思ったのですが、医者に肝斑だと言われイオン導入をすすめられました。
イオン導入を数回繰り返すうちにどんどん顔全体が黒くなり怖くなってやめました。
今は半分以上うすくなりましたが
1)このまま消えていくのでしょうか?やはりこれもレーザー焼け のようなものなのですか?
2)まゆげの周りだけが白く抜けた感じなのですがこれは戻らない のでしょうか
[22365-res27262]
プリンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)11:02
基本的には肝斑かどうかと云う診断をしっかりしてもらう事になりますが、始めてフォトフェイシャルをお受けになった時の目的は何なのでしょうか?フォトで肝斑が治ると云われる先生もおられますが(私は治らないと思っています)そのように主張する方もフォトを弱く照射しております。又、フォトを続けると黒くなる方がおられるのも事実であり、黒くなったら何もしないので原則でしょう。
そのうち薄くなるものです。これはレーザー焼けの類(フォトはレーザーでありませんので)かと思います。
眉毛にフォトを照射したのでしょうか?その辺はよく分かりませんが、フォトの照射前にはなかったのでしょうか?いずれにしろ、そのような経験はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22239]
こまちくりにっく土井先生
ありがとうございました。
やはり皮膚へダメージが大きかったんでしょうかね。。
通常、だいたい何ヶ月くらいで、皮膚や傷んだ血管は回復しますか?
[22239-res27087]
傷の治り
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年04月01日(木)10:02
傷が治るには3−6ヶ月かかると考えて下さい。場所や傷の程度、後の処置などで経過が変わってきます。
最短でも2−3週間するとかなり落ち着いた状況になると思われますが、担当医の診察を必ず受けて下さい。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22087]
ADM
ご回答いただき有難うございました。さらに質問させて下さい。
? ADMはレーザーで破壊されたメラニンが体の中で処理されて
消えていくと説明を受けたのですが、どのぐらい時間がかかっ
て消えていくのでしょうか?
? 強く出たレーザー焼けでも必ず消えていくのでしょうか?この
まま残ってしまうことはないのでしょうか?
? 美白クリームやピーリング、イオン導入など何も勧められるこ
ともなく、次回の治療予定なども何もないまま通院が終了した
ので不安です。トランサミンやシナールの服用や、自宅でのビ
タミンCローションの使用だけでも効果はありますか?
? 二回目のレーザー治療までの期間が、一年近くあいてしまうの
はどうなのでしょうか?長くあけ過ぎでしょうか?
[22087-res26891]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月23日(火)21:04
1)だいたい1週間程度と考えてください。
2)普通は消えます。怖いのは強力に当てて白く抜けた場合です。これは戻りません。
3)トラネキサム酸、ビタミンCの内服、ビタミンCローションやイオン導入、ケミカルピーリングやチレチノインの使用が効果的でしょう。何もしないより内服やローションの使用は良いことです。
4)構いません、早いよりは遅い方が安全です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22058]
ADM
ADMにルービーレーザーをあてて、まもなく二ヶ月になります。シミの部分はそのまま残り、ひと回り大きく赤紫色となって以前より目立ちます。お医者様からは時間がかかって消えていくとの説明でしたが、本当に消えていくのか不安で仕方ありません。先生方、ご回答お願い致します。
[22058-res26839]
これからでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月22日(月)07:05
ADMの治療は1回では終わりません。多くの場合レーザー焼けと言われる、レーザー後の色素沈着が出易いものです。これは1ヶ月頃をピークとして2−3ヶ月以上かけて消えていきます。ですから、繰り返し当てる場合は、3ヶ月以上待ってからしなければなりません。ADMの場合、このレーザー焼けが1−2回目は強く出る方が居られます。もとより濃くなる場合もあります。ですから今はじっと待つのが良いでしょう。もちろん、ハイドロキノンとグリコール酸の入った美白クリームなどを使ったり、ケミカルピーリングやビタミンCのイオン導入をなさったりすると早く薄くすることも可能になります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
27歳女性です。
長いですがご容赦下さい。
先日、目の横にあったシミを皮膚科でレーザー治療してもらいました。
その際同時に「美白剤」を皮膚科から処方されました。
今思えばハイドロキノンのようなものだと思います。
かさぶたが取れた後、その美白剤を患部に貼付していましたが、
1週間ほどたったころ、突然かぶれ、ぐじゅぐじゅに化膿してしまいました。
それと同時に、その近くにあった治りかけのにきびにもその「美白剤」が着いてしまっていたようで、
そのシミの治療箇所以上にすごいことになっていました。
0.8cmくらいの黄色い水ぶくれで、今にもはじけそうな感じでした。
すぐにその治療した皮膚科に診てもらいましたが、「美白剤」にかぶれたんだろうとのことでした。
ステロイド剤を出してもらい、なんとか落ち着きました。
それから4ヶ月ほど経ち、シミはだいぶきれいになりました。
ただ、その近くのニキビ跡だけが一向にきれいになりません。
もちろん、もう水ぶくれは治りましたが、直径0.5cmくらいの赤いニキビ跡のままずっと残り続けています。
私は比較的ニキビはできない方で、できたとしても放っておけば忘れた頃にきれいになっていました。
なので、すごく気になります。
家族にも「シミのほうはいいけど、そっちは全然良くならないね」と言われ落ち込んでいます。
今日、その皮膚科に診察してもらってきたのですが、あと2ヶ月様子をみて消えないようだったらレーザー治療しましょう。とのことでした。
正直、レーザーとかはもうやりたくありません。
「ハイチオールC」のようなものを飲んで、なんとか自力で治そうとしていますが、この痕は今後きれいになる可能性はあるのでしょうか?
別の皮膚科に診察してもらおうか迷っています。