オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73383]

レーザー後について

投稿者:ココ

投稿日:2021年02月21日(日)00:24

本日シミにレーザー(おそらくQスウィッチアレキサンド)を照射してきました。
照射後軟膏を塗って頂きテープ等はなく帰宅。乾燥させたほうがいいとのご意見で今まで(今回3回目)何かを貼ったことがないのですが、他の病院を拝見すると何かしらで保護されているので不安になりました。
ハイドロコロイド絆創膏とskinixエアウォールUVブロックフィルムを持っていますが使用しないほうがよろしいでしょうか?(不要と言われました)
貼ると剝がす時に皮膚も剥がしてしまいそうで心配です。
照射後の腫れも引き、黒く濃いシミのようになっています。
優しく洗顔し、基礎化粧後に日焼け止めで大丈夫でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

[73383-res84179]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月21日(日)11:01

私のクリニックでの治療であれば、治療後10日間はワセリン軟膏とテルファというシートとテープで保護を続けてもらっています。照射の出力などの違いや方針の差があるのかもしれませんが、乾燥させて問題ないという経験を持っておられるクリニックなのでしょうから、指示に従ってもらったほうが安全ではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73328]

ほくろ除去

投稿者:みみ

投稿日:2021年02月15日(月)21:34

ほくろを除去してから20日が経ちました。
経過は良好で上皮化して薄く赤みがあります。
そこで質問ですが、普段かかりつけの皮膚科からヒルドイドソフトを処方されていて部分的に顔に塗っています。
ほくろの除去した跡にヒルドイドは塗っても大丈夫でしょうか?
傷口に塗るのはNGなのは分かっていますが治りかけの傷にはどうでしょうか?

[73328-res84117]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月15日(月)22:00

塗布は問題ありません。ただ強くこすらないように注意をしてください。手術から3か月目くらいまで気をつけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73307]

ADMについて

投稿者:チコ

投稿日:2021年02月13日(土)23:33

2週間前にADM治療で3回目のQスイッチレーザーをしました。1週間程かさぶたが取れるまでエキザルベを塗っていました。
かさぶたが取れた後はワセリンを塗っています。
エキザルベは傷に塗る薬なのでかさぶたが取れた後は、ワセリンで保湿をした方がいいとの事でワセリンに変わりました。
ここで質問なのですが、お化粧などをした夜はレーザーを当てた場所が赤くなりたまにヒリヒリするときもあります。そういった場合でもエキザルベを塗らずワセリンだけで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

[73307-res84122]

ワセリンで構いません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月16日(火)10:01

エキザルベはステロイドですので、塗ったりやめたりを繰り返すのがもっとも良くない使い方と言えます。
ワセリンで十分でしょう。化粧の下にハイドロコロイドシート(キズパワーパッド等)を貼るというのも良いかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[73181]

ほくろ除去後

投稿者:りり

投稿日:2021年02月03日(水)00:42

先日くり抜き法で顔のほくろを15個取りました。

一ヶ月後他院でハイフ(全顔)の予約をしていますが大丈夫でしょうか?

※そのまま施術か可能か?
※ほくろ除去跡を避けて照射は可能か?

[73181-res83986]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月03日(水)22:01

炎症がまだ残っているはずなので、できれば3か月程度あけるほうがいいように思います。両方の担当医と一度相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73123]

ADM治療について

投稿者:mmmm

投稿日:2021年01月29日(金)04:51

ADM治療をしているのですが、YAGレーザーで1回、ピコレーザー(エンライトン?)で2回目の照射をしました。どちらも照射する前と変わっていない気がして、むしろ濃くなっている気がして不安です。施術する医者の技術は関係あるのでしょうか?

[73123-res83928]

診断が重要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月30日(土)09:02

ADMの診断が正しいのかにもよります。
1−2回目は色素沈着が強く出る方もおられますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[73061]

ありがとうございます

投稿者:みなみ

投稿日:2021年01月23日(土)12:32

高柳先生、本当にありがとうございます。

やはりどうしても納得いかず、昨日改めて病院に行って伺って参りました。

ドクターの話によると「赤みは内出血して血管が切れてるからで炎症ではない。赤みが消えるまでどれ位かかるかは全くわからない。ハイドロキノンを塗って」と言われました。

もとのシミより濃く赤い状態がいつまで続くかわからないなんて。。。そんなに長いダウンタイムが必要になる可能性があるならなぜ事前に言ってくれなかったのか、悲しいです。

そこで高柳先生にお尋ねしたいのですが、このような内出血の赤みがあるのに(赤あざのような色)、本当にハイドロキノンを塗っても良いのでしょうか?
施術してもらったドクターの一連の対応に不信感がある為、本当に塗って大丈夫なのか不安です。

お忙しい中恐縮ですが、アドバイスお願い申し上げます。

[73061-res83881]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月24日(日)11:05

レーザーの治療を受けてからたしか2週間程度でしたか?そうであれば、赤みが強いことも多い時期です。待っていれば治るはずですが。ハイドロキノンを使用するという意味が理解できません。シミが再発しているのでしょうか?ハイドロキノンは赤みに対しては効果がないと思います。さらに炎症をよく起こすものなので、これにより炎症が起こればさらに赤みが悪化したり、最終的に色素沈着が起こって黒くなるかもしれません。今は強くこすらない、ステロイドは今後使用しないなどでいいような気がします。実際の状態がわかりませんが、赤みがあまり強い状態なら、私ならアズノール軟膏を使用したり、ジェネシスを使用するかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73048]

ありがとうございます

投稿者:みなみ

投稿日:2021年01月21日(木)21:30

高柳先生、お忙しい中、有難うございます。感謝です。
ご教示頂きました通り、ステロイドをやめて、紫外線対策を念入りに致します。

よく見るレーザー後の赤みというよりは、まるであざのような真紅色なので、ネットで検索してもこのような症例を見つける事ができずに不安になりお聞きしました。

数ヶ月かかっても赤みが取れてくれる事を願って経過をみます。

[73048-res83860]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:04

ステロイドの副作用に血管拡張という問題があります。皮膚が赤くなるわけですが、2週間程度でストップされるわけなので、多分ステロイドは関係なく、炎症による赤みと思います。そうであれば、待っていれば治ります。これ以上ステロイドを続けると、血管拡張や皮膚の萎縮などが起きてくるので今後当分使用してはいけません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73029]

シミ取りレーザー後の経過について

投稿者:みなみ

投稿日:2021年01月20日(水)21:01

2週間前にqスイッチルビーレーザーにてシミ取りを致しました。

頬の中央にあり、大きさは1?角、色は紫グレー味を帯びた褐色。

施術後はグジュッとしていてドクターより「シミが濃いから内出血したね」と言われ軟膏を塗布して終了。
ハイドロコイドを貼りたいと申し出たところ、当院ではテープなし軟膏のみで過ごしもらってると。

毎日、処方されたリンデロン入りのワセリンを塗っていますが、瘡蓋はできる事なく、真っ赤のまま乾いた感じになってきています。

あまりにも真っ赤なので病院に電話したが「問題ないので様子みて」と。
事前に合併症を聞いたところ、炎症後の色素沈着についてのみ説明があり、このような状況になる事は伺っておりません。

元に戻るのか不安でたまりません。赤みはひくのか、何か対処できる方法はあるのか、ご教示いただけますようお願い申し上げます

[73029-res83839]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:05

私のクリニックでは治療後10日間は軟膏とシート、テープで保護してもらっています。以後はオープンです。10日目後くらいの頃は皮膚にかなりの赤みがのこっていることがほとんどです。これは数か月かかって肌色になっていきます。実際の状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、おそらく数か月くらいで次第に赤みがなくなり、肌色になっていくように思います。今は強くくすったりしないで、紫外線をさけてください。これで様子をみていていいように思います。もう皮膚ができているのであれば、ステロイド軟膏はやめたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72958]

YAGレーザー

投稿者:ひろ

投稿日:2021年01月12日(火)15:38

ちょうど1週間前にYAGレーザーで、しみを3ヶ所とりました。1つは1、5cm×1、5cmの大きいシミです。
軟膏とテープを貼ってますが、まだかさぶたがとれる気配が全くなくて心配です。赤黒くて茶色いです。
検索すると1週間位でかさぶたがとれてる人が多いようで。

[72958-res83783]

検診を受けられてはいかがでしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月15日(金)10:01

すでに時間が経っていますので、取れたでしょうか?
担当医に診てもらうのが一番だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[72819]

ほくろ除去について

投稿者:ゆき

投稿日:2020年12月25日(金)18:06

先生が下手な方だったのか炭酸ガスレーザーをしましたが2個は完全に再発、2個はシミのような薄い茶色に、1個は消えました。
やはり切開切除せずにもう一度炭酸ガスレーザーをしたほうがよいでしょうか?

[72819-res83656]

ゆきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月26日(土)19:00

 ホクロをCo2レーザーで焼くことは一般的ですが、ホクロが残ったり、シミ様になったりすることは良くあります。下手であったのではなく、治療に限界があるのです。ホクロは真皮層に色素が存在することが多く、そこまでCo2レーザーを照射すると逆に凹みという穴を生じてしまいます。つまりCo2レーザーでの限界です。
 貴方の場合、「シミ様」となっているので、もう少しすれば消える可能性はあります。逆に小さなシミ、或いはホクロなら切除も難しくなりますので少し落ち着いた時どのようなレーザーにしたら良いのか?切り取りする位の深さ、大きさなのかを判断していくことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン