オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65662]

65593 返信

投稿者:ゆうか

投稿日:2019年11月12日(火)23:36

ご返信ありがとうございます。
200ccのベラジェルです。
脇から入れてます。
硬くて不自然で逆に自信なくなりました。
抜去を考えてますが、これからまだ柔らかくのるのでしょうか。

[65662-res76603]

ゆうかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

わきからの挿入時の欠点は剥しが不充分だったり、出血傾向があり拘縮の傾向が他の切開部より高いと思います。
その為もうしばらくの経過観察は必要かも知れませんが、硬いまま続く可能性は残ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65636]

豊胸後の肉割れについて

投稿者:山田

投稿日:2019年11月12日(火)00:34

初めまして。
質問させていただきます。
約5年前に乳腺下法でシリコンバッグを入れました。
ここ数ヶ月、急に肉割れ?のようなものが胸に複数出来てしまい、これ以上増えてしまうのか不安です。日に日に増えているような気がします。胸以外には一切肉割れはありません。
皮膚科や美容外科に診てもらっても、シリコンバッグに損傷はないと言われました。
手術をしてから体重の変化もなく妊娠もしていません。
これが豊胸手術と関係があるのかないのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします

[65636-res76562]

山田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月12日(火)17:04

バックとは関係ないように推測します。
乳房内皮下脂肪の減少が考えられますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65593]

シリコン豊胸硬い

投稿者:ゆうか

投稿日:2019年11月09日(土)18:40

シリコンを二ヶ月前に入れました。まだまだ硬いです。
前かがみになる時は柔らかいのですが、寝る時などすごく硬いです。
これからまだ柔らかくなるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[65593-res76511]

ゆうかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月11日(月)09:04

テクスチャータイプですか?大きさはどの位ですか?わきからの切開ですか?
これ等によって違いが生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65571]

豊胸バッグ破裂から2年経っています

投稿者:あらまゆゆ

投稿日:2019年11月08日(金)21:34

約15年くらい前、大きいバストに憧れ、勢いで豊胸手術をしてしまいました。それはシリコンバッグを胸の大胸筋の下に挿入するという手術でした。
2年前の人間ドックで、片方が破裂している可能性があると言われていたのですが、怖くてなかなか病院に行けず、今に至っています。
11/4朝から激しい腹痛と微熱と
倦怠感があり、整腸剤を飲み翌日には便が出て腹痛は治まったのですが、その後足全体に発疹が出てきてしまったので、11/5内科を受診し、インフルでも溶連菌でもマイコプラズマでもなかったので、ただの風邪ということで抗生物質をもらい飲んでいたのですが、全身の倦怠感と波がある発熱と発疹が治らず、11/7に他院の内科と皮膚科を受診し、皮膚科より薬疹かじんましんだろうとのことで、血液検査やレントゲンをとり、その結果を見ながら内科を受診したのですが、何も分からず、明日腹部のレントゲンと、血液検査の再診に行く予定です。こんなに熱が続くことも今までになく(今も38.9度)、発疹は足の症状がひどくなる一方で、先ほど左胸がいつもの1.5倍くらい張っていて、動かすと少し痛みがあり、かなり腫れ上がってる感じがして、もしかしたら、、と思い慌てて豊胸専門のクリニックの診察予約を今日入れたのですが、予約は19日とかなり後になってしまい、自分の中で乳ガンやリンパ腫ではないかと19日の診察までとても不安です。私は悪い病気なのでしょうか。
どこの病院に行ったらよいのかも分からず不安でいっぱいです。
もしアドバイスがございましたら、教えていただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

[65571-res76489]

あらまゆゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月09日(土)11:00

高熱が出たら異常を表している身体のサインです。
そして「重きに準じて」医療を診て下さい。
今急ぐ事は豊胸後の局所状態です。
これは乳腺外科や形成外科でも診て触れる事は出来ます。
19日迄待ってはいけません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65554]

カプセルの石灰化について

投稿者:らら

投稿日:2019年11月08日(金)08:36

はじめまして。
教えてください。

13年前に大胸筋下にテクスチャードタイプののバッグを脇から豊胸しました。
今回、経年劣化を懸念し取り出ししたいと思い、クリニックにメール相談していたのですが、気になることがあります。
先生は「基本的に脇から切開します。仮に石灰化していても洗浄はしない。なぜなら石灰化している場合はカプセル自体が石灰化しているため、洗って綺麗になるということではない為。」との回答が返ってきました。
私自身、石灰化しているかどうかはわかりませんが、もし石灰化していてもそのまま残してしまって、問題ないのですか?

[65554-res76478]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)16:05

バックを除去した後、入れかえる前に洗滌、この洗滌と言う行為はバックを入れ替える時のみならず皮下腫瘍を摘出した際にも我々は時々に行なっています。
洗滌する事によって手術で生じた小さな肉片や血塊等をきちんと洗い流しておけるからです。
洗う事によって新たに小出血点を見つける事も出来ます。洗う利点はそれぞれに存在します。
ここで表現されている石灰も大きな石灰のかたまりは除去しにくいかも知れません。
然し、細かにバック等に附着したり、メスやハサミの剥離操作で生じた小石灰片や前記した血の塊は洗滌する事によって洗い流す事が可能なのです。
その上でドレーン挿入は必須の事になり、圧迫をお続け下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65486]

破損していて、悩んでます。

投稿者:ひかり

投稿日:2019年11月05日(火)12:39

6月頃右胸が凹んでいるのに気づきました。
MRIを撮って見てみると、やはり、CMCジェルが破損し、背面側に少量の漏れ、炎症があると診断されました。20年弱入っています。
クリニックでカウンセリングしてもらったところ、『両方とも、良い機会だから抜去したほうがよい。』と強く勧められました。
しかし、抜去後のぺしゃんこの胸には、なりたくなく、まだしっかり残っている左胸を取るのは、嫌で、5ヶ月も悩みました。
両方抜去か、破損している左胸だけモティバに入れ替えようか?
先生は、『入れ物が違うと、形状や、触り心地が違って、変だよ。』とも言っておられました。
先生は、どう思われますか?

[65486-res76413]

ひかりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月05日(火)16:00

両側入れかえた方が良いと思います。
理由は2つです。
?片側のCMCも今後破損する可能性があります。
?前回のバックの大きさがはっきりしていないのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65452]

シリコンバッグ抜去

投稿者:

投稿日:2019年11月03日(日)14:05

シリコンバッグが破裂し抜去するのですが、美容外科は高く
普通の総合病院でも抜去できますか?
総合病院なら高額医療は適用できますか?

[65452-res76366]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年11月04日(月)15:02

基本的に美容外科手術後の問題なので、保険診療を断られる病院がほとんどではないかと思います。ただ中には受けてくれる場合もあると聞いていますので、直接お問い合わせいただいた方がいいように思います。なおバッグの除去後は、正しい管理をおこなっておかないと、バストがかなり変形してしまうことがありますので、注意してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[65439]

二択で悩んでいます

投稿者:むぎ

投稿日:2019年11月02日(土)20:22

破損して入れ替え、多少のこうしゅく と大きいサイズにしたためにシリコンが上に上がってきてます。

小さいシリコンに入れ替えか、今のままのシリコンを乳腺下への入れ替えか悩んでいます。

ご意見のほどどうぞ宜しくお願いいたします。

[65439-res76365]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年11月04日(月)15:02

バッグはスムースタイプでしょうか?あるいはテクスチャードタイプでしょうか?これによっても対策が違ってきます。乳腺下にいれていいかどうかは、皮膚、皮下脂肪、乳腺の厚みと皮膚の伸展性を測定して、ご希望のバッグのサイズと形を検討しなければなりません。皮膚の伸展性がかなりある場合や、皮下脂肪、乳腺の厚みがあまりない場合は、乳腺下に入れるとバッグの形が浮き出ることがあります。これは診察をしないとわかりません。またカプセル拘縮の改善のためには、バッグを小さくする方法と、バッグのサイズはそのままにして、カプセルを縦横に切開して、中のポケットを拡張する方法があります。その際にバッグをいれてあるポケット、つまりカプセル内部の下側を余分に剥離してバッグの位置を再度修正する必要がある場合が多いと思います。現在どれくらいバッグの位置がずれているのかという点なども検討して、詳しく相談する必要があります。実際の状態を拝見していませんので、ここで簡単に判断はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[65439-res76402]

むぎさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月05日(火)10:04

両側同じサイズなのでしょうか?少しく気になりましたが、ひょっとすしたらわきからの入れかえではありません?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65433]

当山先生お返事ありがとうございます

投稿者:はぴ

投稿日:2019年11月02日(土)13:25

ありがとうございます。

とりあえず、今月末に乳腺外科に行くまではそのようにしてみます!
左は、もうリンデロンを何週間も塗っていなくて今のところ大丈夫です。

ただ、ガーゼを常に当てていて、チリチリとした刺激感を多少感じて、乾燥しているので、妊娠中に使用していた乳頭ケア馬油を塗ってみることにしました。

少しは刺激が軽減されるかなと思い。

右は、とりあえず1週間はきちんと塗って、その後間隔を空けていこうと思います。

[65433-res76363]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月02日(土)17:03

保湿剤(ヘパリン)などでも大丈夫ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65412]

当山先生お返事ありがとうございます

投稿者:はぴ

投稿日:2019年11月01日(金)11:16

言葉が足りずすみません。

びらんは、乳頭、乳輪部に見てわかるものです。
赤く、一部皮膚が剥げた?ようになっており、それを「びらんですね」と言われました。

左はごく一部だったので、ワセリンだけを塗って治りました。
その後は、何も塗らないと乳頭が乾燥しているので、自分の判断でワセリンだけ塗り続けています。
浸出液はもう出ません。

右は、とりあえず1週間くらいきちんとリンデロン塗ってみようと思い、3日目です。びらんは治り、赤みもないです。
ただ、これまでの経験から行くと、塗るのをやめるとまた赤くなるので、止め時が分かりません。
医師は、リンデロンを2本処方してくれました。
なくなるまで塗っていいものなのか。

おっしゃる通り、皮膚が薄くなる副作用もありますよね。

前回は、今回とは違う乳腺外科の医師で、手術の影響で浸出液が出ているのかもしれない。いずれにせよ炎症所見はないので感染が沈静化する過程であるとの見解でした。
今回は、見た目で「びらんですね、中からではないから安心して下さい」とは言われました。

今回予想もしてなかった長期入院、手術を経験したので、私自身疑心暗鬼になっているというか、心の傷がまだ癒されていないように思います。
不安感に襲われたりします。

すみません。医師の意見に従って、前向きにやっていきたい気持ちでいっぱいなのですが。
ここでは弱音ばかりはいてしまいすいませんでした。

年明けに、脂肪注入による乳房再建が待っています。
きれいな胸の形を取り戻せたら、前向きになれる気がしています!

左は形の崩れはないのですが、右は大きく組織ごととっているので形が崩れてしまっています。
神経も切っているからか、右の乳頭は触っても感覚がないことに最近気付きました。
乳頭、乳輪はアポクリン腺? からの油分で保護されているんでしたっけ。
そこにも支障をきたしていて、カサカサになりやすく、びらんが出来やすくなっているのかなぁと、勝手に解釈していますが、どう思いますか?

[65412-res76345]

はぴさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月02日(土)10:04

 ビランが皮膚表面なかんずく乳頭、乳輪にあれば医師はすぐ見分けがつくものです。リンデロンで効果があり、いつかはやめねばならない時、塗る間隔をあけていくのです。毎日塗っていたのを1日おきにするか2日おきにするかして次第に塗る回数を減少してみる事です。再発する時、又戻してみる事です。
 ビランが出来るのは皮膚の代謝作用が落ちているからです。元気を出したら軽快します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン