最新の投稿
[65951]
シリコン抜去後
[65951-res76844]
Y。さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月28日(木)15:00
Chronic expanded hematoma(慢性的血腫形成)が一番考えられます。
外科手術後直後ではなく数ヵ月して突然発生する大きな血腫です。
腹部外科などでも稀にありますが豊胸術や豊胸術のバック除去に起る事も報告がすでにあります。
原因は種々ですが私の症例は肉芽形成から長期に渡りジワジワした出血のかたまりでした。
結局、肉芽の掻把、止血、圧迫で事なきを得ました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65920]
豊胸
バックが破損して破れていて悩んでます😭💔取り出してバック以外にでかくする方法ないですか?
[65920-res76797]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月26日(火)14:04
バック以外でとなりますと脂肪注入しかありませんが、脂肪注入は採取する脂肪があるのかがポイントになります。
その為、日本人ではあまり大きな乳房にはなり難い面があります。
考えられるのは破れた層以外に小さなバック(100?位)を再挿入し、合せて脂肪注入(100?)位を併用してみる手だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65841]
被膜拘縮
1ヵ月前にアクアリフト除去(左右200ccずつ)シリコンバック豊胸(270cc)をしました。
片方だけ腫れが続き何度か精製水での洗浄をし腫れが落ち着いたと思ったら丸く硬くなっていて拘縮がおきているとの事でトラニラスト1ヵ月分を処方されました。
薬のみで拘縮が治るのかインディバやマッサージなどをした方がいいのかわかりません。
担当の医師にはインディバは1ヵ月しないでくださいと言われましたが調べるとインディバは早い処置の方がいいとも書かれていたのでどちらを信じていいものなのか…このまま硬くなってしまうのか毎日不安です。
どうするのが一番いいのか教えてください。
[65841-res76741]
さきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:01
インディバやトラニラストで拘縮を予防することは出来ません。マッサージに関してはバックがスムーズタイプなら早めが良いと思いますし、テクスチャタイプならマッサージもやめておかれるべきです。いずれにしろ、心配なのは拘縮の進行である事は私と貴方とは一致します。但し、感染している所に挿入されているバックですから今後も充分に執刀医とコンタクトを密にしなければなりません。拘縮を防ぐには難しい条件がそろっています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65841-res76751]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年11月24日(日)14:04
一度生じたカプセル拘縮はインディバでも内服薬でも治りません。かなり条件の悪い豊胸手術になっているように思います。現在感染がないのであれば、このまま数か月待ってから、再度豊胸手術の修正手術を検討されたほうがいいような気がします。バッグが乳腺下に入っているのであれば、筋肉下に入れかえて修正がいいと思いますし、すでに筋肉下に入っているのであれば、バッグ周囲を多数縦横に切開して内腔を拡大して、広くしてからバッグを再度入れるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65790]
ポリアクリルアミド
2008年ポリアクリルアミド注射して豊胸。2016年ポリアクリルアミド取り出してすぐシリコン入れました,その後ずっと痛くて,超音波検査して見たらポリアクリルアミド筋肉の中にも残ってとシリコンも大きので痛い原因が判断しました。今悩むのはポリアクリルアミド全部きれいに取れないですどうすればいいですか。どっちの病院がこの手術できますか、教えてお願いします。
[65790-res76693]
まりこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月19日(火)11:04
残念ながら全てきれいに取れる病院を探す事は難しいと思います。
少なく共バックは除去されておいた方が私は安心のように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65790-res76752]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年11月24日(日)14:04
注入で行った豊胸は注入物が拡散しているためにすべて除去するということができないケースがほとんどだと思います。また注入物がある場合、その部位にバッグを入れてもカプセル拘縮が起きる可能性が高いと思います。これが高度に起きると痛みを伴うことになり、つらい状況になると思います。痛みが強いようならすくなくともシリコンバッグを除去して、可能な範囲で再度注入物の除去を試みるというのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65759]
アクアリフト除去後
はじめまして。
2ヵ月前くらいにアクアリフト両胸200をいれ、左胸だけ感染したので2週間ほど前に除去しました。右側だけアクアリフトが入っている状態なので左右差が気になる為、ヒアルロン酸を左胸に入れたいと思っていますが、除去後どのくらいで入れる事ができるものなのでしょうか。
[65759-res76665]
Monさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月18日(月)15:00
注入異物を感染してすぐ治るものではありません。
再発を含めて用心に用心を重ねてさらに用心する事です。
ヒアルロン酸などおすすめしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65754]
脂肪注入後のCRPが異常に高いです
はじめまして。
脂肪注入後1週間経過しますが、6日目まで腫れや痛みが一切引かず、初日と変わらない状態です。
おかしいと思い、本日血液検査を受けた所、CRPが16、白血球が16000、好中球が84でした。
術後1週間も経過してこの数値というのは正常の範囲内なのでしょうか?
なお、一度痛みが引いてぶり返した、ということではなく、初日より胸全体が満遍なく痛くハリのある状態で、どこか一部分のみ痛いということはありません。
脂肪吸引部は順調に回復しており、痛みも徐々に落ち着き、内出血などもほぼ消えた状態です。
血液検査を受けた病院で抗生剤を処方されたので飲んではいますが、細菌感染を起こしているのでしょうか。
[65754-res76664]
naoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月18日(月)15:00
血液検査の数値からすると感染を疑うべきでしょう。
その場所がどこなのか慎重に見極め、穿刺か切開排膿なのか?腫れ、痛み、赤味の範囲を診ていく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65711]
アクアリフト 除去
手術してもらった美容外科で除去できるみたいですが、
大学病院じゃないとだめでしょうか?
[65711-res76615]
munekoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月15日(金)15:02
私の推測からすると非常にややこしい状況と思われて仕方ありませんが・・・
そちらで責任をもって処置して下さると言うのならやってもらっても良いかも知れません。
術後長引くようなら又ご連絡下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65688]
アクアリフト 感染症治療
こんにちは。
今年2月にアクアリフト両胸300ccで問題なかったので9月に両胸合わせて100ccを追加注入しました。手術3日目に左胸に赤みとズキズキした痛みがあり血液検査で感染症の数値が出ていて抗生剤点滴とクラビット処方で落ち着きました。が、10日ほどで再度両胸に腫れと赤みが出て再診し、再度点滴とクラビット 5日間の処方で左胸は落ち着きましたが右胸がまだズキズキ痛みだしたので再診し、再度点滴とクラビット内服処方で数値が正常になっていたので治療終了しました。
現在6日経ち右胸はまだ大胸筋あたりに炎症があったので皮膚がぽこっとしていて全体的に張っていてジンジンとした痛みがあります。担当医師はこの様な症状は稀で手術前と手術後に喘息の為短期間ステロイド薬を飲んでいたり、体重が減った事など、免疫力低下により常在菌が悪さをしたのでは?との事。
まだ痛みが残っていますが日にち薬で良くなるのでしょうか?どのくらいかかりますか?また再発するのではと不安です。
現在は免疫力回復の為に適度な運動と食事を見直しております。
あと不安なのは点滴3回目とクラビット処方も間隔空いてますが計15日間飲んでいて、薬の耐性ができてしまっているのかと言う事です。担当医師はこのままクラビット を続けるともっと大変な感染症にかかった時薬が効かなくなると大変だという事で打ち切りました。感染症の治療としては最適だったのでしょうか?
よろしくお願いします。
[65688-res76605]
munekoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月14日(木)15:04
注入異物は感染したら抗生物質投与では無理です。
残念ながら大学形成外科で除去以外ないと思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65679]
乳頭部の色を自然にする刺青
医療用の刺青を考えているのですが、安全面が気になっています。
医薬品または医療機器として承認されている刺青はあるのでしょうか?
また、刺青には金属が入っているため、MRIに悪影響がある可能性があるときいているのですが、金属が入っていない刺青はあるのでしょうか?
[65679-res76619]
たかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月17日(日)09:04
再建外科をやっておりませんので乳頭、乳輪部へは私共は刺青をやっておりませんが、昨年より眉毛へのアートメイクはやっております。
厚労省にて医療行為とされたからですが、アートメイクの仕入先は限定されており、かつ医師にしか販売しておりません。
然し、医療用ではなく化粧用です。
又、MRIには大丈夫とされておりますが、放射線医へMRIの際に申告した方が望ましいとなっております。
微妙の金属が含まれているようです。乳輪と眉が同様なのか分かりませんがご参考になれば・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65666]
バッグ除去からヒアルロン酸
安本先生
とても悩んでおり、助けて下さい。
仰向けになったときの縁の形に耐えられず、乳腺下のバッグ除去をし、1か月ほどあけ、その後ヒアルロン酸を皮膜カプセルに注入しました。
初めはすごく柔らかく感動したのですが、1週間過ぎたあたりからだんだんと硬くなってきてしまい...今ゴムボールのような感触で、シリコンバッグのときより硬い気もします。
これは柔らかくなりますか?それとも拘縮してしまっていますか?泣
[65666-res76604]
Rさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月14日(木)15:04
私は安木先生ではありませんが・・・
被膜カプセル内にヒアルロン酸を注入しますとカプセルそのものが次第に縮んできて硬くなります。
ヒアルロニダーゼなどの注射対応が必要です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
はじめまして。
3ヶ月前に13年間入れていた
シリコンバックを除去しました。
ドレーン処置なしでした。
先日、急に左胸が硬くなり
卵くらいの大きさのしこりになりました。
近くの乳腺外来で診察して頂くと
血が溜まってるとのことでした。
ぶつけたり衝撃などもなかったのですが抜去後、
3ヶ月経ってこの様なこともあるのでしょうか?
乳腺外来の先生は
抜去した美容クリニックに
お手紙を書いて下さり
来週、診察に行きます。
どの様な処置になるのか
とても不安です。