オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[66316]

悪性リンパ腫

投稿者:はなはな

投稿日:2019年12月17日(火)07:54

お返事ありがとうございます。麻酔代は10万円記入ミスでした。すみません。まさか悪性リンパ腫の疑いがあるなんて...。来年、抜去の予定でしたが、エコーで水を発見してくれた外科さんも美容外科さんもそんな今は大事には至らないと言っていたので安心はしていたのですが。。なにを優先したらいいのかわからなくなりました。リンパ節はエコーで大丈夫でした。他の病気で血液検査は3ヶ月前は以上無しでした。不安でたまりません。とりあえず私の今することを教えて下さい。MRIは術後で大丈夫でしょうか。水がたまるとは、そんなに怖いことなのですね。私が今すべきことと、悪性リンパ腫だったら抜去の後どうなるのか教えて下さい。不安で何も手につきません。

[66316-res77165]

情報について

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年12月17日(火)10:00

日本形成外科学会のHPに詳細が掲載されています。
ご参照ください。
http://www.jsprs.or.jp/general/info1.html

土井秀明@こまちくりにっく

[66265]

バックの下に水が溜まっている

投稿者:はなはな

投稿日:2019年12月14日(土)19:40

14年前に豊胸バックを入れました。乳がん検診は外科でエコーをしていました。3年ぶりにエコー検査したところ、左右のバックの下に水が2箇所つづ溜まっているとの事。バックを入れた美容外科にお話をしました。最初は大丈夫です、そのまま入れて置いてもといいながら、だんだん話しが変わって抜去を勧められました。手術費用は、出せないとおはなししたら、麻酔代だけ1000000円下さいとの事。院長の配慮と看護士さんが。しかも半年の間に抜去しないと金額はあげます。そして、その間に抜かないと何かあっても責任持たないと言われ、怖くなってしまいました。乳腺下に入れたバックの水がいつ、悪さをするのか不安でたまりません。一日も早く抜いた方が良いのでしょうか。教えて下さい。不安でたまらないです。宜しく御願いします。

[66265-res77137]

はなはなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月16日(月)11:04

水がたまっているのを再度MRIなどで検査されてみて下さい。
恐らく最初は問題ないと判断したのでしょうが?悪性リンパ腫の疑いも捨てきらず後日にバックの除去をお伝えしたのではないかと思います。
然し麻酔代だけで100万とは少し高すぎる感がします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66249]

たかこ

投稿者:66180への回答への御礼

投稿日:2019年12月14日(土)08:53

詳細なご説明有難うございます。当初のご回答にはこの様な洞察が伝わりにくかったことより、当方の失礼なコメントをお詫び致します。また不特定多数の照会に対応する人的リソース面の限界もお察し致します。そんな中で以下はご丁寧に対応頂き有難う御座いました。

[66249-res77136]

たかこさんへお編jぢエス

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月16日(月)11:04

注入してしまってご不安な事が多いと思いますし、子育てで寝る間もない事とお察ししますが、何事も起らない事もあり得ます。
医者はどうしても自分の心の中で重きに準じて医療のすべての物事を把握していかねばならない立場なので臨床的に過度の言動があるかと思います。
ご勘弁下さい。
お幸せを祈っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66180]

66164回答へのコメントー アクアフィリング授乳

投稿者:たかこ

投稿日:2019年12月10日(火)21:41

専門医とは思えぬ回答に絶句です。そもそも「不純物を肉眼で確認」できる程度の問題なら「誰もわからない」訳ないですよね。話の論理が破綻してますし専門医としてレベルが低すぎです。

アクアフィリング合併症を患った患者さんの母乳から メチシリン耐性ブドウ球菌が抽出されたと読みましたので合併症のない場合は同様の問題がなかったのか質問したかったまでです。前出の合併症の患者様もきっと肉眼でブドウ球菌を発見されたのでしょうね。

[66180-res77062]

たかこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月11日(水)16:02

レベルが低すぎる専門医からお答えを追加します。
1)論理の破綻について
アクアフィリングによる豊胸術に関しては常識的な専門医は施行しません。
合併症として長期に診ていき何が起こるのか分からない注入物を乳房内に行なうのは危険が大きすぎるのです。
これは昭和30年以降、日本では悲惨な美容外科の歴史があり、この合併症をリカバリーするのに私も含めて大変お苦労をして来た歴史があります。専門学会でも異物注入には強く警告させて頂いてここまで来ておるのです。
そのような歴史がある中で新たにどのような根拠で施行したのか?どのような合併症が起るのか分からない注入剤を使用する医師がおられたのに強い失望と落胆があるこの数年間です。
誰も分かっていない注入剤の合併症に対し、正確な答えが出せないと言うのはその意味が強くあります。

2)一方で貴女様は母親としてすでにかわいいお子様に授乳をなさっております。
何も分かっていない現況でそれを止めろとは申せません。
特に炎症もなく、エコーでも異常がないと言う状況です。
そうすると乳汁の検査しかありません。
異常をみる時の人間の排液(唾液、鼻汁、痰、小水等)は基本的に先ず視診です。
汚れているのか?血液は混じっているのか?膿粘液性なのか?一般の方でもすぐ分かるものです。
特に乳汁は練乳が普通でしょう。ブドウ球菌が出る位なら多少の膿汁が混じります。
その上で培養検査や異物が疑われるのなら乳汁の顕微鏡検査(鏡検)となります。
母乳からブドウ球菌が出る位ならすでに乳房の局所には明らかに炎症々状があったはずですし、その為にその方は培養検査をしているのです。貴女様の現症とは違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66164]

アクアフィリングの妊娠授乳への影響

投稿者:たかこ

投稿日:2019年12月10日(火)11:51

三年前にアクアフィリングを注入、その後妊娠出産授乳してます。母乳への影響についてご意見をうかがいたく。現在感染症などはなくエコーもクリアです。

[66164-res77045]

たかこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月10日(火)17:03

正式にはどんたも正確なお答えは出せないと思いますが・・・乳汁をガラスコップに入れ不純物が混じっていないかチェックされてみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66142]

豊胸手術 除去後

投稿者:みなみ

投稿日:2019年12月08日(日)19:39

回答をありがとうございます
バックは20年も入っていた物を乳房下縁から除去しましたが、乳輪に皺があります。
授乳の経験も2ないのですが、見た目が良くないのでショックです。

[66142-res77021]

みなみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月09日(月)20:01

今後は脂肪注入などを考えていきますが、数ヵ月は夜のみでも乳房部を圧迫しておいた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66116]

アクアフィリング注入後の左胸の腫れについて

投稿者:かざま

投稿日:2019年12月07日(土)15:25

5年前に左右150ccずつ韓国でアクアフィリングを注入しC→Eカップになりました。その後トラブルもなく、年に一回日本でエコー検査をして異常なし。アクアフィリングの色々な弊害を聞き除去も考えましたが、トラブルがなければそのままにしておくのも一つかもしれないと言われ、除去はしませんでした。

2ヶ月前に出産し、1か月前に感染を伴わない左胸の乳腺炎で断乳しました。一週間ほどで痛みと赤みは良くなったのですが、断乳から1ヶ月経ってミルクは少ししか出ないのにも関わらず、左胸だけ授乳期と同じくらいに張って時々チクチクします(Fカップくらいでカチカチではありません)。右胸はアクアフィリングが入っているとは思えないほどしぼみC〜Bカップほどと左右差が激しいです。すぐにでも専門家に見てもらいたいのですが、現在海外在住で、現地の医療システムだと緊急でない限り乳腺外科への受診が3か月後になってしまうようです。

お伺いしたいことは、
?左胸にアクアフィリングがトラブルを起こしている可能性が高いのでしょうか?
?産後の乳房トラブルとして様子を見るべきでしょうか?片方だけの症状なので通常の母乳トラブルと違うようで不安です。
?少しでも早く受診したいので日本への一時帰国を一月中旬に考えています。病院は、一般の乳腺外科か美容外科が良いのか、どのような病院を受診すべきか教えていただきたいです。

言葉足らずで分かりにくい説明でしたら申し訳ありません。お忙しい中、お目を通していただきありがとうございます。

[66116-res76997]

かざまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月07日(土)17:04

?? 左胸は症状としてチクチクのみでしたら術後の乳腺炎かも知れません。アクアフィリングの感染は抗生物質(抗菌剤)のみではおさまらないくらい、熱・痛み・赤味が出ます。そこ迄は至っていない感がします。

? 乳腺外科や形成外科です。特にMRIの検査が必要かも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66113]

豊胸手術シリコン除去後の処置について

投稿者:みなみ

投稿日:2019年12月07日(土)09:39

圧迫固定を3日くらいしかせずに処置を終了しましたが変形など大丈夫なのでしょうか?

[66113-res76994]

みなみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月07日(土)17:04

どちらの場所からバックを除去されたのですか?わきからのバック除去ではバック取り出し後のカプセルの状況が分かりにくいのですが・・・。カプセルが厚ければ厚いほどカプセルの一部を切除しておいた方が術後体液がたまりません。ただし、出血がある時もありますので通常乳房下縁の切開でバックを除去すると出血後止血も十分に可能です。バックを入れている期間が非常に短いとカプセルが出来上がっておらず、術後リンパ液がたまらないので圧迫は不要になります。通常は圧迫は長い方が安全です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66094]

アクアフィリング除去後の経過について

投稿者:こめり

投稿日:2019年12月05日(木)22:14

当山先生、お返事ありがとうございます。感謝しております。
術後3か月程度は感染兆候が無いか、よく注意するべきなんですね。
先生の言うとおりで、術後落ち着いたら、年に1回程度は大きな病院の乳腺外科でがん検診含め異常が無いか診てもらいたいと思っております。
先生、カニューレを挿入した部分を縫合してもらいましたが、吸収糸を使用しました。本来ならナイロン糸を使うかと思うのですが、通院が難しいため、吸収糸を使ってもらいました。その創部ですが、現在シャワー浴の際に、泡立てて洗い、滅菌ガーゼで水気を取った後、ハイドロコイドを貼っております。吸収糸の上にハイドロコイドを貼って、その保護の仕方で合ってますでしょうか?
施術を受けた病院では、洗って絆創膏でもいいですし、そのままでも、という感じで説明ありました。
ご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。

[66094-res76977]

こめりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月06日(金)10:04

吸収糸であっても除去出来れば除去された方が無難です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66089]

アクアリフト後 突然の痛みと腫れ

投稿者:しば

投稿日:2019年12月05日(木)20:46

アクアリフトを3週間前に左右100CCずつ注入しました。
1週間たたないうちに、腫れと痛みは無くなり柔らかな胸になり安心し喜んでいました。
3週間たった朝、左胸だけに痛みを感じ、数日様子を見ていましたが痛みが強まり腫れもでてきました。赤み、膿などはありません。心配になり、施術してもらったクリニックに駆け込んだら、抗生物質の点滴と、抗生物質の錠剤、痛みどめを処方されました。これで様子をみてくださいと。

2日飲んでますが痛みは変わらず、腫れも引きません。とても心配です。

[66089-res76976]

しばさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年12月06日(金)10:04

アクアフィリングが感染したら事は重大です。
お近くの形成外科で先ず診てもらい、その後の相談をされる事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン