最新の投稿
[67626]
豊胸バッグ除去手術を来週受けます
[67626-res78450]
ありありさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月22日(土)17:04
拘縮があるかどうかはバック除去前に触診で分かります。そのような所でバック除去をするものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67625]
初めまして。よろしくお願いします
アクアフィリングの除去を考えています。胸全体がシコリっぽくなっていて指で胸を抑えるとボコボコとした感触もあります。柔らかさは全くなく、ジャンプやうつ伏せなどできない状況です。施術してもらったクリニックでは今除去しても感染症になるリスクがあるからやれない。高熱が出て痛くなったら来てくれと帰されました。除去してもらうのは形成外科・乳腺外来どちらに行けばいいのでしょうか?
[67625-res78449]
ここさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月22日(土)17:04
施術したクリニックで除去が出来ないのであれば、他のクリニックでは原則出来ません。そもそもそのようなものを注入した事がないからです。要するにどのような機序で乳房内に挿入されたのかが分からないし注入物をみた事もないというのが正直な所です。恐らく感染がなければ問題ないと思われますが、組織間隙に居すわっているので乳癌検診の時、MRIなどで区別することになると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67594]
アクアフィリング
当山先生のアドバイスを読み返し、3週間での除去は身体への負担も考え一旦見送りました。
半年後位に検査をし、どうするか考えたいと思います。
アクアフィリングの相談毎日のように投稿されでいます……
読んでいると辛いです。なぜこんなものが出回っているのか……
訴えたいくらいです。
反面、アドバイスくださる先生方のような医師もおられる事、嬉しく思います。
[67594-res78430]
6737 ガリ子 さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月22日(土)09:05
全く同感です。形成外科、美容外科の専門学会で警告を出しているのにまだやっておられるクリニックがあるということはおかしな世界である・・・その事を認めない訳にはいきません。残念ですし、申し訳ない気持ちで一杯です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67562]
アクアリフト 3回目で感染
自然な感じのバストになるアクアリフトが気に入り、3回目のアクアリフトを200cc入れました。合計600cc入っています。今回は施術後5日後から微熱、腫脹、疼痛があり、まだ引きつれて腕が動きません。毎日抗生剤の点滴と錠剤を10日間、その後血液の炎症反応が正常になったから、錠剤のみに変えて3日経ちました。
すると本日38.5度の熱がでてます。
まだ受診してませんが、担当した医師は血液データが良くなっているから、そのうち良くなっていくでしょうと言ってます。
一人暮らしで、高熱が出て、息するのも辛くて、このまま死んでしまうかもしれないって弱気になっています。
私はどうすればいいのでしょうか?
[67562-res78354]
つらこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月19日(水)09:00
すぐに総合病院の乳腺外科か形成外科への連絡です。お近くのかかりつけ医からの紹介があるとありがたいのですが・・・急がれます!!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67561]
高柳先生、当山先生、ありがとうございます。
67482のぴーです。
高柳先生、当山先生、アドバイスありがとうございました。心強いです。
16日に施術した美容外科ではないクリックで診てもらいました。
施術した美容外科からはまだ返事がありません。
エコーで乳腺と大胸筋の間にアクアフィリングがあることが確認できました。胸の下のこぶもアクアフィリングが下がってきているものだと分かりました。
今のところ、感染症にはなっていない状態との事です。
ただ、そのクリニックの方々が結構な圧で除去を薦めてきて、手術の日程も早めに決めようとされるものですから、ちょっと怖くなってしまいました。
自分の体のことなので、じっくり考えたいところです。
授乳については今のところ、母乳の見た目に変化はないように思いますが、成分までは分かりませんので、早めの卒乳を考えています。
また、胸の下のこぶについては、今までラクだからとブラジャーを着けずにブラトップで過ごしていたのですが、これ以上アクアフィリングが下がったら怖いので、きちんと下着をつけたところ、こぶが無くなりました。入浴の時に外す時間が長くなるとやはり出てきますが。
以下、先生方に再度質問なのですが、どうぞよろしくお願いします。
?感染症になっていないとの事なので、私としては今すぐ除去はしないでおこうと思っています。
乳腺外科などで定期検査して様子を見ていこうと思いますが、異常などない場合、半年に1度くらいの頻度で大丈夫でしょうか?
?状態によってかなり差があるとは思いますが、アクアフィリング除去の費用の相場を教えていただきたいです。
?もしもアクアフィリングが別の場所(例えば腹部)などに移動した場合、まずは何科を受診すべきでしょうか?
?今後、第二子も授かりたいと考えています。母乳の成分を調べてもらえる手段はありますか?
長くなってしまい、申し訳ありませんが、どうか再度アドバイスをよろしくお願いします。
[67561-res78380]
ぴーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月19日(水)10:02
アクアフィリングは組織にベッタリ張り付いていますので、組織ごと除去する訳にはいきません。勢いのよい水で何回も洗い流すということを数日続けねばなりませんし、切開線がその途中で閉じたり水の通り部分が遮断されてしまうと取り残されたアクアフィリングがまたよからぬ事を起こす可能性はあります。「胸の下のこぶ」なので触診上、容易に取れそうな感をお医者さんは感じているのかもしれません。どのような取り方をするのか?一度お伺いしてみるのも良いかと思います。
1)私は定期的に1〜2年に1回の検査で様子をみていくべきだと基本的に思いますが、感染があったら入院かもしれません。
2)費用は分かりません。
3)やはり乳腺外科です。主たるものは乳房内に残っているとみるべきです。
4)母乳は前回も記したと思いますが、色などのチェック、濁っているのなら培養検査です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67535]
PPP豊胸について
献血豊胸と呼ばれる血小板を使ったプラズマジェル豊胸の安全性について教えて下さい。
ヒアルロン酸やアクアフィルなど異物を注入するよりずっと安全でしょうか?
以前脂肪注入豊胸をしていますが、そこにPPP豊胸をしても問題ないでしょうか?
[67535-res78355]
PPPは注意が必要でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年02月19日(水)09:00
PPPは熱変性タンパク質ですので、広い範囲に細かく注入される場合は問題が少ないのですが、ひと塊に大量に注入されると異物となる危険性が考えられます。
シワに使う場合よりリスクが高いと考えています。
土井秀明@こまちくりにっく
[67535-res78376]
Peeさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月19日(水)10:01
プラズマやPPP、PRP自分の血液から採取した成長因子はたしかに安全ではあるものの、それだけで片側の乳房が100?位に増えるものではありません。脂肪注入と併用なら大方は脂肪生着の影響となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67530]
ヒアルロン酸で肺への影響
こんにちは。
10年前にヒアルロン酸を100cc両胸にうちました。
石灰化したのでまだ残っています。
10ヶ月前ぐらいに出産しましたが、その頃ぐらいから息苦しさと背中の痛みを感じて、
病院でレントゲンや心電図や血液検査をしたりと色々と調べました。
特に問題はないのですが症状はかわらず、
ふとヒアルロン酸の石灰化が原因ではないかと思いました。
体内に残っていていることで、
肺など呼吸器等に影響することはありますでしょうか?
近々、CTを取ってもらおうと考えていますが、ヒアルロン酸の石灰化はCTで見ることはできますか?
肺などに影響してるなではないかととても心配なので、
先生方の意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します。
[67530-res78353]
まず影響は無いと考えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年02月19日(水)09:00
CTで確認できるでしょう。
ヒアルロン酸ですと肺に影響があるとは考え難いと言えます。
あまり心配なさらなくても良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[67530-res78375]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月19日(水)10:01
石灰化は自分の体液が一部貯留してかたまったカルシュームやカリウムなどの電解質ですから問題はありません。CTなどでも分かるとは思いますが、それが息苦しさとは関係ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67508]
ヒアルロン酸豊胸
4ヵ月前にヒアルロン酸豊胸を50ccずつ
入れましが、もう少しボリュームが
欲しいので追加注入をドクターに
相談したら、今はこれ以上は入らないと
言われました。私は元々Dカップですが
年齢と共にボリュームがなくなりました
追加注入できない事ってあるのでしょうか、教えて頂ければと思いメールしました。
[67508-res78336]
コリーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月17日(月)17:03
乳癌検査の困難さや、安全性が確保出来ないからではないのでしょうか?
どこの国のどのようなヒアルロン酸ですか?それは安全と言われているヒアルロン酸ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67498]
アクアフィリング
初めて相談します
2018年6月に都内美容クリニックでアクアフィリングを300cc入れました。感染や痛みなど全くなく日常生活に支障は何もありませんが異物が体にあることへの不安から除去を考るようになりました。最近はアクアフィリングの安全性が確保していないのにやってしまった事への後悔の日々です。
やみくもに除去しない方が賢明でしょうか?入れて2年近く経ちますが体に広がるまえに少しでも除去するべきでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します
[67498-res78335]
チェリーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月17日(月)17:03
除去しない方が賢明なのか?とご質問されるとお答えが辛くなりますが、実は除去が容易ではないのです。
どこにどの程度、どのように入っているのか?分からず、その結果、むやみにやると正常組織まで損傷してしまうからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67491]
ありがとうございます。
クリニックさんに、腫れで再診に行ってきましたら まれに1ヶ月後に水が溜まる方がいます。なので、圧迫をしておいて下さいとの事でした。その言葉を信じ毎日 サラシを巻いております。3月末に外科さんでエコーを予約しました。外科の先生にはあまり好ましくない患者なのだろうなぁと思いつつ お願いするしかありません。以上がみつかれば 更に違う検査の出来るところに受診をするしかありません。当山先生の様な考え方のドクターが増えてくれれば 安心していられると思います。皆さんのご相談を拝見して
同じ様な思いをされている方不安を抱えている方が多いのには 驚きました。どこのクリニックさんでも、華やかなホームページ。簡単になりたい自分になれる...。ワクワクしながら希望を抱くものです。私もその一人。決して否定はしたくないです。良い時もありましたから。。でも、半永久的はないとだけ気付き、健康を選んだのも私です。ドクターの考え方はクリニックの方針かとも思います。そこから、少しつづ変わって行くことを望ます。先生の様な考え方のドクターに会えた事 嬉しく思います。また、ご相談させて下さい。近くなら、お会いしてお礼を言いたいくらいです。ありがとうございます。
[67491-res78334]
はなはなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月17日(月)17:03
貴女様が最初にご投稿を頂いた質問の中に2時間かけてバックを丁寧に除去された・・・との記載があったのを私は記憶しております。
「2時間、丁寧に・・・」この文章内容からカプセルの一部も除去され止血も充分だったのかなぁ〜と推測していました。
そうすると長期に入れられたバックでも1ヵ月圧迫で充分だと思っていた事実があります。
仮りに今も水がたまっているとすればやはりもう少し圧迫をこれからも続けておいた方が良いかも知れません。
実は水はあまり抜かない方が良いのです。
すぐに呼び水になって又リンパ液がたまり癖になるからです。
少し我慢になりますが、自分の力で水を排出する循環経路がこれから生じてくる可能性があります。
そうすると次第にふくらみがなくなります。
それがどうしても出来ない時に持続吸引後に圧迫の再処置をする事になります。
外科の先生がその事をご理解されるのか?になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
豊胸バッグ除去手術を来週受けます。手術中に拘縮を見つけた場合、更に追加で30万円を請求されるのですが、他の病院もそうなのでしょうか?ぼったくられてますか?