最新の投稿
[68224]
モティバ豊胸
[68224-res79005]
Aさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月21日(土)10:04
バックは乳輪乳頭を中心に挿入するものです。
谷間を作るために内側に入れすぎると、乳輪乳頭は外向きになりがちです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68224-res79012]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月21日(土)15:00
谷間を作るためには、かなり直径の大きいバッグを使用する必要があります。バッグのみを谷間方向に寄せて入れると、乳頭がバストの外側をむいてしまい、バストとしてはかなり変形して、あり得ない形になってしまいます。あるいは追加で谷間部分のみに何回か脂肪の注入を繰り返すことで多少谷間を作成できる可能性はあるように思います。モティバのバッグはどちらかというと、直径が小さく、前方への突出が大きいタイプが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68194]
20年前にシリコン豊胸
20年程前に豊胸しました
両胸の痛みや息苦しさがあります
除去する場合は入院
保険適用でやれますか?
[68194-res78999]
必ずしも入院とは限りませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年03月20日(金)16:00
除去するクリニックの方針やシリコンの状態で入院の必要性は変わります。保険適用は無理でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[68168]
胸の腫れと痛みについて
12年前に豊胸手術(コヒーシブシリコン)を受けました。
1ヶ月ほど前に急に右胸のみ2カップ程腫れ上がり痛みがでました。
ネット検索するとBIA-ALCLの症状によく似ていると感じ、施術を受けた美容外科で診察を受けましたが触診のみでバックに異常なしと言われ抗生物質をもらいました。抗生物質を飲み切りましたが、マシにはなったものの痛みと腫れが残るので別の乳腺外科を受診しエコーを撮ってもらいましたが、しこりなどは無く炎症はあるが原因不明との事でした。
BIA-ALCLの事を尋ねるとわからない、との事でした。
結局どちらの病院でもハッキリした事がわからず不安なままです。
そこで
? 他の病院を受診するか、このままバック除去をするか
?バック除去は通常のバック除去手術で問題がないのか
?BIA-ALCLと、ただの炎症の違い
以上について教えて頂きたく思います。
稚拙な文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
[68168-res78957]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月18日(水)15:05
腫れがリンパの貯留によるものであれば、リンパ液を採取して、この検査が必要です。ここにがん細胞がみつかればBIA-ALCLということになり、バッグの除去と、バッグ周囲のカプセルの除去が必要になります。がん細胞が見つからなければ、炎症による腫れということになり、リンパや場合によっっては出血の排液、内部の洗浄、抗生物質の使用などで経過をみてもらっていいと思います。もともとこのがんはアラガン社(以前はイナメド社、マックガン社などが同じインプラントの会社です)のバッグのみに見られる特異な発がんなので、使用されたバッグの種類の確認もされておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68153]
脂肪豊胸
昨年10月に脂肪豊胸をしました。手術後から右胸が痛かったのですが、特に気にしてませんでした。
だんだん痛みもなく、稀に時々痛みがあるぐらいでした。
ところが先日扁桃腺で高熱を出してしまい、それが原因かわかりませんが、高熱を出してからずっと痛みが止まらなくなりました。これは高熱のせいですか?急に痛みが続きだしたので困惑しています。
[68153-res78946]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月18日(水)14:01
多分バストに脂肪注入による微量の感染があったのではないでしょか。一度担当医の診察を受けて意見を聞いてみてください。抗生物質の使用が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68153-res78948]
音さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月18日(水)14:03
片側性の扁桃腺炎は治ゆされたのですか?
注入部に脂肪注入部はきちんと生着しているのでしょうか?
のう腫(チフト)や線維腫の部分の確認はされているのでしょうか?
扁桃腺炎が原発巣なのか分かりませんが血行性の2次感染も考えられますので血液検査やMRIなどをしながら臨床的所見で判断していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68152]
アクアフィリング除去
以前相談させていた者です。三年前にアクアフィリングを入れ、これまで特に問題なかったのですが、最近左胸から脇、左腕全体にだる重い感覚が。胸や脇には痛みもあります。いつもならすぐに痛みは治るのに今日は30分以上もそんな感覚が続いて恐怖を感じています。エコー検査できるクリニックで除去してもらおうと考えていますが、エコーというのは胸だけしか確認できないものですよね?もし腕にまでアクアフィリングが移動していたとしたら、それは確認してもらえないのでしょうか。除去も、胸に残ってるものは除去してもらえても、他に移動してしまったものに関してはそのまま放置…ということになるのでしょうか。左腕のこのだるい感じと違和感は、間違いなくアクアフィリングのせいだと思っています。さっきの痛みで確信しました。腕のこの感覚は一生このままなのでしょうか。
[68152-res78945]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月18日(水)14:01
アクアフィリングによって痛みが出たり、しこり、凹凸、皮膚の変色などが起きている方もあります。腕に痛みが出てきたということですが、もともと液状のものを注入で入れておられるはずなので、液状のものがバスト以外の部位にまで拡散した可能性があります。バスト内のものも、すべて除去するというのはとても難しいことが多く、除去手術も簡単ではありません。どうしても一部は残ってしまうように思います。バッグのように同じ部位に入れてあって、簡単に除去できるというものではないからです。腕に拡散しているような場合、神経周囲や筋肉内に拡散しているような場合、除去そのものがかなりのリスクを伴うことになるような気がします。また一部は除去できない状態と思われるので、問題の感覚が治るものかどうか、判断も難しいように思います。検査もどういう方法で行うのが必要か難しい判断がいるように思います。形成外科や乳腺外科などで、事情を説明して、詳しい検査をうけてもらう必要があります。なるべく複数の病院で診察を受けて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68152-res78947]
パンダさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月18日(水)14:02
アクアフィリングはかたまりで移動するものではなく粒々で組織内に入り込んでいるものです。
その為感染するとかたまりを除去するものではなく感染部にあると思われる粒々を洗い流すしかありません。
感染創が仮に脇迄つながっているとすれば1ヶ所の小切開で洗えるか?
トンネル内の向こう側にも、もうひとつ小切開を作っての洗い流し処置になり膿瘍部を臨床的に把握しながらの治療になると考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68130]
[68109.1]アクアフィリング注入後の出産授乳において
授乳時に局所に炎症・化膿が生じる理由は、やはり、出産後母乳がでる体に変わる中で乳房の中で毛細血管が沢山できる過程で炎症が起きてしまう可能性があるということでしょうか?可能性という意味ではその過程でも炎症が起こらない場合もあるという理解で宜しいでしょうか?ありがとうございます。
[68130-res78959]
ともみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月18日(水)17:00
私は逆に診ています。
アクアフィリングのみならずバック挿入の豊胸術でも
授乳中・授乳後に感染を起こす方がおられます。
その為、私自身は未婚の方や授乳機会の方は、出産・育児等終わった方に豊胸術をすべきだとの哲学をもっています。
授乳中の感染は乳腺開口部から即ち外側からの細菌の侵入が多いと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68109]
アクアフィリング注入後の出産授乳において
こちらは問題が発生したケースが多く投稿されていますが、アクアフィリング注入後の出産授乳においてお母さんの胸に特に問題なく授乳完了できた方はおられますか?
また、アクアフィリング注入者による感染症等、御クリニックにおける御臨床経験や実話で構いませんので、授乳時の乳を検査し異物混入が見られたご経験、またはその人の乳を検査したご経験で構いませんので、発見された成分やそれによる乳児への害等包括的に詳しくおしえていただけませんでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。
[68109-res78921]
ともみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月16日(月)16:03
アクアフィリングを乳房に注入され授乳されたケースを診た医師は少ないと思います。その前に乳腺炎を起こしているのか?局所に炎症・化膿を生じますのでその処置を急がれると思います。
授乳の是非、その心配事に関しては「68107」の方への私のお答えを参照して下さい。授乳を控えるのは当然のことですが授乳してしまった方でも特に幼児への影響はあまりないと推測して記入しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68107]
アクアフィリング注入後の授乳について
アクアフィリング注入後の出産授乳について成功失敗共に体験談をお聞かせください。
[68107-res78910]
さきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月16日(月)15:03
授乳に関しては乳汁の検査が必要になりますが、特にご自分で乳汁の色などチェックして汚れがないかを診て下さい。膿汁なら培養検査をします。
赤ちゃんが仮にアクアを飲んでも排便に混じって体内には残らないと考えています。問題はお母様に抗生物質内服時、赤ちゃんに耐性菌出現の事が私は気になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68099]
アクアフィリング
3年前に両胸合わせて200ccアクアフィリングを入れました。ここ最近脇の下ら辺にしこりっぽいものがあるのに気づきました。胸の鈍痛はたまにありました。しこりを見つけて2〜3週間後にしこりが無くなってることに気が付きました。あのしこりはどこへ行ったのでしょうか。ここの記事で、筋肉にアクアフィリングが入り込んだというものを読みました。腕の筋肉にアクアフィリングが移動することは考えられますか?腕を頻繁に使う仕事をしているので、その可能性もあるのかと思い聞いてみました。最近腕がだるいのと、なんとなく腕の中が冷んやりする感覚があります。
[68099-res78916]
くみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月16日(月)15:04
アクアフィリングは元々液体と粒状のものですから、水は吸収されるとしても粒粒のものは組織内に入り込んで炎症などを生じるとシコリ状になると考えられます。かたまりとは云え取り出すのは正常組織を破壊しないと除去できません。但し、筋肉に入り、その作用を阻害するほどのものではないと思われますが、炎症から化膿へとなりますと身体全体にだるさ等が生じるかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68064]
アクアフィリング
4年前に品川クリニックでアクアフィリングを入れて今違うとこに流れてボコボコなってます。溶解液入れて処置とこないだしてもらったけど、何も変わらず痛みが出て逆に腫れてるようです。次は吸引で吸い取るといわれ、エコーもないから凄くこわいです。
[68064-res78863]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月14日(土)12:01
アクアフィリングは非吸収性の物質なので、溶解液はありません。吸引でも除去は難しいように思います。液状のものを注射で入れているはずなので、あちこちに分散して入っているはずで、凹凸が残ったり、痛みや皮膚の変色、硬化などトラブルが多く起きています。このような危険な治療を行ったクリニックはやはりその責任を問われるべきだと思います。すべて除去することは多分不可能と思いますが、方法としては皮膚を切開して、問題のある部位を剥離して切除ということになるかと思います。バストの表面には傷が残ることになるので、最小限の傷で行うとか、目立ちにくい部位を切開して、ここから剥離操作を進めて手術をするということになるかと思います。修正手術が複数回必要になることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68064-res78890]
たまみさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月16日(月)10:03
異物の入っている場所へ確実に切開を入れ、
しばらく排液・排膿を続けなければいけません。
洗浄などもくりかえしますが、吸引だけですと再発は残念ながらありえます。
慎重に…少し時間をかけて治療が必要ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
1ヶ月前にモティバ豊胸をしました!
左260、右300です。
柔らかくはなってきているのですが、谷間ができません。
大胸筋下に入れたら谷間はできにくいとのことですが、ブログ見ていても皆さんできています。
私はもう谷間はできないと思ったほうがいいのでしょうか?
時間が経つと更に柔らかくなり、谷間もできるようになるのでしょうか?