オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68107]

アクアフィリング注入後の授乳について

投稿者:さき

投稿日:2020年03月16日(月)04:57

アクアフィリング注入後の出産授乳について成功失敗共に体験談をお聞かせください。

[68107-res78910]

さきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月16日(月)15:03

授乳に関しては乳汁の検査が必要になりますが、特にご自分で乳汁の色などチェックして汚れがないかを診て下さい。膿汁なら培養検査をします。
赤ちゃんが仮にアクアを飲んでも排便に混じって体内には残らないと考えています。問題はお母様に抗生物質内服時、赤ちゃんに耐性菌出現の事が私は気になります。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68099]

アクアフィリング

投稿者:くみ

投稿日:2020年03月15日(日)15:15

3年前に両胸合わせて200ccアクアフィリングを入れました。ここ最近脇の下ら辺にしこりっぽいものがあるのに気づきました。胸の鈍痛はたまにありました。しこりを見つけて2〜3週間後にしこりが無くなってることに気が付きました。あのしこりはどこへ行ったのでしょうか。ここの記事で、筋肉にアクアフィリングが入り込んだというものを読みました。腕の筋肉にアクアフィリングが移動することは考えられますか?腕を頻繁に使う仕事をしているので、その可能性もあるのかと思い聞いてみました。最近腕がだるいのと、なんとなく腕の中が冷んやりする感覚があります。

[68099-res78916]

くみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月16日(月)15:04

アクアフィリングは元々液体と粒状のものですから、水は吸収されるとしても粒粒のものは組織内に入り込んで炎症などを生じるとシコリ状になると考えられます。かたまりとは云え取り出すのは正常組織を破壊しないと除去できません。但し、筋肉に入り、その作用を阻害するほどのものではないと思われますが、炎症から化膿へとなりますと身体全体にだるさ等が生じるかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68064]

アクアフィリング

投稿者:たまみ

投稿日:2020年03月13日(金)22:41

4年前に品川クリニックでアクアフィリングを入れて今違うとこに流れてボコボコなってます。溶解液入れて処置とこないだしてもらったけど、何も変わらず痛みが出て逆に腫れてるようです。次は吸引で吸い取るといわれ、エコーもないから凄くこわいです。

[68064-res78863]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月14日(土)12:01

アクアフィリングは非吸収性の物質なので、溶解液はありません。吸引でも除去は難しいように思います。液状のものを注射で入れているはずなので、あちこちに分散して入っているはずで、凹凸が残ったり、痛みや皮膚の変色、硬化などトラブルが多く起きています。このような危険な治療を行ったクリニックはやはりその責任を問われるべきだと思います。すべて除去することは多分不可能と思いますが、方法としては皮膚を切開して、問題のある部位を剥離して切除ということになるかと思います。バストの表面には傷が残ることになるので、最小限の傷で行うとか、目立ちにくい部位を切開して、ここから剥離操作を進めて手術をするということになるかと思います。修正手術が複数回必要になることもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68064-res78890]

たまみさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月16日(月)10:03

異物の入っている場所へ確実に切開を入れ、
しばらく排液・排膿を続けなければいけません。
洗浄などもくりかえしますが、吸引だけですと再発は残念ながらありえます。
慎重に…少し時間をかけて治療が必要ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68038]

アクアフィリング 乳腺炎

投稿者:ザキミ

投稿日:2020年03月12日(木)23:51

3年前ほどに都内でアクアフィリングを両胸300cc入れる豊胸手術を受けました。
当時今ほど情報もなく、吸収されてしまうと言われたので、妊娠出産も希望しているし吸収されるならちょうどいいと思い受けました。
右胸がもともと張りやすくはありましたが1ヶ月前に事故などが引き金となり、右胸が痛くて腕が上がらなくなりました。
その後熱が出て5日間、38.5度以上の熱が出て、寝床から起きることができないほどあばらや右肩右脇右背中に激痛が走り泣きながら授乳しました。
こどもが3ヶ月ですが泣いて嫌がっている時もあります。
かかりつけの整骨院では乳腺炎ではと診断→産んだ産婦人科で看護師に診られ乳腺炎はそんなにひどくないと言われる→形成外科に行き骨に異常はないのでやはり乳腺炎ではと言われる→市の助産師さんが助産院を紹介してくださり鬱滞してる母乳もあるとのことで通うようになると熱は下がる→手術のことも話した上で,取れないしこりが乳腺ではない気がする,ということで乳腺科を紹介してもらう→今日ーー 乳腺科ではエコー画像に色々写るが何なのか判断できないので、手術を受けた美容外科に行くよう言われる
という流れでどこでもはっきりどうすればよいのか教えていただけません。
受けた美容外科は東京都で、今は九州在住なのですが、胸を治すには美容外科に問い合わせていくしかないのでしょうか。
こどもを連れ この時期に東京戻るのが不安なのと、またたらい回しにされたらと思うと…本当にどうすればよいのでしょうか。
熱は落ち着きましたが左右差がひどく赤みもあります、授乳もやめた方がよいのでしょうか。
藁にもすがる思いです、ご教授賜りたいのでよろしくおねがいします。

[68038-res78850]

ザキミさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月13日(金)12:02

68038 ざきみ
こちら(JAAM相談コーナー)ではすでに5〜6年前、韓国で流行し始めたころより危なっかしい治療であることを述べております。
日本に輸入される代理店の方にも私個人としてはご忠告を申し上げた記憶がありますが、力の及ばなかった事、悔やまれて仕方ありません。申し訳なく思っています。

※ 先ず、医療はすべてに於いて「重きに準じて」物事を考えていくのが基本です。その点からいえば、この事例は明らかにアクアフィリングと云う異物を入れた感染を先ず疑っておくべきです。

1) 明らかに感染力があるのなら総合病院などの大きな施設で切開・排膿・洗浄の繰り返しで長期の治療になります。

2) 但し、感染がなく単なる異物のしこりなら手を付けることなく、そのまま経過をみます。この時点では抗生物質の服用もしない方が良いと思います。

3) 過去に熱があり、赤味があるのなら増強しないかしっかり診ていきますのでお近くに形成外科医がおられれば、その方に経過を随時診てもらってください。左右差は今の所、やむを得ません。

4) 乳汁のチェックです。汚れていないのか透明なガラスコップで診てください。普通の乳汁色なら問題ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68010]

シリコンバック豊胸

投稿者:べる

投稿日:2020年03月11日(水)17:50

先日シリコンバック豊胸をしました。
ただ希望よりだいぶ大きい仕上がりになってしまい、毎日裸を見るのが怖く、またツラく感じてしまいます。
いままだ2週間経過したところなので、むくみや腫りがありますが、それを差し引いても大きすぎると滅入っています。
シリコンバック入れ替えは、術後どのくらい期間をみれば行えるものでしょうか?

[68010-res78814]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月12日(木)16:00

正確には手術から6か月は腫れが残りますが、サイズが変化して見えるほどの腫れではなく、バストの硬さなどが不自然に思える程度のことです。半年くらいかかって柔らかくなっていく程度のことなので、今の時期にサイズが大きすぎるという場合は、やはり入れ替えが必要かと思います。手術はできれば3カ月程度待ってからのほうが炎症もなく、理想的ですが、急がれる場合は、手術から1か月すれば大丈夫と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68010-res78823]

ベるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月12日(木)16:03

バックの内容、大きさ、テキスチャタイプかスムーズなのか? 
どこのメーカーなのか? 切開線はどこか? 挿入層は?
これ等はお答えする時大切です。必ずご記入下さい。
入れかえは早めが良いのですが
いずれにしても感染の機会が増えますし
わきからならバックの除去が難しくなりますし、
バックの挿入の難しさもあります。        
なかんずく麻酔はどうなのか?も大切です。
全身麻酔なら少なく共3カ月はあけねばなりません。
新しいバックの値段等、挿入道具なども気になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67932]

献血豊胸後のしこり

投稿者:マリコ

投稿日:2020年03月08日(日)13:49

2年前に献血豊胸を受けました。
徐々に吸収されると聞きましたがしこりが残りました。
除去する方法はありますか?

[67932-res78755]

マリコさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月09日(月)10:04

どの部分にどのような型で、どのようなしこりなのかによって除去する方法が違います。形成外科か乳腺外科で一度はきちんと検査をして診てもらうことからはじめなければなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67924]

バストグロウについて教えて頂きたいです

投稿者:はな

投稿日:2020年03月08日(日)02:57

バストグロウという方法は安全かつ効果的なのでしょうか。南クリニックとザ・クリニックビューティーでやられている方法です。
効果としてはワンサイズ程度のアップができればと思っています。

[67924-res78734]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月08日(日)17:02

私自身は安全性が確立した方法とは思っていません。長期的な安全性についてもよくわかっていないと思います。私のクリニックでは行っていません。現在もっとも安全と思われるのはインプラントによる豊胸と脂肪の注入によるもの、またはこれらの併用ということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[67920]

ありがとうございます

投稿者:こめり

投稿日:2020年03月07日(土)23:30

継続的に同じ先生にかかって検診を受けたいと思います。
助言頂きましてありがとうございます。精神的にもとても助けられました。
ありがとうございました。

[67905]

ヒアルロン酸豊胸後

投稿者:みみ

投稿日:2020年03月07日(土)07:21

昨年11月にヒアルロン酸豊胸しましたが、いまは脂肪注入豊胸を考えてます

ヒアルロン酸を溶かさなくても脂肪注入豊胸はできますか?

[67905-res78733]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月08日(日)17:01

まだヒアルロン酸が残っていると思います。脂肪の注入をした場合、注入した脂肪に血流再開が完璧に起きないと壊死になってしこりだらけになったり、溶けて脂肪がなくなったりします。ヒアルロン酸が残っていると、この血流再開が起きにくくなります。要するに田んぼの土の状態が悪いところに種をまくようなもので、脂肪が生着して元の脂肪の性質を回復してくれないとトラブルになります。ヒアルロン酸を完全に溶解してから、脂肪注入をする必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[67894]

バッグの抜去について。

投稿者:りお

投稿日:2020年03月06日(金)19:05

当時33歳の時、約20年前に豊胸手術をしました。左胸は生理食塩水と右胸はシリコンバッグだったと思います。

AカップからCカップにアップしましたが、胸の違和感があり痛みも少し出てきています。
抜去をした後の脂肪注入を勧められました。
バッグ抜去した直後に脂肪注入をするのと、何も入れないで元に戻すのでは、健康リスクの違いはありますか?
どちらにするか悩んでいます。
回答よろしくお願いします。

[67894-res78727]

りおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月07日(土)11:02

1) 基本的には貴女自身に脂肪を吸引してどの程度乳房内に移植可能なのかが大切です。その量的目安をお聞きしてください。AからCなら片側200cc、両側で400ccの注入になりますが、採取脂肪はその2〜3倍、即ち800ccから1200ccの脂肪採取が必要と単純計算されます。それだけとれる脂肪が貴女自身にあるのか?になります。

2) 一方で、バック抜去除去後の脂肪注入の可否は大雑把に以下の通りになりそうです。

イ、 利点 バックが長年入っており乳房内組織が拡張されているので脂肪が生着しやすい。
ロ、 欠点 バックを除去した空洞内に注入移植脂肪細胞が入ると壊死や感染を起こしやすく抜術的に難しい。また、バック除去後のカプセルをどうするのか?20年も入っていたとなりますと厚いカプセル形成が予測され、その除去は必要ないのか?脂肪注入をしていくとバック除去後の圧迫をどうするのか?の問題が残されます。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン