最新の投稿
[68619]
胸のしこり除去後
[68619-res79392]
ラピタさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月07日(火)11:05
血腫であるかどうかの確認が必要ですが、大きい血腫なら気胸を起こさないよう注意しながら穿刺可能です。瘢痕化どうか1ヶ月すぎた血腫との鑑別は慣れた方なら触診上分かります。シコリに関しては胸部レントゲンでわかると思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68602]
コンデンスリッチ豊胸
腹部全周から脂肪を移植する予定なのですが、下腹部+上腹部の吸引だとおへその中に2ヶ所の傷跡が出来るとの事。
念のためセカンド・オピニオンに行くと腹部のど真ん中に傷がつくとのこと。
腰の脂肪吸引もお尻の割れ目の部分だけの病院と、お尻らへんに左右対称にバッチリ傷が出来る、、医師によって違います。
きちんと脂肪を採るにはたくさん傷か出来るほうがしっかり採れるみたいですが、なるべく傷は最小限にしたいてます。
やはり違いがあるのでしょうか?
[68602-res79357]
ゆきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月06日(月)10:04
脂肪注入による豊胸術はやはり良い脂肪を取る脂肪の質と量になります。
日本人は多くの女性が「私は脂肪はたくさんある」と述べられますが、豊胸術のためには足りません。それは脂肪採取部の脂肪をすべて除去するわけにはいきませんし、残すべき脂肪も必要なのです。そして1か所の小切開から取ると取った部位が凸凹になります。乳房は大きくなってもお腹が凸凹ではおかしいのです。そのため、下腹部だけでも3か所からが理想です。下腹部で足りない方も多いので、臀部からも取ります。
つまり小切開は最低5か所、多いと7〜8か所になるわけです。その傷を保護する吸引用プロテクターもありますが、やはり傷は残ると思われた方がよく、傷を少なくするには脂肪注入の量を少なくすることになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68597]
しこり除去手術後
数年前にコンデンスリッチ豊胸をしましたが、片方だけしこりが出来てしまい、1週間程前に皮膜除去手術をしました。
その当日手術した方の胸の熱感と腫れと痛みがあり、翌日に血腫除去をしました。この時に胸の外側の方にドレーンを入れて4日後に抜去しました(血性でしたが量が少ないとの事で抜去)
抜去する前から手術した胸の内側〜下側にシリコンでも入っている様な硬さと違和感があります。
瘢痕化かもしれないから1ヶ月位は様子を見るように言われましたが、大丈夫でしょうか?
また、近々検診で胸部レントゲンの予定がありますが、レントゲンに写ってしまうのでしょうか。
[68597-res79356]
ラピタさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月06日(月)10:04
脂肪注入によるしこりとそれを除去する際の血腫形成があることになります。しこりもすべては取り切れていないと仮定しますと様子をみるのは急ぐ必要もなさそうなので、少なくとも1カ月以上みた方が良いと思います。
レントゲンには写っている可能性がありますが、しかし、それがなんであるのか検診医は特定迄はできませんので、健診では必ず2次検査(精査)の必要性を指摘されるかもしれません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68564]
シリコンバック
前にも相談させていただいたのですが別件です。
近々、除去予定でしたがコロナ騒ぎで少し遠いクリニックなので感染が怖くキャンセルしようかなと思っております。
そこで質問ですが、もしコロナに感染してしまったらCTでコロナ感染は確認できるのでしょうか?私は閉鎖恐怖症でMRIは入れないので心配です。シリコンバックの影響でコロナ確認できますか?
[68564-res79338]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月05日(日)10:05
コロナによる感染の有無はまずCTではなく、のどから採取した検体にウイルスがみつかるかどうかで判断します。肺炎を起こしてしまえば、レントゲンやCTで状態が確認できますが、、。この際シリコンバッグが入っていても診断には問題は出ません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68562]
顎ヒアルロン
3ヶ月前に顎にヒアルロンを打ちました。
数日前から顎が痺れる感覚があります。
これはどのような状況が考えられるのでしょうか?
また、治療はどのように進めれば良いでしょうか?
[68562-res79337]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月05日(日)10:05
考えられることとして、感染、アレルギーなどがあります。まず抗生物質を使用して、すこし経過をみてもらったほうがいいように思います。アレルギーはとても考えにくいのですが、ありうる問題とされているので、これも疑われるように思いますが、まず感染がないことを確認されたほうがいいと思います。医師の判断が必要なので、担当医や形成外科などを受診してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68544]
豊胸
40代後半、2年前に脂肪の豊胸(コンデスリッチ)を受けました。
定着率は2割くらいかなと感じています。
物足りなさで2回目をしようと思い、何件かカウンセリングに行きました。2回目以降は定着率が低下すると言うクリニックがありました。
バストは血流の問題で1度目が一番定着する、1度手術をしていると血流が悪くなるそうです。
しかし2回目以降のほうが定着しやすいと言うクリニックもあります。
どちらが正解なのでしょうか?
[68544-res79317]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月03日(金)19:05
コンデンスリッチという方法であっても、結果は医師の技術や知識次第でかなり異なることになります。また他の方法であっても、技術や知識が優秀な医師であれば、かなりいい結果が得られています。2回目の手術ということになると、前回の手術によって、皮下の傷による伸展性がどうなっているかが問題です。この緊張を確実にゆるめてから脂肪の注入を行う必要がありますが、この注入直前の皮下の緊張を緩める手術操作をうまくできる医師かどうかが問題になります。伸展性がない状況の部位に脂肪を注入しても、たとえそれがいい条件で準備された脂肪であっても、緊張が強いと生着はほとんど期待できません。この緊張をゆるめる手術操作の技術次第でいい結果になることも、がっかりされることもあると思います。私自身は2回目の生着条件が悪くなるとは思っていません。すこし面倒な手術操作を入れれば、初回と同じ条件の手術になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68528]
乳首について
乳頭の手術を受けたのですが乳輪をバランスがと言って小さくされました。段が出来て日々気持ち悪い思いをしています。
また、受けたのはいいですけれども布団に寝ると洋服でこすれていくせいか、乳頭がだんだん大きくなっていって洋服を着て寝ることができません。
手術を受けた意味がなく副作用も出て訴えようかと検討中です。
[68528-res79312]
陣内さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月03日(金)11:02
乳頭縮小術をお受けになったのでしょうか?
この手術はまれに左右差が生じることがあり、そのようなときは少しの修正を後日に加えることがあります。乳輪をどうしたらいいのか?わかりませんが、ご納得の上にされているのならまずは修正できるのかどうかのご相談が先ではありませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68489]
脂肪移植 豊胸
お返事ありがとうございます。
脂肪はとてもたくさんある身体なので構わないのですが、
入れる技術によって変化が生じない場合があるとゆうことは、もう同じドクターで何度やっても同じだろうとゆう見解でしょうか?
次は3回目になりますが、
前回の2回ともなんの変化もありません。
[68489-res79279]
なつみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月02日(木)11:02
換言すると入れる量が、少なかったのか技術なのかと云うことになりそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68489-res79280]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月02日(木)20:05
一度の脂肪注入で大きな変化は期待できませんが、それでも大きさは必ず変化します。元のバストの大きさにもよりますが、一度にたとえば150−200cc以上の脂肪を注入して入れるのは私は賛成しません。まれには250cc程度まで入れることができる方もありますが、、、。多量の注入を行うと血流の再開が起きにくくなり、かえって生着が悪くなったり、しこりができたりします。生着量は注入量の大体7割くらいになるかと思います。大体100ccの生着で1カップほど大きくなります。一度の脂肪注入で1カップから1カップ半程度の変化になると思います。生着をよくするために大切なことは、一度の手術で入れすぎないこと、必要なら複数回に分けて手術を予定すること、さらになるべく細いカニューレで何層にもわけて、少量ずつ注入を行うこと、皮膚に緊張がある場合は、この緊張による圧力を完全に解除した状態にしてから注入を行うこと、採取した脂肪を遠心分離により、条件のいい脂肪のみを分離して、注入すること、などが大事なポイントになります。2回手術を受けて何も変化がないというのは変な話で、医師の知識か技術の問題があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[68461]
脂肪移植 豊胸
脂肪移植をしても1年ぐらいたつと高い確率で吸収され元のサイズに戻ると聞くのですが本当なのでしょうか?
それではハイリスクを承知でシリコンを入れるしかないのでしょうか?
[68461-res79251]
えみりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月31日(火)14:03
今の所、日本人では小さな100ccくらいのバックに、後日脂肪注入の組み合わせがベターではないかと私自身は思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68460]
脂肪移植豊胸
一気に入れるとしこりになるとゆうこともあり、私が行ったクリニックの方針では数ヶ月あけて年に3回に分けて脂肪移植をするとゆうやり方です。
、2回の脂肪移植豊胸手術をすでに終えています。
ですが見た目も何一つ変わっていません。
バスト回りを測ってもらっても1センチも変わってません。
最後の1回残っているのですが、する事にメリットがあるのか迷っています。
2回も行って本当に変化が皆無なのに、3回目辛い思いをして行うべきなのか相談にのっていただきたいです。
[68460-res79250]
なつみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月31日(火)14:03
乳房に脂肪注入は片側100cc注入してやっと変化が実感できるくらいです。その為、採取は最低500cc〜600cc取ることになりますが、それでさえも注入技術によって生着が難しくなります。次第に貴方様の身体から採集する脂肪もなくなるということにならざるを得ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
本日ご回答頂きありがとうございました。
胸の内側〜下側の硬さは血腫の可能性があるとの事ですが、
血腫は一ヶ月様子見て小さくならなければ、再度血腫除去が必要なのでしょうか?
レントゲンには血腫の場合、白っぽくうつりますか?