最新の投稿
[69194]
豊胸手術
[69194-res79923]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月30日(木)23:00
実際に脂肪注入で大きさに変化がなかったのであれば、お金を払って手術をした意味がないわけですから、担当医にはそれなりの責任があると思います。一度担当医と話しあわれてはどうでしょうか?これで納得できる回答がなければ、あとは法律的な問題になりますので、弁護士さんと相談する必要があります。ローンを組んでおられるのであれば、ローン会社と相談されるのもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69194-res79970]
ぱんだちゃんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月01日(金)14:01
脂肪注入による豊胸術で片側200cc以上の大きさを求めるのは日本人では甚だ難しい時が多いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69156]
脂肪注入後、片胸に拳大の大きなしこりの発生
約2年前に両胸に280ccずつ脂肪注入しました。
(注入当時はBMI 19-20の痩せ〜普通体型、バストサイズはAカップ以下)
注入後、サイズは2カップ上がり、片胸は綺麗に仕上がったのですが、もう片方の胸を触ると中心部分が硬く(まるでインプラントの硬いバッグを入れているような触り心地)、拳大野球ボール〜拳大の大きなしこりのようなものができているようです。
表面は柔らかい脂肪層が囲んでいるため、見た目への影響は無く、触らない限りは分からないのですが、中長期のリスクを懸念しています。
以下3点を相談させていただけますでしょうか。
?この丸い塊の正体と健康へ与える影響
※綺麗に仕上がったもう片方の胸も中心部分は一部硬いところがあるため、しこりでは無く乳腺や組織の硬さである可能性も考えられるのか(ただし、塊の大きさの左右差は大)
?今後、悪化する(しこりがさらに大きくなる、硬くなるなどの)可能性の有無
現状を維持できるなら大きな問題はないのですが、悪化する可能性があるなら早急に治療したいと考えています。
?切開を伴わない治療法
治療法に関しては調べてもあまり見つからなかったため、可能であれば複数の手法を教示いただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
[69156-res79898]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月29日(水)16:03
しこりの原因はいくつか考えられます。注入した脂肪が生着せず、周囲に膜(カプセル)ができて、この中に溶けて壊死になった脂肪が液状にたまったままになっている場合、注入した脂肪が生着せず、壊死になって硬く固まってしまっている場合、あるいは生着しなかった脂肪に石灰化が起きたり、異物肉芽種という他のできものになっている場合、脂肪の注入とは関係なく、乳がんのしこりができている場合、などです。健康に対する被害があるかどうかは、乳腺外科で検査が必要になると思います。乳がんができている場合を除けば、今後発がんなどの可能性はとても低いと思いますが、念のため定期健診はうけておかれたほうがいいと思います。切開を伴わない治療としては、液状に溶けた脂肪がカプセルの中でたまっている場合だけは、太い管でこの内用液を排液することができるかもしれません。これはやってみないとわからないようなところがあり、十分に液が出てこない場合や一部が硬化していて体外に出せない可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69129]
被膜拘縮、BIA-ALCLについて
3月に一度質問させて頂いた者です。現況で新たに質問があります。
12年前に品川美容外科で豊胸手術を受けました。今年の2月頃に右胸だけ強い痛みと腫れがあり、品川美容外科と乳腺外科2件を受診しました。
品川美容外科では抗生剤の処方と乳腺外科ではエコーを撮りましたが、乳腺症だろうとの事でした。
現在腫れは引き、痛みは少し残る程度ですが硬さ(テニスボール程)だけが残っています。診断では被膜拘縮でもない(品川)、乳腺症でも硬くなる(乳腺外科)と言われたのですが、不安が消えないので品川美容外科にバックのメーカーを問い合わせた所マクガン社(アラガン社)製の物とわかり、再度BIA-ALCLではないかと不安になりました。
?腫れや痛みが引いた場合BIA-ALCLの疑いはないのでしょうか
?乳腺炎でテニスボールのように硬くなることはあるのでしょうか
?もし硬さが被膜拘縮であれば、痛みや変形などがなければ除去せず放置してもいいのでしょうか
?エコー検査でBIA-ALCLの診断は出来るのでしょうか
以上長々と乱文になりましたが、ご回答よろしくお願い致します。
[69129-res79885]
はぴさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月28日(火)10:03
アラガン社のものでもバック表面がテクスチャータイプではなくスムーズタイプなら問題ではありません。
BIA-ALCLはエコーでは分かりません。結局、私のケースではテクスチャーをスムーズに入れかえを推薦しております。
先日のお客様はその入れ替えも拒否されましたので仕方なくカプセルを2ヶ所、リンパの排液を含め3ヶ所BIA-ALCLし細胞組織検査をして陰性でした。一応ホッとしておりますが辛抱強く経過を診ていきます。
? 腫れや痛みがないだけでは否定できませんが、リンパ液が溜まっているのかを先ず診てもらって下さい。
? 乳腺炎では硬くなりませんが、逆に硬くなるのはカプセルの肥厚ですのでその事によって乳腺炎症状は起こりえます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69094]
豊胸シリコンバッグ抜去
先日、挿入した時と同じ美容外科でバッグの抜去手術を受けました。
シャワーがOKになったので、術後初めてワキの傷口を見たら、右側だけ二本並行に切られていました。
ワキから抜去するのは承知していましたが、傷は入れた時と同じ一本だと思っていたので、これはミスなのではないか、と思ってしまい…。
明日抜糸なので、その時に先生に質問してみようとは思っていますが、これは「仕方ない」の範疇なのでしょうか?
[69094-res79865]
トミーさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月27日(月)12:00
今回の手術で片わき2本の切開で抜去されたということでしょうか?
恐らくその理由は執刀医にお聞きしてみるしかありませんが
バックが入っている層や部分的に剥離ができにくかったのではないでしょうか?
わきからのバック除去はその点乳房下縁切開より難しさがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69094-res79866]
トミーさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月27日(月)12:00
今回の手術で片わき2本の切開で抜去されたということでしょうか?
恐らくその理由は執刀医にお聞きしてみるしかありませんが
バックが入っている層や部分的に剥離ができにくかったのではないでしょうか?
わきからのバック除去はその点乳房下縁切開より難しさがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69057]
アクアフィリング
5年ほど前にアクアフィリングを胸の下部から注入しました。1年程前から時々痛みが襲います。触ると激痛がはしるときと触らなくても痛みを感じるとき、痛みが治まってるときもあります。シコリは感じられません。また注入したものが胸の下部に垂れてるのか膨らんでいます。目視で明らかにわかりますが痛みはありません。
この一年で激痛になったり治まったりとくりかえしているため不安な日々を送っています。コロナで病院に行くこともためらいますが、今後どうしたらよいのでしょうか。
[69057-res79809]
みみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)13:02
やっかいな状態でご不安があること、よく分かります。然し、今は感染しておりません。
恐らくアクアの一部が組織の層から層へと下方移動しているだけだと思われます。コロナが落ち着いた頃、形成外科で診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69050]
アクアフィリング
5年前にアクアフィリングを注入しました。何事もなく過ごしていましたが、二ヶ月前に初めて胸にシコリを見つけました。検査の結果、癌ではなくアクアフィリングの副作用ということでした。それから、二ヶ月の間に痛みは増し、シコリの数も徐々に増加しています。この前はなかった場所にシコリが出来ているのを見つけるたび、不安が増しています。早く受診をしたいのですが、コロナの影響で受診したい大学病院が休診されています。(美容外科のみ)注入から5年経過して、最近まではそんなに強くなかった痛みやシコリの増加に不安が増大しています。ケースによると思うのですが、私の場合、5年間は緩やかだった副作用が急激に進行しだしたのではないかと不安です。
?感染はないと思うのですが、急激にシコリの数が増える時期があるのでしょうか。
?コロナの影響で、休診や手術の延期などが起こっているようですが、一刻も早く受診しなければ取り返しのつかない状態になることがあるのでしょうか。例えば、除去手術などの処置が手遅れになり出来なくなる等。
毎日が不安でたまりません。よろしくお願い致します。
[69050-res79808]
とらこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)13:02
熱や乳房部の赤みがなければ急ぐ必要はありません。美容外科でなくても乳腺外科や形成外科で診察は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69038]
豊胸失敗?
すみません、パスワードが分からなくなり新たな投稿欄になってしまいました。
当山先生
ご意見ありがとうございます。
豊胸は脇からの手術でした。
乳がん検診に行ったのは豊胸専門を謳っている美容外科で、エコーの際バッグの裏側の真ん中部分にあたる蓋?的な物が写ってると言われました。
触診でも乳輪辺りにその部分を触ることが出来ると言われたのですが、普通に考えてあまりあり得ない事なのでしょうか?もちろん診察してもらわないことには分からないとは思いますが、ご参考までにお伺いしたいです。
[69038-res79816]
金木犀さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)15:00
ワキからのバック挿入なら裏返しはあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69026]
豊胸失敗?
10年ほどまえにシリコンバッグにて豊胸手術を受けました。
術後半年以内に右胸上にバッグの縁が折れ曲がってるのが触って分かる状態だった為スペースを拡げる処置を行いました。
その後右胸は馴染まないというか胸の上でゴロゴロするというか、バッグの縁が目立ち左と比べると不自然さがありました。
去年乳がんが気になり、別の美容外科でエコー検査をしたところ、右胸が裏表逆に入っていることが分かりました。
その後豊胸手術を行った院にメールカウンセリングにて、逆に入っていることを伝え抜去したいと相談しました。しかし、実際見てはいないが時間の経過でそう思うだけではないか?スペースを拡大するなど処置できる。また、ちゃんと裏表確認して入れるためそんな事はないはずだと言われています。
長い間違和感を感じ過ごしてきましたし、今更逆に入れ替える手術はしたくありません。
しかし正規の料金で払う事も少なからず納得いかない部分もあります。
一般的にこのような事は失敗として認めてもらう事は難しいのでしょうか?また長くこの胸と過ごしてしまいましたが、やはり手術代も成功?した片側板しか払いたくない気持ちでいます。
交渉可能な範囲でしょうか?
[69026-res79777]
金木犀さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月24日(金)11:03
エコーでバックが裏表逆に入っていることは確かめにくいと思いますし、切開線がどこからなのか分かりませんが、乳腺下縁切開から裏表逆の手術は考えにくい所です。多少バックの折れ曲がりがあるかも知れませんし、脂肪が少ないのでリプリングがあるのかも知れません。
もう少し現症の把握をはっきりさせるためにはMRIを撮られてみるか?サードオピニオンで認定医に一度診察をされてみることになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69018]
シリコンバッグ除去後の垂れ
およそ1ヶ月半前に乳腺下に250ccのシリコンバッグを腋から入れました。
・元々真っ平らではなかったものの、伸びた皮膚が垂れることを心配しております。大体いつ頃までに除去すれば、元の形に戻りますか?
・いれたシリコンバッグはベラジェルなのですが、他のインプラントは膠原病のような病にかかるリスクがあると聞きましたが、何パーセントくらいの確率なのでしょうか?
[69018-res79776]
ななしさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月24日(金)11:03
完全に元の型に戻るとも云い難い面がありますが、できれば早めが良いと思いますし、仮にワキからの除去ならバックの取り残しがないようにして下さい。術後も長期の圧迫です。
膠原病のリスクはありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68978]
感染後の再手術
お世話になっております。
以前某クリニックでアクアフィリング除去後、シリコンバックを挿入し、感染症を起こした者です。
今年の一月にシリコンを抜去しました。
再手術は7月にしたいと思っていますが、またシリコンを挿入するか脂肪注入にするかで迷っています。
シリコンバックは早ければ半年後、脂肪注入はすぐに手術ができる感じで言われました。
再度シリコンを入れてもまた感染するリスクがあると聞きましたが、脂肪注入だと大丈夫なのでしょうか?
脂肪注入はすぐに手術しても問題ないのでしょうか?
あと、シリコンを抜去した今でも時々胸がぴりぴり痛む時があるのですが、乳腺科で見てもらった方がいいですかね?
こんな事誰にも相談できず、アドバイス頂けると幸いです。
[68978-res79729]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月22日(水)15:05
脂肪注入も半年待ったほうが安全です。ただ一度注入物が入ったバストで、しかもその後感染も起きたバストということになると、手術の条件はかなり悪いように思います。バスト内に多数の傷や癒着がのこっているからです。シリコンを入れても、将来カプセル拘縮が起きる可能性はかなり高いと思います。つまり仕上がりが硬いバストになるということです。また脂肪注入の場合、内部の伸展性がかなり悪いので、癒着をはずしながら注入をするという乳がんの再建と同じような考え方の脂肪注入を行う必要があります。通常の豊胸のための脂肪注入ではほとんど生着しない可能性があります。まず癒着を解除して、これと同時に注入を行うというステップが必要です。これでも十分な生着率が得られない可能性があり、その場合は3カ月程度待ってから2回目の注入を追加するということになるかもしれません。採取できる脂肪がそれだけあるのでしょうか?この点も気になります。もう一つの考え方は、やはり乳がんの再建と同じ方針ですが、まずティシューエクスパンダーという組織拡張器を入れて、バストを十分に大きく拡張して、その後一定期間待つことで、皮膚が伸び切った状態を作成し、そのあとでシリコンバッグとの入れ替えを行うという2段階の手術を検討してもいいのかもしれません。このほうがカプセル拘縮の確率がはるかに低くなると思います。あるいはもう一つ、今後手術を何もしないというのも選択肢に入れておかれたほうがいいのかもしれません。胸の痛みについてですが、乳腺外科で検査をうけてもらってもいいと思います。ただアクアフィリングそのものがまだすこしバスト内に残っていると思いますので、注入物による痛みが原因であれば、痛みを治す方法がないのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
去年の夏横浜のザクリニックで脂肪豊胸手術を行いました。
バレないような豊胸ではなく大きさを求めていたのでそれをお伝えしました。
手術をし辛いダウンタイムを過ごしていました。
ダウンタイム中は腫れもあったので大っきくなってると思っていたのですがダウンタイムが終わりちょっとした頃から元々つけていたブラが普通に付けれてサイズの変化が感じられません。
大金だったこともあり変化もなく痛みだけ。借金だけが残り精神的にきて鬱になってしまいました。
返金対応してもらえるのでしょうか。