最新の投稿
[69708]
シリコンバッグ除去
[69708-res80476]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月24日(日)13:03
バッグの除去の際に脂肪や乳腺などを同時に除去するようなことはありません。バッグを除去すれば、本来の今のバストの状態に戻ります。ただ手術後圧迫固定をしている間はすこし平坦な印象が出る可能性はあると思います。仕上がりは3か月後と思ってください。バストの圧迫固定は10日ほどたてば、あとは軽い圧迫でいいので、手術から1か月目まで続ける必要があります。これはトラブルを防止する上でとても大切なことです。脂肪注入はバッグの除去と同時にするのが一番条件がいいと思います。以後はいつでもほぼ同じ条件になると思います。脂肪注入でいい結果を得るためには、担当医の知識と技術と経験が必要です。これでかなりの差が出ることになります。前回バッグが大きすぎたということなら、バッグのサイズを小さくすれば、ご希望の状態が得られるのかもしれません。入れなおすには3か月は待ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69688]
シリコンバッグ抜去
先日、3ヶ月程入れていたシリコンバッグ(乳腺下)を抜去致しました。
なにかトラブルがあった訳ではなく、シリコンバッグが理想のサイズよりも大きすぎたこと(サイズを下げても理想の大きさより大きくなるとのこと。)と、リップリングと思われる皺が乳房の下側外寄りに出来ていたことが理由です。
破裂や感染等はなかったと思います。
しかし抜去後の胸が、元の自分の胸よりハリや大きさが格段に落ちた気がしており、とてもショックな気持ちでいっぱいです。
本当にへなへなな胸で、朝目覚める度に悲しい気持ちでたまらなくなります。
?元の状態に戻ることはもうないのでしょうか?(元の状態に戻ることがないのであればそれは何故でしょうか?)
また、もし戻るとすればどれくらいでハリのある状態に戻るのでしょうか?
今は抜去後1週間も経っておりません。
?脂肪注入による再手術を考えておりますが、主治医は「半年から一年後に行わないと脂肪が定着せず、しこりが出来る場合がある。」と教えてくださりました。
しかし、他院のHPでは、抜去と同時にその空洞(ポケット)に脂肪を入れるとより良いと書かれておりました。
一刻も早く脂肪を入れたい気持ちになりますが、意見が二極化しているため、多くの先生のご意見を賜わりたいと思い書かせていただきました。
御多忙とは存じますが、お返事お待ちしております。
[69688-res80457]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月22日(金)22:03
インプラントを除去後、まだ1週間ということなので、仕上がりのバストにはなっていません。今はバスト全体の圧迫固定をつづけてもらっているのでしょうか?除去後は1か月程度、バスト全体の圧迫固定を続けておく必要があります。これをしておかないと、中に出血やリンパがたまることがあり、その状態が起きると、中にたまったリンパや血液を押し出そうとバスト全体の収縮が起きることがあります。これが起きると、引きつってバストのかなりの変形が起きてきたり、下垂したバストになったりすることがあります。この変形が起きると修正はかなり難しいことになります。担当医から圧迫固定を指導されていますか?このことを知らない医師も多いので、確認させていただきました。へなへななバストになっているということですが、中にリンパなどが貯留していないか心配です。インプラントを除去後は1か月間バスト全体の圧迫固定をしておけば、本来のバストに戻ります。通常3か月程度かかることになります。脂肪注入を行う場合は、インプラントの除去と同時にしたほうが有利です。インプラントが入っていた空間に入れると注入した脂肪に血流の再開が起きないので、注入脂肪は壊死になり、しこりになったり、溶けてなくなったり、感染が起きることになります。豊胸により皮膚が伸展されているので、バッグの除去と同時に行う脂肪注入は脂肪の生着には有利です。除去後一定の期間がたってしまうと、皮膚が硬くなるので、脂肪注入で簡単に膨らませることができなくなります。もちろん針で多数の剥離操作を入れながら注入を行うという方法をとれば、バッグ除去後時間がたってしまっていても、脂肪注入による豊胸は可能です。ただし伸展しにくい皮膚になっているので、豊胸の効果としてはバッグ除去と同時に行う脂肪注入より効果は悪くなります。バッグの除去と同時に皮下組織の中と、筋肉の中などに注入を行うようにします。乳腺やバッグの入っていたところには注入はできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69683]
モティバ 豊胸
以前も相談させていただいた者です。
脇から乳腺下にテクスチャータイプの160ccのモティバをいれて3週間経過しました。
腕を上げた時に右側はバックが一緒に上に持ち上がって乳房下がちょっとぺたんとした形になります。極端に明らかな左右差があるわけではありませんが左はそうはなりません。腕を下ろしている状態だと左右差や形などさほど気になりません。左右ともバックの硬さも3週間ならこんなものかなといった感じでちょっと張り感はありますが硬さはそこまで気になりません。
もう少し経過すれば落ち着いてくるものでしょうか?右側はストレッチなど積極的にしたほうが良いでしょうか?
[69683-res80454]
きみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月22日(金)17:04
わきから挿入している時の欠点で右乳房下縁の剥しが足りなかったのかも知れません。ストレッチで下がるとは思えませんし、逆に拘縮を起こす可能性があります。落ち着いた時期に乳房下縁を約2cm切開して乳房下端部を剥すかどうかになりそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69679]
お礼
別投稿になり申し訳ありません。
当山先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
不安でたまらなかったのでそれを聞きほっとしております。
ご意見をお聞きできて良かったです。本当にありがとうございました。
[69647]
脂肪注入後の痛み
こんにちは。
おととい、ナノファットリッチという脂肪注入を行いました。
太ももの脂肪を、注射器で空気に触れない様ナノ化し、両胸に注入しました。2日経った今でも、ズキズキやジンジンとした痛みが続き、胸は硬い状態です。
問題はありませんでしょうか?
[69647-res80420]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月20日(水)14:02
いろいろのクリニックで自由に名称をつけておられるようで、何をされたのかわかりませんが、要するに脂肪注入だと思います。特に新しい方法が開発されているわけではありません。大体の方針は脂肪の注入を単独で行うか、私は賛成しませんが脂肪注入に成長因子を入れるか、の2通りになっていると思います。空気に触れないように注入するというのは特にそのクリニック独特のものではありません。普通の手技の一つです。通常の脂肪注入ということであれば、2日目で痛みがあるのは通常の経過と思います。注入から1か月程度は胸を触ると注入した脂肪は硬くなっています。1か月程度で血流が再開し、それ以後柔らかくなっていきます。1か月は圧迫をしないようにしてください。またマッサージなども生着率が悪くなるなどのリスクがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69642]
シリコン抜去後
お世話になります。
5月4日に脇からシリコン200?を抜去し、その1週間後に抜去をしてもらいました。
ようやく痛みもマシになってきたのですが、左のみ脇に1本筋張ったものがあり、それが突っ張る為手が右ほど挙上出来ません。
そのつっぱりが筋肉ではなさそうなのですが、このまま放っておいて良いのでしょうか?時間薬でなくなるものでしょうか?
[69642-res80418]
ばんびさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月20日(水)10:05
皮下組織の索状物索引です。数カ月軽快します。
無理なく上肢拳上運動をくりかえして下さい。
それで治らないとステロイドの局注です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69604]
返信2:脂肪豊胸後のシコリとひきつれ
当山先生、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
早めに何かしらの処置をした方が良いのかと思っていたのですが、今はシコリの除去(吸引や切開)や皮膚への食い込みへの処置はせず、数ヶ月安静にしていた方が良い、とのことでしょうか。
数日後に担当医の診察をもう一度受けるので、そこで再度誤った処置が起こらないように自分で知識をつけておきたいです。前回シコリを潰すために強く揉まれる処置をされたことを本当に後悔しています...。外来でエコー検診してもらった形成外科医には強く揉まれたことで充実性のシコリになってしまったと言われたので...。
[69604-res80388]
まめさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月18日(月)16:02
現実は注意深くトラニラストや抗生物質の服用を辞めて経過を診ていくことになるのが原則ですが・・・。ピンク色の広がり、ソフトの部分が脂肪なのかチフテ(膿腫・のうほう)なのかそのへんの見極めをはっきりさせていく時期かと思います。くい込みに関しては後日落ち着いた時にどうするかお考えいただくことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69576]
返信:脂肪豊胸後のシコリとひきつれ
当山先生、
ご回答いただき、ありがとうございます。
皮膚の赤みですが、患部が全体的に赤みがあるというより、丸く作られた下乳の垂れた折れ部分の縁?に沿って線状に赤み(ピンク)を帯びています。
抗生剤は術後数日間飲み切ってはいるのですが、それでも後から炎症が起こることがあるのでしょうか。
また、担当医と、外来で診てもらった形成外科医の二人からは炎症などの指摘はなかったのですが、どのような状態の場合に化膿、炎症の可能性が高いでしょうか。
また、どこを受診すれば適切な診断が受けられるでしょうか。
[69576-res80359]
まめさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月16日(土)10:04
非常に微妙な状況だと思います。その為今どうするのか?どうすればよいのか?のお答えより脂肪注入とはどのような作用で生着していくのかをお考えになった方がより分かりやすいと思います。一つ一つの脂肪細胞は注入されると移植床(乳房内脂肪層部分)の血液からの酸素を得て生き延びていくのです。その為には移植脂肪内の血管と移植床部の血管が結び合わねばなりません。今懸命に一部の移植細胞は生き残りを図っている最中ですから死んでチステになったものはともかく生きようとしている脂肪細胞にマッサージなどはいけません。特に、貴方様の場合は過去に幾つかの既往があり、移植床自体も傷つき血行が悪い部分があるのでなおさらです。一方ですでに酸素を得られず生き延びられない脂肪も出ているように思います。これらが固まった壊死組織になります。感染を起こす可能性が有り、痛み・赤味の増大・腫脹が出ます。今どうするのかは非常に微妙と云うのはそのことを指します。一方で生き延びを計っている移植脂肪があると同時にすでに死亡しているしこりになっている脂肪が存在することになります。
今化膿がないと言う事は幸いなことなのですが、むやみに抗生物質を飲むのではなく慎重に経過を数カ月診ていく状況になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69559]
脂肪豊胸後のシコリとひきつれ
こんにちは。
脂肪豊胸後にできたトラブルの解決方法を知りたくご相談させていただきます。
1ヶ月程前に2回目の脂肪豊胸手術をしました。脂肪250mlを両胸に入れたそうで、右の下乳部分に大きめのシコリと同じく下乳の形に丸く剥離した部分に皮膚の食い込みがあり痛いです。胸の食い込み部分の皮膚はピンク色になっています。
10年前にバック豊胸と抜去をしており、担当医はその時の拘縮が作用しているのだろうと言っています。また、1度目の脂肪豊胸の際も、右胸上部にオイルシストができ、オイルを抜く処置をしていました。そのため術後から1ヶ月間トラニラストを服用しましたが、すでに飲みきっています。
さらに、先日担当医にしこりの処置を依頼したところ、胸を強く揉んで潰す処置をしたため、他の病院で診てもらたったら死んだ脂肪細胞が組織内に散らばってしまっている状態だと言われました。処置前と比べしこりは小さくなったものの、まだまだ外から触れてわかります。
皮膚の食い込みとシコリの改善方法を教えていただきたいと思います。
・食い込みが痛く、私生活でも気になるのですが、これはまたトラニラストを服用することで改善されるでしょうか。もしくは再度剥離しなければいけないでしょうか?改善策がございましたら教えてください。
・担当医とは別の医師にエコーで診てもらった際に、「今は潰したことでシコリが散らばってしまってこれは取るのは難しい。半年程経過を見て、散らばったシコリがもし取れるような形に集まれば、切開除去することができる。」という判断でしたが、早期に対策をするのはやはり最善ではないのでしょうか?
・術後1.5ヶ月程度なのですが、これからシコリの塊が柔らかくなることはないでしょうか?(前回のオイルシスとの状態と比べるとシコリがまだ柔らかい感じがあります。)
どうぞよろしくお願い致します。
[69559-res80337]
まめさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月15日(金)14:05
「皮膚のくい込みで痛い」「皮膚のピンク色」は感染を起こしていない迄も熱など含めて慎重に診ていかねばなりません。
特にバックの除去と脂肪注入後にオイルチステがあったとなると尚の事です。
くい込みやしこりの改善は移植脂肪の壊死も考えられますのでトラニラストや強くもむなどよりも化膿や炎症対等が先ずは優先されるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69550]
シリコン耐用年数
200ccモティバなど、乳腺下豊胸シリコンの耐用年数は、どのくらいなのでしょうか?
十数年で除去が必要だという考えもあれば、小さめサイズで正しい手術を行えば一生、除去しなくてもよいというクリニックもあります。
[69550-res80338]
植村さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月15日(金)14:05
モティバを使用して数年しか経っていないのですが・・・
他のメーカーのバックは30年以上のフォローをを当院では続けております。
授乳後による感染や拘縮は経験がありますし、このような感染の除去はあります。但し古いスムーズタイプの拘縮は認めておりますが、特に除去はしておりません。70歳以上の方が稀に除去希望されるのはお着物をおつけになる時、ご不便さがある、又介護などの時バレるのが嫌などで除去される方がおられます。テクスチャーできれいなカプセルなら拘縮は起こしにくく安全が続くと思っております。
10年での入れ替えは20年前FDAがシリコンバック承認時にメーカー側に10年経ったら一定のデータを示してほしいと云われたのが根拠ではないかと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
メガクリニック高柳進先生
ご返信ありがとうございました。
加えて質問したいことがございます。
?このようにボリューム感が前よりなくなったのは、乳腺下に入れていたバッグ除去の際に自分の脂肪やコラーゲン組織等も引き連れて取り出されてしまったからなのでしょうか?
心的な要因というより物理的に明らかなボリュームダウンが感じられます。
(バストバンドは1週間の着用と指示されております。)
?では、脂肪注入をするのはいつ頃がベストなのでしょうか?
皮膚の伸展を考えると、今すぐに皮下組織の中と筋肉の中に脂肪注入して下さる病院を探した方が良いのでしょうか?
?前回バッグを入れた際は、自分の胸のボリュームもあった為大きすぎたように感じましたが、今回シリコンバッグを入れるとするとインプラントのサイズを下げれば理想通りになりますか?
また、シリコンバッグを入れ直すとすれば何ヶ月後が良いのでしょうか?