オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[69731]

脂肪注入 感染症

投稿者:佐賀在住

投稿日:2020年05月24日(日)20:09

メガクリニック高柳先生
迅速なご回答ありがとうございます。もう一つ質問を宜しいでしょうか(;_;)
もし点滴で治らない場合の洗浄ですが、洗浄と聞いて怖いイメージしかないのですが…痛みのある胸への洗浄は更にかなり痛みがありそうなイメージですが、痛みについてはどうでしょうか?
あと、点滴で治った場合も、脂肪は無くなってしまいますか?
何度も質問して申し訳ありません

[69731-res80504]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月25日(月)22:00

洗浄を行う場合は、多少痛みはあると思います。激痛というわけではありませんので、痛みについてはあまり心配しなくていいと思います。抗生物質の点滴で治った場合でも感染が起きたわけなので、脂肪のすくなくとも一部はなくなることになります。すべてがなくなるのか、一部ですむのか、今の段階ではなんとも予想はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69728]

脂肪注入 感染症

投稿者:佐賀在住

投稿日:2020年05月24日(日)17:51

こんにちは。
一週間前、バストの脂肪注入を行いました。発熱と痛みが続いていたため診察を受けると、感染症を起こしていると言われました。2.3日点滴をし、改善しなければ中の洗浄を行うそうです。
感染症は、脂肪を再び取り出さなくても、点滴や洗浄等で治るものなのでしょうか? 感染症以外のリスク等は考えられますか??
また、バストもかなり硬い状態が続いているのですが、いつ頃から柔らかくなってきますでしょうか??そのまま硬いままだったら…と怖くなり、質問させて頂きました。

[69728-res80485]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月24日(日)19:04

感染が起きているとう担当医の診断ですが、おそらくこれが正しいと思います。抗生物質の点滴をされると思いますが、これで改善する可能性もあります。できればどういう菌が入ったのか、またこの菌に対してどの抗生物質が最大の効果があるのか、検査してもらう必要があります。感受性検査と言います。検査結果がわかれば、途中で使用する抗生物質を変更する必要があるかもしれません。点滴や内服薬で効果がない場合は、切開して膿を出したり、洗浄をする必要があります。感染が収まれば、柔らかくなると思いますが、脂肪も溶けて出てくることになりますので、豊胸効果はなくなると思います。感染症以外の状況は考えられません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69720]

アクアフィリング

投稿者:ひーちゃん

投稿日:2020年05月23日(土)23:59

2月に出産し、まだ母乳が出てますが、アクアフィリングは除去できますか?痛みが左だけすごくあり、2か月前よりは痛みはほとんどありません。
が、左側母乳が出る方だけかなり、胸が盛り上がっています。断乳して2か月たとうとしてますが、まだ絞ればどんどん母乳はでます。
きちんと断乳が終われば、胸の大きさももどりますか?それとも、化膿して胸が大きくなってるのでしょうか?痛みはかなりなくなりましたがゴム風船のようにパンパンです。
今後どうしたらいいでしょうか?

[69720-res80484]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月24日(日)19:04

アクアフィリングは液状のものを注射で入れているはずで、しかも非吸収性のものなので、放置していてもなくなりません。また液状のものなので、簡単には除去ができません。現在の状態は母乳が貯留するという問題だけなのか、感染が起きているのか、注入したアクアフィリングによる炎症が起きているのか、ここでは判断ができません。一度乳腺外科を受診して、事情を正しく伝えて、検査をうけてもらうのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69708]

シリコンバッグ除去

投稿者:ペンネーム

投稿日:2020年05月23日(土)13:37

メガクリニック高柳進先生
ご返信ありがとうございました。

加えて質問したいことがございます。

?このようにボリューム感が前よりなくなったのは、乳腺下に入れていたバッグ除去の際に自分の脂肪やコラーゲン組織等も引き連れて取り出されてしまったからなのでしょうか?
心的な要因というより物理的に明らかなボリュームダウンが感じられます。
(バストバンドは1週間の着用と指示されております。)

?では、脂肪注入をするのはいつ頃がベストなのでしょうか?
皮膚の伸展を考えると、今すぐに皮下組織の中と筋肉の中に脂肪注入して下さる病院を探した方が良いのでしょうか?

?前回バッグを入れた際は、自分の胸のボリュームもあった為大きすぎたように感じましたが、今回シリコンバッグを入れるとするとインプラントのサイズを下げれば理想通りになりますか?
また、シリコンバッグを入れ直すとすれば何ヶ月後が良いのでしょうか?

[69708-res80476]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月24日(日)13:03

バッグの除去の際に脂肪や乳腺などを同時に除去するようなことはありません。バッグを除去すれば、本来の今のバストの状態に戻ります。ただ手術後圧迫固定をしている間はすこし平坦な印象が出る可能性はあると思います。仕上がりは3か月後と思ってください。バストの圧迫固定は10日ほどたてば、あとは軽い圧迫でいいので、手術から1か月目まで続ける必要があります。これはトラブルを防止する上でとても大切なことです。脂肪注入はバッグの除去と同時にするのが一番条件がいいと思います。以後はいつでもほぼ同じ条件になると思います。脂肪注入でいい結果を得るためには、担当医の知識と技術と経験が必要です。これでかなりの差が出ることになります。前回バッグが大きすぎたということなら、バッグのサイズを小さくすれば、ご希望の状態が得られるのかもしれません。入れなおすには3か月は待ってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69688]

シリコンバッグ抜去

投稿者:ペンネーム

投稿日:2020年05月22日(金)14:49

先日、3ヶ月程入れていたシリコンバッグ(乳腺下)を抜去致しました。
なにかトラブルがあった訳ではなく、シリコンバッグが理想のサイズよりも大きすぎたこと(サイズを下げても理想の大きさより大きくなるとのこと。)と、リップリングと思われる皺が乳房の下側外寄りに出来ていたことが理由です。
破裂や感染等はなかったと思います。

しかし抜去後の胸が、元の自分の胸よりハリや大きさが格段に落ちた気がしており、とてもショックな気持ちでいっぱいです。
本当にへなへなな胸で、朝目覚める度に悲しい気持ちでたまらなくなります。

?元の状態に戻ることはもうないのでしょうか?(元の状態に戻ることがないのであればそれは何故でしょうか?)
また、もし戻るとすればどれくらいでハリのある状態に戻るのでしょうか?
今は抜去後1週間も経っておりません。

?脂肪注入による再手術を考えておりますが、主治医は「半年から一年後に行わないと脂肪が定着せず、しこりが出来る場合がある。」と教えてくださりました。
しかし、他院のHPでは、抜去と同時にその空洞(ポケット)に脂肪を入れるとより良いと書かれておりました。

一刻も早く脂肪を入れたい気持ちになりますが、意見が二極化しているため、多くの先生のご意見を賜わりたいと思い書かせていただきました。
御多忙とは存じますが、お返事お待ちしております。

[69688-res80457]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月22日(金)22:03

インプラントを除去後、まだ1週間ということなので、仕上がりのバストにはなっていません。今はバスト全体の圧迫固定をつづけてもらっているのでしょうか?除去後は1か月程度、バスト全体の圧迫固定を続けておく必要があります。これをしておかないと、中に出血やリンパがたまることがあり、その状態が起きると、中にたまったリンパや血液を押し出そうとバスト全体の収縮が起きることがあります。これが起きると、引きつってバストのかなりの変形が起きてきたり、下垂したバストになったりすることがあります。この変形が起きると修正はかなり難しいことになります。担当医から圧迫固定を指導されていますか?このことを知らない医師も多いので、確認させていただきました。へなへななバストになっているということですが、中にリンパなどが貯留していないか心配です。インプラントを除去後は1か月間バスト全体の圧迫固定をしておけば、本来のバストに戻ります。通常3か月程度かかることになります。脂肪注入を行う場合は、インプラントの除去と同時にしたほうが有利です。インプラントが入っていた空間に入れると注入した脂肪に血流の再開が起きないので、注入脂肪は壊死になり、しこりになったり、溶けてなくなったり、感染が起きることになります。豊胸により皮膚が伸展されているので、バッグの除去と同時に行う脂肪注入は脂肪の生着には有利です。除去後一定の期間がたってしまうと、皮膚が硬くなるので、脂肪注入で簡単に膨らませることができなくなります。もちろん針で多数の剥離操作を入れながら注入を行うという方法をとれば、バッグ除去後時間がたってしまっていても、脂肪注入による豊胸は可能です。ただし伸展しにくい皮膚になっているので、豊胸の効果としてはバッグ除去と同時に行う脂肪注入より効果は悪くなります。バッグの除去と同時に皮下組織の中と、筋肉の中などに注入を行うようにします。乳腺やバッグの入っていたところには注入はできません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69683]

モティバ 豊胸

投稿者:きみ

投稿日:2020年05月22日(金)08:42

以前も相談させていただいた者です。
脇から乳腺下にテクスチャータイプの160ccのモティバをいれて3週間経過しました。
腕を上げた時に右側はバックが一緒に上に持ち上がって乳房下がちょっとぺたんとした形になります。極端に明らかな左右差があるわけではありませんが左はそうはなりません。腕を下ろしている状態だと左右差や形などさほど気になりません。左右ともバックの硬さも3週間ならこんなものかなといった感じでちょっと張り感はありますが硬さはそこまで気になりません。
もう少し経過すれば落ち着いてくるものでしょうか?右側はストレッチなど積極的にしたほうが良いでしょうか?

[69683-res80454]

きみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月22日(金)17:04

 わきから挿入している時の欠点で右乳房下縁の剥しが足りなかったのかも知れません。ストレッチで下がるとは思えませんし、逆に拘縮を起こす可能性があります。落ち着いた時期に乳房下縁を約2cm切開して乳房下端部を剥すかどうかになりそうですネ。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69679]

お礼

投稿者:ばんび

投稿日:2020年05月22日(金)01:49

別投稿になり申し訳ありません。

当山先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
不安でたまらなかったのでそれを聞きほっとしております。

ご意見をお聞きできて良かったです。本当にありがとうございました。

[69647]

脂肪注入後の痛み

投稿者:ピピ

投稿日:2020年05月20日(水)13:06

こんにちは。
おととい、ナノファットリッチという脂肪注入を行いました。
太ももの脂肪を、注射器で空気に触れない様ナノ化し、両胸に注入しました。2日経った今でも、ズキズキやジンジンとした痛みが続き、胸は硬い状態です。
問題はありませんでしょうか?

[69647-res80420]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月20日(水)14:02

いろいろのクリニックで自由に名称をつけておられるようで、何をされたのかわかりませんが、要するに脂肪注入だと思います。特に新しい方法が開発されているわけではありません。大体の方針は脂肪の注入を単独で行うか、私は賛成しませんが脂肪注入に成長因子を入れるか、の2通りになっていると思います。空気に触れないように注入するというのは特にそのクリニック独特のものではありません。普通の手技の一つです。通常の脂肪注入ということであれば、2日目で痛みがあるのは通常の経過と思います。注入から1か月程度は胸を触ると注入した脂肪は硬くなっています。1か月程度で血流が再開し、それ以後柔らかくなっていきます。1か月は圧迫をしないようにしてください。またマッサージなども生着率が悪くなるなどのリスクがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69642]

シリコン抜去後

投稿者:ばんび

投稿日:2020年05月20日(水)02:11

お世話になります。

5月4日に脇からシリコン200?を抜去し、その1週間後に抜去をしてもらいました。

ようやく痛みもマシになってきたのですが、左のみ脇に1本筋張ったものがあり、それが突っ張る為手が右ほど挙上出来ません。

そのつっぱりが筋肉ではなさそうなのですが、このまま放っておいて良いのでしょうか?時間薬でなくなるものでしょうか?

[69642-res80418]

ばんびさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月20日(水)10:05

皮下組織の索状物索引です。数カ月軽快します。
無理なく上肢拳上運動をくりかえして下さい。
それで治らないとステロイドの局注です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69604]

返信2:脂肪豊胸後のシコリとひきつれ

投稿者:まめ

投稿日:2020年05月16日(土)18:21

当山先生、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
早めに何かしらの処置をした方が良いのかと思っていたのですが、今はシコリの除去(吸引や切開)や皮膚への食い込みへの処置はせず、数ヶ月安静にしていた方が良い、とのことでしょうか。
数日後に担当医の診察をもう一度受けるので、そこで再度誤った処置が起こらないように自分で知識をつけておきたいです。前回シコリを潰すために強く揉まれる処置をされたことを本当に後悔しています...。外来でエコー検診してもらった形成外科医には強く揉まれたことで充実性のシコリになってしまったと言われたので...。

[69604-res80388]

まめさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月18日(月)16:02

 現実は注意深くトラニラストや抗生物質の服用を辞めて経過を診ていくことになるのが原則ですが・・・。ピンク色の広がり、ソフトの部分が脂肪なのかチフテ(膿腫・のうほう)なのかそのへんの見極めをはっきりさせていく時期かと思います。くい込みに関しては後日落ち着いた時にどうするかお考えいただくことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン