オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70161]

高柳先生

投稿者:かん

投稿日:2020年06月21日(日)16:03

迅速にご返信いただきありがとうございます。
手術方法は色々あるのですね。
デメリット、メリットあり、、
一番乳房下縁霧切開が今後の事を考えると良いように思いました。
価格の事は直接クリニックに問い合わせさせていただきます。
ありがとうございました。

[70161-res80970]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月23日(火)22:01

大体考えられる方法のすべての長所短所を書いたつもりです。さらにわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70155]

豊胸バック除去について

投稿者:かん

投稿日:2020年06月21日(日)12:43

高柳先生

丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。
乳房下縁切開の手術ですと日帰りでできるとの事ですが、傷跡は残りますか?
主人には豊胸をした事を話しておらず心配でして。。
とても痛みに弱いのですが、静脈麻酔と局所麻酔だと痛みを感じることはございませんか?

1人目を帝王切開での出産になり事前のx線にうつることがすごくストレスで2人目出産が今後あれば同じ思いをしたくなく除去手術を考えております。

不妊治療の末1人目を出産し2人目も妊娠を望む場合も治療必須なのですが、除去手術後は期間をあけた方がいいのでしょうか?
授乳をする場合、手術した事でデメリットはありますか?

ちなみに高柳先生の病院で乳房下縁切開手術した場合、金額を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

[70155-res80916]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月21日(日)14:03

乳房下縁切開の場合、キズは残ります。1年から1年半は傷に赤みがのこり、キズとしてわかると思います。それ以後は肌質によってほとんどわからなくなる場合と、白い傷としてわかる場合があります。乳腺の厚みによっては乳輪下縁切開での除去が可能かもしれません。この場合、乳腺や乳管を一部切断することになるので、将来授乳がある場合、適していません。傷は乳輪の下半周になるので、目立ちにくいわけですが。乳房下縁切開では麻酔する部分が乳房の下だけなので、手術も簡単で痛みもほとんどないと思います。わきからの除去はそもそもわきの切開からバッグまでの距離があります。この部分は神経が近いので、あまり広く皮下のトンネルを作成することができません。皮下の細いトンネルをバッグまで作成して、ここから指を入れて、バッグをつかむ必要があります。この操作がかなり難しいわけです。器具でバッグを挟んで引き出したりすると、多くの場合、バッグが破損して内部のシリコンが漏れてしまいます。こうなると、乳房の中に漏れ出たシリコンの完全な除去が必要になり、わきからでは大変な作業になるわけです。わきからの豊胸はバッグを入れることは簡単にできますが、わきからの除去はとても難しいわけです。ほとんどの場合、介助に入っている医師か看護師にバッグをわきに向かって、強く押してもらいながら、なんとかバッグを指でつかもうとします。この間が患者さんにとってかなり苦しいことになりますので、全身麻酔のほうが安全と思います。ただ、これでもバッグが絶対に除去できるわけではありません。こういう場合、乳房下縁を切開してもいいでしょうかという相談が手術の前に必要になるわけです。わきからの除去ができた場合もこのわきの皮下の傷の収縮が後日起きることがあり、腕をあげにくいとか、わきの傷にへこみや引きつりが残る可能性もあります。除去手術後の不妊治療については、担当医と相談してもらったほうがいいと思います。多分3か月程度はあけたほうがいいと思いますが。除去手術後の授乳のデメリットは乳房下縁切開やわきからの手術ではありませんが、乳輪下縁切開は、乳管の切断が行われることになり、授乳の際に乳腺炎が起きる可能性があります。私のクリニックでの費用については、ここでは費用を記載しないというルールがあったと思いますので、直接お問い合わせください。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70143]

豊胸パック除去について

投稿者:かん

投稿日:2020年06月20日(土)12:42

豊胸パック除去について質問がありメール致しました。
約20年前に初めて豊胸の手術をしハイドロジェルパックをした為、安全性の面で不安になり、2回目の手術(エリートジェルパック入れ替え)を10年くら位前にしました。
1年半前に出産し今回は除去を考えてます。
家族には話しておらず小さい子供もいる為、なるべく診察回数を少なく手術したいのですが、診察回数や手術時間、術後どのような流れになるのか大体目安を教えていただきたいです。
又、元々AAカップをCにしてもらったのですが、除去しましたらシワなど目立ちますか?
夏に除去すると圧迫は服を着るときに目立ちますか?
私にとって除去する事もとても勇気のいる事ですので信頼のおける病院でしたいのですが、アフターフォローもきちんとしてくださる安心して除去できる病院を教えていただけますでしょうか?
住まいは兵庫県です。
ちなみに手術は2回とも同じ病院でしており除去代は20万程でした。
値段も併せて教えていただけますと助かります。
長々と申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

[70143-res80912]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月21日(日)10:00

バッグの除去をどの部位の切開で行うかで、あとの管理、通院、手術時間などすべてが違ってきます。乳房下縁切開であれば除去は簡単です。静脈麻酔と局所麻酔の併用でできます。手術の時間は1時間程度、日帰りの手術になります。あとの通院は多分1週間程度の間に2回くらいかと思います。わきからの除去であれば、全身麻酔になることが多いと思います。日帰りは難しいと思います。入院1泊か、クリニックの近くのホテル1泊が必要になりそうです。手術時間は2ー3時間くらいかかると思います。かなり取り出しにくい手術になりますので。あとの通院は10日くらい必要かもしれません。この間数日ごとくらいになりそうです。あとの管理として、1か月は軽い圧迫固定が必要です。乳房下縁切開なら簡単にバストを包帯などで巻いておけばいいと思います。わきからの除去であれば、バストとわきも含めて圧迫固定が必要です。これはすこし面倒になりますが、バストの変形の予防のために必要なことです。バストは本来の形に戻ります。下垂したり、しわが残ったりすることはありません。クリニックについてはこの美容医療協会の適正認定をとっているクリニックであれば、大丈夫です。費用はクリニックによって異なります。直接お問い合わせください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70137]

シリコン豊胸

投稿者:きき

投稿日:2020年06月19日(金)23:00

シリコンバック大胸筋下の手術をして10日経ちます。
術後から特に左胸が痛く、最近になって痛みもほとんどなくなったのですが、左胸の胸下の傷口のちょっと上辺りの皮膚が黄色く変色しています。変色しているのに気づいたのは3日前くらいで、最初は薄っすら赤みがかった黄色だったので内出血かと思っていましたが、その変色したところの皮膚がちょっと分厚い感じになっています。問題は無いのでしょうか?

[70137-res80905]

ききさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月20日(土)16:02

大腿筋下ですから術後出血もあったのではないでしょうか?
血腫があるのか早めに診察をお受けになって下さい。異物の入っている手術は早め早めの対応としっかりした観察が大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70100]

豊胸後のマンモグラフィーについて

投稿者:りか

投稿日:2020年06月17日(水)09:24

高柳先生お返事ありがとうごさいます。
マンモグラフィーをうける際破損する可能性などの説明などはありませんでした。
検診でどのような事をするかなどはHPに載っていますが口頭で個人的には説明はありませんでした
最初にシリコンをいれていただいた病院にも相談してみます。

[70100-res80886]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月18日(木)21:04

マンモグラフィーはそもそも放射線の被ばくが必要な検査です。あまり若い時から毎年この検査をすると将来この放射線被ばくによる発がんの可能性もあるわけです。以前はどなたでも毎年のように行われていた検査ですが、今は若い方では少なくとも毎年はやめておきましょうということになっています。一定の年齢以上では、20−40年後の被ばくによる発がんより早期に乳がんを見つけるメリットの方がはるかに大きいということで、毎年の検査に使用するという現状の検査体制になっています。インプラントの破損がどの時点で起きたかというのが難しいことになると思いますが、他のクリニックでの意見も聞いてみて、検討してください。また何か問題があれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70086]

豊胸後のマンモグラフィーについて

投稿者:りか

投稿日:2020年06月16日(火)16:34

12年前に豊胸手術した病院は品川美容外科で、マンモグラフィーはナグモクリニックです。

[70086-res80859]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月16日(火)20:05

インプラントによる豊胸はもちろんバッグの劣化という問題があり、これが手術からかなり年月がたつと、起きてくることがあります。この場合、マンモグラフィーなどとは全く関係なく、バッグの破損やもれが起きることがあります。マンモグラフィーが原因かもしれませんが、これを証明しようとすると、マンモグラフィーの検査の前後でバッグの状態が判断できるような画像が必要かと思います。ただ本来、豊胸手術を受けられる際に、担当医はバッグの劣化などの問題について説明責任があると思います。このような説明を受けられたのでしょうか?また定期検診(超音波検査)を受ける必要について説明されていますか?なんとなく法律的には難しい問題のように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70085]

当山形成外科.当山先生

投稿者:りか

投稿日:2020年06月16日(火)16:23

シリコンバックを出来るだけ挟まずに乳房切端部のみマンモグラフィーをする方法はたしかにあります。それでもバックが破れたという事実がありますと、プッシュバック法が不完全だったと云わざるを得ません。

ナグモ先生がプッシュバック法のせいではなく、劣化だったと言い切る場合も考えられますが、まず誠実にプッシュバック法の説明をするくらいしていただきたいです。入れ替えの責任をお願いできるか聞いてもらいます。
私としては、もうシリコンパックはいれないつもりでいますがもしクリニックに非がある場合は誤ってほしいです。

[70085-res80866]

りかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月17日(水)14:04

 マンモグラフィーで破れていたのならはっきり非を認めてあやまるのは当然の事です。劣化だったと云いきるのなら医師劣化である理由を述べなければなりませんし、そしてその内容のご返事に整合性があるのかを問いつめていく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70083]

被害者

投稿者:りか

投稿日:2020年06月16日(火)12:37

豊胸手術をした人でもマンモグラフィーをする不誠実なナグモクリニックに頭にきています

[70083-res80858]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月16日(火)20:03

現在はほとんどの病院やクリニックで、バッグの入っている乳房の検査にマンモグラフィーはされていないと思います。いつからこのような状況になったのかは、はっきり覚えていませんが、少なくとも今の段階でどうしてもマンモグラフィーがしこりがガンかそうでないのかの判断のために必要な検査であるということなら、マンモグラフィーの検査がどうしても必要な検査であり、さらに検査によりバッグの破損が起きる可能性があるということを説明して、さらに同意を得た上で検査をされるはずです。でも通常、他の検査で判断がつきますので、マンモグラフィーがどうしても必要な検査にはならないと思います。他にいくつも方法がありますので、、、。たとえば私のクリニックで豊胸をされた患者さんのフォローは当院と日本中のいくつかの乳腺外科にお願いしていますが、どの乳腺外科でもマンモグラフィーはされていません。乳がん学会に所属している医師は、皆さんこの検査でバッグの破損が起き、これが訴訟になった事件のことを知っておられるはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70082]

メガクリニック高柳先生に対してのお礼

投稿者:りか

投稿日:2020年06月16日(火)11:56

早急のお返事ありがとうございます。先程この検に関してクリニックの委員長にメールで問い合わせをしましたところ

下記のような返答が返ってきました。
マンモグラフィーの件ですが現実にはプッシュバックといってインプラントをはさまずに乳腺だけをはさむように
しているので破損の恐れはないわけです
豊胸術と乳がん双方の知識があってマンモグラフィー超音波検診

再度こちらから、プッシュバッグの説明を普通のマンモグラフィーとどう違うのか、より詳しく説明してほしいと書きましたが


本当かどうか疑うのでしたら
これ以上説明しても無駄です
手術をした病院が責任医師ですので
ご相談くださいと言われました。
夫には内緒にしておきたかってたのですが、やはり弁護士に相談するような事でしょうか。
私と同じ被害にあってる人は沢山いると思います

[70082-res80856]

りかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月16日(火)15:01

 シリコンバックを出来るだけ挟まずに乳房切端部のみマンモグラフィーをする方法はたしかにあります。それでもバックが破れたという事実がありますと、プッシュバック法が不完全だったと云わざるを得ません。弁護士さんの前に入れ替えの責任をしてもらうことかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70077]

12年前のシリコンと乳がん検査

投稿者:りか

投稿日:2020年06月16日(火)05:21

豊胸していても可能とうたっているクリニックで乳がん検診のマンモグラフィーを受けたのですが当時とても強く胸がつぶされました、その際されている内容に豊胸専用の検診なのか違和感を感じました。
今月4年ぶりに再度検査にいったところ左胸が破損しているとエコーを見せてもらいました。自分ではまだ自覚症状などはありませんが6か月以内にとる必要があると言われましたがそのクリニックに不信感が残ります。

豊胸手術をしていただいた病院のでは、医師が自身に違和感がなければそのままいれている人もいると言われましたが病院により意見が違い心配です。
また抜去は無料と言われていましたがかなりの金額を説明されたのですが、これは仕方ないのでしょうか?
先生方のご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

[70077-res80849]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月16日(火)10:04

バッグが入っている乳房の検診にはマンモグラフィーは通常使用されないと思います。現在はどこでも超音波と触診による検査、何らかの問題があってさらに検査が必要な場合は、、CTやMRIなどが行われています。これはかなり以前に乳がん学会で問題になった事件ですが、当時、乳がん検診ではマンモグラフィーを誰にでも行うのは当たり前のことでした。検診の際に豊胸を受けているか、インプラントが入っているかなどの確認もしないで検査が行われていた時代があります。この中で、たしか2件、マンモグラフィーの検査中にあまり強い圧力ではさんで検査をするため、バッグの破損が起きたことが報告されています。その2件で破損を起こした病院に対して、裁判がおこされたために乳がん学会でも有名な事件になり、以後日本中のどの病院でもインプラントによる豊胸をしているバストの検診にマンモグラフィーが危険ということが知られるようになったわけです。
また若い人に毎年、マンモグラフィーによる検診を行うと、この放射線被ばくによる将来の発がんのリスクもわかってきました。超音波などは有害ではありませんが、マンモグラフィーは被ばくを伴うリスクのある検査であるということが認識されるようになってきたわけです。私のクリニックで豊胸手術を受けた方は毎年、当院と乳腺外科での超音波検査を受けてもらっています。乳がん検診とバッグのチェックの両方が目的です。いずれでもマンモグラフィーは使用していません。抜去の費用や入れ替えの費用については、クリニックと話しあわれていいと思います。はっきり言って、前回のマンモグラフィーでバッグの破損が起きた可能性もあるからです。納得できない場合は弁護士さんと相談されるか、他の豊胸を得意とする美容外科を受診して意見を聞いてみられてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70077-res80855]

りかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月16日(火)14:04

バック豊胸の方に特殊なマンモグラフィーの方法はありますが、その中でも一般的にはマンモグラフィーはさけるのが原則です。
マンモで破れますのでその責任はありえます。
取り出して早めの入れかえが良いと思いますし、費用も恐らくバック代のみでやむを得ないのでしょうが?
バックを破ったクリニックと豊胸術の入れかえをされるクリニックは同一施設ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン