オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70794]

豊胸バック抜去後

投稿者:ティン

投稿日:2020年07月27日(月)18:53

初めて質問します。
半年前に、生理食塩水バックを抜去しました。(15年程入ってました)
2週間ほどの圧迫でその後ブラトップのキャミタイプで過ごしていたのですが、数日前から乳房に痛みがあります。
抜去後の後遺症か何かですか?それとも全く別の原因があるのでしょうか?
見た目は赤みも腫れもないのですが、押さえると痛みが…
乳腺科に行くべきなのか、抜去してもらったクリニックに行くべきなのか迷います。

[70794-res81596]

ティンさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月28日(火)11:04

 15年以上挿入されている豊胸術のカプセルは厚く出来上がっており、バックを除去したら薄く隙間を作りリンパ液が溜まりがちになり、違和感などを生じます。もう少し圧迫を続けられた方が良いかも知れません。診察を要するのならバックを除去されたクリニックです。そこで分からない部分があればその美容外科クリニックから乳腺外科への紹介状です。バック除去を含めたこれまでの経過が分かると乳腺外科でも納得を得やすいのです。また、豊胸術を取り扱っているクリニックは乳腺外科との連携先を大方はお持ちになっています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70708]

ありがとうございます

投稿者:みお

投稿日:2020年07月22日(水)02:18

ご多忙の中お返事ありがとうございます。万が一の事を考え1ヶ月間は軽く圧迫を続けたいと思います。少し細かいお話になりますが立ってる時と横になっている時ではお胸の形が変わりますが圧迫をする際の体制によってお胸の形が変わる事はありますか?例えば立ってる状態で圧迫をした際はお胸が少し下垂してる状態での圧迫になるのでその形に仕上がる。寝ている状態で圧迫した際は少し上向きで仕上がるなど。。

[70708-res81514]

みおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月22日(水)17:00

 通常圧迫する時は坐居でやられるのではありませんか?坐居で圧迫して寝ることになると思います。寝ている位置では圧迫ができませんので・・・。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70675]

先程の補足です

投稿者:みお

投稿日:2020年07月20日(月)16:32

抜去の場所は乳房下縁からです。よろしくお願いします。

[70675-res81471]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月21日(火)10:05

回答の内容に変更はありません。切開部位には関係はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70675-res81491]

みおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月21日(火)11:03

 豊胸術のバック除去後、除去された空洞にリンパ液がいつまでも溜まっているとなんとなくの違和感を訴える女性がおられます。空洞内に出来たカプセルがお互いに引っ付きにくい時があるのです。特に長期に挿入されていたバックなどにはその傾向が診られます。その為、バック除去したらそのカプセルの状態を把握して一部でもカプセルを除去しておくべくか?除去しなくても1〜2ヶ月の圧迫で充分なのか?或いはバックを挿入された日が浅い時、カプセルが未完成などもあり得ますし、その時は長期の圧迫は必要ありません。貴女の場合はバック挿入から除去まで1ヶ月と短いこともあり、かつ乳房下縁から空洞内を診察した時、カプセルが未だ出来上がっていないなどの条件がきちんとそろっていたのではないでしょうか?その上術後の出血もないので、主治医の判断がその様に結論されたと思われます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70670]

シリコンバック抜去後

投稿者:みお

投稿日:2020年07月20日(月)13:15

以前にもいろいろと相談させて頂きこの間無事にシリコンバック抜去してきました。昨日3日検診が終わったのですが、炎症、痛み、腫れ、内出血等ないので今日で圧迫は終わりにしましょう!と言われバンドをお返ししました。が、こちらを読むと1ヶ月は圧迫が必要との記載があり少し不安に思っている所です。バックを入れて4ヶ月しか経っていないので1ヶ月の圧迫は必要ないのでしょうか。

[70670-res81464]

みおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月21日(火)10:00

 バックを入れていた期間が4カ月なら案外今だカプセルが充分に出来上がっていなかったのかも知れません。
出血等がなければ大丈夫だと思いますが、今後も注意深いチェックはお続けになって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70670-res81470]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月21日(火)10:05

軽い圧迫でいいので、1か月はバスト全体を圧迫してください。万一出血やリンパがたまるようなことがあると、4か月間いれていただけであってもかなりの変形がおきてきます。1か月圧迫を続けているだけでこの変形を防止できます。担当医の医師はそういう経験がないのだと思います。私は半年間バッグを入れていた患者さんで、除去を受け、その後変形が起きて修正を希望して私のクリニックに来院された方を経験しています。修正手術は3回行いました。それでやっと正常な形にもどったわけですが、この間は患者さんはかなりつらい目にあいます。短期間のバッグの使用であっても出血やリンパがたまることがあります。これはとても危険なことで、変形が起きた場合の修正手術は何回も必要になることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70627]

除去について

投稿者:よりた

投稿日:2020年07月16日(木)23:42

当山先生、高柳先生回答して頂きありがとうございました。
お二人のおかげで不安が少し解消されました。
もう年数も経っているので仕方ない事なのかもですね。ですがやはり不自然なのでいずれは除去を希望しています。
もともとAカップくらいだったのですが除去をするとそれ以下になったりしますか?えぐれたりすると聞いた事があって。
バッグが入ってるのも不安ですがいざ除去するのも不安です。

[70627-res81408]

よりたさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月17日(金)14:04

 バック除去すると垂れたりしますので、どこから切開して除去すべきかを含めてご面倒でも過去の質疑応答をお読みになって分かりにくい点など再度ご質問下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70627-res81429]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月19日(日)10:05

バッグを除去した場合、その時の本来のバストの大きさと形になります。バッグが入っていた分、余分に下垂が起きたり、えぐれたりすることはありません。ただ大切なことは除去後、1か月はバスト全体の軽い圧迫固定が必要になるということです。これをしておかないと変形や余分な下垂、凹凸などが残ることがあります。このことをご存知ない医師も多いので、そういう指示をされないクリニックが多いように思います。この変形が起きると、修正は時には何回も手術が必要になることもあり、かなり難易度の高い修正手術になることがあります。入浴時以外は、バスト全体を包帯でもいいので、軽く圧迫しておいてください。1か月で充分です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70617]

術後の現状(しこり)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月16日(木)15:47

高柳先生、何度もありがとうございます。

ここの相談を拝見し、何年も前から抜去後、血腫のしこりで悩んでいる方がこんなにいるという事を初めて知りました。

私ももう体にメスを入れたくないので、穿刺ができない状態ならどうにかして体内吸収するよう切に願います。
まだ心配で熟睡できない日々が続いています。

高柳先生にアドバイスしていただいたので、早速マッサージを試してみます。

いずれにしても来週クリニックで、担当医がどう判断し、処置をしてくださるか…
またご報告させて下さい。

[70617-res81430]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月19日(日)10:05

マッサージもすぐに結果が出るわけではありません。焦らずゆっくり構えていてください。また何かわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70602]

術後の現状(シコリ)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月15日(水)12:11

高柳先生、ありがとうございます。

一応、来週施術してもらったクリニックの先生に穿刺不可能か聞いてみます。
吸収を促す方法や石灰化予防策など、自分でできる事はありますてしょうか。(軽いマッサージや温めるなど)

[70602-res81399]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:03

自分でできることはマッサージかと思います。痛みが出たり、腫れてきた場合は、やりすぎということなので、こういう問題がない範囲でやってみてください。一日に3回程度、各2−3分やってみていいと思います。最終的な結果は変わりませんが、吸収される場合は少し早くなるかもしれません。腫れや痛みが出た場合は、マッサージの強さを減らずか、時間を短くするなど、注意してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70595]

何か方法はありますか

投稿者:よりた

投稿日:2020年07月14日(火)22:01

初めて質問します。
16年程前に生理食塩水のバッグの豊胸手術をしました。5年程前から違和感を感じていたのですが今は毎日不安と心配で考えない日がありません。今の現状ですが触るとベコベコして波打ってるところもあり、硬く張っている感じです。首や背中も痛いです。ブラジャーも苦しく感じて着けたくないです。除去を考えてますが今のコロナ騒ぎが収まるまではやめておこうと思っています。
癌のような硬いシコリはないですが全体的に張っていて硬いです。
除去が出来ないかわりに何か改善策はありますか?マッサージすれば変わりますか?
このままにしておいて良いのか不安で仕方ありません。何かアドバイス頂けると幸いです。

[70595-res81379]

よりたさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月15日(水)11:00

 何CCのバックでどの層に挿入されているのか分かりませんが、恐らく加齢に伴って乳房内脂肪層の萎縮減少等に伴いペコペコ波打ってのリプリング現象が生じている事と多少の拘縮があるようです。
 通常脂肪注入を加えたりしますが将来除去をお考えになるのならやめておかれるべきです。
 マッサージは拘縮をとる為の強いクローズドカプセルトミィーと云うのもありますが生
食バックだと破れてしまうこともありさけるべくきです。
結局のところ加齢変化に伴う面も多いので問題は今の所なく、しばらくそっとしておいて大丈夫です。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70595-res81400]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:04

生理食塩水バッグということなので、リップリングが出ていて気になるのだと思います。痛みは多分カプセル拘縮のためと思います。特に心配なことは何もありませんが、解決策としては小さいサイズのシリコンバッグに入れかえるか、バッグの除去が簡単な方法です。バストの大きさを変えたくないという場合は、同じサイズのシリコンバッグとの入れ替えの際に、バッグ周囲のカプセル(膜)を縦横に切開して、内腔を拡大する処置を併用すれば、痛みから解放されると思います。マッサージはこういう場合、あまり効果を期待できないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70587]

術後の現状(シコリ)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月14日(火)18:00

高柳先生、いつも早い回答ありがとうございます。

確かに触ると完全に硬いシコリです。
うずらの卵大もあるので、その部分は薄く青い痣のような色になっていて、よく見るとやはりシコリがボッコリ出っぱって少し変形しています。

できれば一日も早く除去したいところですが、液体でなければ穿刺できないのですか…

この大きさの血腫を自然に吸収されるまで待つとなると、目安としてはどれぐらいの期間をみればよいでしょうか。(全く小さくならず、この状態がどれくらい続いたら改めて乳腺外科に行ったらよいか?)

[70587-res81370]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月14日(火)21:00

一応3か月程度待ってみてはどうでしょうか。硬いしこりになっている場合、太い針で刺して吸引を試みても吸引できないと思います。早く治療をしようとすると、切開が必要になり胸に傷が残ることになります。もちろん急ぐ場合は、太い針で吸引を試みて、吸引できない場合は、切開して除去しますというような予定で手術になると思います。放置してなくなるものであれば、そのほうが楽ですよね。3か月程度待ってみて、しこりの大きさに変化がないという場合は、血種に石灰化が起きたりして、吸収されない状況ができている可能性もあります。こういうことが起きれば、再度除去の方針について検討するのがいいと思います。今は時間がたてばなくなる可能性が高いように思います。焦らず3か月程度待ってみてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70584]

術後の現状(シコリについて)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月14日(火)14:02

高柳先生、先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。

来週20日の1ヶ月検診前にこの大きなシコリの状態や他にも小さいシコリがないかずっと心配は続き、施術したクリニックにエコーの設備がないので本日、乳腺外科でエコー検査をしていただきました。

てっきりヒアルロン酸の大きなシコリと思っていた物は血液の塊(血腫?)のようです。
乳腺外科の先生は多分時間が経てば自然に小さくなると思います。とおっしゃっていましたが、私自身は「うずらの卵大」のシコリがとても気になります。
そこで、術後1ヵ月の血腫を注射で吸引除去できるものでしょうか。

宜しくお願い致します。

[70584-res81357]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月14日(火)15:05

血種であれば、自然に吸収されるのを待っていていいと思います。今の段階では内部が液状ではなく、ある程度硬い状態になっているように思います。この状態であれば、針で穿刺するようなことができません。その乳腺外科で経過をみてもらってはどうでしょうか?


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン