オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71087]

アクアフィリング

投稿者:なつ

投稿日:2020年08月14日(金)21:27

3年前にアクアフィリングを注入しました。3日後に左胸が感染してしまい、施術した美容外科で左胸下を切開して2回抜く手術をしました。それから1年後に左胸に同じ美容外科でヒアルロン酸を注入しました。
その頃の私は、アクアフィリングの怖さを知らず、また、2回抜いたので、切除されていると思いヒアルロン酸を注入してしまいました。(医師からもヒアルロン酸を入れて大丈夫との説明がありました)異物に異物を入れてしまうという愚かな行為をしてしまいした。その後、アクアフィリングの怖さを知り、これから先、私の体にどんな影響が出てくるのだろうと思うと、後悔と恐怖に怯えています。
最近、左胸脇下に違和感があり(腕が上げ辛い) 不安で乳腺科にエコー検査をしに行きました。先生からは今は炎症やしこりはなく、乳腺下の層に入ってると説明があり、定期的にエコー検査をしましょうと言われました。
ただ、検査をしてくださった先生は、アクアフィリングの事は知らない先生でした。
そこで、ご相談ですが、今、炎症、しこりがない状態なら、このまま定期的なエコー検査で大丈夫でしょうか。
アクアフィリングが他の場所に流れていく可能性、または、生死に関わる事はおきないでしょうか。
どうか、宜しくお願い致します。

[71087-res81889]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月14日(金)22:02

アクアフィリングを入れた方がどれくらいの確率でトラブルを起こしているのかという統計的な調査は行われていません。そのため私たちも一生なにも問題が出ないという方がどれくらいの確率であるのかということがわかりません。現在特に異常がないのであれば、定期検診をうけてもらうということでいいように思います。生死にかかわる問題ということは聞いたことがありませんので、そのような心配はないと思います。過去に液状のものを豊胸目的で注入して亡くなった方があるのはほぼすべて手術中か、手術直後です。これは液状のものを注射で入れるわけですが、針先が血管内に入ってしまって、注入物が肺に移動してここで肺塞栓という問題が起きて、呼吸ができなくなって亡くなったという事故です。アクアフィリングによる死亡事故は報告がないと思います。現在報告されている問題はしこり、痛み、腫れ、凹凸、皮膚の変色、ひきつりなどです。一応今の状態については定期検診を続けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71081]

ありがとうございます

投稿者:小杉

投稿日:2020年08月14日(金)12:40

なかなか豊胸した、なんて言いにくいですが診てもらいます。

[71072]

アクアフィリング二年前

投稿者:小杉

投稿日:2020年08月13日(木)23:53

二年前に入れたアクアフィリングが原因かはわからないですが、両胸近ごろビリビリ、ジリジリと痛むようになりました。見た目は全く変わりないです。体のなかで何が起こっているのでしょうか?
こちら相談を色々読ませてもらっていると、除去しきれないことや、除去の切開からさらに感染起こすかもしれないので、見た目に問題なければこのまま放置のが良いでしょうか?耐え難い痛みではないです。しこりもないです。揉まれることもないですが、特に寝るとき下着つけず仰向けなときに痛みや違和感があります。

[71072-res81875]

小杉さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月14日(金)10:04

 今すぐ何かが起こると云う問題ではないのでしょうが、乳腺外科で現状だけでも把握されておかれたら如何かと考えます。
  。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71000]

脂肪注入によりできたシコリの痛み

投稿者:ココ

投稿日:2020年08月08日(土)21:19

少し長くなりますが、今回の相談の経緯から説明させていただきます。約2年ほど前に脂肪注入による豊胸を受けた後、片胸に5cmの拳大のしこりができ、触ると片胸だけ中が硬いのが分かる状態だったため、乳腺外科で診察を受けました。エコー診断で見たところ、充実性とオイルシストの両方が確認できました。
豊胸を受けたクリニックで注射器を使って抽出して頂いたところ、かなり小さくなり、触ってもあまり分からないレベルにまで改善しました。念のため、こちらで相談させて頂いた際にご回答頂いたメガクリニックの高柳先生にも診察いただいたところ、感染症などリスクのある摘出手術は行わずにこのまま様子を見るようアドバイスをいただきましたので、経過観察していた状況です。約3ヶ月経過し最近、しこりがまた大きくなり、痛みも生じたため、懸念しております。以前に近い大きさまで大きくなっていること、チクチクやツーンとした痛みがある状態です。
なぜしこりが再度大きくなり痛みも生じているのか、その原因と、再度、注射器による抽出を繰り返しても問題ないのか(繰り返すことによるリスクの有無)、他に治療法があるのか、ご助言いただけますと幸いです。

[71000-res81797]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月08日(土)23:03

通常充実性のしこりとオイルシストが混在している場合や、オイルシストだけの場合などでは太い針で吸引ができればそれ以後一定期間圧迫を続けていれば、またしこりが大きくなったり、痛みが出るようなことはないはずです。考えられることは、吸引の手術後数週間程度は出血やリンパの貯留などの防止のために圧迫固定をするべきと思いますが、これをしていなかったためにリンパなどの貯留が起きたか、以前の脂肪注入による豊胸手術の際に成長因子を入れているような場合、しこりが何年たってもさらに大きくなったり、痛みが出てきたり、皮膚が変色したりなどのトラブルが起きる可能性があります。このいずれかの問題があるように思います。前者の場合は、再度排液をしてその後の管理をしっかりすれば解決するかもしれません。後者の場合は、確実な治療方法がないような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70983]

70960の続きになります

投稿者:ミニー

投稿日:2020年08月08日(土)00:06

当山先生ありがとうございました。

チェックしてみましたが切開線の赤みもしこりもなく感じます。

バッグも抜去して貧乳なのでしこりが出来たらすぐにわかりそうですね。(笑)

ただ下乳の骨なのかその辺りだけがチクチクしてます。
骨膜や筋肉の動きによる痛みでしたらそのまま様子見でよろしいのでしょうか。

豊胸していた後遺症のようなものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

[70983-res81794]

ミニーさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月08日(土)14:05

 後遺症と断定も出来ずらい所ですが、異常所見がチクチクだけなら問題なさそうです。この様な時の診断で難しいのは異常がある時は、はっきりするのですが異常がない時、正常ですと断定する根拠が薄いのでやむを得ず経過を診ていきましょう…と医師は助言せざるを得ないのです。
 

・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70960]

豊胸バッグ除去後

投稿者:ミニー

投稿日:2020年08月07日(金)00:27

7年ほど前にCMCバッグを乳下を切開して抜去しました。
その後は何も入れてません。
今になって切開した周辺の骨の辺りがチクチクする事があるのですがしっかり抜去出来てないのでしょうか。
CMCバッグは色々問題があるようですので不安になりました。

[70960-res81770]

ミニーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月07日(金)14:00

 乳房下縁から切開して除去されているようですので、CMCバックは完全に除去されていると予測できます。除去時に恐らくバックの型もはっきりされていたのではないでしょうか?切開した周辺の骨(?)、骨膜か筋肉の動きによる痛みではないでしょうか?切開線なら赤み、しこりがあるのかのチェックです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70924]

シリコンバック除去し脂肪注入

投稿者:ことり

投稿日:2020年08月04日(火)21:15

現在シリコンバックが入っているのですが、形が左右非対称なので除去を考えています。
シリコンを除去し脂肪注入をする場合と脂肪注入のみする場合を比べるとしこりの発生率に差はあるのでしょうか?
また、シリコン除去と同時に脂肪注入をするのと日を開けて脂肪注入するのとではどちらが良いのでしょうか?
シリコンを除去し脂肪注入した場合、左右の非対称さは改善されますか?それとも非対称のままでしょうか?

[70924-res81733]

ことりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月05日(水)14:02

1) 脂肪注入のシコリは一箇所に注入した時に起こりやすいので注入量が多ければ多いほど発生しやすいとも云えますし、技術的問題が大きな要素にもなります。
2) 脂肪注入の生着率は組織が拡張した時が良いとも云われます。その為、バック除去後すぐが良いとも云えます。但し、バック除去後のカプセル内に注入脂肪を入れてはいけませんし、バック除去後しばらく圧迫を続けるのが理想です。その点から云えば、バック除去と同時ではトラブルが多くなります。
3) 何故非対称なのか?になりますが、脂肪注入をどのくらい注入できるのかを含めて完全に対称にもやり難い所があると考えます。

・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70863]

お礼

投稿者:ティン

投稿日:2020年07月31日(金)23:02

当山先生
返信ありがとうございました。
近日中にクリニックへ連絡し受診してみます。

[70863-res81666]

ティンさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月01日(土)14:05

 又、結果をお知らせ下さい。
我々も臨床医です。臨床医は大学などの研究機関にいる医者とは違い色々な事を患者さんと云うお客様から学ぶ事を仕事とする集団医です。その為ご遠慮無く連絡下さい。お互いの情報交換が美容医療の発展にこれからは本当に大切になります。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70845]

アクアフィリングの完全除去

投稿者:すー

投稿日:2020年07月30日(木)16:50

2016年に両胸アクアフィリング豊胸をし、しばらく何ともなかったが、左胸がだんだんと腫れ上がってきたため、別のクリニックで2019年9月に両胸ともアクアフィリング除去の手術を受けました。

酷かった左はそれ以来落ち着きなんともありませんが、右胸は再度液?が溜まり12月に再手術で除去しました。…が、2月まで傷が塞がらず液の様なものが垂れる生活。
やっと傷が塞がったと思ったら4月くらいから右胸がまた腫れだして、7/29の昨日傷が少し開いてしまい、中の黄色い液と白い塊の様なものが溢れてきました。
胸は萎み、痛みも熱もなく、今は少量垂れているのを押さえている状態です。

除去したクリニックには今週行くことになっていますが、何度も繰り返す今の状況が非常につらいので、完全除去がしたいです。
胸の形より健康の方が大事なので、どうにかして治す方法ありませんか?
家族にこれ以上迷惑をかけられないのでなんとかしたいです…

[70845-res81657]

すーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月31日(金)17:01

 「化膿(感染)していた左乳房が現在は治り、感染していなかった右胸のしこりを除去したら今もって再発を繰り返し難渋しておられる」
 このような内容になっております。
 実は感染菌は組織破壊を繰り返すとともに異物と正常組織を振り分けてしまいます。その為、感染がひどければ洗い流し排液を繰り返せば汚い感染菌や異物は排除される可能性が高いものです。一方感染していない右乳房は注入異物が組織内にへばりついています。肉眼で診てもわかりがたいので、そこそこの所で除去されたと判断し、創を閉じてしまいがちになります。然し、ここからが問題で摘出手術は逆に除去しきれていない異物が入っていると感染を誘発してしまうのです。傷は塞がらず、ばい菌のついた黄色排液、異物と思われる白い塊が出てきているのです。汚れが出てくると痛みも熱もなくなります。これからは左胸と同様徹底的に洗浄・排液・排膿を繰り返すことです。創を閉じるのはずっと後にして下さい。
注入異物はメスによる完全除去が難しいのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70840]

シリコン豊胸の修正

投稿者:ぴーちゃん

投稿日:2020年07月30日(木)02:29

1年ほど前モティバエルゴノミクスというシリコンで豊胸手術を受けたのですが、切開しすぎたせいで左胸のアンダーが右胸に比べ下にあり、乳首の位置や向きも違ってしまっています。それを3ヶ月前に修正してもらったのですが(左胸の切りすぎた部分を縫ってアンダー位置を治す処置)、縫っていない谷間方向へバックが落ちてきて左右差は少ししか治りませんでした。ほとほと嫌になってしまい、バックを除去し、かわりに脂肪注入をしたいと考えているのですが、脂肪豊胸は除去と同時に出来るのでしょうか?
同時にした場合、仕上がりは現在の左右差のままになってしまいますか?
同時には行わない場合、どのくらいの期間をあければ脂肪豊胸ができますか?
どちらの方が脂肪の定着率や仕上がりが良いでしょうか?

また、再手術をする場合、同じ病院でやるかどうか悩んでいます。おそらく除去だけならば無料もしくは麻酔費用でして頂けるのではないかと思うのですが、脂肪注入もするとなるとすんなり受け入れてくれるのかは疑問です。しかし患者の立場からすれば、高いお金を出して痛く辛い手術をしたものの傷だけが残るのも納得が出来ません。こういったトラブルは一般的に返金対応になるのですか?またはシリコン豊胸と同額程度の脂肪豊胸術を実施することで返金はしないのでしょうか?もしくは返金も代替手術も行わないのでしょうか?
可能なら返金してもらった上で別の病院で再手術してもらいたいのですが、、、。

[70840-res81648]

ぴーちゃんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月30日(木)16:03

 これからの手術料金などとお考えになる前に脂肪注入で貴方様の理想の乳房を作れるのか?がその前の問題点として残りそうです。
現在の挿入バックの大きさが分かりませんが、同じ程度の脂肪採取が可能なのか?脂肪壊死を含めて脂肪注入にもリスクがありますがその事も含めて考えていかねばなりません。
 バックを除去しその後の脂肪注入が同じようなそして理想的な型に現実にはなりにくいものと予想されますのでその事に対するセカンドピニオンを含めた診察が必要に思われました。文章内容のみからの推測になりますが現在の状態で足りないところに脂肪注入ができるのかどうかも検討する余地はあるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70840-res81682]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月02日(日)11:03

バッグによる豊胸手術で乳房下縁の左右差が出ると、この修正方法として、乳房下縁の高い方を下げて合わせるのは比較的簡単ですが、乳房下縁が低くなったほうを正確な位置に上げて固定するのは意外に難しいことが多いと思います。でも医師が根気よく手術中に患者さんの体を垂直に起こしてバストの形を何度も確認して調整する努力を払ってもらえば可能なことと思います。再度形の調整を豊胸手術の経験の多い医師に依頼されてもいいと思います。バッグの位置に左右差があるまま、脂肪注入で豊胸をすると、この左右差が残る可能性が高いと思います。皮膚にくせのようなものが残るからです。後日再度修正が必要になる可能性が高いと思います。そこまで覚悟して脂肪の注入の豊胸を受けるのはかまわないわけですが、さらに問題は多量の脂肪注入はしこりや脂肪壊死のリスクがあるということです。バッグのサイズがわかりませんが、一度に多量の脂肪注入は危険です。また採取できる脂肪がどれだけあるかという問題もあります。一度バッグを除去してから後日の脂肪注入はバスト内に傷ができるので、簡単にふくらみにくい状態になります。したがって、バッグを一度除去して、しばらくしてから脂肪注入の豊胸を行うのは、豊胸手術としての効果は少ない手術になります。バストをあまり大きくできないということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン