オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70617]

術後の現状(しこり)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月16日(木)15:47

高柳先生、何度もありがとうございます。

ここの相談を拝見し、何年も前から抜去後、血腫のしこりで悩んでいる方がこんなにいるという事を初めて知りました。

私ももう体にメスを入れたくないので、穿刺ができない状態ならどうにかして体内吸収するよう切に願います。
まだ心配で熟睡できない日々が続いています。

高柳先生にアドバイスしていただいたので、早速マッサージを試してみます。

いずれにしても来週クリニックで、担当医がどう判断し、処置をしてくださるか…
またご報告させて下さい。

[70617-res81430]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月19日(日)10:05

マッサージもすぐに結果が出るわけではありません。焦らずゆっくり構えていてください。また何かわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70602]

術後の現状(シコリ)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月15日(水)12:11

高柳先生、ありがとうございます。

一応、来週施術してもらったクリニックの先生に穿刺不可能か聞いてみます。
吸収を促す方法や石灰化予防策など、自分でできる事はありますてしょうか。(軽いマッサージや温めるなど)

[70602-res81399]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:03

自分でできることはマッサージかと思います。痛みが出たり、腫れてきた場合は、やりすぎということなので、こういう問題がない範囲でやってみてください。一日に3回程度、各2−3分やってみていいと思います。最終的な結果は変わりませんが、吸収される場合は少し早くなるかもしれません。腫れや痛みが出た場合は、マッサージの強さを減らずか、時間を短くするなど、注意してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70595]

何か方法はありますか

投稿者:よりた

投稿日:2020年07月14日(火)22:01

初めて質問します。
16年程前に生理食塩水のバッグの豊胸手術をしました。5年程前から違和感を感じていたのですが今は毎日不安と心配で考えない日がありません。今の現状ですが触るとベコベコして波打ってるところもあり、硬く張っている感じです。首や背中も痛いです。ブラジャーも苦しく感じて着けたくないです。除去を考えてますが今のコロナ騒ぎが収まるまではやめておこうと思っています。
癌のような硬いシコリはないですが全体的に張っていて硬いです。
除去が出来ないかわりに何か改善策はありますか?マッサージすれば変わりますか?
このままにしておいて良いのか不安で仕方ありません。何かアドバイス頂けると幸いです。

[70595-res81379]

よりたさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月15日(水)11:00

 何CCのバックでどの層に挿入されているのか分かりませんが、恐らく加齢に伴って乳房内脂肪層の萎縮減少等に伴いペコペコ波打ってのリプリング現象が生じている事と多少の拘縮があるようです。
 通常脂肪注入を加えたりしますが将来除去をお考えになるのならやめておかれるべきです。
 マッサージは拘縮をとる為の強いクローズドカプセルトミィーと云うのもありますが生
食バックだと破れてしまうこともありさけるべくきです。
結局のところ加齢変化に伴う面も多いので問題は今の所なく、しばらくそっとしておいて大丈夫です。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70595-res81400]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月16日(木)15:04

生理食塩水バッグということなので、リップリングが出ていて気になるのだと思います。痛みは多分カプセル拘縮のためと思います。特に心配なことは何もありませんが、解決策としては小さいサイズのシリコンバッグに入れかえるか、バッグの除去が簡単な方法です。バストの大きさを変えたくないという場合は、同じサイズのシリコンバッグとの入れ替えの際に、バッグ周囲のカプセル(膜)を縦横に切開して、内腔を拡大する処置を併用すれば、痛みから解放されると思います。マッサージはこういう場合、あまり効果を期待できないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70587]

術後の現状(シコリ)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月14日(火)18:00

高柳先生、いつも早い回答ありがとうございます。

確かに触ると完全に硬いシコリです。
うずらの卵大もあるので、その部分は薄く青い痣のような色になっていて、よく見るとやはりシコリがボッコリ出っぱって少し変形しています。

できれば一日も早く除去したいところですが、液体でなければ穿刺できないのですか…

この大きさの血腫を自然に吸収されるまで待つとなると、目安としてはどれぐらいの期間をみればよいでしょうか。(全く小さくならず、この状態がどれくらい続いたら改めて乳腺外科に行ったらよいか?)

[70587-res81370]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月14日(火)21:00

一応3か月程度待ってみてはどうでしょうか。硬いしこりになっている場合、太い針で刺して吸引を試みても吸引できないと思います。早く治療をしようとすると、切開が必要になり胸に傷が残ることになります。もちろん急ぐ場合は、太い針で吸引を試みて、吸引できない場合は、切開して除去しますというような予定で手術になると思います。放置してなくなるものであれば、そのほうが楽ですよね。3か月程度待ってみて、しこりの大きさに変化がないという場合は、血種に石灰化が起きたりして、吸収されない状況ができている可能性もあります。こういうことが起きれば、再度除去の方針について検討するのがいいと思います。今は時間がたてばなくなる可能性が高いように思います。焦らず3か月程度待ってみてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70584]

術後の現状(シコリについて)

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月14日(火)14:02

高柳先生、先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。

来週20日の1ヶ月検診前にこの大きなシコリの状態や他にも小さいシコリがないかずっと心配は続き、施術したクリニックにエコーの設備がないので本日、乳腺外科でエコー検査をしていただきました。

てっきりヒアルロン酸の大きなシコリと思っていた物は血液の塊(血腫?)のようです。
乳腺外科の先生は多分時間が経てば自然に小さくなると思います。とおっしゃっていましたが、私自身は「うずらの卵大」のシコリがとても気になります。
そこで、術後1ヵ月の血腫を注射で吸引除去できるものでしょうか。

宜しくお願い致します。

[70584-res81357]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月14日(火)15:05

血種であれば、自然に吸収されるのを待っていていいと思います。今の段階では内部が液状ではなく、ある程度硬い状態になっているように思います。この状態であれば、針で穿刺するようなことができません。その乳腺外科で経過をみてもらってはどうでしょうか?


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70521]

シリコンバッグについて

投稿者:

投稿日:2020年07月10日(金)19:58

豊胸時に使用されたシリコンの
使用期限?が2020/02と記載されてるものでそのシリコンを
いれられたのですが大丈夫ですか?

[70521-res81313]

もさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月11日(土)15:05

 20数年前米国FDAから豊胸術後10年経過したら経過報告を示唆されたメーカーがあったと覚えていますが、使用期限があってそれを入れ替えるなどの指示ではなかったと思います。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70518]

とても後悔と恐怖心があります

投稿者:田中

投稿日:2020年07月10日(金)18:11

4年前に、とても悩んだ末、アクアフィリング豊胸を行いました。左胸は馴染まず除去することになりましたが、右胸は馴染んだのでそのままにしてます。
しかしここ数年、アクアフィリングへの悪い記事やら話を耳にする事が多く、とてつもない不安に駆られてます。とても心配なので、その時施術してもらったクリニックへ話を聞きに行きましたが、みんながみんな悪いわけではなく、馴染んでそのままの人も沢山いること、もし悪化した場合は除去手術をすることなど説明を受けました。しかし、まだ不安なのです。
自信がなくて思いきって豊胸しましたが、とても後悔してます。
右胸も除去した方がいいのか迷っています。
今現在、問題があるわけではないです。
なにかアドバイスをいただきたいです。

[70518-res81317]

田中さんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月11日(土)17:02

 過去に除去された左胸の方はその後どうなっていますか?完全に除去されていますか?再発らしき傾向はありませんか?現在、貴方様は右側をどうするのかお悩みなのですが、結局左側の胸と同様な悩みになります。つまり完全除去が可能なのか?除去する処置によって感染を逆に誘発されないのか?完全除去ができたと仮定して変形は残さないのか・・・等々の問題が残されています。
今後、妊娠の可能性、乳がん検査はどうするのか?定期的検査は必要かも知れませんが私は乳腺外科のかかりつけ医がおられるのなら今は何もしないで経過をみたほうが良いように思います。恐らく、生涯何度も起こらない可能性も高くあるからです。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70472]

脂肪注入によるしこり

投稿者:いち

投稿日:2020年07月07日(火)16:27

当山先生、高柳先生
ご回答いただきありがとうございます。

片胸250cc入れました。
乳腺科にもエコーで検査してもらったのですが、そこの院長先生は乳腺には問題ないから授乳はできるし、このしこりを放置しても大丈夫だよと言っていました。
しこりを放置することは基本的にどうなんですか?石灰化とかを考えるとやっぱり小さくする処置をしてもらったほうがいいのでしょうか?
悪性のものではないから、大きな傷を作ってまで、しこりを完全に除去したいとは思っていません。
触ってもあまり気にならないくらい小さくなればいいと考えています。

77万を提示してきたクリニックの術法は、わたしのしこりはオイル状の液体と個体が混ざってる状態らしいので、ベイザーでしこりの中をジェル状にしてから、中身を吸い取るから、周りは残るけど中身はほとんど取れると言っていました。
湘南では、吸い取るだけの処置なので、7.8割くらいしか取れないと言っていました。

わたしの中の今の選択肢は、湘南でしこりを小さくしてもらうか、本当にしこりを放置していても問題ないのなら、放置を考えているのですが、、どう思いますか?

[70472-res81257]

いちさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月08日(水)17:03

 3箇所のクリニックでそれぞれの言い分があり、それぞれに正しい指摘もあります。
1) シコリを放置しても大丈夫ですし、除去するのもその後高柳先生のご指摘の通り補修をどうするのだという問題は残りますし、常に乳がん検診時に異常所見を云われますので残した場合乳腺外科の先生に定期的検査が必要になります。
2) オイル状の液体が混ざっている可能性はあり、のう胞になっているのでこれを出来るだけ傷を少なくして除去できるのかですが、7割のシコリが取れるとは思われません。もう少しエコーではなくMRIの検査など加えてみたい所です。
3) ベイザーでどれだけとれるか?逆にとり過ぎたら凹みがこないのか?等など考えざるを得ません。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70458]

脂肪注入によるしこり

投稿者:いち

投稿日:2020年07月06日(月)21:01

2年前に胸に脂肪注入しました。
右胸に縦7センチ、横3センチほどの大きなしこりができました。
しこりを除去したいと考えていて、しこり除去を行っている湘南美容外科にカウンセリングに行ったところ触診のみで、脇から3ミリ程度の傷でしこりの中身を取り除く処置ができます、完全にはなくならないけど小さくなりますと言われました。
ホームページにはエコーでしこりの状態を見てから手術方法を決めると書いてあったのに、エコーは手術中に見るだけで、カウンセリングでは見てくれないとのこと。
不信感です。
他にカウンセリングからエコーで見てくれるクリニック行ったら77万円と言われ、湘南美容外科より3倍ほどの料金で、到底払えません。

脂肪注入をしたクリニックは、エコーがないからしこり除去できないと言われかなり無責任で信じられません。
カウンセリングでもしこりができる可能性はあるが、ビー玉程度で気になるほどにはならないと言われたのに、まさかこんなに大きなものができるなんて。
後悔しかしていません。

湘南美容外科でやるべきか、それとも、美容外科ではなくて普通の病院に行ったら保険など効くのでしょうか?
しこり除去を行なっているオススメの病院や、医師などはいますか?
教えて欲しいです。

[70458-res81243]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月07日(火)10:04

まず保険での手術は難しいと思います。基本的に自費での修正手術ということになります。わきの切開が3ミリでしこりが除去できるとは思えないのですが、、?いずれにしてもどこかを切開しないと除去はできません。問題は除去後の変形です。かなり大きなしこりなので、除去後に陥凹変形が残る可能性があるように思います。これが目立つ場合、また修正手術が必要になると思います。そういうリスクも含めて、対策を検討される必要があります。どのクリニックがしこり除去の経験が多く、いい結果を出しているかわかりませんが、再度の修正のことまでを含めて詳しく対策を考えてくれる医師がいいように思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70458-res81250]

いちさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月07日(火)12:03

 7×3cmのしこり、やはり大きなものです。全体で何ccの脂肪注入をしたのか不明ですが、1ヶ所に大量に入り、脂肪壊死を起こしているのですが、それが単純な脂肪壊死なのかのう胞形成・肉芽腫なのか鑑別は大切です。そしてこれから授乳はどうするのか?乳がん検査は?となりますと不安が募りますし、感染の機会や乳腺組織内にあるのか等などもきちんと調べていく必要があります。但し、これはエコーだけでは無理があり、MRI検査などを要したり、今後の経過観察にも定期的変化を診たり、がんとの区別をしていく必要があります。湘南さんは逆にエコーやMRIを取らなくても小さな切開から肉芽部分やのう胞部分は掻き出せるので、その部分だけで留めておこうとご提案されているのでしょう。つまり、しこりをすべて除去すると今後は乳房に凹みがでたり、左右差が生じることを案じているのです。それはそれで現時点におけるやむを得ない選択であるのかも知れません。後日にMRIやMRI乳房造影剤などをする選択肢は残されています。少なくともしこりを全部取ることのリスクも充分に考えておかねばなりません。77万提示のクリニックでどの程度のことが出来るのか分かりませんが、やめておかれるべきでしょう。今云えることは?しこりがどのような状態で乳房のどの部にあるのか、?しこりを除去すると貴女の乳房はどのような型になり授乳ができるのか、?今後がんの定期検診をどうするのかを含めて考えることですし、結局これは2年前の脂肪注入の後遺症ですから、注入に対しの今後の治療費を含めた相談が必要不可欠になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70394]

術後の現状

投稿者:アジサイ

投稿日:2020年07月03日(金)14:35

高柳先生、いつもありがとうございます。

うずらの卵大の胸のシコリや脇の下のボコボコは、何もしなければさほど痛みは気になりませんが、鈍い疼きはずっとあります。

次回の検診は7月20日なので、それまではこのまま様子を見ても問題ないだろうとの高柳先生のご意見をお聞きできたので、なるべく悪く考えないようにして次回検診を待ちたいと思います。

[70394-res81174]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月04日(土)10:04

血液やリンパなど吸収される可能性のあるものがなくなってから、治療を検討したほうがいいような気がします。次回診察の際、担当医とよくご相談ください。経過中にもし心配なことがあればいつでもご連絡ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン