最新の投稿
[70222]
術後の内出血について
[70222-res80989]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月24日(水)22:05
わきからのバッグ除去は止血や内部の洗浄という点で、ある程度のリスクがあるように思います。ヒアルロン酸を入れたということですが、これはバッグが入っていた同じところに注入をされたということでしょうか?通常はバッグが入っていた空間には入れないで、バッグ周囲の膜(カプセル)外から皮下の間の層と、カプセルより下と肋骨の間に注入できる層がある場合は、この部位へも注入を行います。バッグがはいっていた同じ空間に入れると、周囲の膜がこのヒアルロン酸を押し出そうとする反応が起きてきて、結果としてカプセル拘縮が起こり、硬いバストになるというトラブルが起こります。つまりこの空間には入れてはいけないわけです。もしこの空間にいれたということであれば、かなり押し出された可能性もあり、予定した大きさのバストにはならない可能性が高くなります。また内出血は、バッグ除去の際に止血が完全ではなかったということか、あるいはバッグを引き出す際にわきの皮下でバッグにより皮下組織がかなりこすれて出血が起きてきたなどが考えられます。出血がバスト内にたまっていない場合は、このまま待っていれば、時間がかかる可能性がありますが、必ずいつか引いていきます。内部に血液がたまっている場合は、バストの強い収縮が起きてくる可能性があり、変形が今後起きないかどうか経過をみてもらう必要があります。現在バスト内に血液が多量にたまっているという状況であれば、この血液を除去する必要があります。微量にたまっているという場合は、今後バスト全体とバストからわきの切開部分までの圧迫固定が必要です。これは多分今後1か月ほど必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70222-res81004]
アジサイさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月25日(木)12:04
脇からのバイク挿入もバック除去もトラブルが多いものです。その原因は内視鏡をもちいない限り、有視野手術ではないと云う一言につきます。
換言すれば指先の感覚だけで手術する手術(ブランド外科)であり、剥す範囲も出血の状態も術者が完全にみえないままで洗浄し、手術を終えているとなります。又完全にみえていない空洞内にどこのメーカものなのか?ヒアルロン酸製品の安全性も確認されていないものを注入していく行為にどれだけの責任をもたれているのか案じられます。
現在も空洞内状態がどのようになっているのか分からない現況で傷口は閉じられているとなっています。
今後感染が誘発されると即入院の心配も考えられますので慎重に今後も対応をしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70202]
乳房下緑切開の件
当山先生
手術の流れや術後の目安を丁寧にわかりやすくく教えてくださりありがとうございました。
具体的に誰に協力してもらうか時期はいつが良いか等、しっかり考えようと思います。
ありがとうございました。
[70183]
乳房下縁切開の手術について
度々申し訳ございません。
色々話を伺い乳房下縁切開の手術を考えているのですが、手術が1時間と先日返信いただいたのですが、その後すぐに帰宅できるのでしょうか?
子供が小さいのですが、抱っこなどできますか?
術後は普段の生活に戻るには日にちがかかるのでしょうか?
又、車の運転はいつからできるかを併せて教えていただきたいです。
主人には話しておらず、今後も話すつもりはないので、子供との関わりや預かり先を考える為、事前に教えていただきたく質問致しました。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、返信の程宜しくお願い致します。
[70183-res80954]
かんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月23日(火)11:01
乳房下縁切開は切開線の選択としてはベターだと思います、但し、20年前に入れ10年前に入れかえていたとすると現在は拘縮発生があるのか?カプセルの厚さや石灰沈着があった時バック除去後の処置をどの程度されるのかで少しく術後経過に違いが出ます。
私どもでは静脈麻酔と局麻下で手術をしドレーンをいれて圧迫します。手術時間は午前に始めて2時間程度、すぐには帰宅させません。静脈麻酔や全身状態が安心なのは夕方ごろになりますし、自分の車の運転は当日はもちろんの事、翌日も経過を見て決めます。ドレーン除去は術後出血の状態で除去日を決めますが、術後2〜3日目でしょう。その後、入浴の許可です。その間、家事や子供のお世話、無理をすれば何とかできますが、理想は充分な休養です。術後1週間以内は2〜3回の通院、圧迫は1ヶ月、その後1〜3ヵ月に1回の診療がおおよその目安になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70161]
高柳先生
迅速にご返信いただきありがとうございます。
手術方法は色々あるのですね。
デメリット、メリットあり、、
一番乳房下縁霧切開が今後の事を考えると良いように思いました。
価格の事は直接クリニックに問い合わせさせていただきます。
ありがとうございました。
[70161-res80970]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月23日(火)22:01
大体考えられる方法のすべての長所短所を書いたつもりです。さらにわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70155]
豊胸バック除去について
高柳先生
丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。
乳房下縁切開の手術ですと日帰りでできるとの事ですが、傷跡は残りますか?
主人には豊胸をした事を話しておらず心配でして。。
とても痛みに弱いのですが、静脈麻酔と局所麻酔だと痛みを感じることはございませんか?
1人目を帝王切開での出産になり事前のx線にうつることがすごくストレスで2人目出産が今後あれば同じ思いをしたくなく除去手術を考えております。
不妊治療の末1人目を出産し2人目も妊娠を望む場合も治療必須なのですが、除去手術後は期間をあけた方がいいのでしょうか?
授乳をする場合、手術した事でデメリットはありますか?
ちなみに高柳先生の病院で乳房下縁切開手術した場合、金額を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
[70155-res80916]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月21日(日)14:03
乳房下縁切開の場合、キズは残ります。1年から1年半は傷に赤みがのこり、キズとしてわかると思います。それ以後は肌質によってほとんどわからなくなる場合と、白い傷としてわかる場合があります。乳腺の厚みによっては乳輪下縁切開での除去が可能かもしれません。この場合、乳腺や乳管を一部切断することになるので、将来授乳がある場合、適していません。傷は乳輪の下半周になるので、目立ちにくいわけですが。乳房下縁切開では麻酔する部分が乳房の下だけなので、手術も簡単で痛みもほとんどないと思います。わきからの除去はそもそもわきの切開からバッグまでの距離があります。この部分は神経が近いので、あまり広く皮下のトンネルを作成することができません。皮下の細いトンネルをバッグまで作成して、ここから指を入れて、バッグをつかむ必要があります。この操作がかなり難しいわけです。器具でバッグを挟んで引き出したりすると、多くの場合、バッグが破損して内部のシリコンが漏れてしまいます。こうなると、乳房の中に漏れ出たシリコンの完全な除去が必要になり、わきからでは大変な作業になるわけです。わきからの豊胸はバッグを入れることは簡単にできますが、わきからの除去はとても難しいわけです。ほとんどの場合、介助に入っている医師か看護師にバッグをわきに向かって、強く押してもらいながら、なんとかバッグを指でつかもうとします。この間が患者さんにとってかなり苦しいことになりますので、全身麻酔のほうが安全と思います。ただ、これでもバッグが絶対に除去できるわけではありません。こういう場合、乳房下縁を切開してもいいでしょうかという相談が手術の前に必要になるわけです。わきからの除去ができた場合もこのわきの皮下の傷の収縮が後日起きることがあり、腕をあげにくいとか、わきの傷にへこみや引きつりが残る可能性もあります。除去手術後の不妊治療については、担当医と相談してもらったほうがいいと思います。多分3か月程度はあけたほうがいいと思いますが。除去手術後の授乳のデメリットは乳房下縁切開やわきからの手術ではありませんが、乳輪下縁切開は、乳管の切断が行われることになり、授乳の際に乳腺炎が起きる可能性があります。私のクリニックでの費用については、ここでは費用を記載しないというルールがあったと思いますので、直接お問い合わせください。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70143]
豊胸パック除去について
豊胸パック除去について質問がありメール致しました。
約20年前に初めて豊胸の手術をしハイドロジェルパックをした為、安全性の面で不安になり、2回目の手術(エリートジェルパック入れ替え)を10年くら位前にしました。
1年半前に出産し今回は除去を考えてます。
家族には話しておらず小さい子供もいる為、なるべく診察回数を少なく手術したいのですが、診察回数や手術時間、術後どのような流れになるのか大体目安を教えていただきたいです。
又、元々AAカップをCにしてもらったのですが、除去しましたらシワなど目立ちますか?
夏に除去すると圧迫は服を着るときに目立ちますか?
私にとって除去する事もとても勇気のいる事ですので信頼のおける病院でしたいのですが、アフターフォローもきちんとしてくださる安心して除去できる病院を教えていただけますでしょうか?
住まいは兵庫県です。
ちなみに手術は2回とも同じ病院でしており除去代は20万程でした。
値段も併せて教えていただけますと助かります。
長々と申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
[70143-res80912]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月21日(日)10:00
バッグの除去をどの部位の切開で行うかで、あとの管理、通院、手術時間などすべてが違ってきます。乳房下縁切開であれば除去は簡単です。静脈麻酔と局所麻酔の併用でできます。手術の時間は1時間程度、日帰りの手術になります。あとの通院は多分1週間程度の間に2回くらいかと思います。わきからの除去であれば、全身麻酔になることが多いと思います。日帰りは難しいと思います。入院1泊か、クリニックの近くのホテル1泊が必要になりそうです。手術時間は2ー3時間くらいかかると思います。かなり取り出しにくい手術になりますので。あとの通院は10日くらい必要かもしれません。この間数日ごとくらいになりそうです。あとの管理として、1か月は軽い圧迫固定が必要です。乳房下縁切開なら簡単にバストを包帯などで巻いておけばいいと思います。わきからの除去であれば、バストとわきも含めて圧迫固定が必要です。これはすこし面倒になりますが、バストの変形の予防のために必要なことです。バストは本来の形に戻ります。下垂したり、しわが残ったりすることはありません。クリニックについてはこの美容医療協会の適正認定をとっているクリニックであれば、大丈夫です。費用はクリニックによって異なります。直接お問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70137]
シリコン豊胸
シリコンバック大胸筋下の手術をして10日経ちます。
術後から特に左胸が痛く、最近になって痛みもほとんどなくなったのですが、左胸の胸下の傷口のちょっと上辺りの皮膚が黄色く変色しています。変色しているのに気づいたのは3日前くらいで、最初は薄っすら赤みがかった黄色だったので内出血かと思っていましたが、その変色したところの皮膚がちょっと分厚い感じになっています。問題は無いのでしょうか?
[70137-res80905]
ききさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月20日(土)16:02
大腿筋下ですから術後出血もあったのではないでしょうか?
血腫があるのか早めに診察をお受けになって下さい。異物の入っている手術は早め早めの対応としっかりした観察が大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70100]
豊胸後のマンモグラフィーについて
高柳先生お返事ありがとうごさいます。
マンモグラフィーをうける際破損する可能性などの説明などはありませんでした。
検診でどのような事をするかなどはHPに載っていますが口頭で個人的には説明はありませんでした
最初にシリコンをいれていただいた病院にも相談してみます。
[70100-res80886]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月18日(木)21:04
マンモグラフィーはそもそも放射線の被ばくが必要な検査です。あまり若い時から毎年この検査をすると将来この放射線被ばくによる発がんの可能性もあるわけです。以前はどなたでも毎年のように行われていた検査ですが、今は若い方では少なくとも毎年はやめておきましょうということになっています。一定の年齢以上では、20−40年後の被ばくによる発がんより早期に乳がんを見つけるメリットの方がはるかに大きいということで、毎年の検査に使用するという現状の検査体制になっています。インプラントの破損がどの時点で起きたかというのが難しいことになると思いますが、他のクリニックでの意見も聞いてみて、検討してください。また何か問題があれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70086]
豊胸後のマンモグラフィーについて
12年前に豊胸手術した病院は品川美容外科で、マンモグラフィーはナグモクリニックです。
[70086-res80859]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年06月16日(火)20:05
インプラントによる豊胸はもちろんバッグの劣化という問題があり、これが手術からかなり年月がたつと、起きてくることがあります。この場合、マンモグラフィーなどとは全く関係なく、バッグの破損やもれが起きることがあります。マンモグラフィーが原因かもしれませんが、これを証明しようとすると、マンモグラフィーの検査の前後でバッグの状態が判断できるような画像が必要かと思います。ただ本来、豊胸手術を受けられる際に、担当医はバッグの劣化などの問題について説明責任があると思います。このような説明を受けられたのでしょうか?また定期検診(超音波検査)を受ける必要について説明されていますか?なんとなく法律的には難しい問題のように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70085]
当山形成外科.当山先生
シリコンバックを出来るだけ挟まずに乳房切端部のみマンモグラフィーをする方法はたしかにあります。それでもバックが破れたという事実がありますと、プッシュバック法が不完全だったと云わざるを得ません。
ナグモ先生がプッシュバック法のせいではなく、劣化だったと言い切る場合も考えられますが、まず誠実にプッシュバック法の説明をするくらいしていただきたいです。入れ替えの責任をお願いできるか聞いてもらいます。
私としては、もうシリコンパックはいれないつもりでいますがもしクリニックに非がある場合は誤ってほしいです。
[70085-res80866]
りかさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月17日(水)14:04
マンモグラフィーで破れていたのならはっきり非を認めてあやまるのは当然の事です。劣化だったと云いきるのなら医師劣化である理由を述べなければなりませんし、そしてその内容のご返事に整合性があるのかを問いつめていく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
はじめまして宜しくお願い致します。
一昨日、14年前に入れていたバイオセルを脇から抜去し、同時にヒアルロン酸を注入しました。
右側が拘縮していて洗浄をしっかりしたそうです。
当日、帰宅し夕飯を食べ終わった頃、突然右側の傷口からダラダラと出血が…
慌ててクリニックに連絡して翌日診ていただきました。
中をかなり洗浄した事で体液、血液、そして注入したヒアルロン酸が溜まって傷口から漏れてきていたようで、局部麻酔をして余分な物を絞り出し、改めて縫合していただき昨夜は眠れました。
本日は昨日の処置後の経過確認をしていただきました。
傷口の状態や胸の腫れは特に問題はなく一安心で先程帰宅し、改めて胸を鏡で見ると先程クリニックで診ていただいた時よりかなり胸の周りが酷く内出血していてびっくりしています。
ネットで検索したところ冷やした方がいいという見解もあったのでクリニックに電話で問合せしましたが、内出血は冷やすと余計に酷くなることもあるので何もせず、できるだけ安静にお過ごし下さいと言われました。
多少の内出血は想定していましたし、内出血は2週間ぐらいで無くなると言われていますが、かなり酷い状態なので、大丈夫かと心配です。
明日からは仕事にも行かなければならず普通に動かなければいけません。
何か少しでも良いアドバイスかありましたらお願い致します。