オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71325]

アクアフィリング後の脂肪移植失敗

投稿者:まつり

投稿日:2020年08月30日(日)23:35

お世話になります。
5年ほど前にアクアフィリングを注入し、術後すぐに感染を起こしたため除去し洗浄いたしました。
その後特に胸に違和感等は無く、2019年に脂肪移植による豊胸を行いました。
経過良好だったので二度目の脂肪移植を行おうと思い同じクリニックへ行ったところ、いざ切開してみると、一度目の脂肪は定着しておらず、ドロドロと溢れて来たため絞り出し洗浄され、結局元の胸のサイズに戻されました。
そのクリニック(韓国)から、半年待って、シリコンなら可能と言われたのですが、コロナで行けなくなってしまったため、日本のクリニックで経緯を説明し、納得いくところにお願いをしました。
しかし予約後クリニックから電話があり、これまでの経緯を踏まえるとシリコンを入れることにより更なる感染、最悪の場合胸全体の壊死の可能性があるのでお勧めできないと言われてしまいました。
もう私には胸を大きくする方法は残されていないのでしょうか?
8年間胸に悩まされ、三度の手術で何百万も失いました。
もちろん、健康であることが一番の上で、何かまだ希望があればお教えいただきたいです。
藁にもすがる思いです。
宜しくお願い致します。

[71325-res82124]

まつりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月31日(月)14:03

 藁にもすがりたいお気持ちは分かりますが、アクアフィリングが残っている仮定の上でお答えしますとバック豊胸を含めて何もなさらない方が残念ながら良いと思います。韓国の医師も無責任すぎます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71279]

アクアフィリング

投稿者:かー

投稿日:2020年08月27日(木)13:21

先程投稿したものですが、乳腺のほうにも漏れてしまってた場合あまりマッサージなどはしないほうがいいでしょうか。
宜しくお願い致します。

[71279-res82079]

かーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月28日(金)11:01

 アクアフィリングによる豊胸術に関しては過去にも幾つかの投稿がありますので是非その辺も一度のぞいてご参考にしていただけたらと思います。
アクアフィリングは残念ながら完全除去は出来ませんし、乳腺を阻害してしまいます。今後妊娠、出産のご計画があるのか分かりませんが今はしばらく経過をみていく事にならざるを得ないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71278]

アクアフィリング

投稿者:かー

投稿日:2020年08月27日(木)13:19

三年半前にアクアフィリングをいれました。
今しこりのようなものがあり触ると少し痛み、乳腺外科にいったところ、乳腺のほうに何箇所かもれているといわれました。
除去したほうがいいでしょうか。
しばらくして吸収される可能性もありますか?
不安です、宜しくお願い致します。

[71278-res82100]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月30日(日)10:04

非吸収性の物質なので、吸収されてなくなることはありません。痛みが出たり、しこりになったり、皮膚の変色や凹凸などのトラブルが起こることもありますが、状態の深刻さと、治療による傷、変形、乳腺の炎症などを起こすリスクなどを詳しく検討して、治療するかどうかを判断する必要があるように思います。経過観察、定期検診を続けてもらうしかないような気がします。乳腺外科の医師ともよく相談してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71231]

アクアフィリングに関連する質問

投稿者:ぴー

投稿日:2020年08月23日(日)13:43

お世話になっております。以前、アクアフィリングを除去すべきか質問させていただいた者です。
アクアフィリングが両胸とも下に移動してしまって、見栄えは悪いですが、まだ感染症は引き起こしていない状態です。こちらでアドバイスをいただいた通り、CTとMRIで定期的に様子を見ているところです。

質問させていただきたいのは、この状態で妊娠した場合に、アクアフィリングが移動してしまった部分の痛みが強くなったり、感染症を起こしてしまったという事態になったとしたら、どのように対処するのが良いのでしょうか?妊娠中でも除去手術をするのでしょうか?
現在妊娠の可能性があり、アクアフィリングのことが不安になってしまいました。返信よろしくお願いします。

[71231-res82028]

ぴーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月25日(火)08:05

 残念ながら感染の可能性はゼロではないと思います。
どのような部位にアクアフィリングがあるのかになりますが乳頭部の清潔は必須でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71231-res82036]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月25日(火)09:02

残念ながら液状のものをすべて除去することはできませんし、感染に関してもありうるトラブルと言わざるを得ません。また妊娠、授乳をきっかけに感染が起きるというケースの報告もあります。万一感染が起きた場合は、乳腺外科で正直にこのような手術を受けたことを話して、対応してもらうのがいいように思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71222]

ありがとうございます

投稿者:らん

投稿日:2020年08月22日(土)21:33

当山先生

お休みの日に真摯にお答えくださりありがとうございます。

胸の硬さなど変わった様子はありません。胸に違和感はたまにありますが、昔からある気もします。
ただ、ここ数日は抜去しなくてはとんでもないことになってるかもしれない、そう思うせいか、違和感を感じることが多いです。

小さい頃からコンプレックスでした。入れてからもコンプレックスのままでした。
抜去しなくてはならないのに、
現実をみたくなくて、その重大な事実に気づかず年月がすぎてしまいました。
最悪の事態を想定しなくてはと思っていますが、先生からのお返事をいただいて、今夜は眠れそうです。

カウンセリングを2軒ほどまわります。また相談させてください。

当山先生のクリニックで受けたいですが、定期的に検診ができそうになく、こちらでご相談させていだくのみで申し訳なく感じます。
ありがとうございます。

[71222-res82029]

らんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月25日(火)08:05

 今月、当院でも3人の方のバックを除去させていただきました。
3人の方共、20〜40年前のバックです。それぞれに時代が違いバックの歴史が伺えました。今後もバックの内容進歩改善はメーカー側の努力でありえるでしょうが、3人の方共日常生活に問題なく局所の乳房もソフトでした。高齢と共に若い時とは違って心の変化が出ていることをうかがえました。過去に私共でバック除去された方50人の内容報告をした事がありますが感染などより圧倒的に多いのがお年を召された時の不安でした。介護生活など周囲への気遣いがあったようです。3人の方の摘出は麻酔医がついての全身麻酔、乳房下縁切開です。カプセルが厚い方がお一人、他のお二人はスムーズで薄いカプセル内容でした。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71204]

脂肪注入によるしこりについて

投稿者:いち

投稿日:2020年08月21日(金)21:03

先日はお世話になりました。
あれから、しこりがやはり気になるため、他院でしこり修正の手術を1ヶ月前にしてきました。
内容としては、脇から針?管?注射器のようなものを刺してしこりの中身を抜き取るというものでした。
完全にはなくならないけど今よりは小さくなると言われたので、小さくなるだけいいと思って手術をしました。
結果としては、わたしのしこりは胸の中心に縦長に7センチほどあってちょうど中心が乳首あたりのものだったのですが、乳首から上は触れてもわからないくらい小さくなって、乳首から下は小さくなりませんでした。
でも上の部分が小さくなってとても嬉しく、気持ちも楽になったのに、最近新たな悩みです。
針を通したところなのか、胸の右上部分がしこりのように硬くなっており、腕を上げるともっこりとします。
そして胸の中心、乳首あたりが、生理前で張ったみたいにずっと痛いです。
術後1ヶ月しか経ってないからこのような症状なのでしょうか。
それとも、手術のミスなのでしょうか。
元々あったしこりの中身が流れ出してしまって別の場所にしこりができたのかと考えたりすると恐ろしくて、気が気じゃないです。
しこりの中身が流れ出すことはあるのでしょうか?
今の症状的にどんな可能性が考えられますか?

[71204-res82002]

いちさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月22日(土)16:00

 一度しこりの中味を取り出しているのでそれが膿瘍なのか脂肪壊死部分だったのかある程度の判断は出来たはずです。その事によって現在残っているものは何であるか推測したり、MRIの検査となります。小さな傷から除去しなければなりませんので取り残しなどは充分にありえます。手術のミスと迄は云えませんし、今後もチェックをしてもらう事になります。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[71200]

ありがとうございます

投稿者:らん

投稿日:2020年08月21日(金)13:27

当山先生

お忙しい中ご回答ありがとうございます。
ドレーン使用し、乳房下からなのですね。できれば脇からとおもっておりました。若いときは怖いもの知らずで安易に考えてました。後悔ばかりです。
長い間いれていたため、石灰化が心配です。
カウンセリングを受けに行きますがバックが破損してるのでは、もれているのでは、不安でたまりません。

ただ放置することは危険と判った以上、現実に向き合います。
心強いアドバイスありがとうございました。

[71200-res82001]

らんさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月22日(土)15:03

1)現在乳房の硬さはどの程度でしょうか?
  ソフトなら硬縮がないのでカプセルも厚くなく石灰化も少いと 思います。
2)乳腺外科などでも時々バック豊胸術の術後検査でバックが破れていると適応されることがありますがそのような方のバックを実際にとり出してみてもバックが破れていない事は割とあります。MRIなどでバックの片よりを破れていると判断したりするのであると思います。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[71186]

ありがとうございます

投稿者:なつ

投稿日:2020年08月20日(木)16:24

当山先生、毎回、お忙しい中、ご回答を頂き本当にありがとうございます。
この、相談室を知り、今回、思い切ってメールをさせて頂き、本当に良かったと思います。
もっと早くにこの相談室を知り、皆様のご相談等を読んでいたら、アクアフィリングなどの危険な非吸収性ジェルは注入しなかったと思いますが、でも、それは後の祭りですから…ね。
私の場合、左胸は感染である程度除去しましたが(でも、一年後に、左胸にヒアルロン酸を入れてしまっています)右胸は、感染していないので、まだ除去していないんです。

先程、施術した美容外科にカルテ開示要求のメールをしました。
応じてくださればいいのですが。

これから先、また、悩み事が出てしまったら、ご相談させてください。

そして、これから先、アクアフィリングなどの非吸収性ジェルを入れる美容外科がなくなる事を願うばかりです。
当山先生、高柳先生のような素晴らしい先生が、私の住む街にいてくだされば、とても心強いのですが…。
先生、これから先、また、アクアフィリングについて、何か新しい情報があったら、この相談室にて発信してください。

残暑厳しいので、どうかお体ご自愛ください。

[71186-res81988]

なつさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月21日(金)17:01

 ご苦労さまです。
お心のお早い回復をお祈りしております。
1) 美容外科の歴史には豊胸術の注入材について大変にがい経験が山ほどあります。終戦間もなくて始まった美容外科は乳房内にワセリン、オルガノーゲン、シリコンゲン色々な注入材を使用し多くの問題を起こし、死亡事故を起こした事例は高柳先生のご指摘の通りです。そのリカバリーに悪戦苦闘したものです。その為に我々も憂慮し反省し学術集会時、注入材による危険を口酸っぱく警告しているのにこの様な事件を起こしているのはJAAMを始めとする他学会を含めた組織の弱さを示していると思います。その力の足りなさ、いたらなさを改めてお詫びしなければなりません。
2) 水が80%と云ううたい文句のアクアフィリングが韓国で始まった当初よりこのコーナーでもご質問が出ております。
危ないなぁ〜との思いのみでした。日本の代理店が我々の所にも売り込みに来ましたが強く警告しております。然し、大手で始まったこのケースはまたたく間にSNSで広がっています。昨今この手の利用は美容医療の根幹をゆるがしこねない勢いです。
情報開示と宣伝・広告、このバランスの中で美容外科のリーダーは悩みの多い日々を過ごしていると称しても過言ではありません。ちなみに私共へアクアフィリングを売り込みに来た某社の職員はもはや退職しておられません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71170]

ありがとうございます

投稿者:なつ

投稿日:2020年08月19日(水)20:14

当山先生、毎回、ご回答を頂き、ありがとうございます。
異物が混入している胸を毎日見るたびにる愚かな事をした自分自身に怒りと、これから先、目に見えない恐怖に怯えている毎日ですが、当山先生、高柳先生からご回答が頂くと心が穏やかに感じられます。
今すぐにも、除去施術をしたい気持ちになっておりますが、以前に先生が回答をされている投稿を見させて頂くと、特に何も症状がない場合は、様子観察の方がよいと回答なされているので、先生が仰るように、MRI検査、肺の検査などを、定期的に受けようと思います。それでよろしいでしょうか。ただ、アクアフィリングを理解する先生に出会えれば良いですが…。(難しいですね)
一生何も起きない事を願うばかりです。(これも難しいですね)

それから、カルテ開示の件でご質問ですが、施術した美容外科には、どのような内容でメール、問い合わせをしたら、カルテ開示は応じてくれるのでしょうか。
カルテは何年間保存されているのでしょうか。

宜しくお願い致します。

[71170-res81977]

なつさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月20日(木)13:03

1) アクアフィリングの事件(今やそう呼んでも良いと思いますが)はこれから悪夢があったことをも含めて世間からは次第に忘れ去られていくことでしょうが、美容外科領域では決して忘れてはならない大きな教訓と反省を持って語り続けなければなりません。アクアフィリングの治療に関しても、その事自体は経験の少ないものでしょうが、異物性の炎症と枠を広げてみますと、ご経験の有るご年配の形成外科医は割とおられます。貴方様の場合も有る一定量は除去されておられるので今後再発の可能性は低いかも知れません。但し、乳癌の鑑別などは大切になります。
2) 患者さんから医療へのカルテ開示は権利として強く主張できます。自分の体に何をされていたのかを知る事は当たり前の要求として日本では成り立っているのです。日本医師会もそのことを是として全国の医師へ通達されています。5千円程度の費用がでる病院がほとんどだと思います。大きな病院では気楽(?)に応じてくれるところがほとんどでしょう。どのような方法でも良いので強い気持ちで要求して下さい。カルテ保存は5年です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71161]

バッグ除去について

投稿者:らん

投稿日:2020年08月19日(水)08:37

20年ほど前にコヒーシブシリコンを入れました。
10年ほど前に一度手術したクリニック(現在閉院)ではない別のクリニックで状態を診てもらいました。
その際破損はなかったのですぐにでも除去すればよかったのですが、診察いただいた際心無いことを言われ足が遠のいてしまいました。
現実と向き合うために除去しようといま改めて思うのですが怖くてなかなか踏み出せません。

クリニックの選び方、バッグ除去についての注意事項など、教えてくださるとありがたいです。

[71161-res81976]

らんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月20日(木)13:03

 バック除去の基本は完全除去にありますが、時に除去手術の際バックを破ってしまう時があります。その時、内容物を含めてすべて除去できたのかの確認は医師・看護師が行います。写真なども撮ってから処分されると思われます。除去した後は残されたカプセルの内容を診ます。厚いカプセルや石灰化の一部は除去していたほうが良いと思われます。除去した乳房内空洞が埋まらない時があるのです。カプセル除去の時、出血がありますので止血は充分にして下さい。その後、洗浄して空洞内をきれいに見ていきます。以上の操作はワキからの切開では出来ませんので、乳房下縁切開約3mm位必要です。出来れば全身麻酔で麻酔医がいた方が安心でしょう。ドレーンを2日位入れて圧迫は1ヶ月位続ける手順です。
 以上の事がきちんとできるクリニックが良いのですが、全身麻酔となりますと全身検査も必要になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン