オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71463]

シリコン

投稿者:

投稿日:2020年09月07日(月)22:35

豊胸を一年前に行いましたが
腕を上げた状態で胸に触れると痛い場所があります。なぜのでしょうか?

[71463-res82263]

なさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月08日(火)11:05

 筋膜か骨膜の一部に触れているのだろうと思います。同部には知覚神経がありますが安静にしておれば次第に治ってきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71447]

シリコンバック抜去

投稿者:みちる

投稿日:2020年09月07日(月)00:38

メガクリニック 高柳 進 先生

ご回答ありがとうこざいます。

シリコンバックは、シリコンバックとお願いして入れたのですが、抜去した主治医によると生理食塩水みたいだったとのことでした。
1つは破れてなくそのまま持っています。
シリコンバックには
Ꮮaboratoires Arion
2030471ᒪᏢ220
と記載がありネットで探してみましたがわかりませんでした。
シリコンバックを入れたクリニックは閉院しており、確認することもできません。
バック抜去した主治医もわからないといっていました。

シリコンバックの種類を調べる方法はあるのでしょうか。

しこりは、人差し指第二関節くらいまでの太さと大きさになります。

血腫、感染、リンパの貯留、バック内容物のもれによる炎症、手術で誘発された乳腺炎、可能性として考えられる症状は沢山あるのですね。

教えていただき本当にありがとうございます。
明日にでも予約して、MRI等の検査をお願いし、乳腺炎外科の医師に診察してもらおうと思います。

何もわからず手探り状態で、圧迫しかできず不安な毎日を過ごしておりましたので、高柳先生や当山先生に相談して、ご回答いただきとても嬉しく思います。

[71447-res82252]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月07日(月)17:02

シリコンバッグと記載されていましたので、アリオン社のバッグのことを書きませんでした。アリオン社のバッグは多分CMCバッグですよね?そうなら内容物はシリコンではないと思います。ハイドロジェルという物質がバッグの内部に使用されています。これはもれると腫れが出たり、痛みが出ることになります。かなり腫れるようなこともあるようで、現在は使用禁止になっています。販売もされていません。国際学会での報告では、破損やもれがあった場合、急にバストが呼吸ができないくらい腫れることもあるようで、緊急手術になったという報告もあります。私自身はこのバッグを使用したことはありませんが、他院で使用して、急にバストが腫れて痛みも出てきて硬くなってきたので、除去を急いで行った患者さんを二人経験しています。除去後はお二人とも問題なく経過しています。シリコンが内容物でなかった場合、このハイドロジェルが漏れてしこりや痛みの原因になっている可能性もあると思います。これは多分除去することで治るはずです。この可能性についても乳腺外科医に伝えておいてください。ハイドロジェルであった場合は、多分再手術になるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71447-res82253]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月07日(月)17:02

内容物がハイドロジェルであった場合は、しこりを含めてすべてを切除する必要がありますが、この手術は豊胸手術をたくさんおこなっている美容外科で可能と思います。何が原因かは乳腺外科で確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71434]

シリコンバック抜去

投稿者:みちる

投稿日:2020年09月05日(土)23:40

当山美容形成外科
当山 護 先生

ご回答本当に、ありがとうございます。

被膜は組織検査のために少し切除しています。
術後出血量を確認すると、右側のしこりがある方は出血は少なかったと言われました。
ドレーンに貯まる排液も毎日みてても少なかったのです。

ただ、右側のしこりの辺りとドレーンの傷口付近は、術後からかなり痛かった場所です。術後からの痛みとしこりが関係してるのでしょうか。

切開線の位置を術前に確認したとき、抜去まえの乳房下のしわに沿って切開すると、硬くなって折れ曲がらなくなるから5ミリくらい下を切開すると言われました。
傷口は硬くないのですが、傷口と乳輪の間の奥が硬く痛いので関係ないのでしょうか。

シリコンバックは、左右とも持ち帰り現物があるので、左側の欠けた部分以外は乳房に残っていないと思います。

あまりにも硬いので、肋骨か乳腺のしこりかなとか考えたのですが、骨だと痛くないのではないかとおもったりしてます。
乳房に残っている被膜がまるまっているのかなとか

MRIを取らないとわからないとおもいますが、被膜もとっていないのに1ヶ月以上経っても痛みがあったり、硬いしこりがあるのはとても不安です。

当山先生のお言葉に甘えてまた相談させていただきました。
申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

[71434-res82237]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月06日(日)15:00

バッグはシリコンバッグがはいっていたのですよね?これはPIP社のものでしょうか?バッグのメーカーも確認してもらったほうがいいのかもしれません。痛みがあって、しこりが硬いということになると、考えられることは血種、感染、リンパの貯留、バッグの内容物のもれによる炎症、手術によって誘発された乳腺炎などになると思います。乳腺外科で検査を受けて意見を聞いてみられるのがいいのかもしれません。手術の内容については正直に話してもらう必要があります。PIP社のシリコンインプラントについては、医療用ではなく、工業用の不純物の混じったシリコンが使用されていましたので、もしこのメーカーのものであれば、不純物によるなんらかの問題というケースもありうると思います。乳腺外科で検査をうけてもらえば、原因がわかると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71434-res82242]

みちるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月07日(月)10:05

「原因を探す」・・・犯人を探し当てる探偵物語みたいにこの質疑応答はなっておりますが・・・。
? 被膜切除は細胞組織診のため小さく切開しているだけ
? 出血も少なく、排液もそれほどではない
? バックは略々完全に除去されているようです。

 但し、切開線が乳房下縁溝より5mm下から侵入しているとなりますと同部は大胸筋や乳房脂肪層のない大胸筋下部(鞘)の肋骨部付着部に当たります。そして肋骨は痛くないのですが肋骨膜は痛みます。その様な時は全体が痛いのではなく、圧痛点があるのが普通です。骨性組織を含めてお確かめ下さい。被膜は痛くありません。気になるのは傷口(切開線)と乳輪は5cm位の割と幅があり広い部分ですが、いずれにしろ血腫でなければ安静の意味から軽く圧迫を続けることです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71409]

2回目の相談です

投稿者:すー

投稿日:2020年09月03日(木)22:53

【70845】で
以前も相談させて頂きました。

両胸のアクアフィリング除去後、右胸に再度溜まり2回目の除去後、再度溜まった右胸のアクアフィリングの除去を8月31日に行いました。
その後ドレーン3日間つけて、本日ドレーンを抜いてきました。
バンドは装着して現在4日目です。

クリニックの先生は明日にはバンドを外して良いと言われたのですが、また溜まってしまう気がして、もう少しバンド装着していた方がいいとも感じているのですが、どうでしょうか?

クリニックの先生はとても忙しそうにしていで、聞けませんでした。
よろしくお願い致します。

[71409-res82204]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月04日(金)10:01

手術後1か月はバスト全体の軽い圧迫を続けたほうが安全です。ただアクアフィリングが入っていたということなので、すべてを除去することは不可能です。一部が残っていることになるので、これがまたたまってこないかどうかがわかりません。圧迫をしていても再発がありうるわけですが、圧迫を続けて悪いことは何もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71409-res82211]

すーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月04日(金)16:05

 現在どのような状態なのか?圧迫を外して良いとの判断は?術後出血の恐れがなくなったのだと思われたのでしょう。少しご不安もありますので夜間のみでもお続けになったら如何ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71403]

シリコンバッグ除去

投稿者:ペンネーム

投稿日:2020年09月03日(木)20:07

以前より質問させていただいており、その度にご回答頂けますこと大変感謝しております。
本当にありがとうございます。

以前、シリコンバッグを350、250ccを2度に分けて乳腺下に脇より入れました。

しかし理想と違ったため、5月の後半に全て抜去し、今は何も胸に入っておりません。

3ヶ月でおよそ元通りと以前お聞きしたのですが、明らかに丸みを失い、形が変わってしまいました。
もちろん、サイズもやはりまだ小さく、肉が削げたような見た目です。

また、谷間も作れなくなり、主に左胸の右側、右胸の左側がか細くなりました。
そして中央部にゆとりがなく、完全に癒着してしまっている気がします。


●2度に渡り傷つけてしまっているため、3ヶ月よりもっと長い目で見れば元に戻るのでしょうか?
それとももう挫滅は元には戻らず元の綺麗な丸みは取り戻せませんか?

●それと、脂肪注入の豊胸を行ったところで、谷間を作ることは今の私の体ではもう不可能ですか?

[71403-res82203]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月04日(金)10:00

多分複数回の手術により炎症が広い範囲に起きたか、重なったかなどが原因で、キズの硬さが長期に残るのかもしれません。そうなると形や柔らかさが戻るまでには3か月ではなく、1−2年かかるのかもしれません。手術後1か月間の圧迫固定などに問題がなければ、次第にもとの本来のバストにもどると思います。今からはマッサージなどもしていいので、皮下の傷の硬さをもどすことを試みてもいいように思います。元のバストがわかりませんので、谷間がどの程度もどるのかはわかりませんが、皮下に硬さがなくなれば、元の状態にもどると思います。ただ時間がかなりかかるのかもしれません。脂肪の注入は目的とした部位を膨らませることができますが、皮下に傷や癒着がある状態なので、通常の脂肪注入よりふくれにくいと思いますし、複数回の脂肪注入が必要になるということもありうると思います。乳がんと同じように皮下に癒着や傷がある状態のバストを脂肪注入で再建する場合は、針で皮下の癒着を解除しながら脂肪の注入をしないと、目的とした部位が膨れず、それ以外の傷のない部位が膨れて変形したり、凹凸が残るという問題も起こりうるトラブルです。一度バッグを除去して一定期間がたったバストの豊胸目的の脂肪注入は、針による皮下剥離という方法を使って、皮膚の伸展性が得られた状態にしながら脂肪注入を行うという特殊な工夫がいい結果を得るために必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71400]

抜去

投稿者:

投稿日:2020年09月03日(木)16:28

10年以上経つ豊胸のバック抜去を考えています。現在の胸の状態は気に入っています。
原因不明の体調不良が続き、
海外の友達に体調不良の原因は豊胸だと言われたのが理由です。
海外では、そのような事例が多く報告されているそうです。

元の胸は小さく、抜いた後に傷とおばあさんのような小さな胸が残るのではと、外見を気にしています。抜いた後はどのようになりますか?
また豊胸が原因不明の倦怠感や体の痛みにつながることはありますか?

[71400-res82197]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月04日(金)09:04

バッグ除去のあとは傷が残りますが、2年ほどすればほとんど目立つことはないと思います。形については抜去後1か月の軽い圧迫をしていれば、本来のバストに戻ります。下垂したりすることはありません。倦怠感や微熱が続くということはまれにはありうる問題で、微量の感染がある場合の問題と思います。また体調不良が手術とは関係のない話で、これを豊胸が原因として考えてしまう方が多いのも問題かと思います。微量の感染がある場合は微熱をくりかえしたり、倦怠感が出るというのは事実です。これはバッグ除去の際に周囲の液の培養検査をすれば、確認できます。バッグを除去すれば、微量の感染も治ります。その後半年程度待てば、再度バッグを入れることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71397]

契約について

投稿者:佐々木

投稿日:2020年09月03日(木)15:14

特殊な豊胸手術を受けました。

イントラリポスを乳腺下に注入する豊胸手術です。

手術内容について一切口外をしてはいけないとの誓約書、モニター契約の場合、2か月以内に3kg体重を増やさない場合には30万の支払いの契約がありました。

胸は元に戻り術後不安になりネットの書き込みを調べたり他社美容外科に相談致しました所、詐欺の噂があり、会社名を何度も変更している。イントラリポスを注入しても安定はしない。っとのことでした。

消費者センターに相談をし、支払いの拒否、返金を依頼した方が良いとアドバイスを受けました。

消費者センターに問い合わせました所、まずこちらの協会への相談を勧められました。

契約書を添付出来ないので詳細をお伝えできないのですが、美容外科のルールとして、このような事は抵抗出来ないのでしょうか?

[71397-res82196]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月04日(金)09:03

なんとなく犯罪にあわれたような気がします。誓約書があり得ないものですよね。法律的な対応が必要なのかもしれません。弁護士さんと警察に相談されるのがいいような気がするのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71397-res82201]

佐々木さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月04日(金)10:00

1) そもそもイントラリポスを注入しても乳房がふくらむ根拠やこれ迄に学術論文はありません。
2) 手術内容を口外してはいけない等々も医療行為の中では論外でしょう。
2ヵ月以内に体重を3?増やすことなどはアドバイスとしてあっても良いのでしょうが、それが出来ないのなら30万の支払い義務が生じるのなど医療の常識どころか社会的常識としても認められるものではありません。
3) 被害社の貴方が口すっぱく抵抗しない限り、問題解決へむけて前にすすめません。美容外科のルール以前の事になりますがこんな事がまがり通っての美容外科世界なのか?あ然とく、ビックリしております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71373]

アクアフィリングについて

投稿者:さくら

投稿日:2020年09月02日(水)13:36

アクアフィリングを3年前に入れました。問題ない、危なくないと言われて乳腺に入れると言われました。今回胸の違和感があり検査すると乳腺ではないところに入っていました。
乳腺ではないところだとしこりのリスクや感染のリスクがあると3名以上の医師に言われました。
以前の質問で当山先生は入ってる場所は問題ないとお答えですが、問題ないのでしょうか?問題がなければこのままでいいのでしょうか?
今はアクアフィリングをいれたことを心から後悔しています。
アクアフィリングは日本以外では禁止されてるところが多く不安です。

[71373-res82166]

さくらさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)21:00

 乳腺であろうが乳房脂肪層であろうがどこであろうが感染のリスクはあります。然し、感染のリスクがあったにしても積極的な除去はしないほうが良いという意味です。その理由は2つあります。一つは感染のリスクはあっても生涯感染しない可能性も高いことです。もう一つは仮にアクアフィリングを除去することによって逆に感染を誘発してしまうことがありますし、感染がなくても大きな変形を残してしまうからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71351]

お返事のお礼

投稿者:たんたん

投稿日:2020年09月01日(火)15:46

形成会 当山美容形成外科
当山先生

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

叔母が沖縄に住んでおります。
台風はとても怖いと思います…
早く過ぎ去ることを祈っております。

先生のお返事を何度も読み返し…
涙が溢れてきてしまいます。

術後、高熱が続き死んでしまうかと自分で感じた時に主人には今回の経緯を全て伝えました。
激怒もされましたが…
とても心配させてしまいました。

抗生剤の服用、手術後からになるので、
約2か月近く飲み続けています。
抗生剤の点滴は1か月は経っています。
クリニックへ週3回は通っていました。

クリニックには1か月前から何度も他の乳腺外科に行きたいのでカルテの開示をお願いしていました。
先生は自分が診るのでそれは難しいと言ってきました。
今になってもう診ること、処置もしないと伝えられました。
今、必死で診てくださるところを探しております。

私自身、病気で悩み診察待ちをしている方がいらっしゃる中、こんな私が診てもらう申し訳なさもあり、クリニックの処置でどうにか治ればと思っていた次第です。

様々な悩みで…
皆様豊胸をされるかと思います。
私は娘の『おばあちゃんみたいな胸…』
と言われたことがきっかけでした。

クリニックのホームページでは安心安全を謳い、私達はそれを疑うこともせずに、
先生が仰る言葉を信じ、豊胸をしてしまったのだと思います。

私はアクアフィリングの様々な後遺症や起こるかもしれない異物感染…
自分の身に起り、今回調べて初めて知ることが出来ました。

まさか、医療に携わる医師が危険なものを入れるとは思えませんでした。
そして、今回は様々な怖さを実感いたしました。
自分の行為がどれだけ浅はかだったかは…
この2か月で痛感しております。

それでも早く普通の日常生活に戻りたいです。

頑張って乗り越えていきたいと思います。

当山先生のお言葉…本当に嬉しかったです。

ありがとうございます。

[71351-res82168]

たんたんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)21:00

 とにかく油断のできない状態です。お住まいがどちらか分かりませんが、都府県医師会の事務局にお電話され「乳房に異物性の感染が起こっている」お近くの形成外科、乳腺外科を紹介してほしいと頼んで下さい。そこのクリニックから診療後に適切な総合病院なりを紹介いただけると思います。日本の医療システムはそのような仕組みになっているのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71342]

アクアフィリングの施術について

投稿者:たんたん

投稿日:2020年08月31日(月)23:51

はじめまして。

ご相談させていただきたい内容は
産後に元々大きかった胸が3カップ程小さくなり、アクアフィリングを2年ほど前に受けました。
日常生活で全く問題も無く痛みなどもありませんでした。
只、下の部分の下垂したところの修正として、別クリニックにて、今年の7月頭に、『アクアフィリングの上からでも全く問題ない』とのことで、血液豊胸という手術を受けました。 
下の部分にだけ血液分離後の上澄みと定着剤を混ぜたものを胸下の部分から注入しました。
手術1週間後に胸下部分に熱感、腫れなどが出始めた為、クリニックにて膿の部分に針を刺して取り出す処置をしました。
処置当日夜に39度の熱、胸が2倍に晴れ上がり動くことも出来ない状態となり、1週間ほど熱や激痛が続きました。
その後MRI、CTを撮り、乳癌や腫瘍などは無いが乳腺炎の所見がみられる。と言われました。
抗生剤の点滴に抗生剤服用を1か月続けました。
1か月後に処置した部分からジェル赤黄色のものが出始めました。
先生は膿が出てきているとのことでしたが、ブラジャー、服が汚れるほどの量が出始め、2週間以上出ている状態でした。
匂いもなく、黄色のジェルの様なものです。
先日ですが、最初的にどうしていいのか分からなくなったクリニック側から言われた言葉は、
『アクアフィリングが乳腺下に入っていると思って処置をしてきたが、MRIをちゃんと見直したところ、大胸筋下に入っていた為、うちのクリニックではもう何もできない…』
と言われてしまいました。

私自信、乳腺下にしか入れない…と言われて受けた手術です。
私にもわからないことになります。
乳腺下に入れたと言われたものが大胸筋下に入っている…
ことなどあるのでしょうか?

そして、今回の乳腺炎は大胸筋下に入っていた為に起こったことなのでしょうか?
今は全てが何もわからない状態です…
大学病院からは断られ…
今は診てくれる乳腺外科を探しています。

毎日眠れず、仕事も休めない為、2か月間、鎮痛剤、睡眠薬と抗うつ薬を飲んで暮らしています。

そしてまだ抗生剤も服用しております。
今現在も膿は少しづつ出てきています。出ている方が楽な様な感じです…

長々と大変申し訳ございません。
どうか宜しくお願い致します。

[71342-res82144]

たんたんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月01日(火)14:00

 現在当院の近くに台風9号がいて猛烈な雨風ですが、それ以上にこのご質問の内容を読み返してみると心配が絶えません・
 アクアフィリングを施行した医師、さらには全く問題無いとして血液豊胸をした施設、さらには貴方の治療を断った大学病院、日本医療の恥部をまざまざと見せつけられております。異物が乳腺下にやるのか筋肉下にあるのかの問題ではありません。今も続いている異物による感染、排液・排膿の継続、時に起こる高熱、抗生物質の1ヵ月の服用、私ならすぐに入院、切開排膿処置、持続吸引か陰圧療法、仕事は休んでもらわねばなりません。
 もう一度ご家族とご相談なさって身の回りやお仕事のけじめをつけると共に総合病院なり紹介してもらって下さい。とりあえず膿は自分で圧迫して出しても良いので体外に排出させておいてください。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン