最新の投稿
[72417]
アクアフィリング除去後
[72417-res83217]
tocoさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月21日(土)15:03
乳腺からの感染や乳がんとの鑑別がありますので乳腺外科で定期健診はお続けになって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72320]
ドレーン
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
必ず圧迫をします。
ドレーンは術後何日ぐらい入れておくと良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[72320-res83140]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月14日(土)15:01
ドレーンをいつ抜くかということについては、一日当たりの排液量で判断します。私自身は片方のバストで24時間で10ccから15cc以下くらいになったところでドレーンを抜いています。排液量が多い時にドレーンを抜くと、中にまだリンパや出血がたまってしまうことになります。一日当たりの量が少なくなれば、中で体が吸収して処理できる量になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72313]
病気の原因
当山先生、ご回答ありがとうございます。
リンパや血液がたまることで、例えば貯留液が腐敗したり、炎症を起こす原因になったり、体調不良の原因になったケースは今までないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[72313-res83119]
めいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月11日(水)10:02
貯留液が腐敗したり炎症を起こすことはありませんが、体調不良はあるようです。要するに種々な不安感を含む不定愁訴を伴うことがあるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72308]
バッグ抜去後の圧迫
乳腺専門の病院で医師から、バッグ除去後の圧迫は一切必要なく、リンパや血液がたまっても何の問題もないと言われましたが本当ですか?
美容外科では抜去後は1~3ヶ月の圧迫が普通になっているので戸惑っております。
リンパや血液がたまるとどのようなトラブルが起きますか?
よろしくお願いいたします。
[72308-res83111]
めいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月10日(火)15:02
抜去除去後にリンパ液が溜まると違和感を生じますし、圧迫をしないと乳房の変形が部分的にあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72308-res83113]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月10日(火)16:04
その乳腺外科はあまりバッグの除去の経験がないように思います。リンパや血液がたまるとこれが菌の栄養になることがあり、感染が起きることがあります。多いトラブルは血液やリンパがたまった場合、体はこれを押し出そうと反応します。これによりバストの上下左右の収縮が起きることがあり、これが起きると、バストの変形が起きてきます。乳房下縁が極端に上がってしまうと、いきなりおばあさんのバストのような下垂の目立ったバストになることもあります。この変形は修正手術が難しく、私のクリニックで経験した他院でのバッグ除去後の修正手術の中で3回手術をしてやっときれいなバストに戻せたという方もあります。このような変形はドレーンを入れておいて、さらに手術後1か月バストの軽い圧迫を続けておけば防ぐことのできるトラブルです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72299]
豊胸バッグ抜去後の肋骨の凹み
はじめまして。15年前に大胸筋下にシリコンバッグを入れる豊胸をして、約2週間前に抜去しました。今もバンドで軽い圧迫をしています。バッグが入っていた場所の肋骨が少し凹んでいるのですが、元に戻りますか?
[72299-res83102]
のんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月09日(月)14:05
肋骨が凹んでいるのは聞いたことがありませんが・・・。どのようにご確認をされたのですか?肋骨は骨ですので凹んでいるとすれば元に戻すのは難しいと思います。肋骨でなければ乳房内脂肪の寄せ合わせなど圧迫に工夫が必要のように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72299-res83114]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月10日(火)16:04
バッグがかなり大きいものであった場合は、除去後に肋骨のへこみが残ることがあります。皮膚が伸展したままの状態になるので、皮膚による長期の圧力で肋骨がへこむ場合があるようです。大きいへこみにはなりませんし、今はまだ乳腺や皮下組織の硬さが強い時期なので、このへこみが目立っているかもしれません。肋骨の変形は治らないように思いますが、皮下組織や乳腺の硬さは半年から1年くらいでかなり改善してきますので、表面から見たへこみはわからないようになってきます。当分焦らずに経過を見てください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72276]
脇リンパ節が腫れ高熱があります
4年前に左バッグを入れ替えたのですが、今回4日間38度以上の熱が続いており内科を受診した所、コロナ抗原検査、インフル共に陰性で左脇リンパ節の腫れが日に日に酷くなっています。左胸のバッグに以上があった場合、リンパ節が腫れる事はあるのでしょうか?胸の変形は外見上はありません。
施術を行った美容外科医に相談した所、外見上の変形や腫れなどがない場合、他の原因かと思われるとの事で体調が良くなってから診察に来院下さいとの事でした。
エコー検査やMRIなどで原因を突き止める事は可能でしょうか?
バッグの種類はメンター社製コヒーシブシリコン テクスチャートです。ご回答よろしくお願い致します。
[72276-res83082]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月07日(土)21:04
バッグの入れ替えはわきの切開でされたのでしょうか?そうであれば、バッグの異常よりもわきの傷の問題、あるいは豊胸とは関係のない乳腺の問題、なども考えられるように思います。美容外科、形成外科、乳腺外科などで診察を受けてもらったほうがいいような気がします。まず乳腺外科で診察を受けてください。ここで異常なしということであれば、形成外科、美容外科の順で診察をうけてもらうのがいいと思います。どこでも異常なしということなら内科受診が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72257]
バッグ抜去後
バッグ抜去後に手を動かしすぎたりしますと、リンパがたまりやすくなりますか?
2週間ぐらいは安静にしたほうが良いでしょうか?
[72257-res83052]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月05日(木)23:02
私のクリニックでは、手術後10日間は腕を水平以上に上げないように指導しています。また包帯やチューブ包帯などによる胸の軽い圧迫固定を1か月間続けてもらっています。リンパの貯留や出血の予防とバストの変形の予防のためです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72255]
豊胸について
シリコンバックは再度メンテナンスで入れ直しが必要になると思うのでまたメスを入れるということで躊躇してしまいます。
脂肪注入での豊胸ができたら一番嬉しいですが、しこりになったりというリスクがあり、悩んでいます。サイズは1-2弱カップ増やしたく、そこまでのボリュームアップは求めていません。
リスクやメリット・デメリットなど合わせて、どちらの選択が先生方からみていいのでしょうか。
[72255-res83051]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月05日(木)23:01
現在世界でもっとも多数行われている方法は、インプラントによる豊胸と思います。次に脂肪の注入ということになります。他の方法は私自身は安全なものがないと思っています。バッグによるものと、脂肪によるものはそれぞれ長所短所があります。バッグによるものは希望のバストの大きさが一度の手術で得られます。また体にかかる負担という点では脂肪注入による豊胸よりはるかに負担は軽いものになります。欠点はバッグを入れるための切開が必要であること、バッグの定期検診をうけてもらったほうがいいということ、できれば15年程度で入れ替えをしたほうがいいと思われること、ごくまれにカプセル拘縮という合併症がありうることです。これは修正ができるわけですが、、。脂肪注入の利点はバッグを入れるような切開が不要であることですが、欠点として一度にあまり多量の脂肪を入れると壊死やしこりになる可能性があること、また一度の手術で充分な大きさが得られるとは限らないこと、手術がバスト以外に脂肪採取部が必要なので、かなり大きい手術になること、採取できる脂肪が少ない場合、この手術ができないこと、しこりができる可能性があることなどです。1−2カップ大きくなればよいということであれば、採取できる脂肪があれば、脂肪の注入による豊胸でいいと思います。医師の技術次第で大きいしこりができるリスクがありますが、通常は大きなしこりはできません。ただごく小さいしこりはできることが多いと思います。以前はこれが乳がんと区別しにくかったようですが、今は脂肪のしこりか、乳がんのしこりか区別がつくようになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72221]
カプセル除去手術について
カプセル除去手術はかなり大がかりであるとか壮絶だったと聞きましたが、そんなに大変な手術なのでしょうか?大体何時間ぐらいかかり、麻酔をしていてもけっこう痛かったりしますか?
またダウン期間が長いとは手術後、仕事復帰までどれぐらいかかりますか?
事務ではなく動作の多い仕事です。
費用も通常のバッグ除去の数倍かかったりしますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[72221-res83009]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月01日(日)22:05
インプラントが乳腺下、つまり大胸筋の上に入っている場合は、比較的簡単に手術ができます。経験のない医師にとってはかなり大変な手術になりますが、、、。大胸筋下に入っている場合は、カプセルの肋骨面以外は簡単に除去できますが、肋骨面に接するカプセルの除去はかなりリスクがあると思います。カプセル除去の際に肺に損傷が起きる可能性があり、肋骨面のカプセルを除去しなければならない状況の場合は、万一に備えて、胸部外科などのスタンバイのできるところでの入院手術をお勧めします。費用については各クリニックでいろいろなので、直接お問い合わせください。手術後はすこし出血が多かったり、長引く可能性はあるように思います。肋骨面に接するカプセルの除去以外は、それほど心配なことではありませんし、仕事についても、あまり大騒ぎするような問題ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72221-res83023]
あやさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月02日(月)14:01
・カプセルの状態にもよりますが出血も多くなりますのですべてを除去する必要はありません。但し、古いカプセルで石灰沈着が高度なものは出来るだけ除去してみる事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72214]
シリコンバッグ抜去後の痛み
半年前にシリコンバッグの抜去を行いました。
入れていた期間は1ヶ月半程で、脇から抜去しました。
しかし、未だに揉んだり、触ったりすると痛みがあります。
この痛みはいつ頃消えるのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
御多忙とは存じますが、宜しくお願い申し上げます。
[72214-res83005]
ペンネームさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月31日(土)10:05
術後1ヶ月ですからそろそろ圧迫はしなくても良いと思いますが、揉んだりするのは未だ早いと思います。バック除去のみとは云え術後3〜6ヶ月は安定した状態が理想です。手術後を軽んじないことは非常に大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
アクアフィリングを除去して来ました。右はスムーズに除去出来たのですが、痛みや凸凹になってしまった左胸は拘縮のためか大胸筋に絡みつく形になっており全部は除去出来ませんでした。左胸の脇近くの凹凸は多少なりと残り、乳腺に拘縮してしまったシコリは、左乳首下に3センチ程のボールの様に残る形となりました。
未だに脇から乳首近くにつっぱる感じは多少なりとはありますが、少しでも除去出来てよかったと思います。今後は乳腺外科で定期的に検診に訪れ経過をみたいと思います。
こちらのサイトを見て、様々な方の症例や先生方の助言で今回の様な形で除去に踏み切れました。
ありがとうございました。