オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72448]

[72440]バッグ入れ替え

投稿者:mint

投稿日:2020年11月23日(月)12:01

高柳先生

ご回答ありがとうございます。
太っているから脂肪吸引も考えました。今コンデンスリッチという豊胸をよく目にしますが、脂肪吸引するお腹や脚がしばらく痛みそうなのと、新たな悩みが増えそうで躊躇しています。脂肪吸引なら限度があるし吸収やシコリの不安があるからです。

破損シリコンを放置すると石灰化、というのは、シリコンが丸々石のように硬くなるという事でしょうか。
徐々に起きるのか、ある日突然痛みが出たり発熱するのか、未知の世界だから怖いです。
同時期に大胸筋下に入れた友人は、破損などトラブルなしです。
授乳経験ありと、大胸筋下だからでしょうか。。

私は乳腺下に220くらいですが皮下脂肪がたっぷりなためかなり自然な胸です。しかし胸を張ると丸い形が浮き出る感じはあります。

2年以内には入れ替えを検討したほうが良さそうでしょうか。

また、入れ替えするならまた10年後の抜去なり入れ替えも視野に入れなくてはいけませんか。

検診に行ったクリニックは女医さんばかりでして、乳がん再建に力を入れてる先生だから信頼できましたが、乳房下切開が気になるところです。

他院で修正に力を入れてる男性の先生ですが、大きいサイズでも脇下より乳腺下に入れ替えるやり方のようです。

経験や技術面などによりますが、乳腺下、大胸筋下では、手術法の難易度が変わるんでしょうか。

私は入れ替えるから今よりサイズアップしたいので、素人目ですが大胸筋下のほうが自然なのかなぁ、と思いますが、
友人を見てると寄らないから谷間は出来ないのです。

[72448-res83259]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月24日(火)23:02

バッグが破損しているようなお話でしたよね?そうであれば、2年以内などのんびりしているのはかなり問題があります。次第に入れ替えが難しくなる可能性があります。バッグ周囲にカプセルができていますが、このカプセルに石灰化が起きてくると、バッグの除去手術の出血が多くなったり、手術に手間取るような状況が出てくる可能性があります。早めの入れ替えか、除去をお勧めします。わきからの入れ替えや除去はシリコンが漏れ出て中に残ってしまったり、わきの傷の収縮が起きたり、ツッパリ感、腕の知覚の問題などが残るリスクがあります。バッグをわきから入れるのは簡単ですが、除去はかなりむずかしいことがあります。乳房下縁の切開ならこの切開部分から内部をすべて直接見ることができ、石灰化が起きていたり、バッグのシリコンのもれがあったとしても、処理が確実にできるという利点があります。わきからではこのような手術ができないことがあります。実際に診察をしていませんので、確実な話は無理ですが、なんとなく、入れ替えの際のバッグが250から300cc程度以上であれば、大胸筋下のほうがバッグの形が浮き出るというリスクがないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72448-res83270]

mintさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)12:01

シリコンバックによる石灰化とはバック表面にできるカプセルに体内の電解質が沈着してできる現象であり、シリコンが固くなるものではありません。取り出したシリコンはソフトであるのが通常です。古いタイプのシリコンバックの表面はスムーズでしたので、そこに厚いカプセルが生じ、その結果拘縮が起こり、石灰沈着が始まります。最近のタイプはその様なことも少なくなっており、微妙なデンプルのあるバック表面になっています。突然痛む原因は明らかではありませんが、たしかに炎症反応が生じているのか等々考えられます。但し、熱が出て感染とまでは行かないでしょう。ワキからの入れ替えは出血が多くなり、それが前記した拘縮につながりかねないこともあり、できれば乳房下縁切開から大胸筋下がベターではないでしょうか?その方が、しっかり止血が出来ます。又、大胸筋下で乳房上部、乳房下部で乳腺の2層利用の方法もあり得ます。それが自然に近いかも知れませんが、また乳房を大きくすればするほど乳輪・乳頭は外側に向きがちになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72447]

マンモグラフィー検査結果について

投稿者:きりん

投稿日:2020年11月23日(月)11:33

先日、初めてマンモグラフィーの検査を受けました。
結果はE判定で要精密検査と判定されました。
腫瘤、円形、境界明瞭、等濃度、識別必要な石灰化、微小円形、散存性など記載されていました。
この結果を受けて、今とても不安でいっぱいです。
私は20年前に脂肪吸入で手術を受けています。
大きさは元に戻ってしまいましたが、検査結果はこの時受けた手術と関係はありますか?
再検査を受けるにも脂肪吸入の手術を受けた事を伝えたほうがいいのでしょうか?
私のように脂肪吸引を受けて検診をして頂ける愛知県で美容整形外科クリニックがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

[72447-res83234]

きちんと話してください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月23日(月)16:01

脂肪注入を受けたことを担当の乳腺科の先生に話してください。経験豊富な乳腺科の先生であれば、脂肪注入の痕跡と乳腺腫瘍の鑑別は可能であると言われています。
美容外科クリニックではなく、乳腺科での検査を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[72447-res83258]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月24日(火)23:01

土井先生のご意見に賛成です。乳腺外科では現在は、脂肪注入によるしこりと、乳がんのしこりが区別できるようになっています。脂肪注入による豊胸手術を受けたことを担当医に必ず伝えてください。おそらく脂肪注入によるしこりや石灰化が問題になっていると思います。そうであれば、経過観察で問題がないと思います。美容外科を受診するより、乳腺外科をお勧めします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72441]

豊胸手術シリコン

投稿者:みえ

投稿日:2020年11月22日(日)22:57

10年以上前に入れたのですが固くなり昨日から左の胸が痛み熱も出てます。風邪の症状も全く無くて熱が出ているからと思いますが関節が痛いです。胸の炎症とかで熱も出たりしますか?

[72441-res83230]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月23日(月)08:05

胸の痛みが原因で発熱したり、倦怠感や関節痛を起こすことがあります。また微量の感染が関係していることもあります。乳腺外科やバストに詳しい美容外科で診察をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72440]

バッグ入れ替え

投稿者:mint

投稿日:2020年11月22日(日)21:49

メンター社のバッグを入れ10年経ちます。原因はわかりませんが、
2年前、あるバストで有名な美容外科でマンモを受けた後に「破損してるかも?うちで手術したほうが良い」と言われて、医師が威圧的で怖かったから、他院を探し、乳がん再建で有名な女医のクリニックでエコーを受けました。
それが昨年です。バッグ破損疑い、癌は異常なし、と言われました。入れ替えを考えるべきですが、金銭面と休みが取れない事を考え、時間だけが過ぎ、痛みも何もないから、悩みつつ放置しました。
先週同じクリニックでエコーをしたとき明らかに左右のエコーが違うし、片側は中身が出てる感じはないけれど、亀裂が入ってそうな?と言われ、柔らかいしみた目も問題ないし、緊急性を要さないけれど入れ替えを考えたほうが良いです、と言われました。
今乳腺下に200くらいが入っています。
そのクリニックは乳房下から大胸筋下に入れるそうです。
まず、胸の下を切る抵抗があるのと、入れ替えによって胸の形が変になったりまた新たな悩みが出るのも怖い。
それか、もう子供は産めないし、金銭面を考えて、抜去が良いのか?
しかし抜いたらまたぺたんこになり悩むのは見えているし、非常に悩み鬱になりそうです。

今の胸にした時も、不具合はないですが大きさが思ったより小さく、悩み鬱になりかけました。

結局決めるのは自分ですが、やはり順番的にはリスクが少ないのは抜去ですよね。
抜いたら元の大きさより、しぼんでしまいますか?

入れ替えるならば大きいサイズにしたいですが、乳房下切開は限度があるか、また大胸筋は発達していませんし、痩せ型ではないですが、乳腺下に入れる事は不可能なのか?

しばらく一年くらいは今のままでも問題なさそうか。

一刻も早くしないと、、というわけではないようですが、抜去なり入れ替えなりは
早い方が良いでしょうか。

[72440-res83229]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月23日(月)08:05

入れ替えか抜去をそろそろしたほうがいいように思います。長期に破損のまま放置していると、石灰化が起きたり、多少のシリコンのもれなどがありうると思います。これらが起きた場合は、手術が面倒なことになります。抜去の場合、本来のバストの大きさと形に戻ります。1か月の圧迫固定はトラブル防止のために大切です。今より大きいバッグに入れかえを行う場合、乳腺下に入れると、バッグの形が浮き出て段差にならないかどうかの評価が必要です。それによって乳腺下でいいか、大胸筋下がいいのかを判断することになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72435]

抜去後

投稿者:ちなつ

投稿日:2020年11月22日(日)16:00

抜去して一週間経ちましたが、まだ片胸だけ一日トータルでドレーンから10円玉大ぐらいの薄い色の血と、黄色っぽい液が7cmぐらいの幅にわたってガーゼにつきます。
これは異常でしょうか?

ドレーンを抜いた後もたまっていきそうで不安です。それと普通はこれが数か月にわたることはありませんか?

もしいつまでも続くようならどのような病気の可能性がありますか?

[72435-res83228]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月23日(月)08:05

圧迫はつづけてもらっているでしょうか?そうであれば、いずれ止まります。通常数日で止まるものですが、たとえばカプセル除去を行ったとか、わきからの剥離が必要であったなどの場合は、それ以上長引くことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72417]

アクアフィリング除去後

投稿者:toco

投稿日:2020年11月21日(土)02:09

アクアフィリングを除去して来ました。右はスムーズに除去出来たのですが、痛みや凸凹になってしまった左胸は拘縮のためか大胸筋に絡みつく形になっており全部は除去出来ませんでした。左胸の脇近くの凹凸は多少なりと残り、乳腺に拘縮してしまったシコリは、左乳首下に3センチ程のボールの様に残る形となりました。
未だに脇から乳首近くにつっぱる感じは多少なりとはありますが、少しでも除去出来てよかったと思います。今後は乳腺外科で定期的に検診に訪れ経過をみたいと思います。
こちらのサイトを見て、様々な方の症例や先生方の助言で今回の様な形で除去に踏み切れました。
ありがとうございました。

[72417-res83217]

tocoさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月21日(土)15:03

乳腺からの感染や乳がんとの鑑別がありますので乳腺外科で定期健診はお続けになって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72320]

ドレーン

投稿者:めい

投稿日:2020年11月11日(水)13:50

高柳先生、ご回答ありがとうございます。
必ず圧迫をします。

ドレーンは術後何日ぐらい入れておくと良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[72320-res83140]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月14日(土)15:01

ドレーンをいつ抜くかということについては、一日当たりの排液量で判断します。私自身は片方のバストで24時間で10ccから15cc以下くらいになったところでドレーンを抜いています。排液量が多い時にドレーンを抜くと、中にまだリンパや出血がたまってしまうことになります。一日当たりの量が少なくなれば、中で体が吸収して処理できる量になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72313]

病気の原因

投稿者:めい

投稿日:2020年11月10日(火)17:24

当山先生、ご回答ありがとうございます。

リンパや血液がたまることで、例えば貯留液が腐敗したり、炎症を起こす原因になったり、体調不良の原因になったケースは今までないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[72313-res83119]

めいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月11日(水)10:02

 貯留液が腐敗したり炎症を起こすことはありませんが、体調不良はあるようです。要するに種々な不安感を含む不定愁訴を伴うことがあるのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72308]

バッグ抜去後の圧迫

投稿者:めい

投稿日:2020年11月10日(火)08:07

乳腺専門の病院で医師から、バッグ除去後の圧迫は一切必要なく、リンパや血液がたまっても何の問題もないと言われましたが本当ですか?

美容外科では抜去後は1~3ヶ月の圧迫が普通になっているので戸惑っております。

リンパや血液がたまるとどのようなトラブルが起きますか?

よろしくお願いいたします。

[72308-res83111]

めいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月10日(火)15:02

抜去除去後にリンパ液が溜まると違和感を生じますし、圧迫をしないと乳房の変形が部分的にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72308-res83113]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月10日(火)16:04

その乳腺外科はあまりバッグの除去の経験がないように思います。リンパや血液がたまるとこれが菌の栄養になることがあり、感染が起きることがあります。多いトラブルは血液やリンパがたまった場合、体はこれを押し出そうと反応します。これによりバストの上下左右の収縮が起きることがあり、これが起きると、バストの変形が起きてきます。乳房下縁が極端に上がってしまうと、いきなりおばあさんのバストのような下垂の目立ったバストになることもあります。この変形は修正手術が難しく、私のクリニックで経験した他院でのバッグ除去後の修正手術の中で3回手術をしてやっときれいなバストに戻せたという方もあります。このような変形はドレーンを入れておいて、さらに手術後1か月バストの軽い圧迫を続けておけば防ぐことのできるトラブルです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72299]

豊胸バッグ抜去後の肋骨の凹み

投稿者:のん

投稿日:2020年11月09日(月)09:51

はじめまして。15年前に大胸筋下にシリコンバッグを入れる豊胸をして、約2週間前に抜去しました。今もバンドで軽い圧迫をしています。バッグが入っていた場所の肋骨が少し凹んでいるのですが、元に戻りますか?

[72299-res83102]

のんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月09日(月)14:05

 肋骨が凹んでいるのは聞いたことがありませんが・・・。どのようにご確認をされたのですか?肋骨は骨ですので凹んでいるとすれば元に戻すのは難しいと思います。肋骨でなければ乳房内脂肪の寄せ合わせなど圧迫に工夫が必要のように思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72299-res83114]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月10日(火)16:04

バッグがかなり大きいものであった場合は、除去後に肋骨のへこみが残ることがあります。皮膚が伸展したままの状態になるので、皮膚による長期の圧力で肋骨がへこむ場合があるようです。大きいへこみにはなりませんし、今はまだ乳腺や皮下組織の硬さが強い時期なので、このへこみが目立っているかもしれません。肋骨の変形は治らないように思いますが、皮下組織や乳腺の硬さは半年から1年くらいでかなり改善してきますので、表面から見たへこみはわからないようになってきます。当分焦らずに経過を見てください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン