最新の投稿
[71909]
ヒアルロン酸豊胸
[71909-res82736]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月09日(金)20:05
ダウンタイムは10日程度と思います。普通に触るというのがよくわかりませんが、使用するインプラントがスムースタイプであれば、1か月すれば、強くマッサージをするようなことも大丈夫です。テクスチャードタイプのインプラントの場合は、3か月目まで強くマッサージをするようなことはしないほうがいいと思います。軽く触る程度は1か月で大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71902]
ヒアルロン酸豊胸
コヒーシブシリコンの豊胸を抜去して、ヒアルロン酸豊胸をしようと考えていますが、ヒアルロン酸豊胸はしこりになりますか?何ccくらい注入するとしこりになりやすいですか?たくさん注入するとしこりになりやすいと聞いたのですが。
クリニックによっては注入後、マッサージしなければいけないヒアルロン酸注入豊胸法と、しなくてもいいヒアルロン酸注入豊胸法とあるみたいなのですが、使用しているヒアルロン酸の種類によって違うのでしょうか。
正直、先生方からみてヒアルロン酸豊胸法はいかがですか。
やはり、あまりおすすめはできない豊胸方法でしょうか。
先生方のご意見をお聞かせください。
どうかよろしくお願いします。
[71902-res82705]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月07日(水)22:02
ヒアルロン酸を同じ部位に多量に入れると、周囲に膜ができ、ヒアルロン酸が吸収分解されない状態になります。これが起きると周囲の膜が収縮してしこりになります。多数できることもあり、かなり大きいしこりが一つ、あるいは複数できるということもあります。マッサージをしてもしなくても、しこりになるものはなります。このしこりが長期の期間を過ぎてもずっと安全なまま残っているのかよくわかりません。ここに石灰化がおきてきたり、これが原因で異物肉芽種のようなできものになる可能性もあると思います。私自身は豊胸目的ではインプラントによる豊胸、あるは脂肪注入による豊胸は推奨できると思いますが、ヒアルロン酸による豊胸は私自身行わないことにしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71882]
アクアフィリング
1年前にアクアフィリングのトラブルがあり除去しました。
処置後、全てを取り除くことは出来なかったと医師から伝えられ、不安があります。
学会の論文などで、今後あり得る可能性を少しでも知識として持っていたいと考えております。
論文などを見ることは可能でしょうか?
[71882-res82691]
リセさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月06日(火)14:02
論文を見ることは可能です。但し、アクアフィリングに関しては過去数年の医師の経験報告がほとんどでこれからの10数年後の経過はわかっていないのが現状です。要約すれば、癌にはならないであろうが、感染の機会はあるだろうとの推測論が多いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71833]
シリコン
豊胸をしてから1年以上経ちますが、シリコンが縁に触れているのかわかりませんが痛む時があります。エコー検診でも異常などは言われたことありませんが何が原因などございますでしょうか?
[71833-res82645]
みさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月02日(金)15:01
感染や乳腺症などは否定されています。つまり、特別な異常がない時、痛みの原因はなにか?とのお問い合わせになっています。
通常痛みの知覚は特別な知覚神経を除くと皮膚表面の温痛覚、血管周辺の痛覚、筋肉の上をカバーする筋膜の痛み、骨膜(ここでは肋骨膜)の痛覚知覚があります。動きによって生じる痛みは筋膜の痛み、強く押して痛みのポイントがはっきりしているのなら肋骨膜の痛点、血流などによって不随意的に発生するのなら血管痛、皮膚に炎症が生じても痛みは出ます。此れ等が複合的に生じる可能性もあると思われますが、いずれにしろ重篤な症状ではないであろうと推測しています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71799]
71683 で回答いただきました者です
高柳先生、当山先生
お返事をありがとうございました。感染などない状態でも、やはり除去した方が良いのですね...。大変なものを入れてしまいました。
私は同じくアクアフィリングをした友人の紹介で、まったく知識がないままに「アクアフィリング」の名前も知らず「長持ちするジェルによる豊胸」と聞き、プチ整形のつもりで入れてしまいました。
とても有名な乳棒専門のクリニックで、先生からは入れ方さえ間違わなければ何も問題になることはないと説明され、何も疑わず、調べもせず、大変無知でした。
あのあと遡って2年くらいのこのサイトへの皆さんからの相談とその回答を拝読しました。
たくさんの悩みにひとつひとつ真摯に回答されている先生方に大変感動いたしました。このサイトにもっと早く出会えていたらと思います。
今後もこのサイトに助けられる方がたくさんいると思います。
どうか、これからもこのサイトが継続されますように。
ご返信をくださり、本当にありがとうございます。
[71799-res82621]
Kaoriさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月01日(木)09:03
今は何もしないほうが良いと思いますし、現在やれることはピリピリの原因や乳腺症のあるなしの検索をしっかりしておくことですが、アクアの厄介さは完全除去が難しい点にあるのです。有名な乳房専門医がこのようなことをする美容外科なら、日本の美容外科もあまり良くありません。自浄作用のできない業界なら必ず公的な制裁を受ける運命が待っていることになり、行政の取り締まりは良貨も悪貨も同時に駆逐することになるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71775]
アクアフィリング
2年前くらいにアクアフィリング
しました。
一年くらいから
右胸だけビリビリと電気が走る感じです。最近はビリビリが多くて触れるだけでも痛いです。
怖くて病院にもいけません。
やはりアクアフィリングが
原因でしょうか
[71775-res82592]
あきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月29日(火)11:00
アクアフィリングの件を否定するためにも乳腺外科等で診察をお受けになることだと思います。その際、必ずアクアフィリングの既往は述べて下さい。こちらではすぐにアクアフィリングとの因果関係を断定できません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71775-res82605]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月29日(火)22:00
当山先生が言っておられるようにアクアフィリングが痛みの原因という断定はできません。他の病気の可能性ももちろんあります。ただアクアフィリングで痛みが起きることはあります。できれば乳腺外科と形成外科の両方がある大学などの病院を受診して、詳しく検査をうけてもらうのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71743]
シリコンバッグ除去
71715でご回答いただきましたものです。
ご多忙な中、ご助力頂き誠に感謝しております。
度重なる質問に対し、とても親切で丁寧なご回答に、気持ちも救われました。
肉芽腫も含め、無事にバッグ除去出来るように慎重に行動して参りたいと思っております。(除去後万が一トラブルがあった場合はまた相談させていただくかもしれません、、、)
本当にどうもありがとうございました。
[71743-res82569]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月27日(日)11:02
早く完全に問題のない状態に戻られることをお祈りしています。万一経過に問題があったり、不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71742]
バック破損後の再豊胸
20年前にナグモクリニックでシリコンを入れました。毎年検診していたのですが、昨年右胸のバックか破裂していることが、わかりました。先生には、なるべく早く抜去して、ヒアルロン酸での再豊胸を、勧められたのですが、一年経過してしまいました。最近では、形が崩れ、少し痛みも感じることがあり、どの様な状況になっているのか不安です。またバックを入れるのは、歳をとってから再手術しなければならなくなるとか、脂肪注入もシコリができたり、定着しなかたっりとか聞くと迷ってしまいます。どの程度の予算を用意すれば良いのかもわかりません。ご意見をお聞かせ下さい。
[71742-res82561]
ナオさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月26日(土)14:03
破れているのなら除去を前提に考えて行かねばなりません。20年前ですからどの様な内容のシリコンなのか?分かりませんが早めに小さなバックに入れ替えたり足りない時脂肪注入で補えるのか?等などではないでしょうか?ヒアルロン酸はあまりおすすめしにくいと私自身は考えていますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71742-res82568]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月27日(日)11:02
どのタイプのバッグが入っていたかが問題になるように思います。コヒーシブシリコンであれば、1年たっても完全に何も体内に残留しない状態でバッグの除去が可能と思います。ただ、コヒーシブシリコンでないバッグの場合は、破損があると、シリコンがバッグから漏れ出てきます。これは放置しているとカプセルを貫通して周囲組織に拡散することもあります。石灰化が起きてくることもあります。したがってなるべく早くバッグの除去が必要で、場合によってはバッグ周囲のカプセルや石灰化、漏れ出たシリコンも最大限除去する必要があるかもしれません。再建についてはバッグや脂肪を使用せずそのまま元のバストに戻すという方法もとれますし、新しいバッグとの入れ替えも可能と思います。この場合、私自身は15年程度で再度新しいバッグとの入れ替えをお勧めします。脂肪の注入も可能なのかもしれませんが、採取できる大量の脂肪があるかどうか、ここではわかりません。また一度に多量の脂肪注入はしこりができたりするトラブルもありますので、どの程度の大きさを希望されるのか、手術前に詳しい検討が必要です。私自身はヒアルロン酸の注入によるカプセル拘縮の修正を求めて来院された患者さんを多くみていますので、ヒアルロン酸注入にはあまり賛成ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71726]
イボ?
両胸に薄茶色系のイボ?ほくろのようなものが30代半ば頃から出来てるのですが、これは何ですか?
若い頃はなかったです…
[71726-res82545]
かすみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月25日(金)12:05
やはり線維腫などが考えられます。汗をかきやすいところではないのでしょうか?Co2レーザーでの治療に通常はなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71715]
シリコンバッグ除去と被膜除去、異物肉芽腫について
71667でご回答頂きましたものです。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
担当医(抜去手術予定の美容整形外科)に問い合わせてみたところ
「シリコンは基本拡散しにくく、周辺組織へも吸収されないのが普通です。
被膜除去とシリコンとは直接関係ありません。
中身が水のバッグでも被膜除去は我々は基本行いません。」
との回答がありました。
回答に漠然とした不安があり、ご相談させて頂きました。
豊胸手術時のカルテ開示したコピーを渡してありますので、シリコンの種類は承知していると思うのですが、、、。
異物肉芽腫の件も伝えてあるのですが、脇にあるのですが、
他の場所にも出来ていないかなど懸念されないので(シリコン状態をエコーで見る時に、胸に肉芽腫があるのは分かるものですか)大丈夫なのかな、と思いながらも心配です。
ですので、手術予定のクリニックとは別に大学病院の形成外科に、異物肉芽腫の状態など詳しく診て頂こうと思っているのです。
手術後にトラブルが起きないように抜去したいと思っております。
ご多忙の中、度々のご質問申し訳御座いません。
[71715-res82531]
そらさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月25日(金)10:00
バック除去に関してカプセルを除去するのか?しないのか?2者択一は少し極端な選択だと思います。昨日は良い治療と思われても、数十年後は常に懐疑を持ってみられるのが医療です。こちらの回答でも右か?左かを求められることも多々ありますが、決めつけが行けない部分も多いので我々も迷い迷いの回答もあり得ます。そちらの先生のご回答も恐らく原則論だと考えます。私は長いことバック除去を経験していると予想を遥かに超えるカプセルが厚く石灰化が沢山存在するケースに遭遇しますし、バック除去後も違和感を訴える方がおられる時、ケースバイケースでカプセルの一部を除去したりします。すべてを除去すると今度は逆に乳房部に部分的凹みを生じたり、出血が多くなり難渉することもあるからです。結局判断は医師に任せる裁量の部分があると思っているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
高柳先生
ご回答ありがとうございました。
ヒアルロン酸豊胸はあまりおすすめはできないのですね。
再度考えてみたいと思います。
抜去して新しくバッグを入れ替えた場合は、ダウンタイムはどれくらい必要でしょうか?
胸を普通にさわったリしてもいいのは手術して1ヶ月後くらいからですか?