最新の投稿
[72658]
アクアフィリング除去について
[72658-res83455]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月10日(木)22:04
そのクリニックの方針としては高額の賠償請求はなんとしても避けたいということですよね。手術代の返金、少額の修正費用なら負担しますということですから。もともとこのような豊胸が危険であるということは多くのクリニックの医師はわかっていたはずなので、修正をするにもそういう知識が欠如していたクリニックとしか思えません。除去ということになっても、そういうクリニックであれば、私には治療方針や技術についての不安があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72658-res83478]
ゆいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月11日(金)17:03
私は基本的に後遺症が残った補償金の事を除いては大方その切ニックは誠意を見せていると思われます。但し、今後も癌検診等、長期のフォローを覚悟しなければなりませんので補償金のゴタゴタが発生するとそのクリニックでの診療は信頼県警を含めてやりにくさが生じます。この点を貴方様がスッキリさせられるのかになります。手術に関しては全てを除去した方が良いのか?全てのアクアフィリングを除去できるのか?出来たとしたらどのような変形が残り、又そのための修正が必要になるのではと案じます。大きな病院とて、そこまでの経験は乏しいと思います。そのこともあって基本的に洗浄はその通りだと思います。化膿していないと繰り返しのインターバルをおいた洗浄もそのとおりです。化膿していると化膿菌が異物(アクアフィリング)を阻害して皮肉なことに多少正常組織にある異物を洗い流しやすくもします。
CT、MRIは別の病院でやむを得ません。この程度のご返事しか今の所できませんが、お気持ちをしっかり持ち、慌てて判断されないことです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72633]
高柳先生へ
ALCLではと不安でたまりませんでしたが、ようやく安心できました。
わきのしこりの方は除去した方が良いとのことで、担当医師に伝えてみようと思います。
ご説明頂きありがとうございました。
[72633-res83443]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月08日(火)15:05
ALCLについてはアラガン社のテクスチャードインプラントに特有のトラブルと理解してください。しこりが残っているようなので、経過が気になりますが、また何か問題があれば、ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72619]
高柳先生へ
ご回答ありがとうございます。被膜=カプセルと思っていましたので、カプセルのつもりで被膜と書きました。
ですのでカプセルの一部を切除して検査をしました結果、慢性炎症細胞湿潤とシリコン沈着と言われました。
胸に貯まった血液も検査しましたが、たぶん異形リンパ球が0%だったせいで、ALCLの検査まではしていません。
カプセルの一部を切除して検査をしても、カプセル内に腫瘍があればそれを生検すればガンかどうかわかりますが、
カプセル内に腫瘍がなかったのにカプセルの組織に悪性細胞がなかったからといって、完全にガンではなかったと認識しても大丈夫でしょうか?
高柳先生も最初、ガンかどうかは中の組織をとって調べないとわからないとおっしゃっていましたので、
組織とは腫瘍でなくてもカプセル=被膜の一部を検査してCD30などがなければALCLではなかったと思っていてよいでしょうか?
[72619-res83425]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月07日(月)20:01
ALCLと言われるガンは、アラガン社のテクスチャードタイプのインプラントに特有のガンということになっています。他のインプラントではこのタイプの発がんは報告がないと思います。PIPでもこのタイプのガンは報告がありません。アラガン社のテクスチャードタイプのインプラントはそういう理由で製品の発売が止まり、現在は使用禁止状態になっています。症状はバストが急に腫れて、リンパがたまるということです。出血ではありません。このリンパを採取して検査をするのがガンの検出のために必要なことです。リンパ液にがんが見つからなければ、ALCLではありません。もしリンパにがんが見つかった場合は、インプラントの除去と共に周囲のカプセル(被膜)をすべて除去することが必要ということになっています。これを早期に行えば、ガンで亡くなることはないということになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72587]
シリコン沈着について
片胸にパンパンに200ccほど血が貯まり、抜いてもらってもまたすぐ200ccほどたまりましたので、バッグ除去手術をしました。
バッグはPIP社のコヒーシブシリコンで、破損してカプセル内に漏れており、腋窩リンパ節腫大が3つありましたので、そのうちの一つと被膜の一部を病理検査しました。
結果は、被膜にシリコン沈着、慢性炎症細胞湿潤、リンパ節に多量のシリコン沈着で9割近くが置換されていますが、いずれも悪性ではないとのことでした。
担当の医師は、まだあと2つ残っているリンパ節腫大を除去しなくて良いのではと言われましたが、炎症反応であったにしろ、大量の血が貯まるぐらいなので、体には相当悪い物質だと思いますので、このまま放置するとガン化したり、悪影響が出てきそうでとても心配です。
本当にこのままで大丈夫でしょうか?
また被膜にも慢性炎症細胞湿潤ということは悪い物が染み込んで残っているということだとすれば、被膜も除去しなくて良いのでしょうか?
[72587-res83383]
あやさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月04日(金)16:00
PIP社のバックは破損の恐れがあります。その破損が生じて中味のシリコンが組織浸潤を起こしたのであろうと思います。大方除去されているようであり、多少残ってはいるのでしょうが、被膜を含めてこのままの状態で良いと思います。癌化はしませんが、癌検診が難航しますので、検診時に既往歴はしっかり述べておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72587-res83407]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月06日(日)10:02
PIP社のインプラントはフランスのメーカーのインプラントですが、過去にフランス政府から回収命令が出たものです。通常インプラント内のシリコンは医療専用の純粋ものが使用されていますが、PIP社のものは工業用のシリコンが使用されていたということです。つまりシリコンに不純物が混じっていたものです。そういう理由でフランス政府から発表があったわけです。このバッグが破損した場合、この内部の不純物が拡散する可能性があります。現在のコヒーシブシリコンは万一バッグの破損があっても周囲に拡散しないように作られていますが、PIP社のものは古いものでそういうタイプではありません。しこりがどうなのか、病理検査の結果も問題かと思います。もしこの中に異物が確認されたようなら、残りのしこりの除去も行ったほうがいいのかもしれません。被膜内にも拡散はあると思いますが、カプセルの一部のサンプルとしての切除はされていないのでしょうか?カプセルの確認も必要かと思います。担当医の意見をきいてみてください。なお、現在までにPIP社のバッグによる発がんの報告はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72547]
アクアフィリング感染 膿
1年半前にアクアフィリングで膿が酷く、感染しました。
病院に行くと緊急入院と言われるほど酷く、毎日治療を受け無事退院することが出来ました。
現在出産を終えたのですが授乳を考えています。
治して頂いたお医者様からは母乳が出ない可能性があるとだけ伝えられていました。
産後母乳は出てくるようになったのですが、飲ませていいのか不安で相談させて頂きました。
[72547-res83342]
ぽっぽさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月01日(火)12:00
母乳の色をガラスのコップに入れて混ざりものがあるのか自分の目で確かめて下さい。その後、産婦人科で培養検査や顕微鏡で見てもらうことです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72547-res83373]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月03日(木)23:00
母乳にアクアフィリングが混じって出てこないかという問題は、判断がとても難しいと思います。私自身は微量なレベルでは混じって出てくると思っていますが、これを証明するためには、母乳の詳しい検査が必要になります。費用もかなり高額になる可能性があり、しかも1回の検査で検出されなかったということがあっても、その後ずっと検出されないのかどうかもわかりません。たとえば2週間前の検査では検出されなかったのに、今回は検出されていますなどのケースもありうるということです。こういうことまで考えると、ずっと検査を続けないと、正確なところはわからないわけです。また微量のアクアフィリングが母乳に混じってしまって、これを飲んだ子供が将来ずっと安全なのかどうかも分かっていません。個人的にはアクアフィリングによる豊胸手術を受けた方は、授乳をしないのが安全と思っています。参考までに、以前のシリコン人工乳房で、いわゆるコヒーシブシリコンが開発される前は、バッグの破損があると、液状のシリコンがバッグから漏れ出てしまうということがわかっています。この漏れ出たシリコンは、母乳に混じって出てくるという報告があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72517]
アクアフィリングについて
お返事ありがとうございます。
明日診察予定をしております。
除去をするつもりですが、完全除去はなかなか厳しいものでしょうか?病院はどういったところを選ぶと良いですか?
[72517-res83316]
ゆいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)16:00
アクアフィリングを除去する時、正常組織内に入りこんでいますので、アクアのみ除去するのは難しく、正常組織を含めて過剰除去になる可能性が残念ながらあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72510]
しこりがあります
先ほど質問をさせてもらった者です。お忙しい中たくさん質問を失礼します。。
アクアフィリングは筋膜に入ると過去の質問にもありましたが、そうなるとどういったことか起こるのでしょうか?何か炎症が起きたりする前に一刻も早く取り除くべきですか?
これから先自分はどうなるのか、どう過ごしていかなければならないのか、不安でたまりません。
[72510-res83307]
ゆいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)12:03
貴方様にどの様にお伝えしたら良いのか?実は非常に難しい問題になります。それはこのまま入れておいても一生大丈夫ではないのか?と云う思いや、長期後の経過を誰も知り得ていないのです。当然、乳がん検査時、同じ医師(乳腺外科医)が同じ目で長期に見ていくほうが乳がんとの区別など明らかに分かりえると思います。又、乳がんの誘引にもアクアフィリングはならないのではと推測しています。が、正直にお伝えせねばならないことはここからです。
問題は感染です。そして一番気になるのは授乳の際に乳頭からの異物感染となりますと授乳が難しくなります。然し、感染が必ず起きるとも限らないので悩ましくなります。一方で今除去したらどうなるのか?となりますと異物のみ取り除くわけにはいかず、周辺組織もいくらか除去します。その結果、乳房の変形が生じ、それをどう修正するのか手術による逆の2次的感染もあり得るのです。医療人が判断を迷う所もこの辺にあります、費用に関し、私は炎症がある、感染を起こした等などであれば、保険審査委員会にそれなりの理由を述べて、保険請求をしていくべきものだと考えますし、自費診療ならアクアフィリング注入医に請求されるものだと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72506]
しこりがあります
2年ほど前にアクアフィリングの豊胸を50ccだけしました。
先ほど気付いたのですが片方の胸にしこりがあります。これはガンか豊胸によるしこりなのかの判断が病院でできますか?また、アクアフィリングは色々危険視されていることに最近話題になっておりますが、取り除いた方がいいですか?取り除く方向で調べているのですが、病院が見つからないのと、価格が高すぎて手が出ません。。すごく不安です。教えてください。
[72506-res83290]
ゆいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月27日(金)20:00
先ずは形成外科でエコー・MRI・そして小さく切開してしこりの病理診断をしてもらってください。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72504]
乳腺外科受診
土井先生、高柳先生
先日、マンモグラフィー検査結果にてご相談させて頂きましたきりんです。
本日乳腺外科の先生に診て頂きました。
結果は大丈夫でしょうと言われ、とてもホッとしました。
一つ気になる箇所はあるといわれましたが、一緒に画像を確認し、他にも石灰化もあるため、経過観察でいいのではと言って頂きました。
半年後、再度マンモグラフィー検査を受ける予定です。
先生方にご相談したおかげで、思い切って受診する決意がつきました。
ありがとうございました。
[72504-res83284]
良かったですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年11月27日(金)09:05
専門医の意見ですので気が楽になったでしょう。
良かったですね。
土井秀明@こまちくりにっく
[72498]
抜去して2年になりますが
シリコン抜去の手術をして2年になりますが、
最近右のろっ骨の辺りが激痛に襲われて整形外科でMRIを撮ったところ、
右側の乳腺の辺りに白っぽいものが映っている、と言われました。
シリコンの抜去出の際には「普通に除去できました」と言われたのですが、
実はシリコンが漏れていたという可能性はありますか?
それともシリコンが入っていた頃からバックで胸部にゆがみが出ていて、それが痛みの原因ということはあるのでしょうか。
それと、抜去手術の時の糸の縫い残しがあって時折その箇所が熱っぽく痛いのですがそのまま放置しておくと悪化するでしょうか。
もし糸を除去するのであれば、また脇を切開しないといけませんか。
何点も質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[72498-res83315]
tanaさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)16:00
1) 「白っぽいもの」は石灰化ではないのでしょうか?いずれにしろシリコンバックは除去できても細かく残っている石灰化は除去できませんし、これが肋骨辺りの激痛の原因であるとは断定できません。現在も痛みは存在ますか?運動時の筋膜痛、肋間神経等、何らかの別の要因があるように思います。整形外科医はシリコンバックによって発生する状況を知りませんのでMRIに出た陰影をそのまま単純に述べただけだと思われます。
2) 糸のある小さな部分を切開して除去されて下さい。稀には縫合糸腫瘍、即ち糸による小さな感染を誘発させることがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
先日は詳しくお伝え頂きありがとうございました。かなりショックではあったものの現実を受け止めて向き合う決意ができました。
大きい病院へ紹介状を書いてもらうために注入したクリニックへ受診すると、このような話だったのですが、信用できない状況です。
先生方はどう思われるかお聞きしても宜しいでしょうか?
クリニックでできるだけのことは対応したいとのことでした。
他の病院で治療となると、高額でなければクリニックが負担をすることが可能。
また受けた際の料金を返金。
治療については、基本的に洗浄のみ。しこりを取りたいのであれば可能だが、リスクの方がが大きければ取らないことがあるとのこと。
CTなどはないので、別の病院でCTとMRIを撮り、それに基づいて除去。
完全に納得いくまで何度でも洗浄。
半年後にまた注射器で取る。
修正ドクターがいて経験がある。
こういった話をお聞きしましたが、こちらのクリニックにお願いしても大丈夫でしょうか?
やはり大きい病院で徹底的に取るべきでしょうか?
お返事お待ちしております。