オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2598]

どうして?2

投稿者:あすか

投稿日:2006年07月12日(水)14:48

上先生、お答えありがとうございます。
ですが、乳腺下の場合なんですが、それでも理由は同じなのですか?何度もすいません。

[2598-res2977]

あすかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年07月25日(火)10:00

 乳房下縁から切開するとワイヤー入りのブラは切開線などを刺激する時があります。
傷が落ち着くまではさけた方が良いでしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2597]

どうして?

投稿者:あすか

投稿日:2006年07月11日(火)01:23

豊胸手術して3ヵ月はワイヤーブラをしないようにってなってますが、どうしてつけてはいけないのでしょうか?
カウセの時には、そ〜なんだ〜ってぐらいにしか思ってなかったのですが、夏になり水着を着ようと思ったら選んでしまったのがワイヤー付きの水着なので、疑問に思いました。
ワイヤーブラを着けてはいけない理由を教えてください。
よろしくお願いします。

[2597-res2976]

あすかさん

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2006年07月12日(水)10:00

大胸筋下にプロテーゼを入れた場合、時に上方へプロテーゼが固定されやすい状態となることがあります。そのため、ワイヤーでバストを上方へ固定することはさけるようにとのことでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[2596]

脇のこりこり

投稿者:ゆゆ

投稿日:2006年07月07日(金)23:41

1年前に豊胸手術を受けました。CMCを脇から、大胸筋下に入れて、AAカップからBカップになり、特に問題もなく生活してきたのですが、今朝起きると、右脇が少し痛いので、触って確かめると、こりこりとしたしこりがあります。痛いです。これはなんですか?治す方法はありますか?とても気になります。手術を受けた病院で見てもらう予定ですが、他の先生のお言葉もお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。

[2596-res2975]

ゆゆさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2006年07月14日(金)00:00

多分リンパ節の腫れだと思われます。然しリンパ節は何か周囲に炎症が無ければ腫れません何か原因と思われる物は有りませんか。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[2595]

副乳

投稿者:りん

投稿日:2006年07月06日(木)22:36

脇の肉が普通の人に比べぷっくりとはみだしているのでずっと気にしていたところ、出産して授乳するようになると脇が張って痛くなり助産士さんから副乳では?と言われました。

手術で除去できるようですが、やはり授乳期は避けたほうが良いでしょうか??また、脇からはみ出るぷっくりした肉は完全にわからないようになりますか?
宮崎に住んでいるものですが宮崎のクリニックをお知りでしたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

[2595-res2974]

りん さんへ

投稿者:協会担当

投稿日:2006年07月10日(月)16:05

副乳の治療は、残存する乳輪・乳頭の切除と膨らみの乳腺・脂肪の除去になります。膨らみは除去した分平坦になりますが、手術瘢痕が落ち着き目立たなくなるまで2〜3ヶ月かかるでしょう。目立たなくなってもキズ跡は消える訳ではありませんので完全にというとどうでしょうか。宮崎には適正認定医がいませんので、鹿児島市のロワイヤルクリニック(0992−59−5007)、北九州市のOZUMIクリニック(093−452−1117)、矢永クリニック(093−932−9838)、福岡市の原口クリニック(092−474−3001)、佐野クリニック(092−751−0333)でご相談下さい。なおお近くの形成外科でご相談頂いても宜しいかと思います。

[2594]

コヒーシブシリコン

投稿者:あや

投稿日:2006年07月06日(木)14:14

コヒーシブシリコンはFDAも認可したと聞いたのですが本当でしょうか?
当サイトにある注入物一覧表の材質欄に「シリコン」と書かれているものは全て従来のソフトシリコンバッグのことを指すのでしょうか?

またちょっと疑問に思ったのですが、最近SUB−Qの直接注入が多くなってますが、SUB−Qが体に吸収されて安全な素材なのであれば、SUB−Qをバッグに入れればいいのにと思うのですが、今後開発されないんでしょうか?

[2594-res2973]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2006年07月16日(日)23:04

シリコンはアメリカではすこし複雑な状況になっていて、乳がんの再建のためには、シリコンが認可されていて、豊胸手術のためには、認可の一歩手前の段階までやっと来たところです。協会の注入物の材質のシリコンというのは従来のシリコンと考えてもらっていいと思います。サブキューはバッグ内に入れた場合、つまり吸収されない状況で長期に体内に残した場合の安全性についてはわかっていません。長期の間になんらかの変化がおきないのか、何年もたってからバッグ内からもれた場合などの安全性についてもわかりません。またサブキューでバッグを作ると、流動性の問題のために、バッグはとても硬いバッグになるのではないでしょうか。また、多分バッグがとても高額になるように思いますが、、。またレントゲンの各種検査のための放射線の透過性の問題もあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2593]

シリコンの大きさ

投稿者:りんご

投稿日:2006年07月05日(水)18:31

豊胸手術を受けたいと思ってますが(コヒーシブ)、中に入れる物の大きさが小さいと体への負担(痛みやリップリング等)は少なくて済むのでしょうか?特に大きくは望まず、授乳前程度でじゅうぶんなので片方100ずつ位を希望しています。それと、皆さんがよく使ってる言葉で‘カプセル‘とは何の事でしょうか?

[2593-res2972]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2006年07月16日(日)23:03

皮膚の伸びる範囲内のものであれば、あまり負担についは心配はありません。カプセルというのはバッグを入れた時にバッグ周囲にできる膜のことです。これは自分の組織ですが、バッグなどの周囲には必ずできるものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2592]

寝た状態での胸のかたち

投稿者:あや

投稿日:2006年07月05日(水)00:40

いくつかのクリニックへ豊胸のカウンセリングに行ったのですが、どのクニックも、術後の立位での写真は見せていただいたのですが、仰向け時の写真はありませんでした。
寝てる状態での写真がないのは、やはり見た目が不自然だからなのでしょうか?

[2592-res2971]

あやさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2006年07月05日(水)15:05

手術前後の寝た状態の写真、通常どこのクリニックでもで撮影していないと思います。手術前後の形の変化がわかりにくいのと、写真を撮りにくいというのも理由かもしれません。
でも、患者さんにすれば、豊胸後に寝た状態がどうなっているのかも知りたいことかもしれませんね。参考にさせていただきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2591]

カウンセリング

投稿者:あや

投稿日:2006年07月05日(水)00:38

今日バスト専門のクリニックにカウンセリングに行きました。
そこは術後の乳がん定期健診も行っているので、そこで受けたいと思ったのですが、医師の言うことが、自分の認識と違うので不安になりました。
まず、そのクリニックとMentor社で共同開発した独自のインプラント(スムースタイプのコヒーシブ)を大胸筋下に入れることを進められました。
「手術は20分、入院の必要なし、3日後から仕事に復帰でき、マッサージは痛くない、触っても自然の胸と同じようにやわらかい、3年以内に皮膜拘縮がおきる確立は3%。術後3年間に起こらなければ、その後皮膜拘縮は起こらない。マッサージが痛いかどうかは医師の技術による。コヒーシブはFDAも認可。がんや破損は超音波で発見できる」とのことです。
他のクリニック(当協会会員)では、「マッサージはとても痛い、大胸筋下の場合は10日位腕が痛い、皮膜拘縮は術後数年後に突然起こることもある」と言われました。どちらを信じたらいいのでしょうか?

[2591-res2970]

あやさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2006年07月05日(水)16:00

マッサージは、私は最初の1−2ヶ月は、痛みが伴うと思います。大胸筋下に入れた場合、手術後2−10日くらいは痛みが強いと思います。あくまでも、これは個人差があります。
腕をどれくらい動かすかなどによっても差が出ます。カプセル拘縮は10年以上たっても起きてくることはあり得ることです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2590]

SUB-Qについて

投稿者:sue

投稿日:2006年07月03日(月)15:53

今度,SUB-Qでの豊胸を考えていますが,どこかのサイトに乗っていたドクターの話だと片方に入れれる限界は10ccであり,安全性という観点からいくと当方クリニックではやっていないとの事。
10cc(片方)でまず考えていましたが,実際どれくらい大きくなるのか,どんな感じになるのか,体にはきちんと吸収されるのか,どれくらいの期間持つのか。などなど不安があります。
ただ,昔から胸のないのがコンプレックスで,気に入った洋服が着れなかったり,一番の問題は付き合った人に体を見せれない事があり,自分の中では本当に深刻な問題なんです。

[2590-res2969]

sueさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年07月19日(水)09:05

 10?の容量でどの位のふくらみを乳房は示すのかと云うお問い合せです。
 ご自宅で出来る事は10?の水を小さいビニールに入れそれを乳房に接触させ、パットの入っていないブラジャーを着けてみる事です。
 病院ですと10?の生理食塩水を注射器で乳房内に注入してみるとわかります。
ほとんど変化がない事がわかりますのであまりやらないと云う結論になります。
 付き合っている方は女性の乳房に興味があるのではなく貴女のすべてに魅力があるから付き合っているのだと思っていますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[2589]

高柳先生へ

投稿者:あすか

投稿日:2006年07月03日(月)11:46

お返事ありがとうございます。
完全に切断されていたら、2度と戻らないってことなんですね
触ってる感じが少しわかるって事は待つしかなさそうですね

もう1つお伺いしたいのですが、OPした病院じゃなく、違う病院で診察して頂いたら料金はどれぐらいかかるのですか?
硬縮の兆候が出ていても、それを認めないとかっていう話を聞いたことがあるので、そうなった時に違う病院の方がきちんと正直におっしゃってくれそうなので、参考までに教えてください。
よろしくお願いします。

[2589-res2968]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2006年07月03日(月)17:01

神経は完全に切断されると回復は不可能です。断端を探して、再縫合を行う必要があります。神経にキズが入っているだけとか、引っ張られて麻痺しているような状態の場合は、時間とともに次第に回復していきます。診察の費用はクリニックによって異なりますので、直接お問い合わせください。他の医師の意見を聞いてみるというのもいいかもしれませんね。

メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン