最新の投稿
[2679]
生理食塩水バック破損
[2679-res3074]
nさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2006年10月10日(火)08:04
1年も経ってしまいましたか。。。
生理食塩水バックが破損したら、1ヶ月位で入れ替えるのは容易に可能です。1年も経っているとあけてみないと分かりませんが、そのまま生理食塩水バックの表面だけ放置しておくというのもどうなのでしょうか。
私なら、反対側も取り出しますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2678]
コヒーシヴ・シリコンバッグ
McGhan社コヒーシヴ・シリコンバッグ
と
米Mentor社製・コヒーシヴ・シリコンバッグ・
とでは、違うものですか?
[2678-res3073]
ぱんくん さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2006年10月07日(土)11:02
内容物,外膜などほとんど同じものですが,直径,突出度などの形状などにわずかの差があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2677]
CMC
私は一年前に CMC のバックを入れました。形なども気に入っていて この一年 何も問題はありません。
でも 同じバックを入れて 破れて、しまった人の 相談を読んでみて 心配になってきました… 今 何も 症状がなくても もしかしたら いつか破れるかもしれない事を 考えて 他のバックに 入れ替える 必要が今 あると 思いますか?
もし 入れ替えないと したら 何か 気を付けて られる事はありますか?
[2677-res3072]
mimiさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2006年10月07日(土)11:03
私は入れかえておいた方が安全と思います。入れかえない場合は,定期健診を受けてください。
また,サイズが次第に小さくなった場合は,もれていますので入れ替えが必要です。急にはれた時は,破損が起きていますので,至急抜去が必要になります。放置すると乳腺にキズが入ったり,かたくなったり,変形したり,皮膚が壊死起こす危険性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2676]
追加
7137で質問したものです。大胸筋下で脇から180ccのバイオセル(テクスチャータイプ)です。書き込みを色々見ていると、よれている場合はコウシュクの率が高いとも聞くし、今後はどのようにすればよいでしょうか?失敗と思ってよろしいのでしょうか?閉めても意味がありませんか?
[2676-res3071]
けんけんさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2006年10月10日(火)08:05
拘縮の定義の中に「よれている」という部分は入っておりませんので、よれているので拘縮であるとまでは断定できません。カプセルの表面がMRIなどにはねじれているように写るのはいくらでもあるからです。
問題は乳房のソフトさではなくバックの辺縁が触れると言うことですから、悩みの大きさ程度によって入れ替えや修正をするということになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2675]
大胸筋膜内法
はじめまして。私はコヒーシブシリコンで手術を考えています。
色々な先生の意見を聞きたく、投稿しました。お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
このコヒーシブシリコンバックは一生取替えの必要がないと言われたのですが、バックが古くなって耐久性がなくなり破損しやすくなったりしないのでしょうか?
後、よく術後3日くらいにカプセル拘縮をふせぐためにマッサージをする病院が、多くみられるのですが、私の行っている医院では、絶3日しか経っていない傷口を揉むのは、中で出血がおこすことになるので絶対してはいけないと言われました。
マッサージをするのは、カプセル拘縮になった時に病院側からちゃんとマッサージができていなかったために、なったという言い訳のためだと聞きました。どう思われますか?
ここでは、一ヶ月サラシのようなもので、圧迫しその後マッサージする様です。
手術法は、乳腺下でもなく、大胸筋下でもなく、大胸筋膜内法という方法で手術をするようです。
この方法で手術される医師は日本で二人くらいしかいないそうですがこの手術のメリットでメリットがわかりましたら教えて下さい。
先生はこの場所は繊維が少なくカプセル拘縮がおこり難く、出血が少なくとてもベストな方法だと言われてましたが、他でやられていない方法なので、少し不安もあります。。。
[2675-res3069]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年10月07日(土)14:00
コヒーシブシリコンは万一膜が破損しても内容物が拡散しないので安全なのですが、それでも私は定期健診をしてもらっています。このようなことが起きても病気にはなりませんが、カルシウムの沈着や押すと痛みが出るような場合は、入れかえをした方がいいというケースもありうると思います。テクスチャードタイプのバッグは私はマッサージはずっと不要と考えています。実際にそれでやわらかい自然なバストに仕上がります。筋膜下法は私も7〜8人で行った経験がありますが、やや出血が多くなったり、リンパ液の流出が長引く傾向があり、特にメリットを感じませんので今は行っていません。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2675-res3070]
hitoさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2006年10月10日(火)08:05
確かに南雲先生などは詳しい解剖所見を元にして筋膜下から筋膜下へ(つまり固有筋肉の間の筋膜)剥がし、挿入した方がカプセル形成が少ないと主張しております。沢山の症例を元に述べられており、一理あるところなのでしょうが、筋膜下の層はバックを入れる大きさの範囲を剥がす時、やはりちぎれたりしますし、脇からの場合は直視野で確認出来にくいと言う欠点があります。やり慣れているのならあまり問題もないと考えますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2674]
皮膜拘縮
はじめまして 豊胸手術でご相談があります。
5月の初めの某美容整形外科でバイオセルバックを入れました。
半年がすぎ左胸の上部分右胸下部分にバックの角らしき物が出ます
(触るとわかります)経過検診で病院に行くと皮膜拘縮してると
言われました。よくマッサージするようにと・・・
半年がたっているのですが今からマッサージでなおるのでしょうか?
[2674-res3068]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年10月07日(土)13:05
カプセル拘縮をおこしている場合、今からマッサージをしてもなおりません。再手術しか方法がないように思います。
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2673]
ご相談です
2週間前に豊胸手術を大胸筋下でしました。
見た目は問題ないのですが、触るとバックの縁を確実に触っています。(さする程度でもはっきりわかります)それが3箇所ほどあります。このままなのでしょうか?それと右側の胸だけ前かがみになると指と指でぎゅーっとつまんだ様なへこみが3箇所出来ます。なので、明らかに片方だけおかしいのです。はっきり言ってこれは失敗ですか?痛みはほぼない状態です。他の先生方のご意見をお聞かせ下さい。手術時の剥離などが不十分でよれが出ている場合は、再手術で修正してもらいたいのですが、その時はまた、同様に支払をしなければならないのでしょうか・・_?
ある程度のリスクや完璧なものは望めないと理解して手術を受けていますが、この様な状態がよくある事なのでしょうか?今の状況は納得いっていません。固定バンドは1週間目に取れましたが、バックの角のよれとぼこぼこが気になるので寝る時から一日中固定バンド同様のもので固定してみましたが意味ははいですよね・・
今の時期だから後悔のないように出来るだけのことは納得いくまでやっていきたと思っています
[2673-res3067]
けんけんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月06日(金)11:02
どこから挿入し、どの層に入れ、バッグの種類が分かりませんが生理食塩水バッグなどでは良く起る現象でしょう。
再手術によって防ぐ事(治す事)が出来るかは分かりませんが、コヒーシブシリコンでも稀に起る事があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2672]
体への影響は?
2週間前に大胸筋下のバイオセル240ccをいれました。胸にかなりに圧迫を感じます。幼い頃、心臓に穴が開いており、自然にふさがり異常はないのですが、豊胸手術をした事によって心臓への負担がかかり体調に異変が現れるとゆう事はないのでしょうか?それが心配でしょうがありません。なかなか体調もすぐれません。少し動くと疲れるのですが?食欲も術前のように戻りません。(バックを入れた事によって胃も圧迫されているのでしょうか?)一度、内科で診察してもらったほうがよいのでしょう?
[2672-res3065]
まゆりんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月06日(金)10:04
豊胸術によって心臓や胃への負担(影響)はありません。
術後2週間目で240ccの大きさであれば現在そのような症状が出てもおかしくはありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2672-res3066]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年10月07日(土)13:05
大胸筋下の場合、まだ痛みがあるかもしれませんが、次第になおっていきます。心臓への負担も大丈夫です。体調については他の原因もありうるので長引くようなら一度内科でみてもらってはどうでしょうか?
メガクリニック高柳進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2671]
これって・・
2週間前に豊胸手術を大胸筋下でしました。
見た目は問題ないのですが、触るとバックの縁を確実に触っています。(さする程度でもはっきりわかります)それが3箇所ほどあります。このままなのでしょうか?それと右側の胸だけ前かがみになると指と指でつまんだ様なへこみが3箇所出来ます。なので、明らかに片方だけおかしいのです。はっきり言ってこれは失敗ですか?痛みはほぼない状態です。他の先生方のご意見をお聞かせ下さい。固定バンドは1週間目に取れましたが今日ぼこぼこが気になるので寝る時から一日中固定バンド同様のもので固定してみましたが意味ははいですよね・・
[2671-res3064]
けんけんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月06日(金)10:04
手術所見などを見ないと分かりにくい部分もありますが、3ヶ月から6ヶ月位で治っていく場合もあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2670]
バッグの寿命
コヒーシブバッグの寿命もやはり10年から20年ぐらいなのでしょうか?また、もしバッグが破損した場合、自分で気付くことができるのでしょうか?
[2670-res3063]
test
投稿者:test
投稿日:2006年10月02日(月)00:01
test
10年前に豊胸しましたが、右胸が破損し現在ペチャンコ状態です。大胸筋下、生理食塩水バックだったので体に何の異常も起こりませんでしたが、左胸との大きさの違いに悩んでおります。入れ替えをするか抜去するか悩んでいるうちに1年ほど過ぎてしまいました。現在子供をつくることを最優先しているため、授乳などのことを考えると入れ替えよりは抜去する方が良いのではないかと考えています。
以前手術を行ったクリニックに相談に行ったとき「外から針で刺して破損させる方法もある」と聞いたことがあるのですが、生理食塩水バックなら可能なのでしょうか。わざわざ手術をするのも気が引けるので全く問題ないのであれば、その方法を考えているのですが、何かリスクがあれば教えていただきたく思います。また、破損させた後に入れ替え手術ができるのかどうかも教えてください。