最新の投稿
[2689]
回答ありがとうございました
[2689-res3085]
けんけんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月16日(月)10:00
御説明させて頂きます。
一概に大胸筋下と云いましても乳房の下の大きい筋肉が大胸筋であると云うだけの事です。
云いかえればその他にも小胸筋など筋肉同士が交わっている筋層は幾つかあります。
その下をわきから盲目的に剥していきますので筋肉間を剥してしまったり、層から層への剥しの確認が出来ないのです。
乳房下縁からですと肋骨の上をしっかり見極める事が出来ますし、肋骨の上はすべての筋肉の下なので大方層から層への広がりのある空間を作り出せると云う訳です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2688]
バック挿入位置について。。。
150センチ40キロという体形の者です。
現在大胸筋下に210のバイオをいれてます。見た目のことしか考えず手術を受けましたが、3ケ月経った今、胸の硬さと動きのなさにがっかりしています。特に、大胸筋を使う動作をしているときは、かちこちで筋肉そのものです。
筋膜下とう挿入位置があると、手術後に知りました。軟らかさ・動きはどうなのでしょうか?また。挿入場所をかえる手術をすることは可能ですか?その場合、抜去・挿入を同時にしていただくことは可能か?また、一定期間あける場合は、どれくらいの期間が必要ですか?
よろしくお願いします。
[2688-res3084]
マシさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月16日(月)10:01
?胸の硬さについてですが、150cmの方で210?(片)筋肉下に入れますと乳房組織の余裕のない方はやや硬めです。硬さの程度が問題なのですが、胸がゆさゆさ動くほどにはなりません。妊娠中に乳房が張っている程度の硬さ位でしょうか。もし仮にそれが嫌でゆさゆさとしたいのであればスムースタイプで術後から積極的にマッサージをする事になります。(どのような表面のバックを入れたかわかりませんが)
?大胸筋下はより動きがにぶくなりますし、スペースに余裕がなく動きによって硬さが強調されるのではないかと考えます。入れかえるのなら筋膜下に同時(抜去と挿入)に可能ですが、大きさなども考慮して下さい。それは乳房脂肪組織が少ないので筋肉下を選択したと思われますので、筋肉下への入れかえで単純な訳にはいきません。つまりバックの大きさも小さめで良いのではと考えますし、切開線の選択もどうするかでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2687]
抜去後の圧迫について
拘縮により、一週間前に抜去手術を受けました。術後の圧迫は3日目の検診の時に外されてしまい状態も良いので必要は無いでしょう・・・との事でした。以前からこのサイトの先生による「1ヵ月は圧迫が必要」とのご意見を聞き、その後は自分でバストバンドによる圧迫をしていますが、なかなか上手く出来ない現状です。どの様なかたちでこの後も圧迫をつづければよろしいでしょうか?教えて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
[2687-res3083]
きぬよさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月14日(土)09:04
豊胸術後の圧迫はそれこそ医者によって違いがありますし、術後の状態にもよります。
私は術後の出血がないと判断した3日目頃は圧迫をしません。
術後10日目頃よりスポーツブラです。
(ワイヤー付きは勧めておりません。)
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2686]
手術するか迷ってます
40代半ばですが、豊胸しようかどうしようか迷っています。
トップとアンダーの差が3センチほどしかなく、10代からコンプレックスを持っています。
クリニックで相談した時、材料を比較していくと、ソフトコヒーシブが最適に思えました。
「例えば大事故にあって胸を強打するなどしない限り半永久的にもつ」とも聞きました。
でも・・・?本当に半永久的といえるのでしょうか?
おばあさんになって他界するまで入れっぱなしで大丈 夫ならいいんですけど。
豊胸は誰にも秘密にしたいのですが、年齢的にレントゲンなどとる機会が増えそうなので、そのたび看護士さんなどにそっと打ち明けるのもつらいかな、とも思います。
あと、10年・20年後に、もしバッグ破損などおこってしまった時、抜去することになりますよね、そしたら私のような年齢の者だと、抜去後の胸は多分シワとたるみがきて、つらい状態になるのではないかと想像します。(バッグ入替など再手術はしたくないと思います。)
?ということは、私は豊胸手術をしない方がいいでしょうか?
?胸のことは親にも相談できず、悩んできましたが、授乳だけはたくさんできました。
でも、いまさら聞いても仕方がないですが、3センチしか差がない私のような胸は発育不全だったのでしょうか(私みたいな貧相な胸は温泉にいっても出会ったことがありません)
思春期にホルモンが足りなかったのですか?
よろしくおねがいします。
[2686-res3082]
すみれさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月14日(土)09:05
?半永久的と理解し、そのように患者さんに説明しております。
但し、人間と云うものは10年も経つと医者の言葉も忘れ、また不安がよぎるものです。
そのような時はいつ迄も診察に来るよう指導しております。
例え私がリタイアした後でも記録だけは残し、後医に分かるようにしてあります。
?レントゲンは何の目的で撮るのでしょうか。もし、乳癌が心配なら乳癌専門医、肺がんが不安ならそれなりの医師を私は紹介しております。
?本当に乳房の悩みが深いなら手術をお受けになった方が良いと思いますが、御主人とも良く御相談なさってお決めになって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2685]
圧迫と術後の事
テクスチャードの場合マッサージについては、それぞれの先生方のお考えにより違う事がわかりましたが、こちらにいらっしゃる先生方の多くは【マッサージは不要であるが、圧迫はした方がいい】というものだと思います。
そこで圧迫についてお聞きしたいのですが、術後どれぐらいからどのぐらいまでで、どの様な感じ、回数で行うのが理想ですか?
あともう1つお聞きしたいのですが、術後胸の固定が外れてからの事ですが、下着(スポーツブラ)等をつけて、胸がなるべく動かないようにした方がいいか、それとも、ある程度胸が自由に動けるような感じに下着等は着けずにいた方がいいのか教えてください。
アメリカでは、しばらく補正またはスポーツブラ着用と言うのを読んだので、どちらがいいのかなぁと思いお聞きしてみました。
主治医の先生の考えに従うのが常だと思いますが、こちらの先生方のご意見をお聞きしたいと思いました。
[2685-res3081]
りぼんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月16日(月)10:01
圧迫の必要な理由は術後の出血を押さえる為と広げた空洞を出来るだけ長く保つ為なのかと考えます。
その点から云えば私は術後出血のなくなる3日目まで位で圧迫はやめております。
またテクスチャードタイプなどになりましたので長い期間のスポーツブラは良い考えです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2684]
夜間相談
先週も今週も夜間相談の電話をしてみましたが、都合によりお休みさせていただきますのガイダンスが流れました。
本当に来週ならつながるんでしょうか・・・週に一度なので困ります。昼間は仕事なので・・・
[2684-res3080]
りんこさんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年10月13日(金)14:00
担当の先生が学会と重なっていたため、2週お休みさせていただきました。来週(19日)より再開いたしますのでご相談下さい。
[2683]
7152の続き
7152で質問したものです。当山先生お返事有難うございます。 入れ替え・抜去が理想的であることは分かっているのですが、自分の体を再度傷つけることにどうしても嫌悪感をもってしまうのです。メールを頂いた後、手術を受けたクリニックに再度「生理食塩水を注射針で抜く」ってことをやっているか聞いてみました。受付の人でしたが、普通に「やっています」と答えました。 麻酔をしてバックの中の食塩水をを注射針で抜くそうです。 私としては理想的な方法なのですが、他の方面にも色々相談をしたところ、行っていないところがほとんどでした。
一般的な方法でないことは分かっていますが、行っていないところが多いということは何か問題があるからなのでしょうか?
とても、不安です。
行っていない理由、また問題、リスクなどあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
[2683-res3078]
nさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月11日(水)17:01
生食の水を抜く事をやった人が少ないのは何等の問題もないのに、そのような事をする機会が病院側に少ないからです。
私自身も少しく唖然としてメールを読ませて頂いております。
つまり生食バッグが破れたらすぐ入れ替えをするのが原則だと思っていたからですが、反対側の何でもない生食バッグを注射器で取ってしまうと云う考えは思いつきませんでした。
破れた生食バッグの表面だけが乳房内に残ると云うことなのですから、後日取り出す時、どのようにして見つけ出すのかが問題かも知れません。
満たされた生食バッグに注射器を穿すのは容易な事だとは思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2683-res3079]
リスクについて
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年10月11日(水)19:00
生食水が満たされていれば袋は丸くなっていますが、中身の生食水がなくなれば、袋はくしゃくしゃになります。
最終的には団子のようになり大きなシコリになったり、乳房が変形するかもしれません。
事情が許せば、取り除くことをお勧めします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2682]
結果が不満足の場合
術後の結果に満足できません
アンダーの位置は全く違うし、ここの書き込みにもあったように前に屈むと胸が異常にイビツな形になってます(これが通常ですか?)。それにバイオセル大胸筋下の手術で、バックの縁も激しく突出してるところが数箇所もあるのです。(全体に縁が分かるなら納得しますが・・)手術したクリニックに電話してみると、そっけなく対応され「まぁ一ヶ月は経過観察でみてもらってますからねぇ〜」と返されました。私としてはっ術前から術後の経過まで写メで残しており、今の時点でこれだけおかしいのだからと言いたいです。私は再手術(修正)を希望していますが、みなさんが書き込みされている再入れ替え?などは無料なのでしょうか。本来はどうあるべきなのでしょうか?
この事で毎日憂鬱で原因不明の発疹もでました。
[2682-res3077]
けんけんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月11日(水)16:02
このお問い合わせに関しては、数回私の方で御返事をさせて頂いております。
適切な御返事になっていないかも知れませんが、やりとりを繰り返すうちに状況が見えてきたりします。
それでも推測が幾等か加わりながらの御返事になるかも知れませんが、御勘弁下さい。
恐らく、ワキから入っておりますので左右の剥し方や出血の度合いが違っての結果か、層が目的部位と違うのかと思います。
これ等の結果も拘縮のひとつの原因にはなりますが、数ヶ月後に再修正の方向になるのではないかと考えます。
その時、どこの切開線を使用したら良いのか料金などをお決めになっては如何でしょうか、恐らく再手術の事まで、術前には話し合っていないと考えられますし、今の時期は傷が落ち着いておらず、すぐ再手術には早すぎると思っているからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2681]
回答をありがとうございました。
術後一ヶ月の腫れについて7132で質問をさせて頂いた者です。
お忙しい中お返事を頂きましてありがとうございます。
こちらに質問を打たせて頂きまして、数日してから、痛みがなくなりまして、押さえても、全く痛みがなくなりました。
只、腫れはまだある様に感じます。そこで新たな疑問が生まれまして、厚かましいのですが、教えて頂けませんでしょうか?
痛みがないのに腫れてるというのはどういう状態なのでしょうか?
普通の打撲でも、時間が経過していても押さえると痛いと思うのです。こちらで3ヶ月から6ヶ月位はまだ腫れがある状態が多いと言う事はよく読ませて頂いてるのですが、それは痛みが無い状態でと言う事なのでしょうか?すみません。休日続きでお忙しいとは思いますが、お返事を頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。乱文で申し訳ありません。
[2681-res3076]
ミミさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2006年10月10日(火)08:04
腫れていると必ず痛みがあるわけでもありませんし、痛みが腫れを伴うことも絶対的条件ではありません。
痛みは末梢神経などの刺激によって起こりますので、化膿や圧痛、運動痛などが主体になりますが、それらがおさまれば治ります。
腫れは痛みを伴う場合もあるし、伴わない場合もあるのは知覚神経に無関係に起こるからですが、痛みが引いてきたとしたら全体的に術後症状が軽快に向かっていることですから、早晩、腫れも治まると考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[2680]
CMCバック除去
二年前に安いので有名な某美容外科で、乳腺下でCMCバックを入れました。得に違和感もないのですが、知人でCMCを入れた子が一年で特に衝撃を与えたわけでもなく、腫れはじめバックが破損しているということで、入れ替えの手術をしました。同じ先生に手術してもらったのにもかかわらず、術後半年近く経つのですが、痛みで腕が上がらず、胸の下の感覚がないそうです。
入れ替えの手術というのは、とても難しい手術なのでしょうか?
CMCバックは今安全性で問題のあるのは、うわさで聞いているのですが、今現在私は何の異常もなく過ごしているので、入れ替えをして今回のように成功するとは限らないのだとすれば、今のままCMCを違うバックに交換しなくてもいいのではと思ってしまいます。
CMCは破損さえしなければ大丈夫なものなのでしょうか?
[2680-res3075]
ゆかさんへお返事します
投稿者:沖縄当山形成外科
投稿日:2006年10月10日(火)08:04
CMCは将来的に腫れてしまう可能性が皆無とはいえませんので、私はコヒーシブシリコンに入れ替えておくべきではないかとアドバイスします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
7162の回答で【恐らく、ワキから入っておりますので左右の剥し方や出血の度合いが違っての結果か、層が目的部位と違うのかと思います。】とお返事いただいたのですが、層が目的部位と違うという意味がわかりません。そのために凸凹しているのですか?担当医には大胸筋下と言われましたがとてもやわらかいので、不安はありましたが・・