最新の投稿
[2729]
当山先生、ありがとうございます。
[2729-res3126]
ミミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月04日(土)09:01
困って悩んでいる方にメールでしかアドバイス出来ず申し訳ありません。
今後とも御不安な点がありましょうから、いつでも御連絡下さい。
私で出来る事なら精一杯御助言申し上げます。
蛇足ですが、沖縄はなかなか寒くなりませんので、私自身はいつまでも元気ですから御心配には及びませんよ!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2728]
バックの形
豊胸手術でアナトミカルタイプを入れた場合、術後、中で回転したりしてしまうことがありますか?何年かたって回転しまうことはありますか?
[2728-res3125]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月01日(水)10:01
常識的範囲ではバックを入れている空間に回転する位の余裕はないと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2727]
SUB-Q
ヒアルロン酸のSUB-Qについて教えて下さい。
SBU-Qは2年〜3年しかもたないけど安全で簡単な豊胸と聞きました。
本当に2年も持続するのに安全なのでしょうか?
腫瘍や後遺症などはないのでしょうか?
[2727-res3124]
モモさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月31日(火)10:04
サブQは1本2cc(最近は豊胸用にもっと入っているのが出ておりますが)です。
その位なら大丈夫との認識ですが、大量に注入した時、塞栓や炎症発生などがあった時やっかいでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2726]
硬縮について
半年程前にバイオセルの筋肉下で豊胸手術を行いました。すご
くやわらかく満足していたのですが、2日前から、右側脇下がものすごく痛くく、腕も上げられません。寝る・起きるの時、体を動かしたりが困難です。右胸全体がかたくなっているということはなく、痛いところだけ硬いような気がします。硬縮ってこんなに突然痛みが出るってコトもありますか?肋骨骨折の場合もありますか?レントゲンにはうちりましか?現在妊娠中なので、すぐに除去は出来ないと思いますが、硬縮の場合全体的に硬くなってきますか?
[2726-res3123]
まあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月31日(火)10:04
拘縮ではないと思います。
血腫か炎症などが考えられます。
肋骨々折には外傷の既往がある場合が多いものです。
主治医に診てもらい状況を再度お知らせ下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2725]
発ガン性は?
私は豊胸手術の2ヶ月後に、生理とは違う鮮血の出血があり(1ヶ月ほど続きました。)、子宮体ガンの初期とわかり、手術を受けたのですが、体ガン手術の際には豊胸のことなど医者に告げませんでしたので、豊胸手術との関連性は聞きませんでした。
ソフトコヒーシブを入れたのですが、今から考えると
シリコンを入れた事が引き金になったのでは?と思ってしまいますが、どうなのでしょう?
[2725-res3122]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月31日(火)10:04
豊胸術とは関係ありません。
どうか今後とも治療に専念なさってお身体を大切にして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2724]
何か方法がありますでしょうか?
何度も何度もすみません。7241の者です。今日、検診に行って来まして、担当医に診て頂いた結果、体液がジェル状になって、筋肉の下にまだ溜まっていると言われました。
前回よりはふくらみは収まってると言われたのですが・・・
確かに、バッグは反対より上にはあるけれど、酷く違う訳ではないと、体液が吸収されれば皮膚が下にも伸ばされてバッグも落ち着くと言われまして、3ヶ月から6ヶ月は様子を見ましょうと言われました。体液を吸収させる為に私が出来る事ってあるのでしょうか?
本当に毎回すみません。藁にも縋る思いなのです。
宜しくお願い致します。
[2724-res3121]
ミミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月30日(月)10:01
基本的な事なのですが、まだ落ち着いている時期ではありません。
それ故数ヵ月は水がたまっていようが、いなくても待つ事が良いと云う点に於いては同感です。
水がもしあれば何もしないで自然に吸収します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2723]
再修正手術について・・
当山先生、何時も、本当にありがとうございます。
利き腕なんですが、右です。担当医曰くは利き腕は太くなるけれど
大胸筋は反対側が発達してる事が多いと言われました。
真正面から見ると左が右より1センチほどアンダーが上になってます。左胸上部をぐっと押すと同じ位の位置になります。
もともと、右胸の方が大きいのですが、バッグは同じ大きさを入れられました。300CCのテクスチャーを入れてます。
そこで、又質問なんですが、
?修正術はバッグをいったん取り出してするものなのでしょうか?
?脇の下からでは、難しいですか?
?乳房下縁の傷は乳房との境目に隠れていくものでしょうか?
?硬縮の確立はあがりますでしょうか?
意を決して手術に挑んだのですが、この様な事になって、かなり
落ち込んでおります。どうか、ご回答をお願い致します。
何時も、乱文で申し訳ありません。
[2723-res3120]
ミミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月28日(土)12:00
左乳房下方を再度剥す必要があるかと思います。
時期は主治医の先生と良く御相談なさって下さい。
再度、剥す訳ですが、わきから乳房下縁は遠方にあり、出血の恐れもありますし、充分に剥離出来ているかの確認も難しい事があります。
乳房下縁の切開がいやであれば内視鏡で出血を確かめるか、乳輪部を切開してワキからと乳輪部切開で再修正をしてもらっては如何でしょうか?
バックを取り出さないと何事もうまくいきません。
現在、硬い事が問題ではなく左右差のある位置が問題ではないのでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2722]
11ヵ月後の急な痛み
昨年の11月末、乳腺下に脇からテクスチャー200と220を入れて、医師の指示通り術後1週間後からずっとマッサージを続けてきました。
が、ここ最近月日もだいぶ経った事だし、トラブルもない事だし、と思い5日くらいマッサージをさぼっていたのです。
右胸が最近ちくちく痛むなーとは思ってたのですが5日後、久しぶりにマッサージをしたところ、右胸の下の方が水と空気が触れ合うような『ぐちゅぐちゅ』と音がしたので、びっくりしてその音がしなくなるまでマッサージを続けました。5回くらい圧迫するとその音が聞こえなくなったので、安心していたのですが、それから2日経った今、その部分が少し痛んできました。
今どういう状態なのでしょうか??診察しておりませんので詳しいことは不明だとは思いますが、是非先生方の意見をお聞かせください。
このままこう縮してしまうのではないかと、心配でなりません。カプセルが壊れたということでしょうか?またそれは良いことなのでしょうか?腫れはまだ見られないようです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
[2722-res3118]
ここさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月28日(土)11:00
昨年11月に手術して最近は何もトラブルがないと云う事であれば、あまり積極的なマッサージは必要ないのではないかと考えます。
空気の音などが何であるか分かりませんが、現実にカプセルが破れたのであるとすれば、どのようにマッサージを続けても元の様な状態に戻ります。
チクチク痛むのは破れた筋膜などが回復に向かっているのかと思いますが、熱などの発生など注意して経過をみていく事でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2722-res3119]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年10月28日(土)22:05
11ヶ月もたって、そのようなことは経験がありませんが、考えられるものとして、リンパがたまっているか、マッサージによって、炎症やわずかの出血が起きたか、バッグがもしも、生理食塩水やCMC、あるいはハイドロジェルなどのタイプであれば、もれや破損があるのかもしれません。原因は詳しく検査をしないとわかりませんので、担当医の診察を受けるのが一番安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2721]
抜去
3年間バイオセルを入れていました。
硬縮などの症状もなく状態は良好でしたが、バックの感触に馴染めず先日抜去しました。
バックのみでカプセル除去はしてないのですが、問題はないのでしょうか?まだ圧迫中で解らないのですが、カプセルが残っている場合、外からでもその違和感のある感触も残るのでしょうか?
伝わりづらい文面で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします
[2721-res3116]
HANAさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月28日(土)10:04
石灰沈着がカプセルに著明に、ひっついていないのであれば何等問題はないと考えます。
それは、執刀医が一番ご存知のはずです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2721-res3117]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2006年10月28日(土)22:05
バッグにもれや破損がなかったのであれば、カプセルはそのままで問題はありません。カプセルは本来自分の組織なので、違和感も残りません。感触も残る心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[2720]
バックの安全性について
生理食塩水とソフトコヒーシブの安全性について教えてください。
?拘縮しずらいものはどちらですか?またこの拘縮というのになってしまった場合、必ず入替えや抜去しなければならないのでしょうか?最初の手術時より入替えのときの方が拘縮しやすい等はありますか?
?生理食塩水はもし破損してもれても安全ということですが、バックの中で10〜年と閉じ込められていてカビや微生物などが発生していたりする恐れはないのでしょうか?
?ソフトコヒーシブは破損しにくく中がもれにくいとのことですがその場合破損しても特に抜去、入替えなどせず放置していても安全性に問題はないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答おねがいいたします。
[2720-res3115]
あんりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年10月26日(木)09:04
?拘縮は5段階に分けるベーカー分類と云うのがあり、第1度位では硬いと感じません。第2度からやや気にする人がいます。昔は4や5も結構おりましたが最近は非常に少なくなっております。テクスチャードタイプなどが出来た事によって成績が良くなっています。
?生理食塩水は微生物の発生を絶対的に否定はされていませんが、それをつきつめた方はおられないのでは・・・と考えています。
?恐らく破れたままの位置にある訳ですからそのままで良いかと考えますが、私なら経過をみていく事をおすすめします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
何時も、ありがとうございます。
仰られるとおり、半年・・・長いですが、待ってみます。
どうしても、焦ってしまいまして、何度も質問を致しまして
それでも、丁寧に答えて頂きました事感謝致します。
又、何かありました時には質問をさせて頂くかもしれませんが、
宜しくお願い致します。
寒くなって参りましたので、ご自愛下さいませ。
では、失礼致します。