最新の投稿
[2739]
お風呂に入ると
[2739-res3140]
りんりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:01
ボコボコの原因がわかりませんが、お風呂に入っている時のみであればもう少し様子をみる事になります。
触診上の見分けは乳腺の厚さなどにもよりますが難しい時があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2738]
修正を望んでいます
7258で質問した者です。回答ありがとうございました。
バックの折れ目という事でしたが、折れ目のある胸はアンダーのほうが平坦で胸も四角っぽいです。医師の技術的な問題なら、私は修正を希望していますが、その際一度取り出したバックを再度入れるのでしょうか?胸の凹んでいる部分(リプリングと言うものなのかわかりませんが)も修正できるのでしょうか?
[2738-res3139]
mcさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:01
入れている層が違うのであれば入れかえる事になりますが、わきから入れている場合は層の確認が難しい時があるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2737]
バイオセル
9日にバイオセルバッグの手術を予定してるのですが、コヒーシブシリコンとバイオセルは一緒ですか?
私の行った美容外科ではバックを選べるとは思いますが、何も言わなかったらバイオセルになっていました。
母親は詳しくないのですが、今時シリコンなの?食塩水じゃないの?という感じでした。
美容外科によって薦めるものは違うと思いますが総合的に見てどう思われますか?
[2737-res3138]
りんごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:01
バイオセルはシリコンバックのメーカーであるマクガン社の製品名です。
外層が数層からなっているのが特徴ですが、中味はコヒーシブも一般的なシリコンゲルもあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2736]
痩せているのに乳腺下
当山先生、渡部先生先日はご丁寧にご回答ありがとうございました。申し訳ありません、またお聞きしたいのですが。。。
私は.やせ型体系なので、大胸筋下でだと思っていましたが、なぜだか乳腺下での手術になりました。
胸が殆ど無く、あばらが目立つ感じであっても、授乳後で乳首が垂れていて皮が伸びている場合などは場合によっては乳腺下に入れたほうがいい場合もありますか?それとも単に手術が簡単なためでしょうか?
あまりにも、痩せている場合は、筋肉も薄くどちらでも大差がないという事だったのか?乳首や皮膚の問題で、乳腺下になったのかわかりませんが、やせている場合でも乳腺下に入れた方がいい場合もあるのでしょうか?
[2736-res3137]
おれんじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:00
痩せている方、乳腺組織が乏しい方は大胸筋の下に入れた方が良いかと考えます。
但しそれが絶対的条件でもないのは大胸筋下の場合術後の痛みが強く乳腺下より出血を伴いやすいなどの欠点もあり、総合的に判断する事があるのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2735]
乳頭の変化
昔は陥没乳頭だったのですが、成長とともに乳頭が出てきて今は陥没していない状態です。
ただ以前のなごりか中心部がうっすら線のはいったようなかたちをしています。刺激やきっかけがあると乳頭が立って?うっすら凹んだ線もなくなるのですが、高さにしたら倍程のちがいがあります。
このような乳頭を縮小手術したらどうなるのでしょうか?手術をしても立ったり?の変化がおきますか?
またその時によって乳頭の大きさが違うということは、手術時の状態によって出来上がりに差ができたりしませんか?
[2735-res3136]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年11月06日(月)09:03
乳頭への知覚神経を温存するように手術すれば、手術後も今と同じように変化します。
どの程度縮小するかは、普通の状態と変化した状態を前提に計画してもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[2734]
発ガン性物質の染み出し?
?あるサイトで、シリコンバッグについて書かれてあり、
何層にも包まれているからかなり安全ではあるが
長年にわたってごくごく少量ずつもれていく可能性もあると
いうような事が書かれてあり、不安になりました。
その点についてはどうなのですか?
?半年前、ソフトコヒーシブ180を胸筋下に入れました。
元々ほとんど膨らみがなかった胸で、仕上がりは
40代後半の私には丸すぎる形で、再手術も考えています。
本当は脇に傷を何度も入れたくないのですが、
もし再手術で100位の小さなものに入替るとすると
初めての手術のときよりは痛みはマシと聞いていますが、
また1から圧迫や通院など、考えると。。。
レントゲンに写るのはもともとイヤだと思っていたし
何年後かに、もしチクチク痛みを感じたりしたらいちいち
気にする性質だと思うので
この際抜去しようか、どうしようか、悩んでいます。
入替え手術とて麻酔を使う手術だし、やはり安易に考えないほうが
いいですか?ご意見をお聞かせください。
お願いします。
[2734-res3135]
るみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:00
?これまでのシリコンゲルはたしかににじみ出ているものがありましたが、コヒーシブシリコンはその様な事がないと云う事になっております。
?わきからの入れかえでもわきの切開線とバックの入れてある位置の距離がありますのでそこまでの距離を剥すのは2度目ゆえに逆に出血などを伴う事があり大変な面はあります。但し始めの手術よりは軽いとも云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2733]
SUB−Q
一週間程前、SUB-Qでの豊胸手術をしました。
痛みはひいてきましたが、入れた部分がカチカチですごく気になっています。
先生に相談したところ「一ヶ月ぐらい様子を見てください」の一言。
大手某美容外科のHPに記載されていた、
安心・元に戻る等のいいことだらけの文につられて、あまり深く考えずにやってしまった事に毎日後悔しています。
この硬さは本当に柔らかくなるものなのでしょうか?
まだ一週間でこの先変わっていくんでしょうが、毎日が不安で不安で仕方ないんです。
すぐにでも、元の胸に戻りたいです。
SUB−Qを取り出す方法はないのでしょうか?
また、早く吸収させる方法等はありますか?
本当に後悔しています。
長くなってしまいすみません。
どうか宜しくお願い致します。
[2733-res3133]
サチコさんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2006年11月07日(火)13:01
大量のヒアルロン酸の注入量法や大量の脂肪注入療法は、まだまだ問題がある方法と認識しております。肺塞栓やしこりなどの問題、今後石灰化などでの癌の鑑別の問題などあると考えられます。異物注入には慎重になる必要はあると思います。
基本的に注入は塊で入っていないので、周りに浸潤していると考えられます。針を刺しての吸引は無理であると想像できます。あとは早く吸収させる為には適度なマッサージでしょうか? 時間が解決するとは思います。ただ、塊で入っているとカプセルを作って吸収され難くなる可能性もあります。いま感染や炎症を生じていなければ、待つしかないように思います。心配であれば主治医の診察を受けて疑問はぶつけましょう。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[2733-res3134]
サチコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月08日(水)10:00
世に氾濫する所のサブQで豊胸術が出来ると云う宣伝が何故許されるのかわかりませんが?この様な宣伝の野放し状態は医療の情報公開と云う面から云えば逆の効果を世の人々に示す結果になります。
云いかえれば医療の情報開示と云う名のもとに示される宣伝の悪い面が表現されていますので、安易なそしてルールなき医療の開示悪い見本を示唆しているとも云えます。
正しい医療の内容開示は必要な事なのでしょうが、医療開示の難しさは専門性があるゆえに美容医療協会などのきちんとした所から得ると良いでしょう。
サブQを注射で取り出す事は可能ですが、それは注射針が注入したサブQの部位に正確に入った時の事なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2732]
豊胸だけでは不足なの?
先日、大手の某クリニックに豊胸手術のカウンセリングに行きました。私は、バストだけ大きく出来ればよいと思っていましたが、それだけでは素敵なプロポーションになれないので、腹部と太もも、ふくらはぎの脂肪吸引も勧められました。(豊胸は脂肪注入でなくコヒーシブです。)美に関するプロが勧めるのだし、セットの割引料金手術するので、全身のプロポーションを良くしたほうがいいですよとしつこく言われましたので、私は帰ってきました。やはり、全身のプロポーションのバランスは考えて豊胸するべきでしょうか。
[2732-res3131]
ミナコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月04日(土)09:02
脂肪吸引も手術ですので、それなりのリスクがあるのが原則です。
大手と云えど、美容外科医の本質は全身のプロポーションを考えるプロより手術のプロとお考えになった方が良いかと思います。
そして、悩みある所を改善するのが手術の目的であり、全身のプロポーションに悩みがなければ避けておいて良いのかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2732-res3132]
ミナコさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年11月04日(土)15:02
あなた自身は自分が太り過ぎていると思っていますか、、、、。どこか一箇所を相談に行くとここもあそこもと手術を勧めるのがチエーン店形式でやっているクリニックの常套手段です。セット割引料金といってもトータルでは高額になりますので今度は分割のローンを薦めます。美しさと言うものは各自の好みによって異なるもので必ずこうでなければいけないと言うはっきりとした基準はありません。美容外科の手術は患者さんがこうなりたいと希望する事から始まるもので他人が勧誘する物では有りません。何故その様な強引な勧誘をするかという一つの大きな原因は宣伝に高額のお金をかけているからなのです。もっとはっきり言えば其のしわ寄せは患者さんに来ますので派手な宣伝をしている大手は避けたほうが無難だと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[2731]
圧迫の仕方について
★テクスチャードタイプは、以前こちらでマッサージは不要であるが、圧迫はしたほうがよい?というような文を読んだ気がします。
そこで、圧迫についてお聞きしたいのですが、いつぐらいから、どのような感じで圧迫をするのが望ましいですか?
私は、現在毎日のうつ伏せね5分ほどと、胸を手のひら全体で圧迫するように押し付けたり、移動させたりする感じにしているのですが、そのようにしても大丈夫ですか?
また、血の巡りを良くするために、シャワーを浴びる際に胸全体に円を描く様に長めにあてているのですが、それも大丈夫でしょうか?
★もう1つお聞きしたいのですが、術後数ヶ月はブラジャーをつけないで、過ごすのと、スポーツブラをつけるのではどちらが望ましいですか?
いろいろすみませんがよろしくお願いいたします。
[2731-res3129]
おれんじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月04日(土)09:02
術後の圧迫については一定のルールがあるとは思っていませんので、先生方によって多少の見解の違いがあるのかと考えます。
私は、圧迫の意味が術後の出血や血腫形成を防ぐと云う理由からだと思いますので、その事の不安がなくなる術後3日目頃には圧迫を取っております。
過去のメール内容の詳細は分かりませんが、バッグを除去した後は圧迫を長期に続けた方が良いと云うニュアンスではないでしょうか。
スポーツブラに関しては局所の安静、つまり動く事によって痛みなどを生じる時、着用させており、特に術後安定しておればあまり問題とはなりません。
ブラジャーの種類によって下縁に金属性のものがついているのは手術創に配慮してもらう事があるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2731-res3130]
オレンジさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年11月04日(土)17:05
テクスチャーのバッグは表面がざらざらしていて其の表面のデコボコに沿ってカプセルが出来上がるため被膜絞縮が起こりにくいと考えられています。そのためにはマッサージをしますとバッグの表面にカプセルがくっつかないのでカプセルをバッグの表面にくっつかせるために暫く軽く圧迫をしておいた方が良いと思われます。従って軽い圧迫は少なくとも1ヶ月は必要と思われます。従って其の理論で考えますとその後もブラを着用した方が良いと言うことになります.然しこの様にいろいろなバッグや方法が開発されて昔よりは被膜絞縮の起こる率は低くなりましたが未だ完全に予防する事は出来ません。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[2730]
硬い部分
脇からバイオセル(テクスタイプ)を2ヶ月前に手術しました。
見た目はそんなに問題ないのですが、触ると尖った硬い部分が何箇所かあります。これはなんでしょうか?仰向けになると尖った硬い部分はなくなります。剥離がわるかったのでしょうか?
[2730-res3127]
mcさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年11月04日(土)09:02
たとえ剥離が悪かったと仮定しても、硬いものがその為とは云いがたい面があります。
何故なら乳房はそのほとんどが軟部組織で出来ておりますので、豊胸術つまり乳房を大きくした為に硬いものが浮き上がって(?)きたとしたら乳腺組織の一部(正常だとは思いますが)かと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[2730-res3128]
mcさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純氏
投稿日:2006年11月04日(土)18:00
尖った硬く触れる部分はバッグの折れ目の角です。これは多分剥離したポケットの大きさとバッグの大きさが適合していないためだと思われます。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
お風呂に入って湯船につかると、異常に胸がボコボコしています。これはなぜですか?私は大胸筋下にコヒーシブを2ヶ月前に入れました。でも、バックが筋肉の下に入ってるような感じがしません。うまく表現出来ませんが、浮き上がっているような感じです。触診で乳腺下と大胸筋下との見分け方ってあるのでしょうか?