オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2800]

マッサージ

投稿者:きみ

投稿日:2007年01月19日(金)01:37

テキスチャードタイプのバッグで手術希望の者ですが
テキスチャードはまったくマッサージしなくていい病院と圧迫マッサージだけはやるという病院があるのですがどちらがいいのでしょう??

[2800-res3225]

きみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)22:03

テクスチャードタイプはマッサージは全くいりません。バッグの表面がザラザラしているので、マッサージをすると出血したり痛みや炎症がおきる可能性もあります。ザラザラした表面が周囲組織とひっついてバッグ周囲に細かい凹凸のあるカプセルができ、周囲の膜が細かいしわを持っているのでカプセルの収縮がおきにくいのです。それで、バストがやわらかく仕上がることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2799]

入れ替え手術

投稿者:りさ

投稿日:2007年01月18日(木)12:43

初めて相談させていただきます。
2000年にハイドロジェルパック(正式名は違うかもしれません)で豊胸手術を受けました。
今は特に問題はない状況ですが、海外でハイドロジェルパックの使用が禁止になったことを昨年知りました。
医院に問い合わせたところ、やはり、入れ替えを薦められました。
現在、結婚し、2年後くらいには子供を産みたいと考えています。
できれば手術は避けたいのですが、ハイドロジェルは他のバックよりも破損の危険は高いのでしょうか?
破損はしていなくても漏れている可能性はあるのでしょうか?
妊娠中に破損したら、そのまま妊娠を続けられますか?

もし、入れ替えの手術をしたら、そのくらい経てば胸の状態が妊娠可能になるのでしょうか?

とても悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

[2799-res3224]

りささんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月18日(木)16:03

ハイドロジェルのバッグの破損率が高いかどうかは長期のデータの報告がありませんのでわかりません。破損していなくてももれているケースはあるようです。妊娠中に破損した場合、内容物のハイドロジェルが問題がないかというと安全性は確立していませんという回答が正しいと思います。入れかえの手術をした場合、3ヶ月すれば妊娠は問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2798]

膠原病について

投稿者:匿名

投稿日:2007年01月15日(月)15:11

インターネットで膠原病を検索してましたら、シリコンが、膠原病の要因の一つとなっていると、記入されていましたが本当でしょうか。? 過去に、事例等がありますか。? 今のシリコンは大丈夫ですか。?
教えて下さい。宜しく御願いします。

[2798-res3223]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月15日(月)21:00

シリコンは発がん性の他、何らかの病気をひきおこすことはないということがわかっています。かなり以前はシリコンが膠原病などの免疫異常をおこすのではないかとも考えられていましたが、その後の研究で否定されています。シリコンは安全なものです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2797]

人工乳腺

投稿者:めい

投稿日:2007年01月14日(日)14:12

大胸筋下の場合スムースだろうとテキスだろうと硬宿する確立は一緒なので大胸筋かでは90%スムースを使うとアメリカのサイトに書いてありましたがそうなのですか?だとしたら乳腺かではテキスがいいのですか?

[2797-res3220]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月15日(月)09:04

米国ではやっとシリコンジェルのインプラントが許可されました。従って米国では今まで全て生理食塩水のバッグを用いてましたのシリコンジェルのバックを用いたデーターとはすこし違うのではないでしょうか。私の経験では大胸筋下の拘縮は乳腺したよりも少ないことを経験しています。又学会等でもそのように報告されています。ただテクシュチャードが出来てから拘縮率が減少したことは確かです。その意味では乳腺下の拘縮率が減少していますが大胸筋下ならより少なくなると思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2797-res3221]

めいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月15日(月)11:00

 アメリカのサイトの信用性は別にしてですが、大胸筋下が良いか乳腺下なのかの選択は2つあります。

?ひとつは御質問の通り硬縮発生率の問題です。スムースタイプを入れる時乳腺下より大胸筋下の方が硬縮が少ないと過去に云われておりました。その為スムースを筋肉下に入れ硬縮発生の率を低くしていく試みが多数あったと記憶しております。但し大胸筋下は剥しにくくかつ出血も多いものですから乳腺下で出来るものは乳腺下が良いと云う結論かと思います。大胸筋下でスムースかテクスチャードタイプが良いのかは結論を私自身は得ておりません。それは前述した通り筋肉下は出血が多いものですから剥しをより広くしなければならないスムースタイプより剥離範囲が少なくて済むテクスチャードタイプの条件が硬縮発生などの比較の上で加味出来にくいからです。

?もう一点は乳腺や乳腺部の脂肪組織が多い方はわざわざ筋肉下にする必要はなく乳腺下や筋膜下で良いと云うのが通説かと考えますが、その時はよほどの例外(例えば胸がゆさゆさ揺れるようになりたいなど)でない限り現在はテクスチャードタイプを選ぶと云う事になるものと考えています。その方がマッサージの必要もなく硬縮発生が低いからです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2797-res3222]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月15日(月)21:03

私のデータは結果が少し異なっていて、どのような場合もテクスチャードタイプの方がカプセル拘縮の確率は低くなっています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2796]

バッグについて

投稿者:かな

投稿日:2007年01月14日(日)13:53

何件かの病院ではいざバッキョしたとき患者の希望のバッグとは違うメーカーのバッグや180ccといったのに200ccのバッグが入ってたという苦情をよくネットで見かけるのですがいざそうならないために立会いなどはできるのでしょうか。

[2796-res3217]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月15日(月)09:05

立会いが出来るかどうかは先生しだいですが、使用したバッグには必ずメーカー名とタイプ、サイズのシールがありカルテに貼り付けるようになっていますので、それを術後見せてもらえば確認できます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2796-res3218]

かなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月15日(月)10:03

?あまり現実的にはありえない苦情のように思います。
もし仮に術中バックの大きさを選択せざるを得なかった状況が生じた時は前もって患者さんにお伝えしておく事が基本ですから。

?挿入バックの大きさやメーカーなどはカルテにきちんと記入されているものです。紙カルテなら使用したバックを記載したレッテルを貼り付けるようなものが過去にはありましたが・・・。現在電子カルテになっておりますので我々の所では医師ではなく看護師さんに入力させております。

?手術場の立合いは医師や看護師が逆に手術に集中出来なくなる欠点があります。周りに気をとられ過ぎになるからです。どうしても確認されたいのなら別室で立合い人を待機させ、使用バックを挿入時に確認させる事です。でもそこまで信用出来ないのなら始めからその医者に手術してもらわない方が良いのではないかと私は思いました。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2796-res3219]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月15日(月)21:02

立ち会いというのは手術の時にということですよね?これはクリニックによって対応が異なると思います。手術を見ていて気分が悪くなって倒れるような人もありますし、手術室では滅菌された部位や物品とそうでないものがまざって存在しますので、医療関係者以外の人が手術室に入ることで感染のリスクが高くなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2795]

質問です。

投稿者:nene

投稿日:2007年01月14日(日)13:39

ではもし感染ではなくて何年後かに最新でもっと安全なバッグが出た場合の入れ替えでも同じ層ではだめなのでしょうか?

[2795-res3215]

neneさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月15日(月)10:02

 同じ層に入れかえる事は可能です。
但し、同じサイズで同じ形態(例えばラウンドタイプかアナトミカルタイプかなどですが)のバックが良いと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2795-res3216]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月15日(月)21:02

感染がない場合の入れかえなら同じ層で大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2794]

質問です。

投稿者:nene

投稿日:2007年01月12日(金)02:58

万が一バッグが感染して取りださねばならなくなったときまた同じ層に入れることは可能なのでしょうか?あと、テキスとスムースの場合テキスの方がリップリングになる可能性が高いのは本当ですか?スムースの場合一生マッサージが必要なのでしょうか??

[2794-res3213]

neneさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月12日(金)14:01

?感染したらその層を使用しない方が良いと思います。瘢痕化(傷跡になっている)して術中出血も多くなり剥しにくいからです。勿論、菌がいない事も絶対条件なのですが・・・。

?リプリングのひとつの原因は剥しが足りずバックが折れ曲がっていたりする事もあります。その点から云えばどのバックも同じ条件であると云えます。但しスムースタイプは元来が剥しを広くしなければなりませんので折れ曲がりは少ないと云う印象をもちます。

?マッサージはカプセル形成がうまくいけば一生はする必要はありませんが、時として晩期に拘縮を生じてしまう場合もあるのがスムースタイプだと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2794-res3214]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年01月14日(日)11:03

バッグの入れ替えが必要になった場合は、できれば入れる層を変更したほうがいいと思います。リップリングについては、テクスチャードタイプのかなりやわらかいバッグを使用した場合は、その確率が少し高くなると思います。スムースタイプの場合は一生マッサージが必要で、マッサージをしていても、カプセル拘縮の確率はテクスチャードタイプよりずっと高くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2793]

レントゲン

投稿者:めぐ

投稿日:2007年01月10日(水)23:29

5年前にコヒーシブ テクスチャードを入れました。

先日 肺炎でレントゲンを撮った際
胸のバックが鮮明に写っていたのですが
天然の胸と比べれば 感触ははっきりと堅い感じもありますし
拘縮しているのでしょうか。

[2793-res3211]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)10:04

肺のレントゲンでバッグの境界が鮮明に出ているようでしたら拘縮をおこしているみたいですね。一度担当の先生に診ていただくと良いと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2793-res3212]

めぐさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月11日(木)11:05

レントゲンで拘縮しているかどうかは写りません。レントゲンの撮影条件によっていはバッグがほとんど写らないこともあります。
拘縮しているかどうかは,担当医の検診を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2792]

術後の経過について

投稿者:りさ

投稿日:2007年01月10日(水)19:00

はじめまして。大胸筋下(腋から)にテクスチャードタイプのバイオセルを300cc左右にいれました。163cm45kgの私の体型からするとかなり大きいバッグかと思います。

そこで質問なのですが、大きいバッグを入れた場合(しかもザラザラタイプのバック)回復にも時間がかかるのかと思うんですが今月末でもう5ヶ月になります。ですが未だ胸がパンパンに張った感じ、マッサージの時にまだ少し痛みがあったり、乳房や乳首の温度の感覚のなさ、ところどころ皮膚の感覚は麻痺してます。

バックの動きが悪い為、柔らかさはあまりなく硬めですがこれは大きなバッグなのであきらめてますが。。未だたまにアンダーラインのあたり(剥離したあたり)がズキズキ?チクチク?と痛みます。
病院ではマッサージをするように言われてますが3日に1回、しかも1〜2分くらいしかしてません。こちらの先生がたは、テクスチャードタイプはマッサージはするべきではないとおっしゃってるのを知って、なんだかマッサージをためらってます。
でも私のように一時期でもマッサージを開始してしまった以上、今後ずっと続けるべきですよね。。??

4.5ヶ月も経ってこの胸の違和感、張ってる感、剥離部分のズキズキした鈍い痛みは普通でしょうか?
基本的には手術の結果に満足してますが、よく経験者の方から術後1〜2ヶ月くらいで「豊胸したのを忘れるくらい違和感もない」と聞くのですが、私は未だバックが入ってるつっぱった感違和感がかなり強いのです。
是非アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

[2792-res3209]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)10:05

本来は1−2ヶ月でかなり柔らかい胸になるのですが、少し遅い感じもします。300ccを脇から入れてますのでかなり組織に無理があり知覚の神経などの圧迫で感覚が鈍くなっているようです。この辺のことについては担当のい先生は何か言ってられますか?テクシュチャードでマッサージをしないのは最初の1ヶ月だけです。それ以降はマッサージをされてもかまいません。ただ余り意味がありませんが。両側共に知覚麻痺が5ヶ月も続く様でしたら対策を考えなければなりません。担当の先生にここの点を良くご相談ください。手術結果には満足されているとのこと、上記の点だけ良く聞いてください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[2792-res3210]

りささんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月11日(木)12:00

バッグの表面にはザラザラした凹凸がありますので,マッサージにより周囲組織がこすられたりすると,これによって手術から間もない時期では,出血を起こしたり,それ以後でも炎症がおきて,痛みや腫れが出るかもしれません。基本的に大き過ぎるバッグは皮膚が伸びきった状態のままになり,ゆるんでやわらかくならないこともありうると思います。
また,知覚の異常などのリスクも,バッグが大きいほど高くなります。マッサージを途中までしていた場合,今後どうしたらよいかということについては,私も分かりません。普通は5ヶ月もたって痛みがあるというようなことはないのですが…。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2791]

術後経過

投稿者:えみ

投稿日:2007年01月09日(火)20:29

7400のご回答、先生方、ありがとうございました。担当の先生に聞いたところ、小さいサイズを入れたのでリップリングではないようです。ただ5日たつのに、パンパンにわきまで腫れていて、ほんの少し、わきのあたりから柔らかくなってきたかな、という状態です。徐々にやわらかくなるのを待とうと思います。

[2791-res3208]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月11日(木)11:03

リップリングは未だ出ません1ヶ月以降にでる皮膚の表面にでる症状です。除除に柔らかくなります。やはり脇から入ってますので1ヶ月は見た方が良いでしょう。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン