オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2829]

入れ替え手術

投稿者:りさ

投稿日:2007年02月08日(木)13:49

以前、相談させてもらった、ハイドロジェルパックからの入れ替えを考えている者です。
前回はお返事ありがとうございました。
とても迷いましたが、入れ替えを決心しました。

前回は2000年に脇から、大胸筋下にハイドロジェルパックを入れました。
前回手術した先生には入れ替えは乳腺下がいいと言われましたが、入れ替えの場合、違った場所に入れるのが普通なのでしょうか?
まだ、出産の経験はなく、手術後安定したら妊娠を考えています。
乳腺下に入れても、授乳などに問題はないのでしょうか。
また、前回の手術で脇から右胸の神経が鈍くなってしまいました。
もう一度手術して、さらに神経が麻痺してしまうことが怖いです。
脇からでなく、胸の下から入れる方がいいでしょうか。

お答えよろしくお願いします。

[2829-res3262]

りささんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月09日(金)00:02

現在被膜拘縮も無く形やバストの動きにも満足しているのであれば特に挿入層を変える必要は有りません。ワンパターンに考える医師の考え方がおかしいと思います。然し腋の下からは余りサイズの大きなサイズのバックを入れるのは簡単でなく無理をして入れますと神経の多い所ですので細い表在性の神経の枝を切る原因に成るので痺れが残るのです。従がって入れなおすバッグノサイズが200CC以上であればバスとの下の皺を利用した切開の方が良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[2828]

教えてください。

投稿者:プニ

投稿日:2007年02月07日(水)10:35

私は元から胸が小さいのですが、出産〜授乳で全く胸が
なくなってしまいました・・・。

豊胸を考えているのですがどのやり方がいいのか
全然わかりません。

かなり大きくしたいのですがどのバックが
1番自然で安全ですか??



クリニック選びもいろんな情報がありすぎてどこがいいのかも
わかりません。


失敗しないためにはどうしたらいいでしょうか??

[2828-res3260]

プニさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月08日(木)09:04

 乳房下縁から大胸筋下か乳腺下に入れて下さい。
バックはコヒーシブ、テクスチャードタイプです。
クリニックはお近くの協会認定医でしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2828-res3261]

プニさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年02月09日(金)00:04

最近は巨乳が流行っているようですがバストの大きさは身長とのバランスが大切で異常に大きいのはグロテスクなだけです。美の象徴と言われるビーナスのバスとは決して大きくありません。基準になるバストのトップのサイズは身長の半分より少し大きいぐらいといわれています。然しバストのトップのサイズは胸の厚さも含めた長さなので患者さんの体型および肩の形例えばいかり肩又はなで肩などによっても同じ大きさのバッグを入れても大きく見え方が違いますので私はバッグの大きさを決める前に身長、体重、肩の形、胸板の幅や厚さ、更には太り方を細かく計測して其の上で患者さんの希望を効いてサイズを決めます。即ちオーダーメイドのバスとが大切なのです。バッグの種類についてはソフトコヒーシブのテキスチャーバッグが現時点では最良のバッグであると私は考えています。なによりもまずJAAMの会員の先生を選んで下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[2827]

早速の回答ありがとうございます。

投稿者:どうしたら

投稿日:2007年02月07日(水)10:25

サフォクリニック 白壁先生、メガクリニック 高柳先生

美容医療業界で権威在る先生方に、ネットからの顔も見えぬ唐突な質問に対し、即座にご回答をいただき、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。

3ヶ月の経過をじっく待ってみましたが、
この症状が、普通の事なのか、異常なのか判断が出来ませんでした。なぜなら、数々の掲示板での相談に於いても、
このような【リップリング】が、表れることは、豊胸術は
ありがちで、
「私もありますが、無かった頃の胸を考えると、まぁいいかと思います」という書き込みを多く拝見しました。
また、
「前かがみになると、谷間は出来るが、脇あたりに、両胸とも波打ったトタンのような形状であるリップリングが表れるのです」と、書かれてあったものには、「私もです。」「どうしてもそうなりますよね。」という共感者が多く居らしたことです。
胸を大きくは出来ても、3割程度は がまんしなければならないのが豊胸ですとも、書かれてもありました。
ですので、そうなる人もいる、というお医者様の判断を素直に聞き
我慢しようと思いましたが・・
下着をつけているといいですが、見た目にも、トタンのようなぼこぼこしている様子を、温泉に行った際に友人から驚き指摘され
人目にも見てわかるのだと思うと悲しくなり、こちらに相談させて
頂いた次第です。

前かがみになると、両胸脇側は、触った感じはぼこぼこしています
担当した下さったお医者様は、インプラントの内容物が重力により、
下に下がる為上部はどうしても、このように波打ちますとも言われました。ですが、もう一方の胸はなっていませんので・・
思い切って相談させて頂きました。

長い期間悩んで思い切り、大きな手術を致しましたので、
まぁいいかとも思えず悩んでおりました。このような機関が、場所があることを非常にありがたく思います。
お忙しい中、本当に ありがとうございました。

[2826]

バッグ取り出し後について

投稿者:ももこ

投稿日:2007年02月06日(火)04:11

豊胸をして1年たちました。

しかし私はこの先一生バッグを取替えながら
この胸と共に生きていくのが不安でしょうがありません…

何年後には経済的な面でバッグを取り出さなくては
いけない選択もあるかもしれません…

もしそうなった場合…
バッグを取り出した後の胸はどうなるのでしょうか??
皮膚だけ伸びきってしまいぶよぶよな胸に
なってしまうのでしょうか??
今の状態からいきなりバッグをとりだしてしまうと
そうなってしまうような気もしますし…

FDAの資料を読んだところ
乳房インプラントは永久的に使用できるデバイスではなく
女性は生涯で少なくとも1回は追加の乳房手術を行う必要がある
インプラント埋め込み後の女性の乳房の変化の大半は
元にもどすことができない

とあるんです…
どうしたらいいんでしょうか??

ご回答よろしくお願いします…

[2826-res3259]

ももこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月06日(火)14:01

?長年バックを入れていた乳房ですから加齢も加わっておりますのでバックを取り出したら乳房下垂が生じているかも知れません。
その様な方に乳房を上方に挙げる方法もあります。

?FDAの資料がどのようなデータに基ずくのかは知りませんが、必ず1回は入れかえをしなければならないと云うものではありません。
私共では初期の頃から豊胸術をやっておりますが、特に入れかえをしない人も沢山おられます。

?たしかにバックをとっても元には戻りませんが、加齢変化を考慮すると問題にはならないように思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2825]

下着について

投稿者:抜去予定

投稿日:2007年02月05日(月)18:11

先生方こんにちは。
大胸筋下に入れた生理食塩水バッグを乳房下から抜去予定です。
術後の生活について教えていただきたい事があります。

普通の下着(ブラ)はいつ頃から着用可能でしょうか。
また切開線はどのくらいの間目立つのでしょうか。
家事(布団の上げ下ろし等)はいつからできますか。

よろしくお願いします。

[2825-res3258]

7497へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月06日(火)14:00

 ?ブラは抜糸後から可能だと思います。

?切開線は大方の女性が術後3ヵ月目頃から次第に目立たなくなります。

?順調に行けば3日目頃から可能です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2824]

健康診断について

投稿者:幸子

投稿日:2007年02月05日(月)01:38

 私は豊胸をしているのですが春に入社が決まり「健康診断書」を提出する事になり不安になってます。診断書に豊胸をした事を書かれるのでしょうか?指定の医院があって通知は本人が受け取り、会社に提出となってます。撮ったレントゲンのフィルムは検査をした医院に保管されるものでしょうか?指定された医院なので医院と会社がどの様につながってるのかも心配です。他の病院等で「健康診断」をして通知を会社に提出しても通用しないものでしょうか?

[2824-res3257]

幸子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月06日(火)10:04

 うそも方便と云う事になりますが、会社に対し指定の医院は知り合いだから困るなどとお伝えするとその他の方法つまり別の医院で良いと云ってくれるものと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2823]

入れ替えについて

投稿者:ゆゆ子

投稿日:2007年02月04日(日)23:34

先生方ご意見をお聞かせ下さいませ。

乳輪線下部分から7年間入れていた生食水のバック350ccの左側が破損して両方を1年前に抜去致しました。(海外で挿入しました。抜去は日本で行いました)

現在、日本で再度バックの挿入を考えています。(多分、バイオセル、テクスチャーで胸の下切開、スタン?方法を希望)

?海外遠征時に、アメリカとフランスの美容外科に相談に行ったのですが、未だ、生食水での挿入が安全だと云われましたが、日本では多くの場合バイオセル・バック(テクスチャー&スムースタイプ)の挿入をしていますが、そのバックの方が良いのでしょうか?

また、柔らかさの面でも、断然にバイオセルがよいのでしょうか?先生や国によって意見が異なるようなので、決定に混乱しております。

?また、職業柄(ダンサー)なので、日常多くの場合を体を動かしております。それを考慮した、バックはありますでしょうか?

?当方、ダンサーなので上半身を激しく動かすことが多いです。手術後は、レッスンを休めて1週間が限度となりますが、通常オペ後安定するまでに、どの位の期間、胸や腕など上半身を固定&沈静させていないといけないのでしょうか?(7年前のオペ時には、半年以上しても胸が揺れると痛みが走っていた記憶があります。)

どうぞ宜しくご回答下さいます様お願い申し上げます^^

[2823-res3256]

ゆゆ子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月05日(月)09:05

?いつの時アメリカなどで相談にいかれたのはわかりませんが昨年の暮、アメリカでもFDAでバイオセルが認可されましたのでこれから生食バック使用は減少していくものと考えます。

?問題はバックの種類ではなく、貴女の場合は2度目ですのでどの層に入れるのが重要かと考えます。
ダンサーの方で筋肉下などですと乳房のユサユサした動きがどれだけ出せるかではないでしょうか?勿論乳房の大きさなどにもよりますが・・・。
 ダンサーを考慮したと云う御質問はそのような意味合いで宜しいでしょうか。

?筋肉下と仮定しますと1週間がギリギリの所ですが、動きによっては痛みは残っているかも知れません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2822]

抜去後

投稿者:ミン

投稿日:2007年02月04日(日)23:30

7437など何度か相談しているものです。
大学病院で検査したところやはり、リンパだということがわかったのですが、詳しい結果と処置までの受診の日まで時間が有り不安でメールしています。
触診や検査(MRIとEC)をやりました。たくさん触診されたのでその後胸が痛くなってしまい、プニプにしたリンパが今触るとわかる状態です。違和感や腕のだるさも少々あります。見た目では、わかりません。処置にはどんな方法でされるか不安です。また手術してリンパをとらなきゃ治らないのですか?なくなる方法はないですか?
受診日まで時間が有り不安なのでどうか回答御願い致します。

[2822-res3254]

ミンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月05日(月)09:05

 リンパ液がたまって長期になっておりますと慢性化しておりますのでカプセル形成されていると思います。
乳房下縁から切開してそのカプセルを除去する事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2822-res3255]

ミンさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年02月05日(月)22:03

範囲やリンパの量によって治療方針が異なると思います。対策としては抗生物質を使用する、圧迫をずっと続ける、小さい切開から除去する、などが考えられます。検査の結果でとるべき対策が異なると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2821]

豊胸について

投稿者:あきえ

投稿日:2007年02月04日(日)14:34

金曜日に手術予定です。
医師とのカウンセリングの結果、バイオセル260cc
ザラザラタイプを、脇からということになりました。
今現在のサイズはアンダー65のCカップです。
先生いわくEくらいになるでしょうとのこと。
(トップが83センチくらいになるそうです)
今、こちらの掲示板の書き込みを読んでいると、乳房下からの
手術をお奨めされているようなのですが、私のサイズの場合でも
やはり脇からよりも乳房下からのほうがよいのでしょうか・・・
手術を前にして、リスクなども読んでちょっと怖気づいています。
ちなみに、授乳後ボリュームがなくなり軽く下垂しているので
手術を決断したのですが・・・手術後も、年齢と共にシリコンを
入れていても乳房が下垂することもありえるのですよね・・・?
ご回答、よろしくお願いいたします。

[2821-res3253]

あきえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年02月05日(月)10:00

 合併症(リスク)発生は圧倒的に乳房下縁切開よりわきから挿入した場合の方が多いと思います。
わき挿入の独自な合併症(乳房下縁からはあまりみられないがわきから起こりやすいもの)は出血、わきの痛み(運動時痛)、左右差などではないでしょうか、特に下垂がある場合はやりにくさが生じます。
下垂があり結婚なさっているのであれば乳房下縁が良いと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2820]

脂肪注入

投稿者:クッキー

投稿日:2007年02月03日(土)13:57

このサイトを読むと先生方は皆さん脂肪注入による豊胸には反対のようですが、私は1年前に脂肪注入による豊胸手術をしたので、不安になりました。ご相談させてください。今のところ、当初よりは小さくなりましたが、いくらかは大きくなったままです。この大きさの状態で、ずっと維持できることもあるのでしょうか。ヒアルロン酸、サブQはいずれ必ず吸収され、もとに戻るようですが、脂肪は違うのですか。生着した、というのは、一応吸収されない、ということでよいのですか。
また、しこりが出た場合、何かしら対処方法、改善策はあるのですか。しこりのままを一生我慢するしかないのですか。よろしくお願いします。

[2820-res3252]

クッキーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年02月03日(土)15:05

ごく少量の脂肪なら,安全に生着しているかもしれません。ただ,一部の脂肪が死んでかたいしこりを作っていたり,とけた脂肪がカプセルに包まれたままになっていることがあり,これが将来,感染や体調不良の原因となることがありますので,乳腺外科で一度チェックを受けておかれることをお勧めします。
しこりがたくさんできている場合は,実際上治療は困難なので,定期健診を続けておくということでいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン