オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[2868]

麻酔について・・・。

投稿者:みけ

投稿日:2007年03月26日(月)16:54

こんにちは

3週間程前に豊胸手術をしました。(脇下からです。)
術後の腕のしびれ、胸全体の痛み等は予想していたのですが後悔に耐えられず先日抜去いたしました。
手術の際、入れたとき同様背中からの麻酔をしました。(麻酔科担当の先生です。)
しかし、30分過ぎても麻酔が上手くいかず、何度も何度もやり直しをし、1時間近くたったとき耐えられなくなり「先生、もう耐えられません。」と震え、泣きながら訴えました。
先生は「後5分頑張って下さいね。」と麻酔を続けましたが痛みが走り、背中からの麻酔を断念し、全身麻酔の軽いものに変え手術を終えました。
抜去手術は1時間位と聞いていたのですが麻酔で1時間・・・本当の本当に怖かったです。
術後の様子ですが、胸脇等の痛みよりも背中の痛みがかなりあります。
まだ背中になにか刺さっているような感じでソファーに寄りかかることさえ苦しいです。
背中の状態を鏡で見ましたが大きなガーゼ一面に血が滲んでいます。
背中からの麻酔で上手くいかず、後遺症など残る場合はあるのでしょうか?
ちなみに・・・バックを入れる際の背中からの麻酔は10〜15分でした。(麻酔科の担当の先生は今回とは違う方です。)

回答お願いします。

[2868-res3323]

みけさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月27日(火)11:03

背中からの麻酔は硬膜外麻酔を試みられたのでしょう。
つまり何回もやり直したのは、麻酔をする為の注射器がうまく目的の硬膜外に入らなかった為です。
この麻酔法は、馴れている方と馴れていない人では技術差があります。
結局、あきらめて全麻(静麻等)に切り替えたのですが、注射が入らず、うまく行かなかった時、つまり注射器が背中のどこを刺したのか、何回刺したのかで、リスクは少々違いますが、今の所、背中の痛みのみであれば次第によくなります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2867]

[7590]のSANです回答ありがとうございます

投稿者:SAN

投稿日:2007年03月25日(日)22:34

再手術の場合は慎重に病院選びをしなければならないと思うのですが、東京都内で再手術に対応して経験豊富な美容外科をご紹介いただきたいのですが対応している美容外科はありますでしょうかお願い致します。
カウンセリングを受けて納得できる所で早く修正したいのです。
何度もすみませんが宜しくお願い致します。

[2867-res3322]

SANさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月26日(月)11:02

前回もお返事の中で記入させて頂きましたが、切開線を乳房下縁にもってくると再手術(方法は検討するにしても)で拘縮は治ると思います。
サフォクリニックの白壁先生、セブンベルの渡部先生、南雲先生などは数多くやっております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2866]

更年期?

投稿者:まり

投稿日:2007年03月24日(土)16:13

45歳20代で二度出産、母乳でそだてました。もとからAA程度の胸がまったくの平坦になり思い余って脂肪注入による豊胸をしました。それから7年たちますがBカップ程度を維持し、トラブルもなくきました。この2年くらい生理が不安定になり始めたのですが、最近一ヶ月くらい量は多くないですが出血が続いていました。大きなストレスを感じるできごとがあったので、そのせいかと思いあまり気にせずにいたのですが、その間に2キロほど痩せたせいかバストがすっかりしぼんでしまいました。さわっても乳腺にほとんど触れない感じです。脂肪注入後に2キロ程度痩せたことは初めてではありませんが、こんなことは今までありませんでした。年齢的にいよいよ
乳腺が萎縮してしまったのでしょうか?あるいは7年かけて脂肪が吸収されてしまったのでしょうか?だとすると太ってもバストはこのままなのでしょうか?
その場合バッグによる豊胸もかんがえています。痩せ型ですが授乳経験もありますので乳腺下でよろしいのでしょうか?
できれば乳輪や乳首付近からいれたいです。
この場合スポーツなどいつごろからできますでしょうか?
たくさんの質問、長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

[2866-res3320]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月25日(日)13:02

脂肪注入による脂肪が吸収されてなくなったか、本来の乳腺の萎縮などが原因かもしれません。今後太っても、バストの変化はあまり期待できません。バッグを入れる場合は筋肉の下に入れる必要があります。スポーツは手術から1ヶ月くらいから可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2866-res3321]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月26日(月)10:05

残念ですが、これから太っても乳房はふくらみを生じませんので、お望みが強いようでしたら豊胸術と云う事になります。
やせ型と云うのが気になりますが、乳腺下で200cc以上の大きなバッグが入るかと予想します。
その方(つまり乳腺下)が、早目にスポーツなど可能です。(ひとつの目安を1ヶ月位とお考え下さい。あくまで、私自身の目安に近いのですが…)
乳輪から入れる場合、乳輪下縁をU字型に切開する場合と乳輪中央部を横切(乳首を避けて)する場合がありますが、あくまで乳輪の直径2cm以上と云う条件があります。
貴方の場合は、下垂している事、出産経験もあると云う事なので、乳房下縁切開でも目立たないと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2865]

豊胸後の痛み

投稿者:dora

投稿日:2007年03月24日(土)09:58

昨年12月の初めに豊胸しました。大胸筋下でバッグはテクスチャータイプです。
4ヶ月近くになりますが、片方の胸だけ乳首が痛み胸の内部もしびれるというかチクチクというか痛みが今だにあります。

得に固くなったりはしていませんが、硬縮がはじまったのではないかと、心配です。

[2865-res3318]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月25日(日)12:05

原因はいくつも考えられます。多分拘縮は関係がないと思います。わきからの手術であれば、わきの神経や筋肉の一部に損傷があって、そのために痛みが長引いている場合、またこの場合は、損傷の程度によって、回復しないということもありうると思います。また他には、出血やリンパの貯留が長引いて、多少の炎症が起きている場合(この場合は、半年から1年くらいで改善すると思いますが)、あるいはテクスチャータイプであるために筋肉との間に完全な癒着が起きず、腕を動かすたびに炎症がまだ起きている可能性もあると思います。当分経過をみないとわかりませんが、今は痛みが強いときは胸全体を軽く圧迫して、ゆれたりしないようにバストの安静が保てるようにしいていたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2865-res3319]

doraさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月26日(月)10:04

基本的或いは具体的原因が「これである」と云う断定は今の所、私にも出来ません。
然し、一般的に云える事柄は人間の身体の中で触覚、痛覚など知覚を司る末梢神経は筋膜線維、表在性末梢神経など細かく網の目のように張り巡らせているものです。
その一部に運動時や何等かの組織変動(例えば軽い炎症や乳腺の張りなど)によって、チクチクなどの知覚的感じが生じる時があります。
その為、拘縮などとはあまり関係なく、知覚の増強がなければ経過観察と云う事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2864]

[7600]の者です

投稿者:くぅ

投稿日:2007年03月24日(土)05:28

ご回答ありがとうございます。

教えて頂いた病院は、紹介状なしでも大丈夫なのでしょうか?

ちなみに私は横浜市在住で、横浜市立大学付属病院に何度か行ったことがあるのですが、こちらの病院ではこういった美容外科の検査は出来ないでしょうか?

あと、こういった検査に保険は適用されますか?

何度も質問すみません。宜しくお願い致します。

[2864-res3317]

くぅさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月24日(土)09:01

横浜市立でも大丈夫だと思いますが、旅行をひかえて微熱が続くようならやはり感染が疑われます。
血液検査だけなら近医でも可能ですが、恐らく早目にバッグを取り除いて安心して旅行にいかれた方が良いかと思います。
大学病院ですと異物性の感染症と云う事で保険適応になるかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2863]

[7575]の者です

投稿者:くぅ

投稿日:2007年03月23日(金)17:19

お忙しい中、お返事ありがとうございます。

頭痛と37℃代の微熱は相変わらず続いており、
食欲もなくダルイ感じです。

左胸の痛みはたまにズキズキ痛む程度なのですが、
麻痺感というか痺れみたいな違和感が常にあります。

来月海外旅行に行く予定なので、それまでにこの体調不良を
なんとかしたいので病院で検査をしてもらおうと思うのですが、
どこの病院へ行ったら良いのか・・・。
近所に大学病院はあるのですが、大学病院とかより豊胸手術を
多く扱ってる美容外科の方が良いのかと思い、昨日こちらの
夜間電話相談に電話してみたのですが、あいにく昨日はお休みでした。

私は神奈川県在住なのですが、神奈川県か都内辺りで豊胸手術を
多く扱っていて、色々な検査が出来る病院はありますか?

度々すみませんが、ご回答お願いします。

[2863-res3316]

くうさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年03月23日(金)17:04

北里大学、昭和大学、東海大学、日本医科大学の形成外科へ行かれるのが良いでしょう。早い方が良いですよ。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[2862]

再手術について

投稿者:りさ

投稿日:2007年03月23日(金)10:30

大胸筋下から乳腺下へ入れ替えを考えていますが、その場合、大胸筋下に残るカプセルは取り除かないのが普通ですか?
胸が2段になってしまうという相談を見ましたが、2段になるのはカプセルを取らなかったためなのかと思いました。

[2862-res3315]

りささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月24日(土)09:01

一般的にカプセルに沢山の石灰沈着を認める以外は、カプセルを取り除く事なく層を入れ替えます。
カプセルは自然吸収しますし、取り除く操作に出血を伴いますので、かえてのリスク発生を重ねる必要はないと云う事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2861]

入替え

投稿者:みゆ

投稿日:2007年03月22日(木)09:30

40代です。
去年180cc筋肉下に入れたのですが、形がまるすぎるのと大きくしすぎたと後悔しています
100ccぐらいのものに入替えを考えているのですが、再度痛い思いをすることや、何らかのリスクがあるかと心配です。

入替えに起こりうるリスクを教えていただけますか?

[2861-res3314]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月23日(金)10:02

180ccを100ccに変えるのでしたら、新たに創を広げる訳ではなく、同じ空間に入れますのであまり痛みなどないでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2860]

皮膜硬縮

投稿者:SAN

投稿日:2007年03月20日(火)21:29

昨年9月に豊胸手術をしました。
でも左側だけ硬くなってしまい入れ替えを考えてます。手術した病院ではやっても同じ結果になると言われました。
何か良い方法はないのでしょうか?片方だけ硬いなんてかなり落ち込みます。
もう出産等は考えてませんので良い方法がありましたらアドバイスお願い致します。

[2860-res3312]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:02

入れ替えが必要ですが、いくつか対策が考えられます。一つは同じ層で中をいろいろの方向に切開して拡大するか、カプセルをすべて除去して中を拡大するという方法、もうひとつは異なる層に入れ替えるという方法です。同じ層で入れ替えて、中を拡大する場合のリスクとしては、バッグの支持力に左右で差が出ることがあって、修正をしたバストのほうが下垂するということが起こりうると思います。これを手術でどのように防ぐかというところはとても難しく、経験のいるところだと思います。一方、異なる層に入れ替える場合、反対側のバストと同じ形に仕上がるのかどうかという予想が大事で、左右で異なる層に入れると、かなり左右差が目立つこともありますので、この点の判断が難しいと思います。またこのような修正を行っても、これで将来拘縮が絶対におきないというわけではありませんので、その点も理解しておく必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2860-res3313]

SANさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月22日(木)10:01

切開線がどこからなのか分かりませんが、乳房下縁から層を入れ替えれば左右差が略々なくなります。
勿論、乳房の垂れ具合やバッグの大きさなど、慎重な配慮は必要です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[2859]

2度の拘縮

投稿者:ゆうこりん

投稿日:2007年03月20日(火)17:44

4ヶ月前にコヒーシブ(テクスチャード280cc)筋膜下でオペしましたが左が1ヶ月後に拘縮し、再はく離とのことで1ヶ月前に再オペしました。1度バッグを取り出し、はく離しそのバッグをまた挿入したのですがオペ後8日目あたりから固く変形し今も毎日痛みがあります。左胸は皮膜が固く引きつれもあります。再オペの場合、挿入場所を変えてオペが可能か、またその場合固くなった皮膜を除去せず入れ替えても大丈夫なのかが疑問です。また3度目も脇から切開する方法と乳下を切開するのとではリスクがかなり違うものなのでしょうか?あと術後1ヶ月ですがすぐにオペ可能なのでしょうか?

[2859-res3310]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月21日(水)11:01

手術後8日目で硬いバストになっているという状況は、入れ替えの時に中の処理が十分に行われたのか疑問が残ります。通常カプセル拘縮はそんなに早い時期には出ないからです。多分わきからでは中の処理が十分にできない状況になっていて、乳房の下からの再手術のほうがより確実な処理ができるのではないかと思います。今入っている層を変更すべきかどうかは診察をしないと判断できません。手術から1ヶ月たっていれば、手術は多分可能だと思いますが、これも診察をしないと確実な話ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[2859-res3311]

ゆうこりんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年03月22日(木)10:01

わきから挿入したものを硬縮が生じ、再度わきから剥離するのは出血を伴いますので大変難しいかと思います。
これは、わきから入れる事の欠点のひとつと云えます。
私共では、そのような方には乳輪切開をわきからの切開に加えて補助的に使用します。
その事によって出来るだけ手術痕を目立たなくして、かつ、出血部を確認したり剥離が充分出来たかを目でみる事が出来ます。
勿論、乳房下縁切開をさせて頂ければ、その方がより確実です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン