最新の投稿
[6783]
みみさんの質問より
[6783-res7373]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)08:01
1) 通常の美容外科手術と変わりはありません
2) 手術費用は高くありません、むしろ安いかもしれません
3) 美容のみの手術もしてもらえると思いますが一般美容外科に比 べると症例数は少ないです。やはり乳房再建の為の形成手術が
メインです
4) 大学病院ですので必ず術前からの入院が必要になります。
5) 開業医では大学病院に比べて数十倍数をこなしていますので、
殆ど入院は必要が無いです。手術費用は高くてもこの辺の費用
を考えると変わらないかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6782]
バッグ式豊胸術後のしこりについて
2年前に豊胸術を受けました。定期的に乳がん検診を受けているのですが、出産後は確実にしこりが増えています。(良性のものですが)検診を受けているクリニックの先生からはしこりの原因がバイオセルバッグを入れているためなのかはわからないが、異物を体内に入れていることで体によいことはひとつもない、といわれ、除去手術を検討しています。除去手術ですが、主人はもし手術に失敗(たとえば切ってはならない所を切られてしまった場合、大きな総合病院であれば救急対応をしてくれるであろうが、美容外科クリニニックでそのようなことがあった場合、対処が遅れるのでは?と心配しています。美容外科で除去手術した場合と総合病院の形成外科で手術する場合どのような違いがあるのでしょうか?費用も総合病院であれば高くなるとも聞いたことがあります。入院も必要になるのでしょうか?
[6782-res7400]
6782へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:02
バックをとる事自体は難しい事もありませんので、開業医で充分だと思います。
問題はバック以外の良性しこり(?)です。
これをとるべきかどうかを判断する事になりますが、良性と断定されたのならあえてとる必要はありません。
またバックを取る時病理検査に出す程度の事は開業医で充分です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6779]
6773
レスいただいてありがとうございました。
ネットなどを読んでいると硬縮が起こってしまった人がかなり多いような気がします。
テクスチャードタイプの場合硬縮はどのくらい防ぐことが出来るんでしょうか?
また私は乳腺下希望なのですが乳腺下で小さいサイズのバッグを入れると術後の痛みやトラブルは軽減されるのでしょうか?
何度も質問すみません。大変参考になります。
[6779-res7368]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年05月06日(日)22:05
テクスチャードタイプのバッグの拘縮の発生率は私の経験では2%くらいです。絶対に起きないというわけではありませんが、以前のスムースタイプよりはずっと少なくなっています。また修整も可能です。乳腺下の場合は、痛みはあまりありません。サイズにはあまり関係がないように思います。バストが硬く仕上がるというリスクはバッグが小さいほうが少なくなります。皮膚があまり伸ばされすぎないからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[6779-res7402]
しをさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:04
拘縮が起る確率を単純に比較する訳にはいきませんが、私は腋窩(ワキ)から挿入の場合例えテクスチャードタイプでも発生率は高いと思っています。
それは術後出血の予防や剥離範囲など乳房下縁からよりはるかに難しいからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6778]
サフォクリニック 院長 白壁征夫様
6777で書き忘れたので。
レントゲンは受けたクリニックに依頼すると撮ってもらえるモノなのでしょうか?
それとも、高周波を受けようとするクリニックにいって先生に相談したほうがいいでしょうか?
費用はどのくらいなのでしょうか?
先ほどのと合わせてお願いします。
お忙しいところすみません。
[6778-res7379]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)09:01
まず手術を受けた先生にお願いするのが良いでしょう。そして説明を受ければより原因がわかり、左右さがあればわかるはずです。
費用はその先生に聞いてください
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6777]
サフォクリニック 院長 白壁征夫様
6766のともです。
お返事頂きましてありがとうございました。
先生のお話からすると、硬縮ではない!と言うことでしょうか?
挿入は脇からです。
脇の傷はもう1〜2ヵ月の頃からキレイでほとんどわかりません。
再手術となると、ここまでキレイになった傷が勿体ないです。
高周波マッサージで今の状態で放っておくよりも改善される可能性があるのなら試してみようと思います。
私が手術したクリニックは、保証はありません。
バッグの破損や、硬縮などで抜去するとしても普通の金額のようです。
その辺はもう少し慎重に選べば良かったと思っていますが・・・。
マッサージも看護士さんが実際にして教えてくれたわけではないので、普通はちゃんとマッサージしてくれるモノなのでしょうか?
高周波は他院で受けることになります。
まだ、6ヵ月弱ですが、マッサージで修正可能でしょうか?
もう一度、お答えお願いします。
[6777-res7376]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)08:04
もしテクスチャードタイプのインプラントを用いて、これだけの日にちがたっていますので乳房下縁の位置をマッサージで改善することは不可能だと思います。高周波の目的はあくまで筋肉の癒着などから来る炎症を改善し痛みを早期に取り除く事とカプセルが出来ていればそれを柔らかくするのが目的です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6774]
発赤
左だけコウシュクしていて再オペを来年するつもりで予定しているのですがここ2〜3日痛みが強くなった気がして左胸下をみてみると(そこが引きつれ感があるため)直径5〜7センチほど発赤しています。
この場合来年まで待たずに早くオペしないと駄目でしょうか?
病院へはすぐにでも行った方がいいのでしょうか?
[6774-res7360]
発赤
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年05月05日(土)21:05
赤みがあると言うことは、炎症がある可能性が強いでしょうから、すぐに受診してください。
[6773]
術後のケア
私の豊胸を行う予定のクリニックでは術後に硬縮予防の薬が出ないそうです。
やはりお薬が出ないのはおかしいですか?また飲まないと硬縮は起こってしまうのでしょうか?
他のクリニックに行けば出してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[6773-res7356]
術後ケア
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月05日(土)08:04
スムーズインプラントの頃は硬縮防止のリザベンと言う薬を出す先生がいましたが、テクシュチャードタイプになり薬を出す先生は殆どいないのが現状です。よほど特殊な体質以外は。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6773-res7403]
しをさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:04
拘縮予防の薬を出す方こそおかしい面があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6766]
硬縮!?
初めまして。
11月に大胸筋下にMENTOR社のエリートジェルバッグ185ccを入れました。
内出血もほとんど無く順調でしたが、1月末から左胸の外側にビリッとする痛みが出て悩んでいます。
その痛みは、左腕の力の入れ方でビリッと痛いのです。
手術したクリニックで相談もしましたが、剥離してくっついたところが、まれに少し剥がれることもあると言われ安心していました。
でも、その頃から左右のアンダーの違いを感じていたのですが、左右差は手術をしていなくても、左右同じではないので・・・と言われ、そのことも手術前にも言われていたので納得していましたが、
やっぱり最近胸の形が変な気がしています。
2〜3日前に気付いたのですが、左の内側下部分もちょっと自然な丸みが無くなっているようです。
ガチガチになるのが硬縮だと思ってましたが、徐々に変形してきて気が付いたらガチガチっていうのも硬縮なのか?と思い、こちらでご回答頂きたくて相談しました。
あと、他のクリニックにも相談しましたら、「高周波マッサージ」や「超音波マッサージ」を受けてみるのも効果的だと言われました。
何回か受けるとなると、結構高額になるので、悩んでいます。
この胸を失いたくないし、再手術する費用も無いので、高周波マッサージ等で改善されるのであれば仕方ないか?とも思っています。
このようなマッサージは本当に効果ありますか?
長くなりましたが、ご回答お願いいたします。
[6766-res7354]
硬縮
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月05日(土)08:03
多分脇から挿入されたものと思います。11月に入れて1月から痛みを感じ始め最近乳房下縁の高さの差が出てきたわけですから、少し時間は経過していますが、想像するに最初の2−3ヶ月間は脇の切開から大胸筋までのいわゆるバックを挿入する為のトンネル部分が瘢痕硬縮していたのが除除に柔らかくなり左の内外側の筋肉の癒着が直接的に感じるようになってきたのではないかと思います。大胸筋の腫れも消え、脇の硬さも取れたのでバッグも本来の位置に戻った為左右さが出たのではないでしょうか。一度レントゲンを撮って左右のバッグの位置を確認することをお勧めします。現在の痛みは除除に改善するでしょう。高周波治療は筋肉の消炎目的では効果はあると思います。
もし再手術するなら担当の先生にしてもらえば無料に近い費用で出来ると思いますのでご相談ください。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6764]
乳房下から
24歳、既婚でもう子供もいます。今後妊娠の予定はありません。
私は乳房下からの豊胸希望なんですが私が希望しているクリニックからは乳房下だとどうしても傷が残るので当クリニックでは脇からです。といわれました。
脇からの豊胸が出来る医師、というか豊胸が出来る医師ならば乳房下からでも希望すれば出来るんですよね?それとも普段脇からでやりなれているので失敗される。。なんてことは無いのでしょうか?
不安です。ネットで色々な病院の評判を見てみますが批判や中傷、失敗した!などの評判しか載っていないし良い病院、良い医師はどう選べばいいのでしょう??
[6764-res7348]
乳房下から
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月04日(金)07:05
これは私の個人的な考えですが、乳房下縁から入る先生の大半は形成外科出身の先生です。基本的に傷をどのように綺麗に縫合するかを教育された先生ならば乳房下縁からの豊胸術は最も安全でできるからです。術後の痛みや腫れが少なく、スタン法で行えば術後の帰りの電車でつり革を持っても痛くないほどです。私は若い先生に豊胸術の最初の50例は乳房下縁から行うように進めています。この間に乳房の解剖を直視下で見て血管の走行、筋肉の場所を確実に習得したら、脇からでも入っても問題なくできるからです。最近の若い先生は先輩が脇からしか行わないので乳房下縁からの手術は見たことが無いと言う先生が多いです。米国でも20年前は脇からが多かったのですが、現在では乳房下縁や乳輪からの切開が大半です。これはバックのサイズが大きくなったことも影響しています。日本も私が始めた25年前に比べると平均サイズが2−3倍になっているので、乳房下縁が多くなってくるでしょう。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com
[6732]
手術後麻酔の副作用
はじめまして。私は嘔吐恐怖症でそれが原因で摂食障害に成ったことがあるくらい嘔吐や吐き気に恐怖感があります。
豊胸も長年の悩みから受けたいのは山々なんですが色々な掲示板で術後麻酔の副作用で吐き気がひどく吐いた。という記事を読んで手術に踏み切れません。
吐き気は多くの人に起こることなんでしょうか?それとも一部の人に起こるあくまで可能性なんでしょうか?
また吐き気がある人に吐き気止めなどは処方してもらえるんでしょうか?
もう一つ質問なんですが。。某クリニックでは豊胸手術を23万円で行っているところがあります。広告費を抑えているので安い、と書いてありますが安いから危険、安全性にかける、というわけではないんでしょうか?
金銭的にはとてもありがたいのですが素人ですし良い先生、クリニックを見分けられず病院選びが難しいです。。
[6732-res7367]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年05月06日(日)22:04
麻酔を行う以上、まれには吐き気を伴うことがあります。これはお酒を飲んだ場合と同じで、吐き気が出る人は仕方がないですね。絶対に吐き気の出ない方法というのはありません。まずほとんどの方が吐き気は感じなくてすむのですが、、。もちろんそういう状態になった場合は、吐き気をおさえるために薬は使用します。豊胸の費用については私には理由はわかりませんが、バッグそのものも高価なものですし、安いバッグを使用すればそういう費用も可能になるのかもしれません。私にはよく理解できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[6732-res7389]
まりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月07日(月)16:00
?麻酔医の先生にその点は相談すべきです。
現在は術後、嘔吐の少ない麻酔薬などもあります。
?費用が安すぎるのはやはり問題あります。
いくら広告費をおさえても私共で23万では出来ません。
バッグの値段、入院費、術前の検査、医者の数(最低2人)、ベテラン看護師の配置、術後のケア体制などは基本的安全への配慮ですから、これだけでもすべてに20万以上は越してしまいます。
例え、沖縄でもです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
。★★★?都内でも多数の大学病院で美容オペをしている病院がありますが、通常の美容外科との違いは何でしょうか??完全な体制が整っている場所ですので安全性は高いのでしょうか?★★★?やはりその分オペ金額などが高いのでしょうか?(大学病院ではオペ費用を、HP上や電話問い合わせなどで知ることができません)★★★?大学病院での豊胸は、例えば乳がんの方など深刻な病気を克服した方々が、再生のためにかかる美容病院でしょうか?「美容」のみを目的とした内容でも大丈夫でしょうか?★★★?大学病院では、豊胸おぺ時には入院必要と聞いていますが、やはり入院設備や入院をススメル病院の方が安全でしょうか?
私も上記質問にかなり興味があるのでご回答よろしくお願いします。