最新の投稿
[6830]
胸の痛み
[6830-res7426]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月10日(木)10:01
基本的には豊胸術を行った病院からの紹介状をもって、乳腺外科外来を訪れた方が良いかと思います。
拘縮やバッグの破損は考えられません。
乳腺部の炎症が一番考えられます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6829]
各クリニックの先生方にお尋ねします。
*除去手術の際の麻酔の種類
*切開する部分、切開傷の大きさ、抜糸が必要な糸か?
*カプセル除去は必要か否か?
(必要な場合、その理由、部分的に残すのか、全て取り除くのか?)
(必要でない場合、その理由、残ったカプセルは本当に問題ないか?
残すことによって、どのような合併症が起こりえるか?)
*手術にかかる時間
*ドレーン使用の有無(そしてその理由)使用する場合、チューブを
いつ除去 するか?使用しない場合、もし液体が溜まった場合はどのような処置を するか?
*術後の薬&種類について
*術後、バンデージによる圧迫をするか?(する場合、どのくらいの期間
圧迫するか?しない場合、どのようなブラをするべきか?)
*普通のブラや、ワイヤー入りのブラはいつ頃から着用してよいか?
*縫合部分の術後の手入れ、テープ交換の頻度。
*術後の診察の頻度について
*取り出されたバッグはその日に持ち帰ることが出来るのでしょうか?
*バッグはどのような形で除去するのか?その後
の体内の洗浄はどのようにするか?切開、又は割れてしまった場合でも
バッグの確認をさせてくれるか?
[6829-res7430]
さえこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月10日(木)11:03
沢山の御質問ありがとうございます。
すべてにお答え出来るか分かりませんが、以下頑張って回答してみます。
?麻酔は局麻で充分です。但し、時としてワキから抜去する時、静麻を加える時があります。
?原則、以前の切開線を利用します。抜糸が必要な糸を皮膚側は使用すべきです。溶ける糸は炎症を伴う時などもあり、表皮に使うべきではありません。(粘膜には使用したり、子供に使用する時はあります)
真皮縫合を強い溶ける糸や溶けないナイロン糸など使用し、表皮を縫合しない場合もあり得ます。その時は皮膚側のみテープ固定です。
?カプセルは原則、残します。自然吸収するからです。また取る事によって出血等余分なリスクを背負います。但しカプセルに石灰沈着が多数ついている場合は取るべきです。
?簡単に取れる場合は30分、手こずると?のような石灰沈着除去を含めた手術となり、2時間位かかる時もあります。
?ドレーンは出血の具合や圧迫の兼ね合いで手術終了時に手術内容によって術者が決定します。ドレーンを入れておくのは2〜3日です。長くおくと逆に感染の機会もあり、術者の判断が大切でしょう。ドレーンを使用してもしなくても圧迫は重要です。
?術後のくすりは原則、痛み止めだけで充分ですが、腫れ止めを主体とするでしょう。私はムダと思われる抗生物質は投薬しません。
?バンデージも手術内容によります。但し、バンデージは害になりませんので長期にやっておく方が無難かも知れません。通常1ヶ月位ですが、大丈夫と主治医が判断したら1週間でも良いと考えます。
?傷口への影響です。またバッグ除去のみである手術ですので、1週間目位からブラなど大丈夫です。
?一般的にsurgical tapeを使用しますが、その事でかぶれる人もいますので、ケースバイケースの使用となります。
?乳房下縁からですと術後1週間に2〜3回です。その後、1ヶ月毎、1年の経過観察(傷以外のチェックを含めて)わきの傷は時として、ひきつれが出ますので抜糸後も頻回に診察をする事はあり得ます。
?バッグの種類、取り出す部位などによって種々あり得ます。以前のシリコンや生食などは取り出す操作で破れる時は多いものです。時に、窮屈な部位からの取り出しは、バッグ破損などがあります。これは、取り出す前から破れていたのか、取り出す時破ったのか区別がつかない時があります。
洗滌は、する時もしない時もあります。術中操作における術者の裁量権に位置すると考えます。取り出しバッグの保管は、記録と云う面から病院の責任部分はありますが、患者さんに見せるのは、やぶさかではないでしょう。但し、見たがらない方も多いものです。
※この様な解答で御満足頂けますでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6828]
抜去について
サフォクリニック 白壁先生
何度もご回答ありがとうございました。
不安に思っていた事が解消できました。これから季節的に暑くなり術後のケアが大変そうですが、なるべく早く抜去したいと思います。
地方なので難しいですが、先生のクリニックの近くに住んでいれば是非先生にお願いしたかったです。
[6825]
脂肪注入での涙袋
涙袋に脂肪注入して12日間が経ちます。同時に鼻の整形を行いその際、耳の軟骨を使用しました。
内出血がひどかったのか、まだ耳がジンジンと痛み、黄色い痣があります。
鼻も全体的に黄色くなっています。
目も黄色い痣はかなり引いたのですが、水分を取りすぎた腫れぼったい目のようにかなり浮腫んで、目を開けるのにも違和感があります。
脂肪注入の涙袋形成の場合は、40-50%定着するということですが、今の段階であと何%ほど残るのでしょうか?
今、涙袋というよりは、腫れぼったいクマがあるみたいです。
まだ術後12日間なので、そういう状態なのでしょうか?
あと何日ほどすれば、腫れがひいて、40-50%が定着した状態になるのでしょうか?
まだ、涙袋が異常に大きく、非常に変なので、マスクをしないと外出できず、これ以上脂肪がなくならないのではと心配です。アドバイスお願いします。
[6825-res7429]
まこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月10日(木)11:00
?耳の部分は血腫形成が疑われますので、その処置などが必要かどうかを検討してもらって下さい。
?鼻も術後出血がありますが、あまり問題はないでしょう。
但し貴方自身に出血傾向があるのか、タバコはどうか、服薬しているクスリ(ビタミン剤を含めて)などはどうか詳細な問い直しは必要でしょう。
?目の涙袋は心配している事とは逆になります。
まだ日が浅いのですが、6ヶ月位経ってみると凹んできますので再度注入が必要な時もあるくらいでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6823]
豊胸で全身麻酔
こんにちは。色々なクリニックのホームページを見てきましたが豊胸に関して全身麻酔で行っているクリニックがとても多いように思います。
豊胸手術が簡単な手術中は自己呼吸も出来ないし術後も吐き気など副作用もあるようだし胸の痛みに加え覚醒時の寒気や震え、胸の痛みの上に吐き気なんて。。とても耐えられると思いません。
局部麻酔で十分出来る手術ではないのでしょうか?硬膜外麻酔と局所麻酔では耐えられない痛みなのでしょうか?
希望するクリニックでは全身麻酔以外は基本的にやらないと言われましたが麻酔科がいるのなら硬膜外でも出来ないのでしょうか?
[6823-res7421]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月09日(水)18:05
硬膜外麻酔で行っているクリニックは結構ありますよ、又局所麻酔で行っているクリニックもあります。私は静脈での全身麻酔で行いますが術後の痛みに関しては完全にコントロールすることが可能で皆さん歩いて電車で帰られることが多いです。ただ覚醒時期をどの時期に持ってくるか問題で、術部の止血と局所麻酔と伝達ブロックが上手に効けば、手術の後半は半覚醒にし終わった時点で覚醒させ、1時間ほど休んで帰るようにしています。どちらにしても術直後から痛みを感じさせなくすれば吐き気や寒気は回避できます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6823-res7428]
さおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月10日(木)10:04
論点をずらす訳ではありませんが、私は大きな手術は医師が最低でも二人いた方が良いと考えています。
そして出来れば入院施設があるべきだとも思っています。
医師が二人とは麻酔医と術者ですが、術者が二人で三人が理想かも知れません。
その点で私は20数年前より麻酔医を必ずつけ、入院させております。
麻酔医の専門医にお願いするのですが、手術時間もかかりますので、やはり気道確保で挿菅します。
大きな手術になればなるほど麻酔医の管理下におく事を原則として、彼等が一番安全な麻酔と云う点を重視させて頂いております。
御理解たまわれればと願っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6809]
抜去について
サフォクリニック 白壁先生
ご回答ありがとうございました。
抜去への不安が減り、かなり決心が固まりました。
後2点質問をお願いしていいでしょうか。
私はバッグ挿入後、3日間ドレーンを入れてもらっていたのですが、ドレーンを抜く寸前まで液?がたらたらと流れ続け、3日間痛みよりもその流れ続ける液にかなりまいっていました。(腋にガーゼ等を巻いていましたが、半日でぼとぼと状態です)
?3日間止まる事無くかなりの液がでたと思うのですが、体質的にでやすいのでしょうか?みなさんそんなものなのでしょうか。
?抜去時も、通常3日間程ドレーンをいれるものなのでしょうか。
ドレーンをつけた3日間、会社はおろか人前に出るのも辛いくらい
悲惨な状態だったので、とても心配です。
何度も質問をして申し訳ありません。
一番の懸案事項なので、よろしくお願いします。
[6809-res7412]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月09日(水)08:03
ドレーンを入れる先生と入れない先生がいます。術中に出血が多かった場合に入れますが、出血の無い手術の場合通常はいれません。
従って抜くときは新たに剥離などを行いませんのでドレーンを入れることはまずありません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6804]
6731 高柳先生 当山先生へ
レスありがとうございました。私は既婚でもう子供も産んでいます。主人も賛成してくれているので出来たら乳房の下から行いたいです。
私は中部にすんでいるので沖縄まではいけないので高柳先生の所に伺いたいと思います。メガクリニックの掲示板で改めて質問させていただきます。
当山先生も丁寧にレス下さってありがとうございました。大変参考になりました。
[6798]
抜去について
2ヶ月前にコヒーシブ225ccをワキから大胸筋下へ入れました。特に問題も無く経過観察の段階だと思うのですが、自責の念にかられて抜去しようか悩んでいます・・・。そこで質問なのですが、
?抜去手術の痛みはどのようなものでしょうか。会社を休む期間等どのくらい見ておけばいいでしょうか。
?抜去のリスクはどのようなものがあるでしょうか。
?抜去後の胸は元に戻るのでしょうか。
?抜去するとすれば、今手術後すぐより、何年もたった後の方がカプセルが出来上がっている等、胸に対するダメージが大きいでし ょうか。
たくさんの質問で申し訳ありません。悩んでる今決断すべきか、自分の気持ちが落ち着くまで時間をおいていいものかさえ判断がつかなくて。
よろしくお願いします。
[6798-res7395]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月08日(火)08:04
1)脇からですと脇に突っ張り感と若干痛みが残りますが、入れたときのような痛みはありません。乳房下縁ですと全く痛みはありませんし直後から腕の上げ下げは可能で会社を休む必要はありません。
2)リスクは殆どありませんが術後1週間程度は圧迫が必要です
3)完全に元に戻りますがカプセルが残った場合には消失するのに6ヶ月は必要です。
4)2ヶ月前なら早い方が良いでしょう。1年たてばいつでも同じです。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6794]
入れ替えについて
生食150ccをワキから大胸筋下に入れて丸9年経ちました。
寿命は10年と聞き、最近は破損するのでは?と不安な日々を送っています。
?破損する前に入れ替えをしておいた方がよいのでしょうか?
近い将来、妊娠・出産・授乳も考えています。
これらで体が劇的に変化した場合、今のままでは耐えうるのか不安です。
?また、今より小さなサイズ(100cc)に入れ替えるとしたら、同じ大胸筋下に入れることは可能でしょうか?
やはり、初回同様かなり痛いのでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。
お願いします。
[6794-res7401]
りかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:03
入れかえる位でしたらあまり問題はありませんし、初回手術より軽いと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6784]
[6731]バッグの寿命について
ご回答お待ちしております。
3年前にコヒーシブシリコンタイプの豊胸術を受けました。
乳腺下法です。
最近右胸がずきずきと痛むことが多く、乳腺をもむと痛みます。シャワーの水圧でも痛みます。
痛みのある場所にしこりができています。
?この痛みとしこりは皮膜こうしゅくによるものでしょうか?
?それともバッグの破損が考えられるのでしょうか?
?このような状態の場合、総合病院の乳腺外科と形成外科のどちらへいくべきでしょうか?もしくはバスト専門クリニック
に行くのがよいのでしょうか?