最新の投稿
[11348]
リップリングについて
[11348-res13041]
みちるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月14日(水)10:02
剥し方(表皮に近い部分か狭い範囲か)とバッグのねじれなどが考えられます。
再手術と云う事になりますが、原因によって対応出来にくい時があります。
例えば再度、剥しなおして治るものか、バッグを入れ替えてみるか等々ですが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11348-res13045]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月14日(水)21:00
リップリングの原因は、バッグを入れた時のゆがみやねじれがある場合、皮膚が薄く伸縮性もあって皮下脂肪や乳腺が少ないためにバッグそのものの感触を触れてしまう場合、中のポケットの剥離の際に凸凹ができた場合などが考えられます。治療としては、皮膚へのコラーゲンや脂肪の注入、再手術などが考えられます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11322]
乳頭縮小について
何人かの先生のご意見がほしく、こちらにご相談致します。
乳頭縮小を検討していますが、
近い将来(この数ヶ月)に妊娠を希望しています。
(希望だけですが・・・)
このような場合でも手術しても問題ありませんか?
それとも、出産・授乳終了後の手術を勧められますか?
[11322-res12996]
問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月11日(日)20:02
乳管という母乳の通り道をきちんと残して手術をすれば問題はありません。もちろん、手術後早い時期は痛みなどの問題がありますが、術後10ヶ月も経てば大丈夫です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11322-res13005]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月12日(月)19:05
術後、授乳を希望されている方への乳頭縮小術のポイントは、乳頭開口部を温存する事です。
つまり、乳頭切端を横切するような事をしなければ大丈夫です。
当然、乳腺組織は残されます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11322-res13008]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月12日(月)19:05
将来授乳がありうる方の乳頭縮小は可能ですが、乳頭の中にある乳管を温存する必要があり、幅や形を自由に決めることはできません。小さくはなりますが、無制限にはできないということです。特に直径に制限が出ます。でも多くの場合、平均的なサイズまでは可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11285]
確率
豊胸術を考えています。 乳腺下での手術をしたいのですが、大胸筋下より抗縮の確率が高いと聞いたことがあります。 乳腺下より、どのくらい抗縮の確率が高くなるのか教えてください。
[11285-res12953]
まろんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月09日(金)09:04
拘縮に関し、私はそれほどの差があるとは思っておりません。
拘縮が起るのは出血、血腫形成、感染、剥離の狭さなどですから先ずは、これ等が起らないようしっかり手術してもらう事が大切です。
又、筋肉下か乳腺下を選択するのは拘縮発生の問題より、乳房組織にどれだけの余裕があるかが優先されるべきだと考えております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11285-res12974]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月10日(土)09:05
私自身のデータでは、乳腺下と筋肉下ではカプセル拘縮には全く差がありません。大体一般的に学会での報告ではそういう傾向になっています。どこにバッグを入れるかというのは、皮膚の伸展性、厚み、皮下脂肪の量、乳腺の量、希望の形とサイズなどで判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11280]
脂肪注入の失敗
実は脂肪注入してシコリになってしまいました。病院からは潰すようにということでできると潰すのですがあとからできてくるといった状態です、どうしたらいいでしょうか。
[11280-res12925]
しずかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)09:05
その病院では患者さんご自身で潰すよう指示されたのでしょうか?
乳房内のしこりですから慎重にしなければなりませんが、やはり少しく傷をつけねば取れないと思います。
その病院で駄目なら形成外科をお訪ねになって、MRIや超音波検査をした後に処置してもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11280-res12973]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月10日(土)09:04
脂肪注入による豊胸は、いい結果を得るというのが実はかなり難しいことで、しこりができたり、感染、凹凸、変形、壊死、吸収によって豊胸の効果が得られない、乳がん検診での支障、などのリスクがあるとされています。いい結果を得るには、何回か注入を繰り返すということ、一度に多量の注入をしない、1箇所への注入はごく少量ずつ行うなどの技術的な制限がかなりあります。またいい結果と言っても、すこし全体にはりが出たというくらいの効果で、服を着たときに体のラインの変化がはっきり出るようなものではありません。しこりができた場合の対応としては、乳がん検診での問題がありますので、外科と相談されるのも必要かもしれません。自分でしこりをつぶすなどということはあまり聞いたことがない方法なので、担当医と詳しく相談してみてください。医師によるなんらかの治療がいると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11265]
抜去について
こんにちは。
先ほどの質問へのご回答ありがとうございました。
抜去は早い方が手術しやすいとの事でしたが、豊胸後1ヶ月たたないうちでも大丈夫なのでしょうか?
やはり体への負担は大きいのでしょうか?
何度もすいません。
[11265-res12918]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月07日(水)15:03
早いほどキズの癒着がないので、剥離が楽です。1ヶ月を過ぎると、傷がしっかり固まりだすので、以後は早い時期も数年たってからの状態もほとんど変わりがないように思います。もちろん遅い時期でも手術には差し支えはありません。手術をするほうがかなり楽だという話です。手術結果には差がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11262]
抜去について
現在、豊胸後11日目でバンドが取れて数日の状態なのですが、思っていたよりも硬く、不自然な感じにとまどっております。
あまりに無知なまま、手術をしてしまった為、今更ながら今後のリスクを考えると怖くなってきました。喜びよりも、今後の不安に押し殺されそうで、抜去を考える様になりました・・・
脇からのバイオ150ccを大筋下法で手術をして、脇からの抜去を考えているのですが、豊胸後間もない今の状態でするのか、脇の傷が落ち着いた頃に抜去するのか、どちらが体に負担がないのでしょうか?
元の胸に戻るもかもすごく不安です・・・
早い方が、元の胸の状態に戻りやすいのでしょうか?
また、脇からの抜去ですと、二度になると傷あとは目立つのでしょうか?
教えて下さい。。
[11262-res12910]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月06日(火)16:05
当分かなりの腫れがあります。そのために硬く感じたり、大きさが予定より大きく見えたりします。大体、半年後の状態が仕上がりになりますが、もし抜去ということなら、早いほうが手術はやりやすいと思います。ただ、数年たってからでも手術はもちろん可能です。キズが一度目の手術より目立つかどうかは、担当医の手術内容によりますので、なんとも言えません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11250]
豊胸のリスク
豊胸のリスクを
詳しく教えてください。
よくリスクとしては、コウシュクの危険性が
あるそうですが・・。割合的にはどの程度の割合
でなるんでしょうか?
また術後の痛みはどのくらい痛いのでしょうか?
痛がりなので、痛みとリスク点が気になり豊胸は
ちょっと躊躇していますがいずれやりたい気持ちも
あります。。
良く出産より痛いという方もいるので・・。
今痛みを薬で抑えてやってるクリニックもあるようですが
あれは大丈夫なのでしょうか?
[11250-res12889]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月05日(月)14:04
豊胸手術のリスクとしては、感染、キズが目立つ、知覚の異常、神経麻痺、左右非対称、リップリング、カプセル拘縮、バッグの破損やもれ、バッグの位置の異常、形の異常、などがありうると思います。こういうリスクについては、知識がしっかりしていて、経験が多い医師ほどこういうリスクが少なくなると思います。手術後の痛みは筋肉下のほうが強くて長くなると思います。乳腺下はあまり痛くないようです。筋肉下の豊胸の痛みが出産とくらべてどうかは私にはわかりませんが、痛みが強いのは2日程度で、この間は痛みどめで痛みをおさえてもらっています。痛み止めの薬の使用は問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11250-res12924]
しょうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)09:04
豊胸術の一番大きな問題は、出血によるものと拘縮(胸の硬さ)です。
その為、切開線を含めて術後ケアなど慎重な判断を要します。
筋肉下のバッグの痛みは高柳先生のご意見と私は違います。
経験的に1週間位は体動時の痛みがあります。
これは、通院中の痛みですから炎症などの痛みと違うのかどうかの判断も必要となります。
当然、通院中の強い痛みに対しては坐薬などの使用が良いと考えております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11200]
術後の運動
手術して4月30日で1ヶ月経ちました。
私はバドミントンをしているんですが、今月の11日に試合があります。
激しい運動は1ヶ月過ぎたらしてもいいと聞きましたが、やはり11日の試合は無理でしょうか・・
1ヶ月ちょっとで試合に出て、その後炎症が起こったり出血したり何か問題が起きるってこともあり得ますか?
[11200-res12864]
ちぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月02日(金)09:03
再出血はない時期ですから運動時の痛み(運動痛)がどれだけプレーに影響するかだと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11184]
バッグ豊胸の切開方法について
はじめまして。
現在バッグによる豊胸を考えています。
脇の下から挿入の場合と乳房下からの切開のどちらかに頭を悩ませています。
様々な体験談から、乳房下の切開方法による手術の経験者の方々の脇の下切開方法よりも比較すると回復度や傷跡の残り具合も良いような気がします。
また大きめのバッグサイズ挿入を考える場合、乳房下の方からの挿入の方が間違いが少ないと言う意見が多々あり悩んでいます、と言うのもカウンセリングを受けている先の医師は脇の下からの切開方法に自信を持っているからです。
こちらの先生方は例えば350cc以上のバッグを入れる場合、どのような方法で施術を勧められますでしょうか?
担当医師が言うように、乳房下切開は日本では古い方法なのでしょうか?
[11184-res12837]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月30日(水)22:05
それぞれに長所短所があると思います。また医師が慣れている方法であるということも必要なことなのかもしれません。バッグのサイズはあまり問題にはならないと思います。わきからの豊胸の利点はキズがかくしやすいこと、短所は止血が確実にはできないこと、バッグの位置の調整がやや難しいこと、バッグの向きの調整ができない場合があること、バッグにねじれやひだがあっても治せないことがあること、わきの神経損傷の可能性があること、腕が上がりにくいなどのトラブルがありうることなどです。乳房下からの豊胸の短所はキズが見える位置に来ること、長所は止血が確実にできること、バッグの位置や向きの設置が確実にできること、バッグにねじれやひだがないことを直接見て確認できることともしこれらがあっても簡単に治せること、神経損傷の可能性がないこと、腕が上がりにくいなどのトラブルが起きないことなどです。乳房下切開が古い方法というわけではありません。どちらもかなり以前から開発されている方法です。このようにいろいろ検討すべきことがあるように思います。よく考えてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11184-res12863]
星の子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月02日(金)09:03
私自身は乳房下縁より腋窩切開(わき)の方がトラブルが多いと思っております。その理由は腋窩からだと手術野が充分でなく、いわゆる盲目的手術になりがちだからです。その点、止血が出来にくく出血が多い手術と云う事になります。腋窩は傷が目立ちにくい利点があり、その点では未婚の方などには良いのでしょうが、再手術がやりにくいのも欠点です。
最近は、腋窩より下端で切開したり内視鏡を用いたりするのが、その表れであり、上記の欠点をいかにカバーするか努力している訳です。
350ccですと乳房下縁が無難だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11164]
左胸の痛み
4年前に豊胸をしました。最近じんましんのような赤い湿疹としこりみたいなものが出来痛くて病院に行きました。感染しているから、抜去するようにと言われました。また手術で痛い思いをすると思うと、気持ちがふさいでしまいます。薬で治るということはないのでしょうか。また、抜去した場合、同時に入れ替えは可能ですか。左右が違ったままの胸で過ごすのはつらいのですが、もし同時に入れ替えができない場合、どのぐらい待ったらで再手術ができますか。以上よろしくお願いします。
[11164-res12812]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月29日(火)22:03
実際にどういう根拠で感染と診断されたのでしょうか?片方の胸が赤く、腫れて、熱などもあるのでしょうか。蕁麻疹もしこりも感染には関係がありません。感染には主として二つのタイプがあって、一つは胸の赤み、腫れ、痛み、熱感、発熱、膿の排出、血液検査での異常値、などがあるような場合と、もう一つはバストに軽い違和感、あるいはバストにはほとんど症状がなく、全身症状として、倦怠感、かぜ症状を繰り返すような場合です。感染の確認はバッグ周囲の菌の検査で菌が検出されないと最終的な確定診断にはなりません。しばらくは抗生物質を使用して経過をみてもいいのかもしれません。症状をみていませんので、かなりの確率で感染が疑われるということなら、抜去はやむをえないのかもしれません。この場合、同時にバッグを入れ替えることはできません。抜去後少なくとも、3ヶ月は待ってから再度のバッグの挿入ということになると思います。この場合、問題は乳輪乳頭の位置が上に移動することが多いということで、再度の豊胸をした場合、あとから乳輪乳頭の位置を下げる手術がいるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
以前に、手術10日後でバックが浮き出てると相談した者です。
術後1ヶ月が経過しました。腫れも引きバックの後がわからなくなってきました。
しかし新たな問題が出てます。左胸はまだ痛みと言うか違和感が残ったままなんですが、触るとボコボコして波が打ってる箇所があります。両胸です。
これがいわゆるリップリングってやつですよね?
リップリングが全くできない人もいる訳で、できてしまう人はどのような原因が考えられるのですか?
また、できてしまったリップリングはもう治らないんでしょうか?