最新の投稿
[11623]
胸の音について
[11623-res13433]
コロッケさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月11日(水)10:01
医療は経験学です。
私の長い間の、そして、つたない経験をもとにお答えさせて頂いておりますが、少しでもお役に立てたとしたら、それは私に学ばせて頂いた患者様のおかげなのです。
その方の尊い経験を、悩んでいる他の方へ伝達しているだけのお話しです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11622]
二段胸の修正
40歳の独身女性です。一年半前に腋下からの切開で280ccの
コヒーシブシリコンバッグを大胸筋下に挿入しました。
ところが術後すぐに二段胸になり、2回ほど段差をなくす処置をしてもらいました。まぶたの埋没法のような処置だそうです。
乳房下縁に数カ所に糸をかけてバッグを上げるようにしました、と先生に言われました。
ところが2度ともひと月も経つと外れてしまい、また二段胸になってしまいました。
今度は乳房下縁を切開して処置してもらいましたが、しばらくするとまた二段胸に戻りました。飛行機で行かなければならない程の遠い病院だったので、何度も通院するのに疲れてしまい、乳腺下に入れ替えをしてもらいました。それが今年の3月のことです。乳腺下縁からのアプローチでした。
しかし入れる層を変えたにもかかわらず、二段胸は解消されませんでした。医師によると、大胸筋下に入れていた時のカプセルが残っているからですということで、今度はバッグを一旦抜いてカプセルを潰し、下方のスペースが広すぎるので縫い縮め、上方にバッグを入れ直しますと言われました。
その手術を受けたのが5月初旬です。
しかし、全く二段胸の解消はなかったのです。
どうして乳腺下に入れたのに二段胸が治らないのか不思議でなりません。
医師には組織が落ち着くのを待ちましょうと最低でも3ヶ月は様子を見るように言われました。
私はこの先生にすがるしかないのですが、セカンドオピニオンで
他の先生にも診てもらったほうがよいのでしょうか?
わかりにくい長文ですみません。良きアドバイスをお願いしたく相談いたしました。
[11622-res13425]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月10日(火)16:01
初回の手術で二段にならないような処理が必要なのですが、これができなかったということは、やはり医師の技術的な問題としか言えません。またその後何度も修整を試みて、いい結果が得られないのは、これも行われた方法に問題があるように思います。乳腺下に入れて、それでも二段になったということであれば、以前の手術によって筋肉の処理がうまくいかず、どこかに癒着がおきていて、修整の困難な状態になっているということも考えられます。やはり数人程度のほかの医師の意見も聞いてみる必要があるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11622-res13437]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月11日(水)10:05
二段胸になる原因は乳房下縁溝より下に剥しすぎている事によります。特に、胸の大きい方がワキから筋肉下に剥して、バッグを入れる時、乳房下縁部の筋肉附着部を切離して入れる時があり、そのような時、二段胸になりがちです。
つまり、二段胸の修正はワキからは出来ない道理になりますが、乳房下縁からは容易に可能です。
大胸筋附着部を切離し、剥し過ぎた所を筋肉と骨膜などへ再縫合すれば良いからです。
その時、乳房下縁の切開線が小さいと、切離したすべてを縫合できません。当然、バッグの取り出し等にも注意が必要です。
又、筋肉部をきちんと再縫合しておかないと、乳腺下に入れ直しても二段胸は治りません。乳腺下に入れ直す時も筋肉はきちんと縫合します。
今回、そのすべてをやってもまだ二段胸であるとするのなら、乳房下縁部の筋肉下がまだ腫れを含んで治まっていないと推測します。その為、圧迫を充分にして、しばらく経過をみていく事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11620]
問題とは
私の「問題がおきてからでは遅い」と申し上げた件についてです。
バッグの破損のみを考えていました。破損してから「あぁ、やっぱりあのときのバッグを取り除いていればこんなことにはならなかった」という気持ちになるかもしれないという意味でした。はっきりしない言い回しで申し訳ありませんでした。
私は250ccバイオセルバッグが入っているのですが。これが破損した場合、液が回りにもれ、組織に影響をおよぼすのでは?とかんがえてしまいます。病院の説明では「特殊な層になっているので中身がもれる心配が無い」となってはいますが。
でももし割れた場合はどうなるの?
これが最大の恐怖です。
[11620-res13419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月10日(火)12:05
コヒーシブシリコンの話なので、万一バッグが破損しても、ちょうどこんにゃくのような状態を考えてもらうとわかりやすいと思いますが、外側の膜が完全に破れても、中身が周囲に拡散することはありません。シリコンが粘着しているためです。はさみでバッグを半分に切っても、そのままの形状を保っています。従って、膜の破損があっても周囲に拡散しませんので、その状態で何年おいてあっても病気になったり、有害なことは起こりません。ただバストの変形や、石灰沈着などにより、押すと軽い痛みがあるなどのことは起きる可能性がありますが、入れ替えることで治ります。このような場合も健康上の問題は出ません。神経質になる必要は全くありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11620-res13422]
可憐さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月10日(火)14:01
以前に高柳先生がお答えになっているかとは存じますが、昨今のコヒーシブシリコンは破損しにくくなっておりますし、以前のシリコンの様ににじみ出る現象もありません。
万が一破損しても液体とは違いますので拡散するものではありません。
特殊な層とはコヒーシブシリコンが入っているバックの表面が4層になっていると云う意味ですが、その層が破れたとしても内容物が散らばらないのでご安心下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11591]
破損インプラント入替手術終了報告
11437で相談したコロッケです。昨日(7日)に無事、入替手術が完了しました。手術をしたのが左胸だけだったことと、もともと入れていたシリコンの空間があったせいか、見た目には(初回に比べて)全くと言って良いほど腫れていません。アンダーからの切開だったので、その傷口は痛みますが。手術前は胸の上部が不自然に盛り上がっていたのですが、術後はかなり自然になりました。最終的な形は落ち着くのを待ってからです。高柳先生のご説明のおかげで安心して手術を受けることが出来ました。本当にありがとうございました。もれていたシリコンを全て取り除いてもらえたことだけでも安心できました。
ただ、一つ、、今まで上部が不自然で、そこを取り除いて下部にふくらみを作っていただいたせいか、上部を手で押すと、ペコペコと小さな音がするのです。これは時間が経てば治りますか?教えてください。ちなみに前回は240cc、今回は250cc入れていただきました。
[11591-res13379]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月08日(日)21:05
音の原因がよくわかりません。リンパや出血がたまったのが原因かもしれませんし、手術の際の中の剥離の問題なのかもしれません。担当医が中の状況が一番わかっていますので、一度担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11591-res13392]
コロッケさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月09日(月)12:01
乳房下縁切開で下方を剥離していたとすれば、上方のペコペコする音は時間で軽快します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11587]
やっと、、
決まりました。
抜去したいと思います。
軽い気持ちで手術したつもりではありませんでしたが、やはり今思えば軽率すぎました。
結果は大失敗というわけではありませんがやはり理想とは違うところがあるので決意しました。
入れた病院で抜いてもらう予定なのですが、低料金をうたった病院なのでやはり少し心配です。
抜去における注意点(飲酒、喫煙、運動など)、また手術前に先生に伝えたほうが良いことなどありましたら教えていただけますでしょうか。
[11587-res13378]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月08日(日)21:04
喫煙はあらゆるタイプの合併症のリスクが高くなります。出血、感染、変形、収縮、左右非対称、ひきつり、神経麻痺、知覚の異常、キズの凹凸などです。飲酒は手術から2週間程度は痛みや腫れが増強する可能性があります。運動は1ヶ月程度はやめておいたほうが安全です。以後はかまいません。また私自身はいつもバストの中に出血やリンパが貯留しないようにドレーンを必ず入れますが、これは医師の判断になりますので、入れない医師もあると思います。手術のあとは1ヶ月程度軽い圧迫をつづけてもらったほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11587-res13390]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月09日(月)12:00
バッグ除去だけであればワキからでも良いかと考えますが、取り残しのないようにするには少しく静脈麻酔でも良いから、かけてもらった方が良いかと思います。
確認作業等、ワキからは少々やりずらい点もありますので、取り出すだけですから敢えて乳房下縁からする必要もないかと考えます。
つまり、麻酔方法と切開線を良く打ち合わせてみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11581]
被膜の吸収期間について
バッグの除去手術後、だいたい、どの位の期間で被膜は吸収されていくものでしょうか。
異常ない通常経過の場合で、教えてください。
[11581-res13371]
saikoさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月07日(土)14:03
異常がない場合は、1〜2年で被膜は単なる瘢痕(キズ)になると思います。完全になくなって正常組織に戻るのではありません。また、最初にリンパや出血がたまったりすると、ずっと被膜として残っている場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11581-res13391]
saikoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月09日(月)12:00
被膜の厚いのは大方、石灰沈着が附着している場合もあり、取り除ける部分は除去していた方が良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11575]
ありがとうございます。
ご回答ありがとうございました。
あといくつか質問させてただきたいのですが、被膜拘縮解除の手術はただシリコンを入れるよりも難しい、成功率の低いものなのでしょうか。
アプローチは脇からで出来ますか??
また、ダウンタイムや痛み、腫れは豊胸手術と同じくらいと考えてもいいのでしょうか。
あまり調べても体験談がなく不安です。
よろしくお願いいたします。
[11575-res13368]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月07日(土)11:03
被膜拘縮に対する再手術は、その程度や部位などによって難しさが種々あると思います。
その為、再手術は乳房下縁からしっかりカプセルの状態を確認して、再拘縮のない方法を選んでもらって下さい。
前回の豊胸術が、どのような豊胸術か分かりませんので比較が出来ませんが、一般的には局麻でも可能な時があり、軽いとお考えになった方が良いと思いますが、術後は長期の経過観察を要するでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11575-res13370]
まゆさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月07日(土)14:03
アプローチはワキからは困難だと思います。シリコンを入れる手術と同じ程度の手術で難しいものではありません。痛みや腫れは、豊胸手術より少ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11566]
考えます
高柳先生、早速のお返事ありがとうございました。
そうですね。やはり私も脂肪幹注入方に飛びつくのはなぁ〜と引いてみていましたがそれが正解のようですね。
バッグは、今現在なにも問題が起きていないのに、取り出し、そしてがっかりするのは目に見えています。
でも問題がおきてからでは遅いような気がしないでもないのですが。
もう少し考えます。
ありがとうございました。
[11566-res13343]
可憐さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月06日(金)17:04
バッグについての問題というのは、周囲の人に気づかれるというような意味でしょうか?そうなら問題が起きてからでは遅いということがあるかもしれません。でも、もしバッグの破損、漏れ、カプセル拘縮など、何らかの他の状況を考えておられるのであれば、コヒーシブシリコンなら問題が起きてから、例えば何年たってからでも修正などは可能なことです。この点については余り難しい問題は起こりませんので、神経質に考える必要はありません。健康上の問題なども出る心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11566-res13369]
可憐さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月07日(土)11:03
脂肪幹細胞移植に関しては過去の応答も参考にして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11562]
被膜拘縮解除について
被膜拘縮解除の手術について質問させていただきます。
入れ替えをしないで被膜拘縮解除の手術はうけられますか??
どこかのホームページでバックの表面に切れ込みをいれるなどと見たのですがそういった手術なのでしょうか。
[11562-res13344]
まゆさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月06日(金)17:04
バッグに切れ込みを入れれば、バッグが破損します。手術は一度バッグを抜いて、中のカプセルを切開したり、新しい層を剥離したりします。その手術のときに、同じバッグを戻してもいいかもしれませんし、バッグにキズ等があれば、新しいバッグを入れるようにします。バッグを入れたまま手術はできません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11554]
手術
バイオセルバッグを乳腺下にいれました。
2年を経過しましたが硬くなることもなく、この現状に普段は幸せです。
ただ年と共に、病気になってレントゲンをとったらわかってしまう。パートナーにわかってしまったら嫌だ・・・。
などという気持ちも常にあります。
バッグを取り除くことも最近では考えています。
取り除いた後の術後写真などネット上で見たことはありますが、感触、実際のところどうなのか教えていただけたらと思います。写真などではありえないくらいに垂れ下がって醜くなってしまうようなのですが・・・。そして皮膚は硬いままなのでしょうか。
ただ、おおきな胸に憧れが無くなるということはありません。
脂肪幹細胞、じぶんのおなかまたは太ももから、胸へちゅうにゅうということも最近では始まっているようですが、定着具合、またそうしなかった場合のリスクなどのデータがまだまだ必要に感じられ、簡単に飛びつけないでいます。
どうせ、また脂肪幹で豊胸をすることを考慮に入れているのであれば、このままバッグをしばらく入れておいたほうがよいのでしょうか。
先生方のアドバイスをいただけたら幸いです。
[11554-res13319]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月05日(木)10:02
バッグを除去した場合、手術から2年ということなので、年齢的な変化はほとんどないと思いますので、大体元のバストにもどると思います。下垂したり、皮膚がゆるむということは起こりません。脂肪の注入や脂肪幹細胞の注入などの方法はまだ長期的な安全性が確立したとは言えませんし、もうすこし世界的な研究の進展を見てから検討すべきだと思います。現在の段階では乳がん検診上の問題、しこり、変形、将来の発ガン、脂肪壊死、吸収による手術効果の消失、などが問題点として考えられています。まだ飛びつかないほうがいいように私は思います。バッグをどうしたらいいかはご自分で判断されることなので、私には判断はできません。除去して、がっかりして、また再度の豊胸をされる方も意外に多いように思います。難しいですね。よく検討してみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
11591で質問させていただいたコロッケです。
今日、3日後検診に行って、主治医に「胸の上部を手で押すと、水が入っているようなペコペコした音が出るんですが、なぜでしょうか?」と質問したところ、両先生方のおっしゃったのとほとんど同じ回答が返ってきました(^^)「今回はアンダーから切開していて、今は上のほうに空気や血液、リンパ液が入っているけど、その内流れていきますから心配いりませんよ」との事でした。ホッとしました。。。そう言えば、3日目となる今日はほとんど音もしません!
高柳先生、当山先生、的確なお返事、本当にありがとうございました。。。
先生方が良心的にお返事を下さるので、手術を受けた私達は本当に安心することが出来るのです。これからもよろしくお願いいたします。