最新の投稿
[12289]
豊胸7ヶ月目
[12289-res14348]
ゆかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月02日(土)17:03
原因が特定出来にくいのですが、まだ充分にカプセル等の形成が一部で出来ていなかったのか、内出血を起し、血腫を生じたのではないかと推測します。
マッサージによる効果は数日行ってみると、ある程度分かるかも知れません。
マッサージの継続は、その結果でお決めになって下さい。
最終的には再手術と云う事になりそうにも思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12278]
豊胸手術について
悩んでいますよりです。何度もすいません。
私はメンター社のメモリージェルバックのテクスチャードのアナトミカル形を使います。手術は乳腺下法です。アンダー65でCカップなので乳腺下法でやりますと云う結果になりました。ただ、バックの方が私の乳房より少し面積が広いので二段胸になる確率があります。先生は二段胸はマッサージによって解消はされて行くと言いましたが乳腺下法で大丈夫なのでしょうか??
[12278-res14314]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月31日(木)23:04
乳腺下でいいかどうかは皮膚の伸展性、皮下脂肪と皮膚の厚み、バストの縦横の幅などを測定しないと判断できません。また二段胸という合併症がありますが、これは手術のときに医師が確実に治しておかないと、手術後に残った場合は、マッサージなどでは治りません。段差のないきれいな乳房を作る正確な手術が必要ということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12278-res14328]
悩んでいますさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月01日(金)09:05
メモリージェル(メンター社)はテクスチャータイプ(シルテック)でアナトミカル(コンツアータイプ)となります。
ラウンドタイプは、バッグ底辺の広さと高さ(ハイタイプ)がありますが、全体の容量が日本人ですと200cc(片側)で充分だと云えます。
メンター社の計測値、計測計(乳房の大きさや皮膚のピンチテスト等)があったかと思いますが、私は米国人向けのように思えてあまり使用しておりません(持ってはおりますが)。
2段胸は垂れている乳房の方に筋肉下に入れたりすると起るように思いますので、乳房下縁切開で乳腺に入れるとすれば2段胸にはならないと予測します。
なお、マッサージは不必要かと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12276]
豊胸手術後について
高柳先生、回答有難うございます。
医師に任せるしかないのですね・・・。今回、私が受けようとしている美容外科はバイオセルよりメモリーの方が安全とお話されました。あと、メモリーには数種類あるって事は聞いていませんでした。先日、当山先生にバックの中でもサイズ、形状があるとお聞きしました。サイズとはバックそのものの円状の大きさではなく、よく耳にする“CC”の事を言われているのでしょうか?
もう一つ形状はラウンド形、アナミトル形(この名前で良いでしょうか? 涙形)の事を言われていたのでしょうか?
私はメンター社のメモリーバックを使います。
[12276-res14305]
悩んでいますさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月31日(木)18:00
米国はご存知の如く企業買収が盛んです。
バイオセルも大手のアラガン社に組み込まれており、これ迄以上の業績等が見込まれております。その為、メンター社(メモリジェル)と引けを取らないと私自身は考えております。
企業が大きいと良いとも云えないのでしょうが、両方ともFDA認可だからでもあります。最終的には常に取り扱っているバッグで充分とも云えますが、メモリジェルバッグの特長は10年間保障と云うのがついております。これは製品に関して(手術等に関する事とは別に)のみ不良が生じた時、入れ替え無料と云うのを売りにしております。
又、同社のものはアナトミカルと云う呼び名ではなく、コンツアータイプ(涙目とおにぎり様の型の組み合わせ)と呼び、特別に作製しております。
型としてはコヒーシブ3型(中味)との組み合わせを含め、ラウンドタイプの3種類、ラウンドハイタイプ、コンツアータイプの2種類、その他があり、各々に容量(cc)があると云う事になります。
さらにスムーズとシルテックと云うバッグ表面加工を組み合わせますと、一般の方にはどれが良いのか分からなくなりますので、ある面、お医者さんの意見を聞いてお決め下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12276-res14313]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月31日(木)23:03
医師に任せてしまうことはないと思います。わからないことは何度でも医師に聞いて、すべて納得した上で手術に臨んだほうがいいのではないですか?私自身はメモリーもバイオセルも安全性には差はないと思っています。バッグのサイズは○○ccと表記されています。形状については大きくわけて二つあって、ラウンドという丸いタイプと、アナトミカルというバッグの下のほうがより大きい形になっているものがあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12262]
豊胸手術後について
当山先生、高柳先生、回答を有難うございます。
手術後についてお伺いしたいのですが、拘縮や硬くならない為には毎日、マッサージをすれば防げるのでしょうか?
あと、他の皆様は除去をされる方もいらっしゃいますが何年後には除去をしないといけないのですか?
もう一つ、入れ替えが必要と皆さんお話をされているのですが入れ替えはまた初めてバックを入れた様な手術をするという事でしょうか?
[12262-res14287]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月30日(水)23:03
拘縮の防止は主に医師が努力すべきことで、手術に際して、バッグよりすこし大きいスペースを正確に剥離すること、感染対策を確実に行うこと、手術中の止血を確実に行うことなどがカプセル拘縮を防ぐ上でとても大切なことです。このほかには、スムースタイプを使用した場合は、一生マッサージを続けてもらう必要があり、これも拘縮防止の目的で大切なものです。一方テクスチャードタイプを使用した場合は、マッサージは意味がありません。むしろ3ヶ月ほどはしないほうが安全です。バッグは基本的に一生入れておいていいものです。何年かあとで入れ替えがいるというわけではありません。入れ替えの手術は大きさを変更したい場合や、位置の再度の調整などで行われる方もありますが、最初の手術よりはずっと楽なものです。バッグのポケットがすでにありますので、簡単な手術になる場合が多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12247]
ありがとうございます
当山先生、高柳先生ありがとうございました。バッグを取り出す覚悟でいましたが、もともと胸がほとんどないのが悩みだったことをおもいだし、それが悩みになるかもしれないと考え、また先生がたの意見を聞いて、乳ガン検診にまめにいけるように専門の先生をさがしてみようというきもちになりました。ただ九州なので専門の先生がいるのかどうか少し心配ですが。どこか専門にうけられるところはありますでしょうか?福岡県か大分県です。
[12247-res14286]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月30日(水)23:02
九州でどの医師がこういう検診をしてくれるかは、私にはわかりません。乳がん学会の会員で、あとは豊胸手術やバッグによる乳房再建のチェックをよく行っている乳腺外科医を探してもらうしかないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12243]
ヒアルロン酸注入とインプラント除去のリスク
はじめまして。ケイコと申します。
9年前に生理食塩水のバッグを挿入しました。
後遺症など、特に体調の不調はありませんが
この度取除く事を考えています。
除去後、しばらくの間
ヒアルロン酸でのバストアップを検討しています。
そこで、インプラント除去とヒアルロン酸での
豊胸についてのリスクを教えていただきたいと思い
書き込ませていただいた次第です。
無知の為、見当違いな質問もあるかも知れませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
●カプセル除去について
9年も入れていましたので、多少拘縮もあります。
カプセルは取除いた方が良いでしょうか?
以前挿入した医院で相談をしたら入れ替えを進められ、
カプセルは除去しないような事を言われました。
取除く時に神経等を傷つける恐れがあるのでしょうか?
=お訊きしたいこと=
?カプセルを取除かない場合のリスク
?取除く場合のリスク
●ヒアルロン酸での豊胸のリスク
期間・金銭的な問題ではなく
健康に対してどんなリスクがあるか教えてください。
以前、医師に電話相談でヒアルロン酸について訊ねたところ
大量のヒアルロン酸が吸収されて
肺水腫などが起きる危険性はあると言われた事があります。
(記憶違いで「肺水腫」という病名でないかも知れません)
=お訊きしたいこと=
?一度に注入する量が多すぎるのは危険でしょうか
?引き攣れやシコリ、肉芽腫などの可能性
?ヒアルロン酸が吸収される際のリスク
[12243-res14285]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月30日(水)18:00
生理食塩水のバッグの場合は、万一のもれがあっても生理食塩水なので、本来自分の組織であるカプセルは正常のまま残っており、除去の必要はありません。シリコンバッグの破損やもれの場合は、まれにもれたシリコンが拡散してカプセル内に入っていることがあり、こういう場合は、カプセルを除去しなければなりません。カプセルを残す際のデメリットは特にありません。ヒアルロン酸による豊胸の場合は、多量に一度に入れると、注入したヒアルロン酸周囲にカプセルができることがあって、これができるとカプセルが収縮してバストの変形が起きる可能性があります。またしこりを作ってしまうことがあり、バストの一部が硬くなるかもしれません。さらにカプセルができてしまった場合は、ヒアルロン酸が吸収されない状態になることがあって、こういう状態になると、将来吸収されなかったヒアルロン酸がどういう問題を起こすかということはまだよくわかっていません。カプセルができる可能性があるので、引きつりや肉芽腫などもできる可能性があります。ヒアルロン酸が吸収されれば、元のバストになりますが、サイズの維持のためにはまた注入を行う必要があります。維持費がかなりかかるということです。またさらに問題は、バッグを除去した際にカプセルが残りますので、ヒアルロン酸がこのカプセル内に入ってしまうと、多分吸収されない状態になってしまうということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12231]
豊胸手術
当山先生、回答有難うございます。また質問があるのですが
カプセルとは膜の事でしょうか?カプセルが狭くならない様なもの、厚くならない様なものって事は何種類かのメモリージェルバックがあるって事ですか?
何度もすいません・・・。
[12231-res14270]
悩んでいますさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月30日(水)14:02
メモリジェルはバッグの表面が従来のようにスムーズタイプのものと、メンター社が特別にシルテックと呼び、表面が細かくザラザラしたものがあります。
最近は、表面ザラザラのテクスチャータイプに、各メーカー共、拘縮予防の工夫をこらしており、シルテックは他メーカーよりきめ細かいとされております。
その他、中味に関しては3種類の硬度(コヒーシブの粘調度)に分類しております。
サイズ、形状とも数種類あります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12227]
豊胸手術
私は34歳です。胸のサイズがCカップで(見た目は小さくみえる)今度、メモリージェルで手術をしようかと思います。このバックは本当に安全なのですか? あと硬さはバイオセルの方が柔らかさもとても良い、ただ安全性には欠けると・・・。メモリージェルバックはやはり硬めなんでしょうか?
[12227-res14250]
12227へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月29日(火)16:02
メモリージェルもバイオセルも会社が違うだけでソフトタイプも固めのものもあります。
そしてFDAの認可がなされております。
お考え頂きたいのは乳房が硬くなるのはバックの硬度ではなくあく迄、バックの表面に出来上がるカプセルの状態によりますので、カプセルが狭くならないよう厚くなりにくいものを使用すべきであると思います。
その点メモリージェルもバイオセルも甲乙つけがたく現時点では優秀なバックであると云う事が云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12227-res14258]
12227さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年07月29日(火)18:00
メモリージェルというのは形状記憶型になるので、バッグの形状が変化しないように少し硬くできています。こういうタイプのバッグの方がきれいなバストに仕上がる人もあるのですが、多くの場合、ソフトコヒーシブで、形状記憶型でないタイプの方がやわらかく仕上がり、患者さんの満足度も高いように思います。安全性も高いもので、バストの形も、正しく手術をすればきれいに仕上がります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12218]
10年まえの豊胸
今38歳です 10年前に大胸筋下にシリコンの生理食塩水を入れました。もともと胸がちいさいのがなやみだったので胸ができてうれしかったです。12月に乳ガン検診にいってその先生からすぐ指摘されてはずかしくってそれから乳ガン検診にいっていません 子どもがいるし、また今乳ガンも増加しているから心配です。やはり検診にまめにいけるようにバッグを取った方が良いでしょうか?
[12218-res14242]
さゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月29日(火)08:05
豊胸術後の乳癌検診は慎重にすべきであると考えます。
どの様な先生が乳癌検診をするかによって対応や結果の見方に違いがあるからです。
私は常に乳癌専門の外科医に定期的に診てもらうべしと考えます。
それはマンモグラフィーで生食バックが破れる可能性が高く、マンモグラフィーが出来ないとすれば超音波検査になります。
超音波による乳癌是非の見分け方が充分に出来るのが乳癌専門医です。
検診は1年に1回そのような主治医の所へ行くべきであると思いますし、豊胸術をした医師から紹介状をもらった方がより良いと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12218-res14257]
さゆさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年07月29日(火)18:00
バッグの入っているバストの検診に慣れている外科医もありますので、そういうところで検診を受けられてはどうでしょうか。バッグが入っていても検診は可能ですし、気に入っているのなら、そういう理由でバッグをとるのはもったいないと思うのですが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12159]
当山先生へ
左も右と同じ状態になり担当医も心配ないと言っていますのでとりあえず安心しています。
あとは拘縮しないことを願って超音波マッサージを気休めに毎日しています。
確かに男性もかなり気まぐれですよね。
ただ女はそれに振り回されないような気がしますが。
男性はロマンチストなので女の気まぐれを真に受けるというか…
[12159-res14150]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月23日(水)09:02
先ずは安心ですネ。良かったです。
私は貴方に少々振り回されはしましたが、結果が良いので気持ちよくゆりかごに揺られた気分でした。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
初めまして。
去年の12月に乳腺下で手術しました。今まで多少リップリングが気になりながらも順調にきていました。
7月26日に海へ行ったのですが、次の日に右胸の右上にしこりが出来ました。木曜日にクリニックで診察してもらったところ、急激に炎症をおこしてスペースが縮まったのかもとゆうことでした。子供と一緒の浮き輪に乗った時に圧迫された時に痛みを感じたので、その時に炎症を起こしたのかも知れないそうです。
その日はインディバとマッサージをして帰ったのですが、1ヶ月経って戻らなければ手術をしてもう1度スペースを広げなければならないと言われました。
先生は毎日マッサージをすれば元に戻る可能性は高いとおっしゃっていましたが、1度固まってもまたマッサージによってスペースが広がる事はあるのでしょうか?あとこんな些細な事で拘縮は起こるのですか?