最新の投稿
[12482]
抜去について
[12482-res14591]
扇 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月13日(水)13:05
関係ないかもしれませんが、ちなみにFDAがコヒーシブなシリコンジェルのインプラントを豊胸目的に使用することを再度認めたのは2006年で、アメリカのアラガン社ならびにメンター社の製品に限って承認しています。一方あなたが手術を受けられたのは2004年。
一般論ですが、正常な200ccのコヒーシブのシリコンジェルインプラントが乳腺下に挿入された状態で、書き込みにあるようないくつもの症状や訴えが出てくることは珍しいことだと思います。
手術をされた先生に相談されるのは大切なことですが、お近くの日本美容医療協会の適正認定医の先生にでも一度相談されれば、必要な処置につきお話下さるのではないかと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12482-res14596]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月14日(木)00:00
シリコンはなんらかの病気を起こすことがないということはわかっていますし、さらにコヒーシブシリコンはバッグの破損などがあってもバッグから漏れ出さないようになっていますので、さらに安全性は高いものです。このようにシリコンタイプのバッグそのものには問題はありません。ただ、豊胸の手術の際に感染対策が完璧であったかどうかはわかりませんし、手術後にまれにバッグ周囲にリンパがたまる状態になってしまっていることもあります。感染にも二つのタイプがあり、一つは重症の感染です。この場合は、バストがかなり腫れて痛みもあり、発熱もあって、膿がたまり、自分でもとんでもないことになっていることがわかります。もう一つの感染のタイプはごく微量の感染がある場合です。この場合、バストには何も症状がないことがあり、かぜのような症状を繰り返したり、倦怠感、微熱、あるいは関節痛などだけを不定期に繰り返すということがあります。またリンパがたまる状態になっていると、そのリンパが時々全身の循環内に入ってしまい、その時だけ体調が悪くなったりすることがあるかもしれません。これらの問題がある場合は、一定期間抗生物質を使用したり、バッグを除去すれば、微量の感染もなくなり、リンパが貯留することもなくなり、その結果これらの症状がなくなります。ただ、こういうケースはとてもまれなことで、あなたの場合、このケースなのかどうかは判断できません。バッグを除去した場合、バストはほぼ元の状態にもどると思います。またカプセルはシリコンのもれがなければ、除去する必要はありません。シリコンの漏れがある場合は、カプセルも除去したほうがいいと思います。感覚についてはバッグの除去により悪化することはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12482-res14607]
扇さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月14日(木)14:02
豊胸術によってお尋ねのような内容が生じる事は珍しいのですが、両胸に水がたまっていると云う診断は、バッグの入っている乳房内に水がたまっていると云う事なのでしょうか?
内科的には、その他の検査(血液等)で異常は指摘されておられないのでしょうか?
その辺は、やはり我々美容外科医としては気になる点ですので、日医大の形成外科などで一度診察をお受けになっては如何かと考えます。
抜去に関しては、ワキからとる時、ワキの切開部の機能を気をつけねばなりませんが、カプセル全部を除去したいとなれば乳房下縁から切開すれば確実だとも云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12480]
豊胸後湿疹
8年前に有名なK室美容外科さんという病院でコヒーシブシリコンを入れた30歳女性です。術後から今まで、とても後悔しています。まず、心配の1つめは、3年くらい前から両方の乳房外側に赤くて丸い直径2〜3センチ大の発疹ができていてずっと直らなくて痒みがあるということ。掻いてしまうとじゅくじゅくして黄色い液体が出てきてしまいますが、お風呂などで感染することはありませんでした(夫も同じお風呂に入っていますが、何年間もまったく異常はありません)
何件も皮膚科に通って、豊胸したことも伝えていますが、発疹との関連はわからないとのこと、発疹の原因もわからないといわれてしまいます。1人の皮膚科医の方には「貨幣状湿疹」と言われてネットで画像を検索したのですが、まさにこれと同じ状態です。ネットには原因は多岐にわたるように書いてありましたが、免疫系の問題とのこと。乳房の両方に、対象的に、同じような場所に、同じような大きさの発疹があること自体不自然に思えます。これはシリコンバックと関係あるとしか思えず・・・。ヒトアジュバント病なのでしょうか?
さらに心配2つ目はとても怖くて夜も眠れないほどなのですが、血液中にシリコンが入ってしまうこともあるとかネットで見て、現在生後8ヶ月の子どもがいて、さらに第二子妊娠中(現在3ヶ月)であることで、私のした過去の馬鹿な行いによって、子どもにまで何らかの被害が及んでいるのではないかということ。どうしたらいいでしょうか。第一子の子どもには6ヶ月になるまで授乳してしまっています。今さらですが大丈夫なのでしょうか!?子どものためなら胸なんてどうでもよかったのにと、後悔しています。
子どもを出産したら抜去することを真剣に考えていますが、このまま出産していいんでしょうか。第一子は出産してしまっているのですが、妊娠自体には影響は本当にないのでしょうか。手術を行った病院からは妊娠出産には影響なしと言われているのですが、血液中に混じるとなれば、当然母乳にも出ているのではないかと心配です。
抜去は同じお医者さんでした方がいいですか?それともきちんと救急救命などの設備がととのった病院(日本医科大など)でした方がいいのでしょうか。
質問がいっぱいになってしまいましたが、本当に怖くてたまりません。どうかよろしくお願いいたします。
[12480-res14586]
チョコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月13日(水)11:00
コヒーシブシリコンですから破れても粒状のものであり、全身に拡散しません。
その為、授乳など全く問題ありません。
ヒトアジュバントも否定されております。
又、豊胸術をお受けになった方が貨幣状湿疹になったと云う報告もありませんし、術後5年目に生じていると云う点からみても豊胸術との関係はあり得ないと思います。
お子様にも影響はありません。
影響があるとすれば貴方様の精神的不安であり、その不安が出産、子育てなどに影響が出ないかを心配してます。
出来るだけ心静かにお過ごしになる事です。
何等の問題もありませんので…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12480-res14589]
チョコ様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月13日(水)12:04
コヒーシブタイプのシリコンジェルインプラントが挿入されて8年が経過し、湿疹以外に問題なく生活されているどころかお子様もいらっしゃるということを考えれば、常識的には心配されているような血中や母乳中にシリコンが混入しているといったことを心配される必要なないだろうと思います。シリコンジェルインプラントを挿入し体の免疫機能と何らかの関係が生ずるということはほぼないとされている一方、完全に否定できているのかと言えば、そこには多少の疑問も残されているという見方をする先生もいます。
したがって、湿疹に関しては湿疹を専門に治療されればよいのではないかと思うのですが、それでもどうしても治らない時にはシリコンインプラントが原因ということがあるのかもしれませんので、よくよくの場合には抜去を検討する必要が出てくると思います。ただしおそらく安定的に入っているコヒーシブタイプのシリコンジェルインプラントであればそこまで心配される問題ではないとも思います。
ただやはりお話を聞いただけでは分からない部分もございますし、ジェルバッグが現在どのような状態にあるのか、または血液所見上どのようなことが考えられるのかなどを詳しく調べてみるのはよい考えだと思います。その時に書き込みの中に出てくる日本医大は大切な選択肢のひとつだと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[12476]
豊胸 抜去
脇から大筋下にいれたジェルが破損してしまいました(><)
これは今すぐに抜去しないとだめですか?
いつ破損したのかはわからないのですがバックはいれて10年になります。
脇のしたからか乳房下からかでも迷っています。病院によっては乳房下からだと傷が目立つし、乳腺を傷つける場合があるので脇からの方がいいと言う病院と、脇からだと神経をきずつけたり胸まで距離があるから乳房下からの方が安全と言うところもあるのでどちらがいいか迷っています。どちらがいいのか、何ヶ月以内にオペをすべきなのかアドバイスお願いします。乳腺下からの場合はもともとの胸がまったくない場合は傷跡はかなりのこってしまいますか?よろしくお願いします
[12476-res14578]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月12日(火)23:01
ジェルのタイプがわかりませんが、シリコンならあまり急ぐ必要はないと思います。1年以内くらいでもいいのではないでしょうか。シリコンは周囲に拡散しても、特に病気になるような心配はありません。コヒーシブシリコンなら長期にほっておいても何も起きませんが、以前のタイプのシリコンなら、バッグから漏れ出た場合、まず一度周囲のカプセル内にとどまります。そのまま放置していた場合、シリコンはまれにカプセルを通過して、周囲組織に拡散することがあります。これが起きると、わきに突っ張り感が出たり、腕を上げにくい、皮膚の硬化、赤み、変色などの問題が出ることがあります。これは治すことがとても難しいので、あまり長期に放置するのは問題があります。ジェルがもし、ハイドロジェルということなら、まれに腫れが出たり、皮膚の血行障害、乳腺炎などが起きたりする可能性がありますので、なるべく早めに除去したほうが安全です。アプローチはいろいろの考え方がありますが、私自身は中にジェルが残っていないという確認が正確にできること、内部がすべて見えること、洗浄も確実にできるという利点から、乳房の下からのアプローチが一番安全と思っています。バッグを除去した場合、キズが見える位置になりますが、数年すれば、あまり目立つことのない傷になると思います。ただしごくまれに例外がありますので、肌を見て判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12476-res14585]
ココさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月13日(水)10:02
ワキから挿入したシリコンジェルが破れているとすれば、改めて乳房下縁から切開して新しい傷をつける事は必要ないと思います。静麻などでワキから除去してもらった方が良いと思います。但し、破れたバッグを取り除く際、ワキの切開からの利用は取り残しが考えられますので、その点への配慮をしてもらう事です。ワキから除去するポイントは
1)静麻を含めた全麻など麻酔を考慮する事、局麻のみでは痛みなど訴え取り残しがあり、かつ、傷が愛護的に出来ません。
2)除去後の確認は空洞内の清掃ですが、ガーゼでよくふき取る事、場合によっては吸引の利用です。
3)シリコンとは違い、ハイドロジェルなど完全に取り除きたい時は乳房下縁切開でしょうが、シリコンの場合は前の切開線利用(ワキ)で新たな傷を作らず何とかすべきであると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12469]
ありがとうございます。
お忙しい中、当日中にお返事いただきありがとうござます。
感覚についてはもうしばらく様子を見るようにしてみたいと思います。
[12464]
麻痺した神経
先ほど投稿したみかんです。
術後、感覚が鈍感にはなっているもののほとんどの感覚は戻って来ているのですが、術後10か月経った今でも左胸の一部に麻痺した部分があります。メチコバールも飲んでいますが、現時点で麻痺が残っていると言う事は神経が切れている可能性が高く治らないと思っているほうがいいのでしょうか?また、神経が切れてしまっていればメチコバールを飲み続けても治らないと解釈していいのでしょうか?
[12464-res14560]
みかんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月11日(月)17:00
下段の汗が出ないと云う点と知覚がないと云う事とは別の様にも思いますが、知覚の回復は割と時間がかかります。
1年余はみておいた方が良いと思います。
メチコバールは主治医のご判断によってどうするかお決めになって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12464-res14577]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月12日(火)23:00
豊胸手術はバッグを入れるスペースを剥離しますので、この部分にある細かい編み目状の神経は切ることになります。太い神経はバストの中にはありませんので、バストの広い範囲の麻痺が残るということはありません。しかし、ある程度の範囲を剥離してバッグを入れますので、剥離の範囲があまり広い場合、あるいはバッグが大きい場合は、知覚が完全にはもどらないことがあります。これは大体数十人に一人くらいの確率で起きるようです。バスト内の知覚神経は網目状につながっていて、かなり広い範囲に剥離をしても、麻痺が全く起こらないか、起きた場合でも、麻痺した部分は次第に狭くなっていき、大体1年以内で回復するという場合がほとんどです。ただ手術から1年たって、まだ麻痺が残っているような場合、回復が頭打ちになり、それ以上回復しないというケースがあると思います。わきからの手術で大きい知覚神経が切断された場合は、麻痺が回復しないということもありますが、こういうケースはまれで、バストの広い範囲にある編み目状の神経が剥離されたための一時的な知覚麻痺ということが多いと思います。こういう場合、ある種の薬の内服薬は回復のスピードアップにはなりますが、最終的な結果には変わりはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12463]
豊胸手術後に汗腺機能がなくなる事はありますか?
豊胸後10か月にして初めて気付いたのですが、両胸の一部に汗をかかない部分があります。
手術が原因で汗腺機能が壊れることはありますか?
[12463-res14559]
みかんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月11日(月)16:05
汗腺は大きく分けて緊急性による汗と暑い時や運動時に出る汗があります。
又、人間の皮膚は通常やや湿り気をもつものです。
その為、貴方がお気づきになった汗がどのような汗の事を表現しているのかで、やや違いがあります。
緊張によって出る汗などは、手術によってなくなるものではありませんし、豊胸術の術前には、このような事がなかったのかどうかも今となっては分かりません。
その為、豊胸術によって生じたとは断定出来にくい点があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12463-res14575]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月12日(火)17:02
あまり聞いたことがありませんが、ありうることだと思います。手術の際に皮膚の剥離のために皮膚の血行が悪くなり、汗腺の機能が低下した場合、あるいは汗腺を担当する神経の損傷が手術によりあった場合、あるいは止血などのために汗腺を担当する神経の損傷があった場合などです。またこれらの損傷の程度によって、今後1−2年以内で回復する場合と、全く回復しない場合があると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12458]
Re.[12409]術後3カ月半で
当山先生、高柳先生、ご回答ありがとうございました。
術後のドレーンは入れてませんでしたので、やっぱり一度病院へ行って診てもらった方がいいですね。
関係ないかもしれませんが、手術の時、背中に麻酔を入れる際、麻酔医に
「血が止まりにくいと言われた事はないですか?」と言われました。麻酔の管を入れた時に出血がなかなか止まらなかったようです。
[12458-res14551]
エミリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月11日(月)09:05
術後出血などによる拘縮をきたしている可能性もあります。
いずれにしろ、ワキや上肢運動の状態や傷のヒキツレなど、これからの運動療法でどれだけ回復するのか、乳房の痛みと共に硬さなどはどうなのか、経過をみていかねばなりません。
麻酔時出血は、時として直接的に皮下血管網を損傷したりすると起り得るかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12458-res14574]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月12日(火)17:01
やはり手術の担当医がなにが起きたか、本当は一番よくわかっているはずなので、意見を聞いてみるのがいいと思います。出血が止まりにくい方もありますので、そういう場合、感染やキズの引きつり、あるいはカプセル拘縮などの発生率が高くなる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12446]
破損抜去について
高柳先生、沖縄当山美容形成外科の先生返信ありがとうございます。 脇を切って筋肉下にいれ、カウンセリングに行ったところの先生は脇から切って抜去しようとおっしゃっていたのですが、乳房下縁部からのほうがようのでしょうか?乳房下縁部からの場合は傷跡や授乳時に問題がないかと、乳腺がきずつかないか等しんぱいなのですが。。脇からだともれてしまったジェルが完璧にとりだせないのでしょうか?乳房下縁部からのオペの場合と脇からの場合のメリットとデメリットを教えてください。
後、病院選びなのですが、豊胸した病院でするか、超音波検診にいった破損に気づいてくれった病院にいくかをまよっています。豊胸をした病院は抜去は12万円、超音波の機械はなし、検診にいった病院は超音波あり、70万円です。。。抜去手術に超音波の機械は必要でしょうか?すべてのもれたジェルを完璧にとってきまうのは難しく危険な手術になるのでしょうか?カウンセリングで先生は1週間でブラジャーをつけても良いとおっしゃってましたが、一週間で本当に大丈夫なのでしょうか?9年間もいれてたので抜去後の胸の形等も心配です。。普通に胸をさわってもいいのは何日後くらいからでしょうか?もしもハイドロジェルがかなりの範囲にわたりもれてた場合、とりきれなかった場合はどのような後遺症がのこりますか?完璧にとれたかどうかはどう確認できるのか、手術ははやくても予約をいれれるのが2週間とのことなのですが、破損しているものを2週間ほっててもいいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
[12446-res14535]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月10日(日)16:00
わきからの手術の問題点は、手術の際にバストの中の一部しか見えないということです。従って、ジェルが残っているのか、すべて除去できているのか、わきからの手術では正確な判断はできません。この点乳房の下からの除去であれば、中がすべて直接見えますので、ジェルを完全に除去できたかどうかを確認できます。またわきからの手術では、バッグやもれたジェルを除去しようとして、剥離が広くなる場合があり、まれに神経の損傷や筋肉の損傷が起こって、腕が上がりにくくなったり、知覚の問題が出たり、キズが引きつったりするリスクがあります。乳房の下からの切開では重要な神経や筋肉がありませんので、こういう問題が起こるリスクはありません。ただバストが平坦になった場合、キズが長い期間赤みのために目立つということがあると思います。ただこれも時間がたてば、赤みもなくなりますので、目立ちにくくなります。ジェルが完全に除去できなかった場合は、まれに腫れが出たり、感染、体調不良や倦怠感を繰り返すなどのリスクはあると思います。バッグに破損があっても、急に胸が腫れてきたりしなければ、1ヶ月程度期間放置しておくのは問題はないと思います。普通に胸を触っていいのは、除去後1ヶ月してからになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12446-res14550]
ようこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月11日(月)09:04
ハイドロジェルが破れてそれを取り除かねばならない状況ですから、確実にしなければなりません。
その事が主体とする手術ですと、やはり乳房下縁からの選択が良いかと考えます。
ワキからだと全視野が確認できませんし、乳房内のすべての視野に入れる事になりますと切開線を広げたりします。
その事による神経損傷等さらに生じかねません。
超音波を置いている所は珍しいのですが、その点はきちんとした病院かと考えますので、術前説明をお聞きしておく事でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12441]
12341のあみです。
当山先生 大森先生 高柳先生
お返事ありがとうございます。
適正認定医のなかから選んで
自分が納得いく病院を
探したいと思います。
ありがとうございました!
[12441-res14534]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月10日(日)15:04
そうですね。医師との相性のようなものもありますので、直接医師の話を聞いてみて、ご自分で判断されるのが一番いいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12409]
術後3カ月半で
バイオセル270ccのバッグを脇の下から乳腺下に入れました。
色々、口コミなどを見ていると、3カ月も過ぎると痛みもなくなると書かれていますが、私の場合、3カ月半を過ぎても未だに痛みがあります。(胸がパンパンに張った感じの痛み)
乳腺下だと痛みが少ないと聞きましたが、私の場合、術後からかなりの痛みがありました。
一度、病院に電話をしてみましたが、胸を触った感触が柔らかいのなら拘縮はしていないと言われ、受付での電話相談のみとなり、「3カ月から半年は違和感を感じる」と言われました。
それから、一番気になるのが、腕を上に真っ直ぐに伸ばす事ができません。寝た状態で腕を頭の上に伸ばす事もできません。
なんとか上には上げられますが、鉄棒には絶対にぶら下れないと思います。
腕を真上に上げようとすると胸のバッグ全体が引っ張られる感じで、無理やり腕を上げる練習をすると、その後、胸が張ってしまい、痛くなります。
無理に腕を伸ばしたりしない方がいいのでしょうか?
それとも痛くても腕を伸ばすようなストレッチをした方がいいのでしょうか?
※ 昔、15年ぐらい前にワキガの手術をしていますので、脇の下の皮膚の剥離は二度目という事になります。豊胸時の傷痕もかなり目立ち、皮膚のひきつれもあります。
先生方、お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
[12409-res14479]
エミリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月08日(金)10:00
乳腺下は明らかに筋肉下に挿入する時より術後の痛みは少ないものです。
但し、この条件は乳輪部から入れたり、乳房下縁から入れたと云う条件のみです。
貴方の場合は、ワキから挿入しておりますので、この点は当てはまりにくいと思います。
又、ワキからの場合は筋肉下の方がまだ乳腺下より層の確認が出来やすいとも思っております。
ワキから乳腺下ですと乳房下方は盲目的手術操作になりますので、きちんとした層に入っているのか止血が出来ていたのか剥しが完全であったか分かりませんし、ワキの傷やワキの周辺部の神経損傷などもあり、非常に微妙な状態です。
その為、ワキは積極的に動かした方がこれからも良いと思われますが、あく迄、乳腺部の腫れなどが増強しない程度と云うのが現実かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12409-res14493]
エミリーさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月08日(金)16:05
乳腺下豊胸術はあまり痛みがないのですが、3か月も痛みがあるのは、経過として長すぎるように思います。原因としては3つのことが考えられます。まず、ワキから挿入していますので、このときにワキを通っている知覚神経を損傷し痛みが長いのか、手術時にドレーンを入れてなかったり、手術後の出血が多かったり、リンパ液がたまったりして異常にはれが強くなったか、ワキの剥離した部位のキズの収縮が強いためにキズが引きつっている場合です。
どれが原因かは診察をすれば判断できると思います。ワキは無理に伸ばす必要はありませんが、キズの収縮がある場合は、ステロイドの注射などを試みた方がいい場合もありますので、もう一度担当医とご相談されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
H16年にK室美容外科で豊胸手術をしました。
もともと胸のふくらみがなく男性のような胸に
コヒーシブ・シリコン200ccを両脇から乳腺下にいれました。豊胸をしてから後悔等で体調がすぐれず、眩暈・今では左手の痺れやこわばりで握力もなくなってきています。健康診断で両胸に水?が溜まっている等にもなやまされています。豊胸が原因かは分かりませんが、豊胸した時からこの4年間、胸自体に痛みや違和感を感じていたので抜去を考えています。抜去後の乳腺下の状態や感覚・カプセル・癒着等教えていただけませんでしょうか。