最新の投稿
[14137]
抜去後
[14137-res17017]
cocoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月27日(土)09:04
術中きちんと処置されておれば、ほとんど問題はないと云えます。
ご心配が強いのなら一度だけでもMRIを撮って頂くと分かります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14137-res17030]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月28日(日)16:03
できれば検診は手術から3ヶ月目、1年目くらいにしておかれたほうが安全だと思います。今の時期になればマッサージなども問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14116]
14089の者です。
ありがとうございました。
少し安心しました。
通院してみます。
[14114]
シリコンについて
現在 豊胸手術を考えています。たくさんの種類のシリコンがありますがどのシリコンが一番安全ですか?
またダウンタイムは1週間くらいで社会復帰できますか?ドレーンを一週間くらい装着するそうですが一緒に住んでいる人には気がつかれてしまうほど大きいものですか?
[14114-res16971]
りんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月24日(水)03:02
私は基本的には柔かいコヒシブシリコンで表面がざらざらしているものが一番良いと考えています。然しこれはあくまでも基本で患者さんの症状によってバックの形や大きさも当然変わってきます。よく診断して貰って慎重に決めてもらって下さい。又バックだけでなく、何処から切開するか、どの層にバックを挿入したら良いかも総合的に判断しなければ豊胸手術は成功しません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14114-res16984]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月24日(水)17:05
コヒーシブシリコンが一番安全です。表面の形状はテクスチャードタイプがいいと思います。1週間くらいで社会復帰できます。手術後数日はドレーンを入れますので、この間は包帯がかなり分厚くなるか、バッグを下げてもらうことになりますので、まわりの人にはわかると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14114-res16993]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)18:01
バッグはFDA認可のメンター社のものか、アラガン社のものが良いと思います。
コヒーシブでザラザラタイプ(テクスチャードタイプ)が世界の流れではないでしょうか?
ドレーンは2〜3日挿入で1週間は長すぎます。
ドレーンを入れている間、ガーゼ等は多くなりますので、胸のふくらみが著明です。
やや、ダブダブのお洋服を着用する事になります。
社会復帰は、乳腺下なら1週間で可能でしょう。
筋肉下の場合は、やや痛みを訴える方がおられます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14109]
娘の豊胸
中学3年の娘のことで相談します。初潮は小学校6年で、その後も不規則ながらも生理はあるのですが、バストの発育が悪いようで、70AAのブラでもカップが余ってしまって、娘は大変気にしています。婦人科の先生からは、女性ホルモンが少ない体質のようで、バストはもう少しは大きくなるでしょうが、あまり期待できませんよといわれています。そして豊胸手術をしたいと娘は希望していますので、中学卒業時に豊胸手術をしてあげたいとも考えています。娘と一緒にいくつかのクリニックのカウンセリングを受けたのですが、中学生でも豊胸手術をしていますよという所と高校を卒業するぐらい待ってという所がありました。高校卒業まで待ったほうがよいのでしょうか。
[14109-res16955]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月23日(火)21:02
ホルモンの異状がある場合、バストは十分に発育が期待できません。女性ホルモンの異状が原因と判断されるのであれば、ホルモンが正常になるような治療がいると思います。もうすこし内分泌の専門の医師の診察をうけて検討してみてください。いろいろ治療を試みてもだめな場合であっても、中学生では早すぎると思います。今後まだバストは発育がおきるかもしれませんので、あせらず判断したほうがいいと思います。実際上、女性ホルモンの異状のある方では、バストが全くといっていいほど発育しない方もありますので、こういう場合、他に手をつくしてもだめなこともあって、そういう方に限っては、私自身は、20才前くらいに手術をどうするか相談するようにしています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14109-res16974]
ともみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)10:01
下段の14055などの回答をお読み頂けたらと思っております。
お悩みが深いのは重々ご理解頂けますが、豊胸術はあくまで異物を入れる手術である事には変わりありませんので…。
先ずは女性ホルモンに造詣の深い東京女子医大産婦人科、太田博明教授にお連絡をしてみたら如何でしょうか?
それから豊胸術についてどうするかお考え下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14089]
抜去後のこと
こんにちは。
私はコピーシブシリコンバッグをとり除く手術をして1年近くなります。術んちょ後4日ほど、ドレーンを入れて、その後経過も順調ということで、今まで何の痛みもなくすごしてきました。
ところがここ1週間ほど、とくに右胸のあたりと背中が痛み始めて、心配で美容外科に行きましたが、手術との関連性はなさそうとのことでした。
やはりいたむので、内科に行きました。
胸部レントゲン、CT、心電図ではとくに異常はないですが、
血液検査で白血球数が少し高めだといわれました。
ちょうど鼻かぜをひいていたのでそのせいかなといわれました。
痛みに関しては肋間神経痛が疑われるとのことです。
本当にそうかどうか心配で。。。
術後1年以上たつのに、感染が考えられるというようなことが
もしかしたらありますか?教えてください。
[14089-res16937]
感染
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年12月22日(月)10:02
手術に関しての感染は、経過からは考えられません。
抜去手術とは無関係なものが、考えられます。
引き続き内科の先生に診てもらってください。
[14089-res16956]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月23日(火)21:02
CTで異状がないのであれば、胸の感染は心配ありません。他のことが原因なので、それに対する治療がいると思います。内科や整形外科などで判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14087]
カプセル?
3年前大胸筋下へテクスチャードタイプ、コヒーシブで手術をしました。指示通りマッサージもせず、術後の管理もうまくいっていました。当初〜1年間くらいは、大変やわらかく、見た目も自然で満足していましたした。が、今は以前ほど柔らかい感触ではなくなりました。外観もふっくらした感じがなくなり、インプラントの入っているのがわかる感じです。特に痩せたわけでもないです。もしかしてカプセル拘縮が出てきたのではと、気を揉んでいます。どういったことが起こっていますか。ますます固くなりますか。それとも様子を見ていていいですか。教えてください。
[14087-res16940]
ほなみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月22日(月)10:05
大胸筋の委縮、乳房内脂肪の退縮等々が一般的には考えられますが、拘縮は触診上硬い感じと云うイメージですので、推測になりますが今の所、拘縮ではないと思っております。
いずれにしろ経過を追って判断せざるを得ないと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14075]
14055平賀先生、当山先生ありがとうございます
ご丁寧にお返事いただきまして、ありがとうございます。
数件カウンセリングは行きましたがそれぞれ先生の言う意見は違うので迷っていました。
未婚という点、将来出産を考えている点を考えれば授乳後の豊胸でもいいのではないか・・と何度も考えました。しかし光豊胸やサプリ、エステでもちっとも効果がなかった胸を見ますと虚しくなります。痩せているわけではないのでとにかく変な体系なのです。しかしリスクの面も考えまだ時間はあるので検討したいと思います、ありがとうございました。
[14075-res16924]
当山先生のアドバイスは貴重です
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年12月21日(日)00:05
普通の事柄は、「今日できることは明日に延ばすな」です。
しかし、美容外科に関しては逆で、「明日できることは、今日するな」です。
お乳の形態と機能を天秤に掛けながら、じっくりとお考えください。
[14072]
脂肪注入後のしこり
4ヶ月前に、セルポートクリニックで幹細胞脂肪注入を胸部に行いました。
石のようには硬くないのですが、乳房に大小のしこりが3、4個触れるようになりました。次回の受診まで2週間以上、予約が取れなうのですが、自宅で症状緩和するために何か出来ますか?
これは石灰化でしょうか?繊維化でしょうか?
また、更に硬くなったり、しこりが増えたりするのでしょうか?
除去するには手術か吸引かと思いますが、かなりサイズがダウンしてしまうので、残念です。。。
[14072-res16934]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月21日(日)23:00
実際に注入を行った医師が一番見当がつくことだと思います。石灰化も考えられますし、脂肪の壊死もありうることです。あるいは、このまま1年ほど待っていれば、次第にやわらかくなっていくものかもしれません。最悪の場合、切除や吸引による除去がいるのかもしれませんが、担当医の意見を聞いて、その指示をうけてください。自分で何かができるというようなものではありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14072-res16939]
さい子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月22日(月)10:05
株式会社の医療特区機関でやっておられるようです。
高度な技術で特区法によって認可された機関ですので、データの収集、技術の改善等々を後日に成績として発表される事かと思います。
その後、本法が一般的に広がると云うシステムの中で、厚労省が認可しているものと考えます。
その点、内容等が脂肪幹細胞移植と云うだけで、詳細は我々には分かっておりません。
患者さんからお聞きすると、お答えする義務は医療機関にありますので、その辺の事をお踏まえになって対応する事かと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14064]
術後18年経過
私は21歳の時に豊胸手術(シリコン)をして、何も問題なく生活して現在39歳になります。
18年間も入れっぱなしです。
年に一度は手術した病院で定期健診をしています。エコーやマンモグラフィです。
ここ3年ばかりは、長期間過ぎているので劣化している恐れもあるし、新しいものを入れ替える事もできますよと先生から言われています。
私自身もう手術は怖くてやりたくないのです。21歳の頃よく決断したなぁと、よほどのコンプレックスだったのだろうと、もう20年も過ぎようとしているので記憶が曖昧です。というか手術をした事を忘れようとしてました。
豊胸手術をしたら、もう一生ものだと思っていました。ずっとこのまま死ぬまで大丈夫なのだろうと思っていました。
でも一生このままのわけにはいかないのでは、、、といろいろな美容整形のネット情報を得て、薄々感じ始めました。だとしたら、早めに抜去手術をした方が良いのでしょうか?
今現在何の支障もないのにそんな手術をしようという決断ができません。でも何か問題が起きる前に手術した方が良いのでしょうか?
18年も過ぎていると抜去手術も10年に比べると大変なのでしょうか?
入院はどれくらいするのですか?費用はどれくらいかかるのですか?
とても不安で仕方ありません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[14064-res16923]
きちんとしたクリニックで受けたのですね
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年12月21日(日)00:04
いまだに年1回の検診を欠かさず行っているとのことで、しっかりしたクリニックの証拠ですから安心です。
現在何の支障もないならば、そのままで構いません。
年月とともに、プロテーゼも改良されてきていますから、場合によっては新しいものと入れ替えてもよいでしょうが、経過が良いのならば、無理に換えるほどのことはないでしょう。
何年経過しても、取り出すことは大変ではなく、入れる時よりも容易なことがほとんどですから、余計な心配は不要です。
経過観察だけは、引き続きお受け下さい。検診の際に、質問があれば遠慮なく先生にお聞きください。
[14055]
14051ありがとうございました
またご質問させてください。すみません。
カウンセリングまで行って何なんですが実は私も結婚前は豊胸したくないと思っていました。
しかし太っている割に胸が小さすぎてあまりにもバランス悪いしパットを重ねる生活に正直疲れました。
コンプレックスが強すぎての決心です。
入院ができるクリニックはなかなかないので、乳腺下を考えていますが胸がないくせに多少垂れているので乳房下でも大丈夫かなっと思ったのですが、何より傷跡が心配です。ケロイド体質ではないですが、引っ掻いた痕とかも残るような感じなので。。。
メンター社のバッグはFDAでも認可され安心だそうですが、一番低いタイプと、高さがあるタイプ(真ん中のタイプ)では
同じ250のサイズでも仕上がりの大きさは変わりますでしょうか?
高さのあるタイプだとロケットのような大きい胸になるんじゃないか・・・と思ってしまします。
[14055-res16902]
当山先生のアドバイス
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年12月19日(金)18:00
当山先生がこの前の回答で、控えめながらのアドバイスとして、出産授乳前の豊胸はあまり勧めないとと言ってくれましたね。
胸は、単なる形だけのものではなく、授乳するという大きな機能的な役割があります。
出産前に大きくすると、授乳時に万一乳腺炎になった時には、そのままではお乳が壊れてしまいますから、取り出した上で緊張を取るためにおっぱいを大きく切り開く場合もあります。
単なる形のコンプレックスで判断できるものではなく、機能的なものを考えに入れて判断すべき場所です。
医学的基準などどうでもよく、売り上げだけを目的にするようなクリニックを受診すると、ただちに手術の段取りにされてしまいます。
本当に専門医が行っているクリニックは、今のところ10軒行って1軒あればよい方です。
せっかくこのホームページにたどり着いたのですから、クリニック選びは慎重にしてください。
ちなみに、私のクリニックに来たら、今の状態では手術を勧めません。
[14055-res16919]
アコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月20日(土)14:02
平賀先生からもご丁寧にアドバイスを頂いております。平賀先生は、美容外科のHistorianをお努めであり、有り難い事とご助言に感謝致します。
未婚の方への豊胸術に関しては、最後の方で私自身の意見を、ふつつかながら記入させて頂きます。
1)バッグはメーカーによって多少違いがありますが、量が同じラウンドタイプでもLow typeとHigh typeがありますが、バッグの大きさによって底辺の面積が違うようになっております。但し、バッグそのものはソフトでありますので、High typeのものでもそれほど突出を見せるものではありません。
一般的にはLow typeを使用しますので、その事を中間型とお呼びしたのかも知れません。過去には非常に底辺が広く、高さの低いロープロフィールと云うのがありましたが、現在はあまり使用されていないのではないかと思います。
2)ケロイド体質ではないが傷が残りそうと云う点に関して、
これは乳房下縁だから心配だと云う問題とはやや違います。傷が残りそうなタイプはワキでも傷が残ります。その為、ブラジルではワキからあまり切開しません。(ダンスの時に困るそうです)
又、250ccのコヒーシブはワキから挿入しにくく、切開線がやや大きくなります。ワキの傷が目立ちます。スムーズタイプなら大丈夫です。アトピー体質なら部位を問わず、用心すべきと云う事になりましょう。
3)垂れている乳房はワキから挿入しますと上方に入りやすい傾向になり、術者は経験を要する事になります。垂れているのなら乳房下縁でも良いのですが、やはり未婚と云う点で私は躊躇が走ります。乳房下縁から乳腺下ですと、術後の痛みはほとんどありません。その為、早朝に手術すれば夕方帰れます。筋肉下は痛みが著明にあります。その為、1日入院は必要です。
4)メンター社のバッグは確かにFDAでも認可されました。然し、10年後のチェックと云う一項目が入っております。これがメンター社の10年保証と云う源になっている感を持っております。
5)最後になりました。美容外科のHistorianの平賀先生のご忠告を含めて、未婚の方、及び豊胸術への私の主張を少しく記しておきます。
※私共では日本でも古い方に入る豊胸術の歴史をもっております。そして大昔に当院で施行した方々をフォローさせて頂き、心を痛める部分ももち、成長(?)の過程をたどっております。その中には、ワキから挿入した未婚の方のバッグを除去する事もありましたし、授乳後、乳房に拘縮を起したと云う方や感染の方もおられます。当時は予期しなかった合併症も長期で垣間見る時、乳房と云う2つの大きな臓器の機能的変化(結婚、出産、授乳、安定期から加齢期)を見た時、未婚の方に対してはご家族(お母様など)のご意見をお伺いしながら当方のご意見を述べさせて頂いている所です。一人の女性の人生への配慮と云う点は大変大切だと思っております。
※過日、北海道のM先生から懐かしいお手紙を頂きました。M先生は、十仁病院様にも昔々ご勤務なされ、かつ、日本の美容外科、なかんずく豊胸術をリードなさった方であり、当時は外国でも多くのご発表をなさっておりました。お便りの文中では、現在メスを置いた立場とは云え、過去の歩みを反省されながら現在の日本の豊胸術の行く末を案じておられました。私がメスを置く10年後、自分の歩いてきた道に後悔が走らないかを案じながら、少なくても自分の哲学的部分だけはしっかりしようと思っております。さてさて長い蛇足の文になりましたが、お目汚しになりましたらご勘弁賜りますようお願いします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
脇からハイドロジェルを大胸筋下で約10年間いれていたのですが、破損がみつかり、乳下から抜去手術をして3ヶ月が経過します。
ドレーンも使用し、特に問題はないのですが、今後定期検査(超音波等を利用して)はひつようでしょうか??
バスとUPのマッサージ等も普通に行っても大丈夫でしょうか??
よろしくお願いします