最新の投稿
[104816]
乳頭縮小
[104816-res103461]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月16日(月)21:23
技術があれば、平坦になった乳糖を突出させて大きくすることは可能です。かなり乳房や乳糖の手術に慣れていないと無理ですが、、、。小さくする予定なのに平坦になったということなので、技術的にかなり問題のある医師だと思います。医療ミスですが、クリニック側が認めないのであれば、あとは弁護士さんに入ってもらうか、訴訟を起こすなどになると思います。ただ、もう一度複数の人でクリニック側に納得ができないということを伝えて話しあわれてはどうでしょうか。その際に裁判を起こすと伝えてみていいと思います。回答に納得ができない場合は、やはり弁護士さんに相談をお願いします。あとは法律的な対応になりますので。
[104795]
アクアフィリング 乳がん治療
2ヵ月後に乳房温存で癌の切除をし、その後放射線治療を受けることになりますが、胸に複数回、ヒアルロン酸、アクアフィリングを注入してしまっています。
放射線治療でこれらがどうなってしまうのかを考えると転移が無いと考えて全摘出すべきなのか悩んでいます。
術前にできる限り除去するかも考えました。術前に変形するのがオペに影響しないか心配です。
癌が見つかって4ヵ月経っていることからこれ以上オペを先延ばししたくない気持ちもあり、どうすれば良いかわかりません。
アクアフィリングやヒアルロン酸が入った胸に放射線治療をした場合に予測できる不利益などもご存知でしたらご教示いただけないでしょうか。
[104795-res103441]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月12日(木)13:36
ここで行う回答は私自身のとても個人的な意見です。複数の医師の意見も聞いてみてください。乳房再建をされている形成外科医なら事情がわかるはずです。本来アクアフィリングに発がん性があるという意見もあるので、すべての除去は拡散があるので無理ですが、なるべく大きく切除しておいたほうがいいように思います。広範囲に切除することで放射線治療が不要ということになるのであれば、そのほうがいいと思います。放射線治療が行われると、皮膚の血流が低下するなどの問題があります。もともとアクアフィリングが入っているので、皮膚の血流量はかなり低下しているはずです。そこに放射線治療が当たると、最悪の場合、皮膚壊死などもリスクとして考えられると思います。できれば放射線治療をさけるという方針がいいような気がします。また手術をこれ以上先延ばしにするのも危険です。その間にがんが成長しているからです。外科医はこれ以上手術を先延ばしにしないように説得されているのではないですか?
[104743]
シリコン抜去について
初めまして。
5年前にデュアルプレーン法で入れたモディバの抜去を考えています。(245cc)
傷が残るのが気になるので、脇からの抜去を希望しているのですが、脇から抜去の場合のデメリットをご教授いただきたいです。
また、ダウンタイムの目安と過ごし方についても教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
[104743-res103385]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月01日(日)23:22
インプラントの除去の場合、脇からでも可能かもしれませんが、問題は器具を使ってインプラントを掴むことができないことです。医師が自分の指で掴むことができれば、インプラントが破損したり、漏れがなければ、そのまま引き出すことができます。入れるのは簡単でも、引き出すのは指が届かない場合や
すべってしまって引き出せないことがあります。器具を使って挟んで引き出したりするとインプラントが破損することがあります。これが起きると体内でシリコが漏れて拡散してしまいます。この漏れたシリコンを完全に除去することはわきからでは不可能です。内部がすべて直接見えませんし、ガーゼなどで拭き取ることもできません。一部でもシリコンが残ってしまうとこれがしこりを作ったり、体内でさらに将来バスト以外の部位にもシリコンが拡散する可能性もあります。また、もともとインプラントに破損や漏れがあったような場合も、わきからでは漏れたシリコンをすべて回収することができません。さらに漏れが状態によってはインプラント周囲のカプセル内にも浸潤しているようなケースもあり、この場合、カプセルすべての除去を行う必要があるかもしれません。この手術はわきからではできません。またときにはインプラント周囲に石灰化、つまりカルシウムの沈着が起きていることもあって、この場合の除去もわきからでは不可能です。このような理由で、私のクリニックでは乳房下縁の一部を切開する方法をお勧めしています。もしどうしてもわきからの手術を希望される場合は、全身麻酔で最初にわきからの手術を開始します。インプラントを指で掴むことができれば、そのまま引き出します。インプラントにもれや破損がなく、内部に石灰化などもない場合は、これで手術が終了です。もしインプラントが指で掴めない場合や、インプラントにもれや破損がある場合、あるいは石灰化などがある場合は、わきからのアプローチを断念して、途中から乳房下縁切開に切り替えて、手術を行います。漏れたシリコンの完全な除去や、万一カプセル全てを除去する必要がある場合であっても乳房下縁の一部を切開する方法であれば、どのような手術も完璧に行うことができます。ダウンタイムはカプセルの除去を行わない場合は1週間程度、行なった場合は10日程度です。また10日くらいは腕は水平挙上までに制限が必要です。また手術後1ヶ月間はバスト全体の軽い圧迫固定を続けないと、バストの変形が起きることがあります。
[104719]
目元の相談でカウンセリングに行ったのですが
あるクリニックにカウンセリングに行った際、目元を綺麗にしたいと思い伺ったのですが、クマ取りの施術ばかりを勧められました。
今思うと説明が不十分だなと思う点が多々あったのではないかと感じました。
目元を綺麗にしたいというので伺ったのに、質問しても他に方法はないと言われ、クマ取りの施術を半ば強引に契約させられました。
20歳の私に初期費用として84700円を、当日に現金で払わされました。
そのクリニックを出た後すぐに返金の連絡したのですが、一切受け付けて貰えませんでした。
やはり返金は難しいでしょうか?
誰にも相談出来ないため、今回こちらに投稿させて頂くことにしました。
回答頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
[104719-res103365]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月27日(火)10:40
ある意味被害にあわれたような感じですよね。そういう悪質なクリニックも残念ながら世の中にはありますので、、、。ここでも何度も説明をしていますが、お金の話は法律的な対応が必要になります。一度お一人ではなく、複数の方で話し合いに行かれてもいいと思いますが、こういうクリニックではクレームも慣れていると思います。手強いとは思いますが、返金を申し出てもいいかと思います。だめな場合は、あとは弁護士さんに相談して頂く必要があります。私たちは医師であり、法律の専門家ではありませんので、ご理解ください。お役にたてなくてすみません。
[104647]
アクアフィリング
先日はご回答頂きありがとうございます。
アクアフィリングの除去は注入したクリニックで3度手術をしています。
ですが、なくなるどころかまた新たな箇所に移動し腫れて来たため先日そのクリニックに相談し再度除去して頂くことになりました。
ただ、心配だったため自ら他のクリニックにエコーを取りに行ったのですが、胸から陰部にかけてあちこちでしこりになっていて悪性化の疑いもあるとのことでした。
そこまで散らばったアクアフィリングをすべて除去してもらうことは無理だと思います。
このまま体に残ったままで命にかかわることはないでしょうか。
血便についてもやはり心配なので大学病院で診てもらおうと思いますが、どの大学病院がいいか分か教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
[104647-res103299]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月07日(水)21:59
アクアフィリングについては発がん性があるという見解もあり、今後の研究を待ってみないとはっきりしないというのが現状と思います。液状のものを注射で入れているわけなので、体内での拡散が問題になります。全ての除去ができない以上、将来の問題については命に関わることがないとは言えないように思います。何とも辛いことですが、ご理解ください。大学病院などでの検査、治療が望ましいのかもしれませんが、形成外科がある大学病院の内科や外科がいいように思います。アクアフィリングの研究を行っているところはないように思いますので、とりあえず住んでおられる所からなるべく近いところでいいのではないでしょうか。
[104617]
アクアフィリング
先日はありがとうございました。
新たに心配事とお聞きしたいことがあり投稿させて頂きました。
現在、アクアフィリングが肋骨付近と下腹部と陰部と体のあちこちにあります。
最近血便が出るようになったのですが何か関係はあるでしょうか。
アクアフィリングはいろんなものを溶かしてしまうと聞いたので心配です。
ちなみに、健診時の便潜血は異常ありませんでした。
よろしくお願い致します。
[104617-res103272]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月29日(火)22:43
アクアフィリングは非吸収性のもので、しかも液状のものを注射で入れておられますので、体内での拡散が起こります。バストに入れたあとにお腹や背中まで硬くなったり、痛みがバスト以外に広がっているような方もたくさんおられます。肋骨面に拡散したり、下腹部あたりまでしこりが広がっているような方もおられます。血便もありうる問題ですが、アクアフィリングの影響なのかどうかは外科や内科、あるいは放射線科などで詳しい検査をしないと判断ができません。まず大学病院などの大きい病院で外科か内科、あるいは形成外科を受診してください。そこで必要な科に検査依頼をされると思います。必ずアクアフィリングという非吸収性の物質の注射による豊胸手術を受けたことを伝えてください。後遺症の残る手術をされたクリニック、あるいは担当医にはその責任があると思います。今後の治療費、後遺症、などについてそのクリニックに請求はされていますか?もしまだなら弁護士さんに相談された方がいいと思います。今後どれくらいの問題が残るのか、何らかの治療費が発生するような場合、これは手術をしたクリニックに責任があると思います。
[104611]
胸のしこり
11年前にピュアグラフト脂肪注入豊胸術をして、左側の胸にしこりがあり、レントゲン検査で写りました。ずっと放置してしまい、クリニックに相談していません。このまま放置するとどのようなことになりますか?
怖くて誰にも相談できず悩んでいます。
手術の契約書をみると、しこりに薬剤を注入するか切除とありますが、薬剤注入とはどういうことでしょうか?手術を受けたクリニックか他の乳腺外来に相談しょうかと悩んでいます。
すみませんが、よい回答をよろしくお願いします。
[104611-res103264]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月27日(日)22:36
しこりの大きさが問題になりそうです。数ミリくらいまでの大きさのものであれば、定期検診を受けて、しこりが大きくならないことを定期的に確認しておけば、乳がんのしこりとの区別がつきます。乳がんのしこりでなければ、そのまま経過観察でいいと思います。これは乳腺外科で判断されると思います。乳腺外科で定期的に乳がん検診を受けていればいいと思います。検診の際は必ず、脂肪注入による豊胸手術を受けたことを担当医に伝えてください。誤診の原因になることがありますので。またしこりが数センチ、あるいはそれ以上の大きさであれば、切除か吸引などによる除去が望ましいと思います。しこりが感染の原因になったり、乳腺炎を起こしたりする可能性もあります。
[104569]
アクアフィリング
2年ほど前にアクアフィリングの除去をしました。
そのため胸が萎んでしまいこのままはとても辛すぎるので豊胸を考えています。
アクアフィリングはすべて取り切れていませんが脂肪豊胸しても問題はないでしょうか。
誰にも相談出来ないため、今回こちらに投稿させて頂くことにしました。
回答頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
[104569-res103218]
難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年04月17日(木)07:47
脂肪注入をして考えられることが幾つかあります。
まず第一に感染を起こした際に、通常の脂肪注入よりも悪化しやすい点です。
第二にはシコリが増大した際にアクアフィィリングが悪いのか脂肪が痛んで悪さをしているのかがわからないことで困るかもしれません。その点を考慮するとシリコンバッグの方が良いのかもしれません。
豊胸をよくされている先生の診察を受けられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[104569-res103219]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月17日(木)14:08
アクアフィリングの注入後の脂肪注入はかなり危険と思います。まず周囲にアクアフィリングが残っていますので、注入した脂肪への血流の再開がかなり制限されます。そうなると注入した脂肪の壊死、融解がおきたりする可能性が高くなります。結果として感染がおきたり、脂肪があまり生着しないという問題が起きることになります。シリコンバッグについてはアクアフィリングがあると、カプセル拘縮が起きる可能性がかなり高いと思ってください。カチカチの硬いバストになってもいいということであれば、シリコンバッグでもいいのかもしれません。ただし、バッグの場合も感染という問題が起きる可能性があります。この場合、バッグの除去が必要になります。一番安全性の高い方法としては腹部からの腹直筋皮弁と言われる方法、あるいは両側の広背筋皮弁と言われる方法での移植です。乳がんの再建方法と同じ方法になりますが、血流のある組織を移植できますので、感染にはかなり抵抗力のある方法です。またカプセル拘縮なども起きませんので、柔らかいバストに仕上がる可能性が高くなります。かなり大きい手術になりますので、入院が必要かと思います。またかなり確率は低いと思いますが、状態によっては輸血がいるかもしれません。
[104479]
脂肪注入
何度かバッグを入れ替えて、今回抜去したところ、バンザイをすると両胸の下部分に凹みが出ました。傷の癒着なので仕方ないという主治医の説明でしたが、これは脂肪注入で改善できますか?
[104479-res103133]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月28日(金)11:55
脂肪注入でなおりますが、おそらく皮下にキズによる癒着があると思います。注入の際にこの皮下にある癒着による引きつりを解除しなが注入をしないと改善しません。医師の知識や技術が必要ということです。
[104447]
アクアフィリング除去
アクアフィリングを7年前に入れ、今年1月に初めは左胸から、激痛と発熱、その2週間後に右胸も同様の症状が出てきました。しこりはなかったのですが胸全体が硬く、腕を上げるのも痛みがありました。
当時授乳中だったので乳腺炎と思い母乳外来でマッサージ、抗生剤、漢方で治療を行い、痛みと熱の症状は落ち着きました。
その後すぐに断乳したのですが、断乳後1ヶ月以上経っても胸全体の硬さがなくならず、腕の上げにくさが続いており、たまに痛みも出る状態です。
断乳から2ヶ月経とうとしているときに、右胸下縁にしこりが触れるようになり赤みと痛み、ここ2週間ほどで目で見て分かるほどに大きくなってきています。ここ数日左も押すとしこりに触れるようになりました。痛みの頻度は増えて来ています。
乳腺外科でエコーをしましたがしこりの箇所に異物があるけど美容のことは分からないと言われ施術したクリニックに相談に行きました。
そこでは感染したんだろうね、アクアを取ったら大丈夫、目立たない程度で小さく切って洗い流して洗浄すると言われました。
色々と話をし、除去は無料で、その後トラブルが起きた場合の対応も再診療のみで良いと言うことになりました。
その先生は他院で断られた人含めかなり多くの人の対応をしているので技術には自信がある。あなたは袋状の膜になって入ってるので取りやすいと思う。経験上再発もあまりいないとのこと。
正直、信頼していいのか分からないですが、高い費用を払うのは厳しいこと、子供が小さいのもあり遠方の病院に行ったり入院して手術するのもあまり現実的ではないことから、とりあえずはそこで除去した方が今の痛みも改善されるのなら良いのか?と思っています。
来週豊胸も行っている形成外科のカウンセリングの予約もしているので、そちらでも相談してからとは思っていますが、この先生の話は信用して良さそうなものでしょうか。
また滋賀に住んでいるため、他の病院の選択肢もあまりなく総合病院でもなかなか理解のある先生はいらっしゃらないのではないかと思っています。
[104447-res103103]
取り除ける分は取ってしまった方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月24日(月)07:48
全てを取り除く事は無理でしょうが、穿刺排膿で取れる分は取ってしまった方が良いでしょう。
完全に取り除く事は無理でしょう。おっしゃる通り、対応しているところは皆無です。
土井秀明@こまちくりにっく
宜しくお願いします
乳頭縮小を受けました
なぜか左右違う医師に施術されました
右は成功したのですが、左は失敗されました
施術後、医師が小さくなったなと言ったのが聞こえました
確認すると真っ平らになっていました
クレームをいれ、ダウンタイムが終わったら左を大きくして欲しい、慰謝料を欲しいと言ったのですが、右を小さくして揃える、慰謝料は払えないと言われました
明らかに医療ミスだと思うのですがどうしたらいいのでしょうか