オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14478]

抜去後のリンパ液について

投稿者:太陽

投稿日:2009年01月25日(日)01:17

はじめまして。
生理食塩水バックをを7年間入れていました。
今、抜去して約1年経ちます。
抜去後、1週間で左胸に浸出液(リンパ液)が溜まりました。抜去後一年で、3回程注射で浸出液を抜いています。
抜去後の圧迫は最低1ヶ月と後に分かりましたが、私は3日間でしかも軽く巻く程度でした。先生は違いますが、豊胸、抜去ともに同じ病院です。
抜去後、はじめのうち、先生は「そのうち自然に吸収される」とおっしゃっていましたが、リンパ液の溜まりは収まらず、ステロイドを1週間飲んだり、1ヶ月サラシを巻いたりしましたが、状況は変りませんでした。今後状態はあまり変らないだろうとのことで、今度はピシバニールを使用するしかないとおっしゃって、もうあまり相手にしてくれない感じです。ピシバニール使用後の痛みは相当なものらしいのと、ピシバニールを使用したところで、必ずリンパ液が治まるわけではないので、できればしたくないと思っています。
今後どうしたらよいのか考えています。カプセル除去も考えてはいますがそこの病院ではとても不安です。
どうぞよろしくお願い致します。

[14478-res17471]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月25日(日)16:05

最初に圧迫が続けられなかったことと、ドレーンを入れなかった?などの理由で、中のカプセルの癒着が起こらなかったように思います。リンパがたまるようになると、このくせのようなものができてしまい、何年たってもカプセルの中にリンパがたまっているようなこともあります。もしまだたまるような状態が続いているのであれば、再度中をあけて、カプセルを除去して中が癒着の起こりやすい状態にして、さらにできればところどころ縫合をして癒着をうながすような手術をしたほうがいいかもしれません。この場合もドレーンを入れて、これがとまってからドレーンを抜くようにします。さらに手術から1ヶ月程度の圧迫を続けるというのがいいのではないでしょうか。なおこの手術はわきからでは困難で、乳房の下を切開しなければできません。
 
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14460]

マッサージ

投稿者:りか

投稿日:2009年01月23日(金)10:02

14424で質問した者です。当山先生 高柳先生 お返事ありがとうございます。コヒーシブシリコンのテクスチャードタイプを使用した場合でもマッサージは術後1ヵ月後くらいからマッサージを一生しないとコウシュクする可能性が高まるの言われたのですが医師によって考え方が違うのですか?別の美容外科の先生には高柳先生がおっしゃる通りテクスチャーはマッサージ不要と言われました

[14460-res17447]

りかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月24日(土)09:02

テクスチャータイプはマッサージが不必要です。元来、拘縮を起す原因となるカプセル(被膜)がテクスチャータイプの場合、スムーズタイプより薄く出来上がっているからです。その為、あえてマッサージをする必要はありません。
マッサージをするのはカプセルの範囲を広げる為ですが、カプセルそのものが硬く、厚く出来上がっていますと縮まる傾向をみせ、カプセル拘縮と云う状態を作り出します。
そのような場合は、いつ迄もマッサージを続けねばならない事になりますので、現在、大方テクスチャータイプを使用し、マッサージはしないのが良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14460-res17468]

りかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年01月24日(土)16:00

テクスチャードタイプのバッグはマッサージは全く不要です。マッサージをすると、カプセルがスムースタイプと同じ状態に仕上がってしまい、以後一生マッサージをしないとカプセル拘縮の確率が高くなります。
テクスチャードタイプの理論は、最初の3か月くらいでカプセルが完成するのですが、この時に、バッグのざらざらの表面に合った凹凸のあるカプセルができて、これが収縮しにくいので胸が硬くならないわけです。この時期にマッサージをすると、カプセルに凹凸ができなくなりますので、カプセルが収縮しやすくなります。したがってそれ以後は一生マッサージをしていないと、硬くなる可能性があるわけです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14436]

癒着

投稿者:なお

投稿日:2009年01月22日(木)00:37

当山先生

14403-res17399のなおです。
ご回答ありがとうございます。
もう、どの先生からもご回答頂けないかと思い
心細くなっていました。感謝の気持ちで一杯です。

先生のご回答(1)ですが、これは授乳の際にしっかり消毒を
する、ということが予防になりますか?

また、「癒着」という言葉ですが、どこか他のサイトで、
「いつか将来バッグを抜去するとき、癒着が進んでいれば
抜去手術が困難になります」という文面を見て、
自分のことが心配になりました。
そこで、これは時とともに進行するのか、
それとも授乳をしたり乳房に変化があると進行するものなのか、
と疑問に思い、メールさせていただきました。
・・・しかし癒着という言葉は無いのでしょうか?

最後にもう一つだけ、質問をさせてください。
抜去手術にもやはり、一部の知覚が鈍くなったり
乳腺を傷つけたりというリスクは伴うのでしょうか?
それとも豊胸手術と違って、これらのリスクは無いのですか?

お忙しいところ本当に何度も申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。

[14436-res17404]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月22日(木)10:03

私が知り得ている事、或いは推測出来る事を含めて慎重にお答えさせて頂きます。

1)感染は普通の方(バッグを入れていない方)でも授乳によって乳腺炎等を起します。その為、その事に関しては常に産婦人科の看護師、助産師さんが妊婦の方々へ授乳の指導をしますので、それに従う事です。特に消毒はかぶれる方もおり、充分な配慮が必要となります。
感染の最初は軽い発赤、痛みなどでしょうが、この最初の時の経過等はお産した産婦人科で充分観察してもらえると考えます。その事がしっかりしておれば大丈夫だと思いますが、一面では、あくまで神経質にお考えにならない事が肝要にも思っております。

2)癒着と云うのは正常では引っ付いていない組織同士、或いは組織とバッグが引っ付いている事を意味しているかと思います。又、引っ付きの程度も強固に剥しにくいものから、指で容易に剥す事の可能な癒着まであります。
ここでは、以下の3つの癒着を述べさせて頂き、お答えとさせて頂きます。
?バッグとカプセルの癒着
これは昔のバッグはダクロンなどを巻き、わざと癒着させておりましたので、そのようなものは癒着を剥すのに困難でした。最近のものは癒着が軽く、容易に取り出せます。
?カプセルとカプセルについている石灰沈着との癒着
この場合はカプセルと石灰部を同時に除去する時もあり、その外側(石灰の外)は脂肪層ですから?よりは剥しにくいのですが、直視野に確かめながら取り除けます。勿論、石灰やカプセルは取らなくて良い場合は多いものです。
?バッグをとった後の癒着状態
バッグを除去しますと一部は空洞になって侵出液がたまりやすくなります。その為、高柳先生などはバッグを取り除いた後、強く圧迫を続け空洞などをなくし、癒着させて!と主張しております。
この場合の癒着はバッグを除去した後ですから普通の組織同士がお互いに交通をしやすくすると云う原則の癒着であり、?、?とは全く違う意味合いかと思います。

3)取り除きに関し、知覚は傷つけません。ご安心下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14424]

マッサージ

投稿者:りか

投稿日:2009年01月21日(水)12:01

あるクリニックに豊胸のカウンセリングに行ったところマッサージは一生しないとコウシュクすると言われました。マッサージを一生というのは本当ですか?
もしコウシュクしてしまってバックを取り出す場合はどこから切開して取り出すんですか?

[14424-res17398]

りかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月21日(水)16:02

スムーズタイプと云う表面が透明になっているバッグはマッサージが必要で、そのようなバッグを使用する時、私は早めに長期にやらざるを得ないと云う認識です。
拘縮で取り出す場合は、切開線から取り出すのが原則です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14424-res17410]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年01月22日(木)20:03

スムースタイプという表面のなめらかなバッグを使った場合は、一生マッサージを続ける必要があります。テクスチャードタイプというザラザラしたタイプのバッグはマッサージは全くいりません。そのままやわらかいバストを維持できます。拘縮がおきても中を拡大する手術で改善します。バッグを取り出す必要はありません。取り出す場合は、普通は前の切開部位からバッグを取り出します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14410]

入替をしたのですが・・・

投稿者:セシル

投稿日:2009年01月20日(火)00:52

6年前にCMC200cc大胸筋下で豊胸しましたが、右が破損漏れ、左が拘縮してしまい、某バスト専門クリニックにてラウンド型スムースシリコンジェル210CCに脇下から入替して2週間程経ちました。
先生曰く、右はそっと出して入替えるだけ、左は動きを持たせる為上部を剥離し直したとの事です。マッサージは左だけで良いとの指示で、右の動きが悪く、触感も左右ともに拘縮まではいかずとも硬いです。しかも、見た目も以前よりいかにも不自然に丸く、バッグが浮き出てまるわかりな感じです。術後検診で、スペースが出来ているからこれ以上改善は期待できない様なニュアンスで3ヶ月後まで来院しなくてよいと言われ、悩んでいます。元胸に脂肪はほとんど無く、漏斗胸なので骨格的に限界があるのは自分でも仕方ないと思いつつ、自然な仕上がりに修正できる方法があればアドバイスをお願い致します。また再手術をする場合、しばらく様子を見てからの方が良いのですか?すぐにでもしたい気持ちなんですが・・・

[14410-res17374]

セシルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月20日(火)09:02

 執刀医の方がバックを除去した後の空洞部分の内容を良くご存知のはずです。
つまり拘縮している部分やCMCの破損や漏れの状態、被膜の厚さなどです。
その結果としてわきから210?を挿入しておりますので、今の所は待ってみるより仕方ないのかと考えます。
 然しマッサージをしないと拘縮を起こす可能性を一部示唆されているようにも思いますので・・・経過によっては再手術が必要かも知れません。
そのような時、乳輪が大きかったら乳輪を使用するか?或いは乳房下縁から層を入れかえてやるべきかと推測しております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14403]

授乳後

投稿者:なお

投稿日:2009年01月19日(月)21:04

高柳先生

14324のなおです。早々のご回答ありがとうございました。
先日は胸の事が心配で心配でたまらなくなり
このサイトにメールをさせていただいたので
先生からの迅速なご回答がとても嬉しく、ほっとしました。
すばらしいサイトだなあと感心しました。

ところで、もう一度質問をさせてください。

?豊胸をした人の中で、授乳後、ほとんどの人が
硬縮など起こさず授乳前の胸に戻っているのですか?
それとも、授乳後に硬縮や何らかの問題が起きている
人のほうが多いのでしょうか?
確立&可能性の問題になってしまいますが、
教えていただけますでしょうか?
また、授乳後の硬縮などのトラブルを予防する方法はありますか?
どんな人に硬縮が起こりやすいのでしょうか?

?また、癒着という言葉をきいたことがありますが、
これはどのようなものですか?
これが進むと抜去が困難になると聞きました。
年月とともに進み、避けられないものですか?
自覚症状はありますか?

それから、このサイトを見ている人で、
豊胸をしていながら授乳をしたという経験がある人に
無事授乳を終えることができたのか、聞いてみたいです。
もしよければ経験談をうかがうことはできるのでしょうか?

長くなってしまいすみませんが、宜しくお願いいたします。

[14403-res17399]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月21日(水)17:00

高柳先生がしばらくお休みのようなので、私が差し当たってのご返事を差し上げますが、高柳先生とはご意見が違う面があろうと思いますが、ご勘弁下さい。
私の経験ですが・・・
1)授乳後に感染を起し、結局バッグを除去した方がおられます。片側性でしたが、乳腺開口部は外界とバッグ部が通じており、授乳行為により何等かの細菌感染が起り、バッグ部に化膿が波及した事が予想されました。
2)拘縮を起した方も拝見しましたが、この方が妊娠前に拘縮があったかどうか?或いは硬縮程度がどの程度あり、授乳により硬縮度がひどくなったのかは分かりませんが、いずれにしろきれいに出来上がっていた乳房被膜部に対し、乳汁部がたまる事による影響はあったのではないかと推測しております。
3)これ等のケースは稀である事は確かであり、授乳による赤ちゃんへの影響はありませんでした。
4)癒着と云う事を知り得ておりませんが、貴方が知り得ている癒着と云う前後の文章のあやをお教え頂けませんでしょうか。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14403-res17411]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年01月22日(木)20:04

授乳後に拘縮などの問題が起きるケースもありますが、あまり多く見られることではありません。こういうケースは多分豊胸手術で乳腺や乳管が損傷を受けているのだと私は思っています。予防は手術を担当する医師が気をつけることで、患者さんサイドでは対策はないと思います。バストの癒着というのが何のことかわかりませんが、バッグの除去はどのような場合でも可能です。授乳経験のある方のご紹介は個人情報などの問題もあるので難しいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14342]

妊娠後

投稿者:ひめ

投稿日:2009年01月14日(水)22:58

豊胸手術をしてから妊娠した場合 さらに胸は大きくなりますか?授乳期が終わってから胸はまた元の豊胸後の大きさにもどるんですか?手術の時にもし乳腺を傷つけていた場合は授乳期まで分からないですか?

[14342-res17294]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月14日(水)23:04

豊胸後に妊娠をした場合バストはさらに大きくなると思います。授乳が終われば、また元の大きさにもどります。乳腺や乳管に損傷があった場合、妊娠中や授乳が始まった頃に乳腺炎が起こることがあるかもしれません。それまではわからないことが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14342-res17324]

ひめさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年01月16日(金)20:03

妊娠しますと乳腺が発達しますのでバスとは更に大きくなるのは当然です。授乳後は殆んど元に戻りますがやや垂れたようになる事もあります。また私の経験では妊娠前までは柔かかったのに授乳後に被膜拘縮を起された方が居られましたのでどのような変化が起るか感善意は予測できません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14342-res17334]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2009年01月17日(土)10:04

豊胸手術をしても、妊娠後、授乳に関して影響ないでしょう。
又、豊胸手術に際し、乳腺に傷がつく可能性はほとんどありません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[14324]

除去のタイミング

投稿者:なお

投稿日:2009年01月13日(火)21:34

私は既婚で7年前にバッグを入れました。コヒーシブシリコン、
テクスチャードタイプ、乳腺下、切開は脇の下です。
胸の状態に何も以上は無いのですが、
最近妊娠を考えるようになり、自分が豊胸していることを
思い出して不安になってきました。

?妊娠する前にバッグを除去した方が良いのでしょうか?

?バッグを除去せず妊娠した場合、
授乳がバッグの入っている乳房に影響して、
変形や感染症を引き起こすことはありますか?

?バッグが入っていても、弊害を起こすことなく無事に
出産&授乳している人もいますか?
早く子供が欲しいのですが、除去手術のあと1年位は
避妊した方がよいという情報を聞きました。
現在34歳という年齢もあり、除去手術をしてから妊娠まで
1年待つことを考えると焦ります。

?また、バッグ除去によって起こりえる弊害はありますか?
-乳腺の機能は残すことができますか?
-除去によって変形が起きたり、感染症になったりすることはありえますか?ありえるとしたらその可能性は高いのですか?

自分とこれから出来る子供の為に、除去したほうが良いものか悩んでいます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答をいただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

どうかご回答をお願いいたします。

[14324-res17279]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月13日(火)23:00

コヒーシブシリコンが入っていて、現在異状がないのであれば、そのまま気にせず妊娠をされていいと思います。手術によって乳腺や乳管にキズがなければ、妊娠や授乳は問題を起こすことはないと思います。万一これらにキズがある場合は乳腺炎を起こす可能性がありますが、治療はできますので、抜去はせずにそのまま妊娠、授乳をされたほうがいいのではないでしょうか。豊胸後の妊娠、出産、授乳はとても多くの方が問題もなく経験されています。バッグの除去については、手術後に特になんらかの問題が出るという心配はありません。手術後1ヶ月程度軽い圧迫をしておけば、トラブルはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14305]

抜去で皮膜をとった場合ですが・・

投稿者:なんたん

投稿日:2009年01月12日(月)16:22

詳しいご説明ありがとうございます。

そこでまた質問ですみません。

再度しばらくしてから豊胸は出来ると豊胸受けた医師に言われました。しかしそちらは、洗浄したりするだけで皮膜はとくに取らないというクリニックです。

そこで、皮膜(カプセル)をとった場合しばらくしてから豊胸の再手術は難しくなったりするのでしょうか?→皮膜を残した場合より、(また剥離し直したりとか?)痛みが初めての豊胸時と変わりなくなったり再手術はすすめないとかございますでしょうか?

あと、ご存知でしたらお答え下さい。
東京江戸川区の慶友形成クリニックの蘇先生は口コミNo.1でしたが豊胸や抜去の経験は豊富でしょうか?
また、都内で良いクリニックの先生をお答えできれば教えてください。

[14305-res17240]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月12日(月)19:03

カプセルの除去と同時にバッグを入れる層を変更するか、同じ層にバッグを入れて豊胸を行うことは可能です。後日改めて豊胸を行うことも可能です。カプセルの除去の有無には関係はありません。蘇先生とう医師については私は全く知りませんので、コメントはできません。ご了承ください。クリニックについてはこの協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、医師と直接話をしてご自分で判断されるのがいいように思います。医師との相性のようなものも大事だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14289]

抜去したいのですが・・

投稿者:なんたん

投稿日:2009年01月11日(日)03:53

7年前大胸筋下にシリコンジェルを入れました。
右側の胸が軽い拘縮と破損(微量の漏れが)エコーで発見されました。
しかし左と硬さは変わらない気がします。
腋下からの摘出希望です。
手術した先では圧迫・ドレーン・皮膜も取らない(洗浄はします)と言われました。
しかし、何件かメール相談しましたら、圧迫は何日かしますが、他は場合によってというところと、拘縮と破損があるのでどこまで皮膜を取り除けるかと言うところもあります。
破損していても皮膜は取り除かなくてもよいケースもあるらしのですが・・私は拘縮しているので取った方がよろしいのでしょうか?
また、皮膜をとる場合両方でしょうか?
皮膜を残すと少し胸が大きく見える場合があるようで、片方だと変になってしまわないか心配です。
それから、皮膜をとった場合は皮膜を残したかたより痛みは大きいでしょうか?まだ産まれ間もない子がいますので、多少なりとも動けるか心配です。

[14289-res17227]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月12日(月)11:05

シリコンがもれていたのであれば、周囲のカプセルにもシリコンが浸潤している可能性があります。このような場合は、周囲のカプセルも除去しておいたほうがいいと思います。これは中をあけてみてから判断してもいいと思います。ただわきからのアプローチでは、カプセルを除去することはできません。乳房の下からのアプローチでないと無理です。また抜去後の圧迫は手術後1ヶ月くらい続けておいたほうが安全です。ドレーンも私は必ず入れています。カプセルはとても薄い膜なので、これを残すのと除去するのでバストの大きさは変わらないと思いますが、、。痛みはカプセルを除去したほうが多少強いかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14289-res17255]

なんたんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月13日(火)10:03

 シリコンジェルですから強くマッサージをしたのではないでしょうか?その為の漏れか、挿入する時入れにくかったかのどちらかでしょう。
カプセルを除去するかどうかは議論の分かれる所ですが、長期に入れられており、かつ硬縮があるとすれば石灰化も1部あるかも知れません。
そのような方はリンパ液がたまりやすい状態を作り出す事があり、慢性化する事もあります。
その為、カプセルの厚い所、或いは石灰沈着が高度な部分があればそこだけでも除去された方が術後無難です。
あく迄カプセルの状態によると云うのが私の意見です。
全身麻酔であれば痛みはあまりありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン