オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14803]

術後のかゆみについて

投稿者:YOKO

投稿日:2009年02月15日(日)14:27

大胸筋下に335ccのシリコンをいれて1週間が
たちました。痛みは思ったほど強くなく普通に外出が
できる程度に回復しているのですが、痒いんです!
乳房の上半分がとくに痒くて、食後にひどくなるような
気がします。ガーゼやテープのせいではないようなのですが
術後、こんなに痒くなるものなのでしょうか。
人前でもガリガリ掻き毟りたくなるくらい痒いです。
どうしてこんなに痒くなるのでしょうか。
そのうち治るものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

[14803-res17872]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月15日(日)23:04

手術から1週間ということなので、まだ炎症がかなり強く残っている時期だと思います。このためにかゆみが出ているという可能性はあると思います。でも、一般にかゆみが出るということはほとんどありません。包帯がかぶれるというような方はまれにはありますが、、、。冷やすか、かゆみ止めの軟膏を塗ってもらうか、内服薬を処方してもらうなどを検討されてはどうでしょうか。担当医とよくご相談ください。多分次第に治ってくると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14803-res17899]

YOKOさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月16日(月)12:01

大胸筋に335ccはやや大きい感じがしますが、その事がすぐ痒みに結びつくものではありません。又、テープなどで痒みが出る方は割とおられますが、その事も否定されておられます。
消毒かぶれも1週間では治っているはずですし、乳房上部のみに強いと云うのも解せませんが、両側でしょうか?お風呂で洗っていますか?
くすり(?)術後の何等かのアレルギー、現時点では分かりにくいので、先ずは対症療法として痒み止めのステロイド軟膏で(やや強めが良いでしょう)経過をみて下さい。そして主治医とご相談して下さい。私は恐らく治っていくと思っておりますが。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14798]

再手術

投稿者:まゆ

投稿日:2009年02月15日(日)00:24

私は10ヶ月前に抜去しました。

理由は拘縮で左側だけ硬くなりました。でも右側はすごくやわらかく仕上がったのです。

ドレーンを使わなかったので左側のみ内出血が出てしまい硬くなったのかなと思い、次に再手術するときはドレーンを使えば硬くならずに済むのでしょうか??
10ヶ月たてば再手術は可能でしょうか。

また10ヶ月あいていても拘縮の確立が高くなるのでしょうか??

[14798-res17871]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月15日(日)23:03

一度抜去をしたのであれば、再度の豊胸の時は、前回と異なる層にいれるほうがいいように思います。前回と同じ層に入れると、ここには以前の傷があり、このキズが収縮しやすい傾向が残っていますので、再度拘縮が起きるリスクがあります。前回が乳腺下であれば、次回は筋肉下などのように変更をするのがいいと思います。出血が原因であったかどうかはわかりませんが、ドレーンは入れたほうがいいと私は思っています。再手術はいつでも可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14798-res17900]

まゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月16日(月)14:03

拘縮の原因はドレーンのみとは限りません。
その為、どこから切開しているのか?術中出血はどうなのか?麻酔は?剥離は充分だったのか?バッグの種類と大きさは?入れている層はどうか?術後の経過はどのようだったのか、或いは経過中の処置は(?)から判断します。
又、再手術の層は一回目と違えるべきですし、乳房下縁切開からやるべき事などは基本的事項です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14796]

持病と豊胸について

投稿者:まい

投稿日:2009年02月14日(土)22:23

甲状腺機能亢進症の持病を持っているのですが、豊胸の際麻酔等でトラブルとかおきやすいですか?また、豊胸したことによって甲状腺ホルモンがおかしくなる場合もありますか?

[14796-res17870]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月15日(日)23:02

麻酔についてはトラブルがありうると思います。血圧が急に上がったり、脈が速くなって気分が悪くなったり、いろいろのケースが考えられると思います。手術前に詳しい検査をして麻酔が安全かどうか、しっかり評価をしておく必要があります。豊胸によって甲状腺ホルモンが影響を受けることはありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14796-res17893]

まいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月16日(月)11:01

甲状腺機能で治療中の方は当然、現在の状態、治療中のくすり等々、主治医の先生と連絡をとって豊胸術をします。
その事は特に麻酔中の事、つまり麻酔薬をどうするかなど大切な事項のひとつです。
豊胸術そのものと甲状腺機能の事とはあまり問題はありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14788]

しこり

投稿者:もん

投稿日:2009年02月14日(土)12:55

豊胸をした後、乳首の上あたりにしこりがあることに気づきました。上から押すとわかんないんですが、つまむとぐりぐりした物があります。両胸です。
乳腺なのかなぁ・・って思うんですが、
乳腺もつまむとぐりぐりしてるものですか?
豊胸後の乳がん検診は、どのような検査方法があるのでしょうか?

[14788-res17854]

もんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月14日(土)15:05

乳癌専門外科医の方に超音波検査をしてもらえれば、異常かどうか判断がつくと思われます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14788-res17863]

もんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年02月14日(土)18:03

多分、豊胸手術をしたために乳腺が触れやすくなったのだと思われます。一般的な判断方法としてはつまんだ時にシコリが有っても平手で圧迫したときにシコリを触れなければ癌ではないといわれております。然し癌は早期発見、早期治療が一番大切ですのでシコリに気が付く前に見つけることが大切です。30歳近くなれば一年に一度くらい手術の有無にかかわらずマンモグラフィーかMRIの検査をお受けになる事をお奨めします。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14787]

モンゴメリー線

投稿者:らぶ

投稿日:2009年02月14日(土)11:03

39歳の未婚女性です。右胸の乳首の周りにぶつぶつのようなものがあり、多分モンゴメリー線というものではないかと思うのですが、これを手術で除去する事は可能でしょうか?また、豊胸手術の説明はあってもこういった手術を診察内容にホームページ等で掲載されてる先生を見ないのですが、各クリニックに施術して頂けるか確認するしかないのでしょうか?手術方法はどういったものになるのでしょうか?リスクもあれば教えて下さい。手術しない方が良いのかした方が良いのか迷っています。また費用の目安も教えて頂けますと嬉しいです。お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

[14787-res17853]

らぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月14日(土)15:04

モンゴメリー腺も乳輪、乳頭には皮脂腺分泌など重要な役目をなしますので、安易に切除しない方が良いと思います。
その点で多くの病院では、手術の提示がないものだと思います。
但し、1個のみ異常に大きいのは、切除してもほとんど問題ありません。
費用は分かりませんが・・・。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14783]

抜去後の回復について

投稿者:りぃ

投稿日:2009年02月14日(土)10:00

抜去をして3ヶ月半が経ちますが、左胸を押すとズキッと痛みます。術後直後より痛みが弱くなってはいますが、右胸がはやくに回復しているため、心配でしかたがありません。
乳腺が炎症しているのでしょうか?他にどのようなことが考えられますか?
宜しくお願い致します。

[14783-res17852]

りぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月14日(土)15:04

手術と云うのは左右の回復が、やや違う時があります。
そのような時、良い方を基準に考えがちになりますが、反対側もあながち私自身は異常ではないと思っています。
それは経過の中で、軽快感を訴えている所にあります。
しばらくは主治医と共に歩んで下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14782]

眼瞼下垂について

投稿者:ひろ

投稿日:2009年02月14日(土)07:31

先天性の下垂で形成外科で下垂手術をしました。
黒目は前より見えるようになりましたが、
目を見開く時に眉毛を上げずに見開く事ができません。
眉毛を抑えて見開こうとしてもほとんど黒目の縦幅が広がりません。
また、眉毛を上げて見開いても黒目の縦幅はほぼ変らず、
二重幅だけが広がります。
黒目の上の白目は見開いても見えず、瞼を指で持ち上げても見えませんが、下から鏡を見て睫毛の生え際から待ち上げるとやっと白目
が見えます。

これは下垂の手術としては成功してないんでしょうか?
それとも、先天性なので仕方がないことでしょうか。

担当医に、「見開いても眼球の幅が変らない」と相談したのですが、言い方が良くなかったのか説明不足だったと思うので、
上手く伝わってなかったかもしれません。
先生に目だけ上を見たり下を見たりして写真を撮られたりしましたが、下垂については問題ないと言われました。
本当の所はどうなのか知りたいです。宜しくお願いします。

[14782-res17825]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月14日(土)08:01

ここは胸の相談のカテゴリーなのですが、回答しておきます。先天性の下垂の場合は、挙筋の機能が悪いことがあり、挙筋の短縮手術をしても目が大きくあかないというケースもあります。たとえば、挙筋の機能がとても弱いと、何度挙筋を短縮しても目が全く変化しないということもあるわけです。こういう場合は最終的に筋膜を移植して眉の動きが直接まぶたに伝わるようにすることもあります。挙筋機能が正常でないと思われますので、筋肉の手術をしても、まだ目を開けるのに眉の力も利用しなければならないということはありうると思います。以前より黒目がたくさん見えるようになったということであれば、たとえ眉の動きが止まらなくても、手術はうまくいったほうなのではないでしょうか。特に左右差が出たり、目が閉じられないということがなければ、日常の生活には支障がないと思いますが、、。まだ仕上がりに納得がいかないという場合は、いくつか他の形成外科や美容外科を受診して、状態を見てもらって意見を聞いてみてください。筋力測定や眼の開き方の状態を確認しないと正確な判断はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14782-res17851]

ひろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月14日(土)15:04

先天性と云う事であれば、術前に挙筋機能がどの程度残っていたのかは一つのカギです。
恐らく、挙筋短縮をされているはずなのですが、その効果がないとすれば短縮術では無理があったのかと推測されます。
この様な場合は、筋膜移植と云う別の手術になります。
現在、眼がまだ開けにくいとすれば散瞳薬を少しで良いから点眼してみて下さい。
このくすりで挙がる様なら、もう一度、短縮術などなさって大丈夫です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14779]

豊胸可能なサイズ

投稿者:ゆみ

投稿日:2009年02月14日(土)03:21

体形によって、大きくできるサイズの限界は決まっていると美容外科で聞きました。私は156センチ42キロで骨格が華奢なので、AAサイズですがCサイズまでしか大きくできないと言われたのです。ですがアンダーは70センチあり、背骨は人並みの厚さで肩幅も普通にありどちらかというと怒り肩なので、豊胸をする分には華奢だといえないと思うのですが、Cサイズ以上は無理なのでしょうか?背骨や肩の骨格が華奢でないのに、全体的な骨格のせいで大きくできないなんてことがあるのでしょうか?それならなぜ叶姉妹みたいな豊胸が可能なのでしょうか?

[14779-res17824]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月14日(土)08:00

基本的にバストの皮膚が伸びる限界までの大きいサイズは選択してもかまいません。ただ大きすぎるバッグには問題があり、限界近くのサイズになると皮膚が伸びきった状態になりますので、バストはかなり硬いものになります。バストの皮膚が妊娠したような状態になるわけです。これも触ったときにとても不自然です。またバッグが体のラインに比べて大きすぎるとバストの上や横でバッグによる段差が出てしまい、これも見た目にとても変なバストになります。またヒップが小さく体も細い人にとても大きいバストを作ってしまうと、全身を見たときに前にこけそうなバランスになってしまい、体のラインがとてもアンバランスに見えます。このように大きすぎるバストはいろいろの問題が出るので、やはり自然に見えて、美しい体のプロポーションということも頭に入れてサイズを検討する必要があると思います。簡単には実際に入れようとするバッグと同じ直径で突出度のサイズのものを下着の中に入れて、その状態を鏡の前で見てもらうと全身のバランスが理解できると思います。私自身はこのような方法で、バッグのサイズについて相談をしています。あなたの場合にCサイズ以上がどうなのかは、皮膚の伸展性や皮膚と皮下脂肪の厚み、全身のラインなどを検討して判断する必要があると思います。Cサイズ以上でも可能かもしれませんが、正確な判断のためには診察が必要になると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14779-res17845]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月14日(土)10:00

バッグの大きさは体型のみで決めるのではなく、乳房組織、皮膚の伸展厚、余裕があるかどうかは大変大切です。
私は80kg、170cmのデブですが、この私に200ccのバッグは入りません。全く、胸の組織に余裕がないからです。
つまり、狭い空間に大きなバッグを入れても豊かな乳房にはなり得ないのです。
叶姉妹が手術しているのかどうか分かりませんが、仮に手術していると仮定して、余裕がない胸に400cc位入っているとすると触診上は硬いと思います。術前、乳房組織に余裕があったとしたらソフトである事が予想されます。
極端な事を記しておりますし、あくまで仮定の事ですからご勘弁下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14775]

悩んでます。。

投稿者:たま

投稿日:2009年02月13日(金)21:44

こんにちわ。今二人の小さい子供がおり、7年前に乳腺下にハイドロジェルを入れました。授乳後胸が最近垂れてか右胸が谷間あたりがへこんでいます。美容外科では破損はないが小さくなっていて漏れているでしょう、でも危険性はなく緊急性もない。となんともいえない返事です。病院でエコーでみてもらうとやはり破損ではないでした。ですが仰向けになるとへこみがすごいですしお風呂では水圧でかかなりのへこみです。本当に緊急性はないのでしょうか。抜去を考えていますが、小さい子供がいますし抜去後だっこしないことはできないので時間をおいてからがベストなのですが変な気のせいもあるかもですが胸の奥に痛みがあるような気がします。もう治す方法はありませんよね。。、又、緊急にとったほうがよろしいでしょうか。。。精神も不安定で子供がかわいそうです。

[14775-res17814]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月14日(土)00:03

ハイドロジェルの人工乳房は、漏れや破損があった場合に乳腺に炎症が起きることがあるようです。もれが多い場合や破損がある場合は、急に腫れてくることがあります。すこしずつもれている場合は、次第にバストが小さくなっていくことが多いと思います。以前より小さくなっているということであれば、もれがあるのかもしれません。この場合、乳腺に炎症が起きることがあり、痛みが強い場合や腫れが著明な場合は、早めにバッグの除去または入れ替えをしたほうがいいと思います。痛みがあまりなくて、腫れもないという状態であれば、ずっと経過をみていてもいいと思います。抜去の手術は入れる場合よりずっと簡単なものなので、あまり深刻に考える必要はないと思います。乳腺下に入れてある場合は、抜去後は翌日から抱っこなどは大丈夫だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14752]

バックを入れる層

投稿者:アコ

投稿日:2009年02月12日(木)15:29

またご質問させてください。
あるクリニックの先生に、乳腺下だと将来垂れる可能性が
大きいので、大胸筋膜内というところに入れることをすすめられました。肋骨側の大胸筋膜上とのことです。大胸筋下と乳腺下のメリットを兼ね備えたやりかただそうですが、こちらは大胸筋下とあまり変わらないやり方なんでしょうか?乳腺下だとリップリングもでやすいし、この層がいいと言われました。

FDA認可のバックしか使わないそうですが、テクスチャーでも1年マッサージを1日数回と言われました。
マッサージふかでも必要なんでしょうか?あとアンダーが78あり皮下脂肪もあってはりのあるBカップなのですが250がちょうどいいと言われました。このサイズは大きすぎますでしょうか?

今まで乳腺下と言う場所か、乳腺下での1枚膜をはがしてやるという筋膜下?という方法をカウセで聞いていたので、今回行ったクリニックの大胸筋膜内という方法はどうなのかなと思いました。

質問が多くすみません。

[14752-res17801]

アコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月13日(金)09:03

1)非常に解剖学的に熟知してる方なのだろうと思いますが…。
私自身は乳房下縁で切開して入りますが、大胸筋下で一番見つけやすい層は、助骨の上と云う認識です。助骨まで一気に達して、その層を目印にして上方、左右を剥した方が一定の層から層への剥離が出来ると思っております。
少しでも別の層に入りますと、深く進むにつれ、どこを剥しているのか分かりにくくなります。時に筋肉内を彷徨う時もあり、かつ筋膜は薄いものですから一度切れてしまうと次に進む層が分からなくなる迷子の状態になるのを恐れています。
これで、ご返事になりますでしょうか?

2)乳腺組織が豊富なようですから250ccで充分と思います。そのような方は乳腺で充分と私は思っておりますし、加齢によって垂れるのは女性であれば誰しもの事です。

3)テクスチャータイプは、マッサージが不要である事は確かな事です。でも2〜3日位、術後間もなくバッグを軽く移動させ、イメージとして剥した空洞内でバッグを行き来させるのは問題ありません。
つまり、マッサージと云う強い意味合いでなければ良いのかも知れないと私は思っておりますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14752-res17815]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月14日(土)00:04

将来バッグによる下垂がおきるかどうかは、乳房の皮膚の伸展性とバッグの重量で決まることがほとんどです。皮膚が伸びやすい人の場合は、乳腺下でも筋膜下でも筋肉下でも同じ現象が起こります。これを防ぐためには、バッグをあらかじめすこし上に入れておくとか、下半分の剥離をすこし狭くするとか、乳房内のじん帯を温存して手術をするなどの工夫が必要で、こういう処理を併用しておけば、将来の下垂という問題を防止できます。バッグをどの層に入れるのがベストかは、希望のバストの大きさ、元のバストの形、乳腺と皮下脂肪の厚み、皮膚の伸展性、使用するバッグのサイズなどによって判断します。またバッグのサイズについては、乳房皮膚の伸展性、バストの上やバストの横のほうでバッグによる段差が出ないか、腰、ヒップ、バストというラインをみてアンバランスにならないかなどを詳しく検討して判断します。どれくらいの大きさがベストかということについては診察をしないとわかりません。私自身は筋膜下法を数年前に始めてみたのですが、実際上、出血が多くなったり、手術後のリンパがやや長引く傾向があり、仕上がりの形や感触の点でも、特に乳腺下や筋肉下以上のメリットを感じませんでしたので、最近はこの方法は行わなくなりました。またテクスチャードタイプは一切マッサージは不要なバッグで、これでとてもやわらかい自然なバストになります。私の患者さんは全員全くマッサージをしてもらっていません。そういう理論のバッグだからです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン