オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16385]

術後の腕(内側)の麻痺

投稿者:ジャスミン

投稿日:2009年05月20日(水)11:24

初めてご相談します。

豊胸手術をしてもうすぐ3週間になります。アラガン社ソフトコヒーシブで200CC脇下から入れました。

術後、麻酔が切れた後も痛み止めを飲むほどの痛みはなく、腫れがひくのも早く、拘縮予防の薬も特に処方もされませんでしたが、驚くほど柔らかく、リップリングもなく自然な感じで揺れたり流れたりしているので本当に満足しています。

ですが、やはり払拭できない心配があり、こちらにご相談させて頂きました。

?左上腕部の内側から切開したまわりにかけて、いまだに感覚が ありません。クリニックでは「1ヶ月は様子を見てください」とのことでしたが、右側が問題がない分、左側の麻痺が気になっています。

?両腕がいまだにつっぱった感じで、スムースに伸ばすことができません。「傷のひきつれ」ではなく、まるで、体が硬い時に柔軟体操をした際のハムストリングの痛さというか、つっぱり感と同じです。毎日少しずつ伸びるようにはなっていますが、脇下切開によくある症状なのでしょうか?

?こちらの相談内容を拝見していると、「拘縮」の相談も多いように見受けられますが、術後3週間の時点で柔らかくても、今後、拘縮の可能性はあるでしょうか?

ご多忙中とは思いますが、よろしくお願いいたします。

[16385-res19737]

ジャスミンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月21日(木)09:03

恐らく軽い血腫などが生じているのかも知れませんが、3〜4ヶ月で今よりはるかに軽減していきます。
わきの部分の術後の一時的変化のようですので、拘縮には当たらないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16385-res19741]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月21日(木)11:04

バストやわき、腕あたりの麻痺についてはわきからの手術の場合、これがおきる可能性があります。理由はわきには多くの神経と筋肉が通っていて、これが手術の際に引っ張られたりするためです。強く引っ張られたためのものであれば、どんなに長い場合でも1年以内に回復します。ただ神経に損傷があった場合、回復しないことがあります。これは1年ほど経過をみないとわかりません。1年たっても麻痺が残っている場合は、それ以後の回復は期待できません。でも多くの場合、数ヶ月くらいで治ってくると思います。引きつりも同様で数ヶ月で治る場合が多いのですが、これについてもわきの部分は神経と同様筋肉も存在していますし、この筋肉を支配する神経もありますので、これらの損傷があった場合や、手術の傷全体が強い収縮を起こした場合などは腕が上がりにくいとか、しびれ、つっぱり、キズのへこみなどが残ることがあります。万一こういう問題が残っても、引きつりやキズのへこみの修整は可能です。拘縮については手術から数週間でおきることはなく、数ヶ月から数年でおきてくることがあります。これについては今の段階では判断も予想もできません。一般にスムースタイプはテクスチャードタイプよりカプセル拘縮の確率が高いということになっています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16372]

当山先生

投稿者:ゆう

投稿日:2009年05月19日(火)20:32

再手術の方法についてはよくわかりました。
丁寧に答えて頂いてありがとうございます。
もし、抜去の場合ならバッグを入れていた年数が長いと
皮膚の戻りはどうなのでしょうか?
コウシュクしている左胸はそのまま取り出せるのですか?
またしばらく手術ができない場合、コウシュクしたまま
どれ位の期間おいておけるのでしょうか?
その場合も無事に取り出すことは可能なのでしょうか?

[16372-res19736]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月21日(木)09:03

長ければ長いほど組織は拡張されておりますので戻りは遅れるし、戻りにくいと云うのが原則でしょう。その為、いつ頃とればと云うお問い合わせについては早いほどがよりよいでしょうと云う、ありきたりのご返事になります。左胸をワキから取り出す事になりますが、静麻などを加えてもらえると楽だと思います。
又、取り出す事はいつでも可能です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16359]

抜去後について

投稿者:さくら

投稿日:2009年05月19日(火)08:43

お忙しい中いつも丁寧にお答えいただきありがとうございます。
抜去後についてお聞きします。
3週間前に乳房下より抜去しました。
病院では圧迫の必要はなく普通の生活をしてよいといわれましたが、こちらの相談室を見させていただいて自分で圧迫をしています。
スポーツ(ハンドボール)を再開したいのですがいつから可能と考えられますか?その病院では2週間から3週間経てばよいといわれました。
その病院で豊胸の手術をしましたが、豊胸手術前の診察を2度お願いして色々質問し、手術をしましたが、体の事だけでなく生活面の制限についても術前に質問した事と術後に言われることがかけ離れてる位違うので3ヶ月後に抜去しました。
その先生の意見に従って私の身体は大丈夫なのかが心配です。
ただ、スポーツの方は責任があるので可能であれば再開したいと思っています。
ご意見をお願いします。

[16359-res19717]

抜去後について

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月19日(火)17:05

さくら様

3週間経過していますので大丈夫ですが、傷の安静のためにスポーツを行うときはテープで傷の固定が必要です。現在傷が硬くなっている時期ですので固定用のテープを担当医でもらって必ず使用してください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16359-res19742]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月21日(木)11:04

私の患者さんの場合は、抜去後1ヶ月から運動は可能と説明しています。ただしばらく筋肉を動かしていないはずなので、最初の1週間程度は、いきなり強い運動を始めるのではなく、ストレッチなどから始めて次第に強い運動に移行したほうが安全です。念のため最初の数週間はスポーツブラや包帯などで、バスト全体を強く圧迫して運動をはじめたほうが痛みなどの問題が出にくいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16350]

当山先生へ

投稿者:しー

投稿日:2009年05月18日(月)22:35

お返事ありがとうございます。
下記のことは決して怒っているわけでも不愉快になったわけでもないことを前提としておきますね。

経験豊富ですと名乗りをあげて、トラブルがあったら大変なので、きっとどなたもあがらないだろうと予想しておりました。
予想できてたのに質問してしまいすみませんでした。

また、玄人向けの医師を紹介してくださりありがとうございます。
では、素人向けは一体・・・という感じですが。
以前に、こちらの協会の医師ではないクリニックで
脇からの挿入で何も問題が起こっていないので、
脇から希望しただけです。
豊胸は術後のアフターケアやアフターフォローも大切と考えいますので、北海道は私にはあまりに遠く諦めます。
私自身こちらの協会に固執しているところがあったので、こちらの協会以外のクリニックでの手術を検討しようといういいきっかけになりました。ありがとうございました。

[16350-res19734]

しーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月21日(木)09:01

豊胸術のうまい方は認定医以外にもおられるかも知れません。時にあまり大きいものではないバッグをご希望ですし、術後のフォローをして下さる所であれば安心かと思います。
私自身は現在、過去の自分の成績など調べておりますし、バッグ取り出しの原因等も分析し、9月の学会に発表する準備中です。
色んな合併症があるものだとつくづく感じ入っている最中です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16340]

大胸筋下

投稿者:もえ

投稿日:2009年05月18日(月)08:08

術後半年です。腫れが収まると、胸の外観が気になりだしました。
胸真ん中で手を合わせて、力を入れると、胸と胸が離れて見え、インプラントの形が浮き出ます。これは中の筋肉?を切ってもらっていないからですか。それとも乳腺下でも起こることで正常ですか。

[16340-res19684]

大胸筋下

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年05月18日(月)09:05

もえ様

最近のテクスチャータイプのインプラントは表面がざらざらしています。乳腺下に挿入したインプラントの底面は大胸筋の筋膜上で固定化されています。したがって筋肉に力が入るとインプラントが持ち上げられ形が浮き出ると同時に胸と胸の間が離れて見えるものとおもわれます。たぶん乳腺が小さいのかもしれません。大胸筋下の方が良かったかもしれませんね。ある意味での乳腺下のこの症状は欠点かもしれませんが。カプセルが出来たわけではなく硬さも普段は無いとおもいますので乳腺下では起こる症状と言ってよいでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
白壁征夫

[16340-res19703]

もえさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月18日(月)19:03

私は大胸筋下と乳腺下の一番の大きな違いは大胸筋に力を入れた時にバスとの形が変化するかしないかと言う事だと考えています。即ち、大胸筋に力を入れて大胸筋が収縮しますと大胸筋下に入っているバックは大胸筋と一緒に上外方に移動します。従って大胸筋下にポケットを作る場合はどの位筋肉の付け根の部分を切り離すかが一番難しいのです。と云って完全に切りは派してしまいますとポケットが大きくなり過ぎて乳首が偏りすぎることがあるのです。従って大胸筋が発達している女性には大胸筋下の手術は余り向いていないかもしれません。或は充分に付け根を切り離して大きなバックを入れるとバランスが取れますし、力を入れても形が変らなくなります。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16337]

乳房のひきつれ、へこみ

投稿者:さくらこ

投稿日:2009年05月18日(月)02:04

私は10年程前に、ワキから大胸筋下へ生理食塩水スムースタイプのバッグを挿入しました。
2年程前から左胸の痛みと痺れの様な違和感があり、大学病院で診てもらったところ、血液検査、CT共に特に異常なしでした。
ただ、嚢胞がいくつかあり乳腺症と診断され、その痛みであろうとの事でした。
いまだに左胸の痛みや違和感は続いており、最近は両手を後ろ(背中)で組み、胸を張った状態にすると、左胸がひきつれる感じと言うか、つっぱる感じがします。
その状態で、ひきつれる感じのする部分を触ってみると、少しへこんでいます。
これはどんな症状だと思われますか?
お忙しいところすみませんが、ご回答お願い致します。

[16337-res19695]

さくらこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月18日(月)15:03

乳腺症は腫瘍とか炎症(化膿)とか限定した病名ではありません。正に今、貴方が訴えられている症状を総合的に捉えたぼや〜っとした診断名です。このような時は、まだ確定診断までには至りませんので慎重に経過観察していき、症状の軽減・増悪・変化をみていきます。
場合によっては抗生物質の治療等に抵抗性があるのか、のう胞の発達具合はどうなのかなど検討していきます。ご不安な点はおありでしょうが、現在の主治医のご意見のもと、経過をみていく事になるでしょう。
特に生食バッグが悪さをしているとは思えませんが、他に原因が見当たらない時、除去もひとつの選択肢になるのかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16337-res19704]

さくらこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年05月18日(月)19:05

確実にバックが大胸筋下に入っているのであればバックと乳腺の間には大胸筋がありますのでバックと乳腺は全く関係無いと考えて良いと思います。従って乳腺炎の治療を受けて下さい。また皮膚が乳腺に癒着するような場合は乳癌の疑いもありますので、バックとは関係無しにバストの精密検査を受けて下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[16334]

しー

投稿者:豊胸

投稿日:2009年05月17日(日)23:49

こちらの協会の医師に手術を是非お願いしたいと思います。
理由は信頼できそうだという点です。
ただ、過去の質問等を拝見していると
脇切開・テクスチャード120CC程度まで・大胸筋下 の経験豊富に執刀されている先生はどなたのかな、と思いました。
上記の方法で経験豊富そうな先生がおられたら教えていただけますか。
また、他の先生のことはわからりがたいが、我こそは経験豊富だという先生がおられればコメントしていただければありがたいです。

[16334-res19694]

しーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月18日(月)15:02

こちらの医師と云う範ちゅうでなくても「腋窩」から挿入する時は北海道の野平先生と云う玄人向けの医師がいます。
ご相談なさってみると良いでしょう。
我こそはと云う方はおられないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16331]

豊胸後の

投稿者:さわこ

投稿日:2009年05月17日(日)22:39

豊胸してどれくらいの時期で妊娠は可能ですか?
また、乳腺下に入れていると妊娠はしないほうがいいのでしょうか?たとえば妊娠中に胸が変形するとか、出産後おかしくなるとおかありますか?

[16331-res19693]

さわこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月18日(月)15:00

理想とすれば豊胸術後の影響がなくなる術後3ヶ月位が良いでしょう。妊娠、出産、授乳によって乳房と云うものは、それが仕事ですので豊胸術をやった方でもそれなりの影響は出ます。
授乳に対しては問題ありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16327]

高柳先生ありがとうございます

投稿者:オレンジ

投稿日:2009年05月17日(日)12:50

右側のほうが大きいのですがこっちが剥離を大きくしたようなことを言われました。サイザーがよくわからないのですがバックを250入れてその大きさがよかったので、ほぼ決定でした。乳腺の奥の方に入れると仰って筋膜内法でした。しかし術日を決めてサイズをまた聞きに行ったら250じゃ入らないので220でと言われ、250だとスムースですと言われたのでその時点で辞めればよかったのですがキャンセルできないので20ccの差は大したことないと思いきめてしまいました。正直私の体格には220は小さすぎるし以前と対して変わらないです。傷痕も脇よりずいぶん下で汚いですし、先生に言うと大丈夫ですだけの回答でした。これ以上小さくなるとなると本当に泣きそうです。

[16327-res19674]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月17日(日)14:02

サイザーというのは実物のバッグと同じ形と大きさのものをいろいろそろえて、これを下着の中に入れたり、実際に手術中に入れたりして、仕上がりのバストの形と大きさを見るためのものです。わきからの手術のようなので、あまり大きいバッグでテクスチャードタイプは入らないかもしれません。無理に入れると出血が多くなったり、バッグの向きがわからないままいれることになったり、位置が調整できないなどのトラブルもありうるので、担当医があまり大きいバッグをさけたのではないでしょうか。実際上20ccの差はほとんど外見上には出てきません。大きさに差が出るということになるとやはり60−100cc程度は異なっていないとバッグの大きさの差としての実感はないのではないかと思います。それだけ大きいバッグがわきから安全に入るかどうかは、診察をしないとわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16322]

日に日に・・・

投稿者:オレンジ

投稿日:2009年05月17日(日)08:13

小さくなる胸に今度はまたコンプレックスになっております。
希望のサイズが入れられなかったこと、クリニックの後悔で眠れない日々が続きます。形は普通でしょうが、こんなはずじゃ・・って感じです。右側の下にぺこぺこがあります。寝た時は固いです。これじゃあ完全にばれますね。あるクリニックでは僕の手術した豊胸は寝ても柔らかいのでばれないとのことでした。今20日目くらいでまだ張りは強いしデコルテのところが少し丸みを帯びてますが、まだまだ小さくなるのでしょうか?元胸とトップが2cmくらいしか変わらないのですが、横から見ると重量がある感じです。実寸で差が18cmなのでDくらいなのですが見た目はBカップで小さいです。メンターのモデレートを入れていますが、モデレートプラスのほうがよかったです。柔らかくなる日は来るのでしょうか?

[16322-res19667]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年05月17日(日)10:01

豊胸手術でやわらかいバストになるためには、バッグの大きさが皮膚の伸びる限度よりすこし小さめで皮膚に余裕が残ること、手術の際にバッグよりすこし広く剥離を行うこと、などがポイントかと思いますが、剥離がどうだったのかは状態をみていませんので、判断はできません。豊胸手術後の腫れは半年程度残っていて、この間わずかに小さくなったという印象が出ると思います。その分やわらかくなるわけですが、、。バッグのサイズの問題は手術前にいくつもの大きさの異なるサイザーなどを下着に入れて、確認しておけば、あとでイメージに差が出るということは起きないと思うのですが、そういう相談はされていないのでしょうか?ペコペコした感じ(リップリングと言います)は、脂肪の注入をその部位の皮下に何回か行うとよくなると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン